NPO 法人かなざわ総合スポーツクラブ会報誌 NPO 法人かなざわ総合スポーツクラブ会報 2014年度 KSSC タイムズ 第29号 2015 年2月発行(隔月) ■クラブ理事長新春挨拶 「星稜サッカー優勝」 新年あけましておめでとうございます 皆様におかれましては、ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。 先ごろ埼玉で行われました第93回全国高校サッカー選手権大会では、石川県代表の星稜高校が全国優勝とい う偉業を成し遂げました。大会直前の交通事故のため、河崎護監督が不在という逆境の中で成し遂げた戴冠 で ありました。この一連の優勝劇の中で、石川に住まう一人として、挨拶代わりにサッカーが話題になり、笑顔 になり、熱くなっているのを感じるのは、私一人だけではないと思います。そのように、石川の知名度が向上 し、地域全体がサッカーの話題でつながり、盛り上がる「スポーツの力」というものを今更ながら感じます。 今春3月には、北陸新幹線が開通します。さらには 11 月には金沢マラソン大会が開催され、金沢への人の 出入りが活発になることが予想されます。スポーツイベントの参加者と開催地周辺の観光とを融合させ、交流 人口の拡大や地域経済への波及効果などを目指す取り組み「スポーツツーリズム」という言葉は政府の成長戦 略の一つとしても重要視されております。スポーツでの地域を盛り上げていく重要性を強く感じる次第です。 それと共に、その意義に理解を寄せご協力いただいている皆様に、心より感謝を申し 上げます。 NPO 法人かなざわ総合スポーツクラブ理事長 徳永健一 <理事長略歴> 徳永健一(とくなが・けんいち) ・2006 年社団法人金沢青年会議所理事長就任。2008 年 7 月 NPO 法人かなざわ総合スポーツクラブ理事長就任。現・北栄パイピング株式会社代表取締役社長。 ■「春風クラブ」に対する思い・ <参加者募集>「第4期スケート教室」 シーズン真っ盛り! 第3期も 16 名の参加者が C 級・B 級のバッヂテストに挑戦! 好評のスケート教室、 感謝 ~寺本重和コーチより~ 春風クラブの練習等のサポー トに携わって3年目。当初は、一 第4期の参加者募集中!! 市民ランナーの私が「コーチ」と 【日程】2月 14 日~3月7日、毎週土曜日(全 5 回) 呼ばれると「ランニングの専門知 【場所】健民スポレクプラザ 識もないのにいいのだろうか」と 【時間】9:30~11:30、一部 13:30~15:30 思うこともありましたが、ご父兄 【対象】小学生以上 の方から「皆と一緒に走ってもら 【定員】20 名 うだけでいいですよ」と温かく言 【指導者】小野和之、小野英美(石川県スケート連盟) って頂き、気持ちが楽になりまし 【参加費】8000 円/全 5 回 た。クラブには、県陸上界でも名 ※スポーツ安全保険料(中学生以下 800 円/年度)、 前が知られる方をはじめさまざ 会場使用料(高校生以下:720 円/回)、レンタル まなレベルの方がおいでますが、 靴代(410 円/回)は別途、毎回必要です。 走ることを単なる趣味ではなく 【申し込み締め切り】 績: 「春風スペシャル」(音、中田、 村田、原田)10 位、 「 春風プリンス」 (喜多、山下、安藤、音)13 位、 「春 風クラブ A」(前田、山口、清水、 道下)49 位、 「同 B」(奥野、寺本、 入江、前田)43 位、「同 C」(岸、 安部、北出、喜多)48 位 ■岩崎・中村ペアが3位! ~県スポーツ少年団バドミント ン交流大会~ ることが、メンバー全員に共通し 【協力】石川県スケート連盟 て言えると感じます。走力等個々 【後援】金沢市教育委員会 のレベルは違いますが、皆本当に 既に、4期の申し込みが数名入っております。 頑張っていて、週2回の練習で一 お早めにお申し込みください 緒に汗を流していると、自然と自 【申し込み方法】 e-mail 川一周耐寒継走大会クラブ成 自分の中の大切なものとしてい 2月9日(月)定員になり次第締め切ります。 TEL/FAX076-287-3789 <大会報告>1 月 18 日、白山市美 分も頑張らなくてはという気持 もしくは [email protected] にて ちになります。メンバーとは親子 以上の歳の差がありますが自分 の年齢に負けず楽しい時間を共 有してこれからも頑張りたいと 思います。いろいろな貴重な体験 をさせてくれた春風クラブには 本当に感謝しています。 11 月 30 日、医王山スポーツセン ターにて県スポーツ少年団バド ミントン交流大会が行われ、クラ ブから団体戦・個人戦(ダブルス) に各4名、計8名が出場、5年男 子ダブルスの部で、岩崎崇暢君・ 中村要太君組が3位入賞を果た しました。金沢サザンシャトルズ (スポーツ少年団名)初の快挙で す。