あきた県民文化芸術祭2015 公式ガイドブック

小坂・大館・北秋田・上小阿仁エリア
事業名
5
日程
演劇「二人の長い影」
場所
8月30日(日)
大館市
10 出前美術館
9月2日(水)
∼7日(月)
小坂町
10 出前美術館
9月10日(木)
∼14日(月)
上小阿仁村
14 女声合唱団20周年記念コンサート
9月6日(日)
北秋田市
43 北秋田市文化祭
10月31日(土)
∼11月2日(月)
北秋田市
11月1日(日)
・3日(火・祝)
大館市
9月6日(日)
三種町
9月21日(月・祝)
能代市
45
文化の日記念
大館郷土博物館無料開放デー
能代・三種・八峰エリア
5 演劇「二人の長い影」
5 演劇「二人の長い影」
7
第2回「あきた白神子どもの俳画大会」
7月25日
(土)
∼9月30日
(水)
(募集期間)
11月1日(日)
(表彰式)
八峰町
21 三種町地歌舞伎の祭典
9月20日(日)
三種町
23 マナノサト2015−will−
9月26日(土)
・27日(日)
能代市
27 漠先生の舞踊と出会って70年
10月2日(金)
∼3日(土)
能代市
秋田市エリア
2 トワイライトリレーコンサート2015
第58回秋田市芸術祭
5 演劇「二人の長い影」
企画展 藤田嗣治の旅Ⅱ
6
∼マドレーヌの好きなメキシコ∼
創立二十周年記念事業 三連続リメイク公演
12
第三弾「法王庁の避妊法」
秋田弁 芝居2本立て
15
「なまはげシラノ」
「巽の犬」
17 第5回現代美術の展望・北東北展2015
第52回現代舞踊合同公演
19
モダンバレエパフォーマンス IN AKITA
ネットワーク事業 第1期
25
画家たちの残した記録
26 日中水墨画芸術大展
平成27年度
28
第5回秋田県地域伝統芸能大会
企画展 藤田嗣治と平野政吉
29
∼まぼろしの美術館1936−1938
ビブリオバトル−秋田県高校生大会2015−
32
秋田地区大会
34 第2回秋田国際美術家協会(AIAA)展
37 秋田県立美術館 公開シンポジウム
38 秋田県立美術館 県民作品展
秋田県華道連盟
42
第73回秋田県綜合いけばな展
44 油谷これくしょん展∼秋田の芸能∼
∼佐藤卓史プロデュース∼
46
ピアノ・ワンダーランド
3
6月20日(土)
∼9月12日(土)
毎週土曜日
秋田市
詳細は別表 ※1
秋田市
10月4日(日)
秋田市
7月24日(金)
∼9月29日(火)
秋田市
9月5日(土)
∼6日(日)
秋田市
横手・湯沢エリア
2015コレクション展 第2期
4
7月15日(水)
∼10月4日(日)
横手市
所蔵品にみる中国 images of China
9 縄文時代の東成瀬∼上掵遺跡展∼
9月1日(火)
∼10月31日(土)
東成瀬村
9月13日(日)
湯沢市
18 若林顕ピアノリサイタル
9月19日(土)
∼11月23日(月・祝) 横手市
20 滝平二郎の世界展
9月27日(日)
湯沢市
24 第60回湯沢市民管弦楽団定期演奏会
横手市
30 岩手県立不来方高等学校音楽部コンサート 10月4日(日)
10月7日(水)∼平成28年1月11日
2015コレクション展 第3期
33
横手市
(月・祝)
横手・湯沢の洋画家たち
10月11日(日)
羽後町
36 盆踊りフェスティバル2015
10月25日(日)
湯沢市
41 オービオンピアノリレー
11月22日(日)
湯沢市
48 伊藤伸ピアノリサイタル
※1第58回秋田市芸術祭
事業名
フォークダンスフェスティバル
秋田市民文芸大会
総合美術展
総合芸能公演
バレエ公演
秋田市民合唱祭
綜合いけばな展
合同茶会
アフター国文祭秋田市文化の祭典
邦楽合同公演
古典芸能のつどい
日程
9月6日(日)
9月27日(日)
10月7日(水)
∼12日(月・祝)
10月10日(土)
10月11日(日)