おめでとうございます!! (写真左から岩崎君、中村君) NPO 法人かなざわ総合スポーツクラブ会報誌 教室スケジュール ★2015年2月~3月★ 教室名 大人のマラソン塾 N ew 日時, 場所, 開催日 木曜19時半~21時(西部緑地公園陸上競技場、3月 より金沢市営陸上競技場) 2月5,12,19,26 3月5,12,19,26 初めての大人のマラソン塾 火曜19時半~20時半(西部緑地公園陸上競技場) 2月3,10,17 3月3,10,17 ランニングクラブ(マラソン塾) 金曜18時半~20時(金沢市総合体育館、3月より金 沢市営陸上競技場) 2月6,13,20,27 3月6,13,20 ランニングクラブ(かけっこ塾) 水曜18時半~20時(金沢星稜大学体育館、3月より 稲置学園総合運動場) 2月4,18,25 3月4,11,18,25 火曜18時~19時(健民スポレクプラザ) ランニングクラブ(スポレク教室) 2月3,10,17,24 3月3,10,17 コ ーチ ・監督コ メ ン ト 会員数 室内でのトレーニングが中心となりますが、様々な動きを通して自分の 身体を見つめ直 してください。楽しんで取り組みましょう。(武岡 コーチ) 67 天気が悪く寒い日が続きます。屋内での練習が増えると思われますの で、練習が単調とならないように工夫していきたいと思います。また気 温が下がると怪我もしやすくなりますので十分なウォーミングアップを 心掛けましょう。(ジョイナスRCコーチ) 2 2月はジャンプ・筋力・柔軟性の基礎運動能力向上を図るトレーニング を、3月は屋外に戻り、走力強化に集中します。徐々に「走れる身体づ くり」をしていきましょう。 (寺園コーチ) 25 みなさま、新年あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろし く お 願 い い た し ま す 。 1月 か ら 冬 季 期 間 中 は 金 沢 星 稜 大 学 2階 体 育 館 で 18 時 30分 か ら 行 っ て い ま す 。 年 末 休 ん で い た 身 体 を 戻 し て 風 邪 に 負 け な い 体を作っていきましょう!また星稜高校サッカー部が全国大会で悲願の 優勝をしました。かけっこ塾も楽しみながらも一つ一つ個々のレベルが 達成できるようなプログラムを作っていきたいと思いますので、今後も よろしくお願いいたします。(若林・須田コーチ) 66 2015年 に な り ま し た 、 今 年 も 1年 集 中 し て 練 習 に 取 り 組 ん で い き ま し ょ う ! 6年 生 の み ん な は 中 学 生 に な っ て か ら ど の 部 活 に 入 っ て も 「 足 が 速 い」選手になれるよう、残り少ない時間を有効に使い、一緒に頑張りま しょう!(嶋山コーチ) 8 ランニングクラブ (キッズアスリートクラス) 水曜18時~19時(西部緑地公園室内練習場) 2月4,18,25 3月4,11,18 冬季期間中、雨天走路で教室をしています。限られた空間の中ですが、 怪我のないよう周りに注意しながら練習しましょう。また、中学生の練 習がすぐ隣でやっているので、休憩時間などはどんな走りをしているか 見てください。キッズアスリートに興味のある方は、気軽に体験にお越 しください。(嶋山コーチ) 18 ランニングクラブ (ジュニアアスリートクラス) 水曜18時~19時(西部緑地公園室内練習場) 2月4,18,25 3月4,11,18 一 旦 休 止 し て い た 中 学 生 ク ラ ス で す が 昨 年 11月 か ら 再 開 し て い ま す 。 教 室で学んだことを学校や他の練習の際にも活かし、自分たちが目標にし ている記録や自己ベスト更新目指して練習を重ねてください。(嶋山 コーチ) 3 月曜19時~20時(城南中学校体育館) 2月2,9,16,23 3月2,9,16,23 年明けに楽しんで走ること、遊んで学ぶことに一緒にチャレンジしませ んか?無料体験受付中です。気軽にご連絡下さい。(須田コーチ) - 18時半~20時(いしかわ総合スポーツセンター) 水曜2月4,18,25 3月4,11,18,25 金曜2月6,13,20,27 3月6,13,20,27 毎年、好記録が出ている金沢ロードレースに向けてがんばりましょう (井 上 監 督 ) 。 N ew ランニングクラブ (城南教室) ランニングクラブ(春風クラブ) 運動遊び教室 (ちびっこスポーツパーク改め) 土曜12時~13時(金沢市総合体育館 第3競技場、2月14日 5名 の 参 加 者 ( & 保 護 者 も 参 加 ! ) で い つ も 目 い っ ぱ い 身 体 を 動 か し 楽 2月7,14 ,21,28 3月7,14 し く 遊 ん で い ま す 。 年 長 ~ 小 3対 象 の ク ラ ス な の で 、 「 運 動 が 苦 手 な 方」や「教室を習わせたいけどどれにしようか迷っている方」など、是 非 一 度 体 験 に お 越 し く だ さ い 。 (嶋 山 コ ー チ ) バドミントン(ジュニアクラス) 土曜18時~19時半(金沢市立高尾台中学校) 2月7,14,21,28 3月7,14,28 「膝を軽く曲げ歩幅を確保しましょう!」:すぐに動き出せるように、 脚はこのような「動き出せる態勢」を作っておきましょう。