10月25日(日)
10月29日(木)
∼11月6日(金)
11月3日(火・祝)
11月3日(火・祝)
11月8日(日)
11月23日(月・祝)
十和田湖
道の駅
「やたて峠」●
道の駅
●「はちもり」
9月11日(金)
∼13日(日)
秋田市
9月12日(土)
∼16日(水)
秋田市
9月13日(日)
八峰町
秋田市
9月28日(月)
∼10月25日(日)
秋田市
10月1日(木)
∼6日(火)
秋田市
10月3日(土)
∼4日(日)
秋田市
10月3日(土)
∼
平成28年1月17日(日)
秋田市
10月4日(日)
秋田市
10月8日(木)
∼12日(月・祝)
秋田市
10月17日(土)
秋田市
10月17日(土)
∼25日(日)
秋田市
10月29日(木)
∼11月6日(金)
秋田市
道の駅
●
「みねはま」
おおだて
道の駅
「たかのす」
●
たかのす
●
道の駅「ひない」●
道の駅
「ふたつい」
道の駅「かづの」●
(道の駅)
奥
羽
本
線
三種町
道の駅
「おおがた」●
●道の駅
「ことおか」
線
●
道の駅「しょうわ」
仙北市
秋田市
道の駅
「あきた港」●
秋田市
田沢湖
16 第6回鳥海山伝承芸能祭
39 にかほ市民文化祭
由利本荘市
由利本荘市
9月12日(土)
にかほ市
由利本荘市
【発表部門】
10月17日
(土)
、
24日
(土)
、
25日
(日)
にかほ市
【展示部門】
11月1日(日)
∼3日(火・祝)
40 第23回ひがしゆり音楽祭
10月24日(土)
由利本荘市
47 文化講演会
11月8日(日)
由利本荘市
大仙・仙北エリア
11 第20回民謡「秋田おはら節」全国大会
仙北市市制10周年記念事業
22
第30回生保内節全国大会
愛・クニマス 音楽と語りで綴る叙事詩
31
「クニマスの色はいのち色」
35 大曲の花火 秋の章 飯田物語「紅×黒」
海
東
北
自
動
車
道●
道の駅
「おおうち」
道の駅「岩城」●
9月6日(日)
道の駅 ●
「にしめ」
道の駅 ●
「象潟」
9月5日(土)
大仙市
9月22日(火・祝)
、23日(水・祝)
仙北市
10月4日(日)
仙北市
10月10日(土)
大仙市
秋田県観光文化スポーツ部文化振興課
〒010-8572 秋田市山王三丁目1-1 TEL.018-860-1530 FAX.018-860-3880
秋
盛岡IC
も
り
お
か
東
北
自
動
車
道
東
北
新
幹
線
田新幹線
●
田
沢
道の駅
道の駅
「かみおか」● 「なかせん」● 湖
線
秋
田
自
動
車
道
道の駅
「東由利」
おおまがり
●道の駅
「雁の里せんなん」
横手市
●
鳥
海
山
ろ
かくのだて
大仙市
うごほんじょう
く
13 第39回全県野焼きを楽しむつどい
平成27年9月上旬∼11月上旬
(作品募集期間)
12月
(授与式)
翌2月下旬∼3月上旬(作品展)
たざわこ
道の駅
「協和」
本
第24回高橋宏幸賞
感想文・感想画コンクール
羽
越
本
線
にかほ市
日
8
4月1日(水)
∼11月8日(日)
安代JCT
道の駅「あに」●
道の駅
「てんのう」●
あきた
由利本荘・にかほエリア
1 白瀬南極探検隊記念館「企画展」
線
田
内
陸
線
上小阿仁村
●
おが
花輪
北秋田市
●道の駅
道の駅「五城目」
鹿
かづの
はなわ
「かみこあに」 秋
10月31日(土)
∼11月3日(火・祝) 秋田市
11月3日(火・祝)
●
道の駅
「こさか七滝」
大館市
五
能
線
能代市
男
小坂町
よこて
秋田ふるさと村 ●
道の駅
「十文字」●
線
にかほ市
羽後町
道の駅
「清水の里・鳥海郷」●
奥
羽
本
線
●
道の駅
「さんない」
線
北上
湯
沢
横
手
ゆざわ
道
路
● 道の駅
湯沢市
「おがち」
北上JCT
水沢IC
東成瀬村
き
た
か
み
ブンカの旅は
おわらない!
ધ৲भ൒मਢऎ
昨年10月4日から11月3日にかけて開催した国民文化祭は、
開会式・オープニングフェスティバルの管弦楽、吹奏楽、合唱
を合わせ約600人の演奏者による「秋田県民歌」の大合唱で幕
を開け、実りの秋を迎えた秋田を様々な文化で彩り、秋田が誇
る国指定重要無形民俗文化財が一堂に会した閉会式・フィナー
レイベントで大きな感動と余韻を残しながら幕を閉じました。
国民文化祭では、4万7千人を超える出演者・ボランティア
の方々が事業に携わり、県、市町村、文化団体等が232の事業を
実施し、県内外から100万人以上の来場者を集め、多くの方々
に秋田の文化を再認識していただけたものと思っております。
大会期間中はガイドブックを片手に会場を巡る方々を多く
小坂・大館・北秋田・上小阿仁エリア
事業名
日程
場所
5 演劇「二人の長い影」
8月30日(日)
大館市
10 出前美術館
9月2日(水)
∼7日(月)
小坂町
10 出前美術館
9月10日(木)
∼14日(月)
上小阿仁村
14 女声合唱団20周年記念コンサート
9月6日(日)
北秋田市
43 北秋田市文化祭
10月31日(土)
∼11月2日(月)
北秋田市
45 文化の日記念 大館郷土博物館無料開放デー 11月1日(日)
・3日(火・祝)
大館市
能代・三種・八峰エリア
5 演劇「二人の長い影」
9月6日(日)
三種町
5 演劇「二人の長い影」
9月21日(月・祝)
能代市
7 第2回「あきた白神子どもの俳画大会」
7月25日(土)
∼9月30日(水)
(募集期間)
11月1日(日)
(表彰式)
八峰町
21 三種町地歌舞伎の祭典
9月20日(日)
三種町
23 マナノサト2015−will−
9月26日(土)
・27日(日)
能代市
27 漠先生の舞踊と出会って70年
10月2日(金)
∼3日(土)
能代市
秋田市エリア
見かけました。
「発見×創造 もうひとつの秋田」という大会
テーマのように、来場者のお一人おひとりに新しい秋田の発
2 トワイライトリレーコンサート2015
6月20日(土)
∼9月12日(土)毎週土曜日
秋田市
3 第58回秋田市芸術祭
詳細は別表 ※1
秋田市
5 演劇「二人の長い影」
10月4日(日)
秋田市
見があった文化の旅だったのではないでしょうか。
6 企画展 藤田嗣治の旅Ⅱ
∼マドレーヌの好きなメキシコ∼
7月24日(金)
∼9月29日(火)
秋田市
一つひとつの文化芸術には、大切に継承されてきた技とそ
三連続リメイク公演 9月5日(土)
12 創立二十周年記念事業
∼6日(日)
第三弾「法王庁の避妊法」
秋田市
れに寄り添ってきた人の心があり、それに触れたとき、私たち
15 秋田弁芝居2本立て
「なまはげシラノ」
「巽の犬」9月11日(金)
∼13日(日)
秋田市
は自分の中の何かが変化していくような感覚と、いつもより
17 第5回現代美術の展望・北東北展2015
9月12日(土)
∼16日(水)
秋田市
第52回現代舞踊合同公演
19 モダンバレエパフ
ォーマンス IN AKITA
9月13日(日)
秋田市
ットワーク事業 第1期
25 ネ
画家たちの残した記録
9月28日(月)
∼10月25日(日)
秋田市
26 日中水墨画芸術大展
10月1日(木)
∼6日(火)
秋田市
28 平成27年度
第5回秋田県地域伝統芸能大会
10月3日(土)
∼4日(日)
秋田市
29 企画展 藤田嗣治と平野政吉
∼まぼろしの美術館1936−1938
10月3日(土)
∼平成28年1月17日(日)
秋田市
リオバトル−秋田県高校生大会2015−
32 ビブ
秋田地区大会
10月4日(日)
秋田市
34 第2回秋田国際美術家協会(AIAA)展
10月8日(木)
∼12日(月・祝)
秋田市
37 秋田県立美術館 公開シンポジウム
10月17日(土)
秋田市
38 秋田県立美術館 県民作品展
10月17日(土)
∼25日(日)
密度の濃い時間の流れを感じます。
文化の旅は続きます。秋田の文化は奥が深く、きっと新しい
発見があります。
さあ、この秋、このガイドブックを片手に、また新たな旅に
出かけましょう。
Contents
02
特集vol.1 伝統を旅する
日本の祭り in あきた 2015
04
特集vol.2「たからもの」を探す旅
池田修三展「プロフィル Profile」
08
12
秋田市
10月31日(土)
∼11月3日(火・祝)
46 ∼佐藤卓史プロデュース∼ピアノ・ワンダーランド 11月3日(火・祝)
秋田市
由利本荘・にかほエリア