(竹井コー チ)。 バドミントン(ビギナークラス) 土曜19時半~21時(金沢市立高尾台中学校) 2月7,14,21,28 3月7,14,28 「より速くを心掛けてみましょう!」:判断・反応を速く、スタート・ 戻りの動作を速く、移動を速く、位置取りを速く、打点を高く・且つ早 く、 ストローク動作の遂行を早くすること。突撃進攻を速くし、守り から早く攻めに転じることが重要でしょう。(竹井コーチ)。 親子バドミントン のみ城南体育館) キンボールサークル ボウリング 定期スケート~5日間コース~ 一日スケート 5 44 「利き手、非利き手を腰より高い位置に常に構えておきましょう!」: シャトルコックは、飛んで来てから打ち始めるというより、「飛んでく る シャトルを迎えに行って打つ」というイメージを持ちましょう。そ のためには、肘を曲げ、特にラケットヘッド(ストリングスを張ってい るほとんどのシャトルが当たると思われる部分)を手首よりもできるだ け高い位置に保っておきましょう(竹井コーチ)。 16 水曜19時~20時半 (金沢星稜大学サブアリーナ) 2月4,18,25 3月4,11,18 新しい年を迎えて早新年度をまじかしておりますが現在テニス塾は導入 の易しいクラスは定員で女子五年生が多く、またレギュラークラスも定 員で全て男子でやはり五年生が主体となっています。自主性を目標に ゲーム性のある楽しめるプログラムを実践中です(丸田コーチ)。 21 日曜19時~21時(金沢市立高尾台中学校) 2月8,15,22 3月8,15,22,29 明けましておめでとうございます。昨年は練習の成果も発揮でき、 大会で優勝することもできました。今年もたくさん練習して良い成績が 残せるように、楽しいキンボール教室にしていきたいと思います(田中 コーチ) 火曜20時~21時半(ジャンボボール) 2月3,10,17,24 3月3,10,17,24 リリースは親指を押さえたまま(屈曲させたまま)行うことです。この ことを意識して取り組んでみてください。2月からの2か月 は、この ことを意識して取り組んでみてください。(高鳥プロ)。 12 土曜日9時半~11時半(午後は13時~15時) (健民スポレクプラザ 2階リンク場) 4期:2月14,21,28 3月7 ※3/7はAM・PM 安全で綺麗なスケーティングを日本スケート連盟基本スケーティングを 習得し、バッチテスト(C・B・A級)取得を目的に行なっています。 初めての方もストップやターン、クロス等、より高度なスケーティング 技術を身に付けられます(小野コーチ)。 16 (健民スポレクプラザ 2階リンク場) 4回:2月14日(土)13:00~15:00 スケート初体験の方大歓迎!安全にかつ楽しくをモットーに立ち方・倒 れ方/起き方・滑り方等基本をお教えいたします。 先ずは氷の上を楽しんで下さい(小野コーチ)。 - 日曜(月2回、原則第二・第四日曜) 19時~20時半, (金沢市立高尾台中学校) 2月8,22 3月8,22 テニス塾 35 7 <クラブマネジャーより> 新しい年が始まりました。昨年は、鋭意、定期教室の充実に努めて参りました。昨年暮れには、多くの方々とのふれあいの 機会 として「バドミントン・トリプルス講習・交流会」も開催しました。 さて、このお正月に開催されました箱根駅伝では、創部 96 年目にして成し遂げた青山学院大学の圧倒的な活躍が記憶に新しいと ころです。大会記録を 2 分以上も短縮しただけでなく、ほぼ全員の選手が自己ベストを更新した力走は原晋(はら・すすむ)監督 をも驚かせたようです。監督就任 11 年目にして達成された快挙の裏には、明るさ、楽しさを選手に感じさせる監督の性格的な要素 もさることながら、監督自らの選手生活とサラリーマン時代の経験を活かした「ワクワクする」アイデアと工夫、そして「自立」 という確固とした理念が貫かれていたことが重要な成功要因であると評価されています。メンバーが日々、具体的な目標を設定し、 練習し、本番もその通りに「楽しく」走る、その延長線に優勝があったようです。新しい年に向け、我クラブも 「ワクワクする」 企画運営、風通しのよいクラブになるようアイデアを出し、一層工夫して参りたいと思っております。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。(竹井早葉子) ◆特定非営利活動法人かなざわ総合スポーツクラブ 〒921-8042 石川県金沢市泉本町 7-7 ジャンボボール2階 TEL&FAX 076-287-3789 E-mail: [email protected] ◆かなざわ総合スポーツクラブHP http://www.manierx.com/kanazawa-sougou-sc/ ◆Facebook https://www.facebook.com/kanazawa.sogo.sportsclub
© Copyright 2025 ExpyDoc