1 白瀬南極探検隊記念館「企画展」
4月1日(水)
∼11月8日(日)
8 第24回高橋宏幸賞
感想文・感想画コンクール
平成27年9月上旬∼11月上旬(作品募集期間)由利本荘市
12月
(授与式)翌2月下旬∼3月上旬(作品展)
にかほ市
9月6日(日)
由利本荘市
16 第6回鳥海山伝承芸能祭
9月12日(土)
にかほ市
KAMIKOANIプロジェクト秋田 2015
39 にかほ市民文化祭
特集vol.4 異境を巡る旅路
石井漠・土方巽 国際ダンスフェスティバル
特集vol.5 音楽と旅に出る
特集vol.6 美の旅人たち
ミュージカル「政吉とフジタ」
16
44 油谷これくしょん展∼秋田の芸能∼
13 第39回全県野焼きを楽しむつどい
Akita Music Festival 2015
15
秋田市
特集vol.3 過去と現在をつなぐ旅
「踊る。秋田 2015」
14
秋田市
42 秋田県華道連盟第73回秋田県綜合いけばな展 10月29日(木)
∼11月6日(金)
第19回秋田県青少年音楽コンクール/あきたの文芸
【発表部門】10月17日
(土)
、
24日
(土)
、
25日
(日)にかほ市
【展示部門】11月1日(日)
∼3日(火・祝)
40 第23回ひがしゆり音楽祭
10月24日(土)
由利本荘市
47 文化講演会
11月8日(日)
由利本荘市
11 第20回民謡「秋田おはら節」全国大会
9月5日(土)
大仙市
22 仙北市市制10周年記念事業
第30回生保内節全国大会
9月22日(火・祝)
、23日(水・祝)
仙北市
愛・クニマス 音楽と語りで綴る叙事詩
31「クニマスの色はいのち色」
10月4日(日)
仙北市
35 大曲の花火 秋の章 飯田物語「紅×黒」
10月10日(土)
大仙市
レクション展 第2期
4 2015コ
所蔵品にみる中国 images of China
7月15日(水)
∼10月4日(日)
横手市
9 縄文時代の東成瀬∼上掵遺跡展∼
9月1日(火)
∼10月31日(土)
東成瀬村
18 若林顕ピアノリサイタル
9月13日(日)
湯沢市
9月19日(土)
∼11月23日(月・祝)
横手市
大仙・仙北エリア
横手・湯沢エリア
17
あきたの美術2015
20 滝平二郎の世界展
24 第60回湯沢市民管弦楽団定期演奏会
9月27日(日)
湯沢市
18
あきた県民文化芸術祭 2015・参加事業一覧
30 岩手県立不来方高等学校音楽部コンサート
10月4日(日)
横手市
あきた文化交流発信センター ふれあーるAKITA
レクション展 第3期
33 2015コ
横手・湯沢の洋画家たち
10月7日(水)
∼平成28年1月11日(月・祝)
横手市
36 盆踊りフェスティバル2015
10月11日(日)
羽後町
41 オービオンピアノリレー
10月25日(日)
湯沢市
48 伊藤伸ピアノリサイタル
11月22日(日)
湯沢市
29
①文化芸術祭は culture art festival
「c」と「a」を「×」してデザイン。
※1第58回秋田市芸術祭
事業名
フォークダンスフェスティバル
秋田市民文芸大会
②
「ブンカの旅はおらわない !」を
∞でイメージし、続く様子を
1/4 をカットして表現した。
総合美術展
日程
9月6日(日)
9月27日(日)
10月7日(水)
∼12日(月・祝)
事業名
日程
綜合いけばな展
10月29日(木)
∼11月6日(金)
合同茶会
11月3日(火・祝)
総合芸能公演
10月10日(土)
アフター国文祭
秋田市文化の祭典
バレエ公演
10月11日(日)
邦楽合同公演
11月8日(日)
秋田市民合唱祭
10月25日(日)
古典芸能のつどい
11月23日(月・祝)
11月3日(火・祝)
平成 27 年度各賞受賞団体
【高円宮殿下記念地域伝統芸能賞】
秋田県 角館祭りのやま行事①
【地域伝統芸能大賞】
《保存継承賞》
愛知県 知立山車文楽とからくり②
《活用賞》
島根県 キンニャモニャ祭り③
《地域振興賞》
千葉県 銚子はね太鼓④
【地域伝統芸能奨励賞】
山梨県 一之瀬高橋の春駒⑤
【祭り文化普及功労賞】
益瑶
特集 vol.1 伝統を旅する
横手市制施行10周年記念事業
国民文化祭から、 へ
「山水皆これ 詩の国秋田」と秋田県民歌にあるように、本県には四季折々の美
しい自然とともに、全国最多となる17の国指定重要無形民俗文化財をはじめとす
る、彩り豊かな伝統芸能や祭りが数多く息づいています。私たちは先人の手で生み
出され、人々の心と心をつなぎ、地域への愛着や誇りを育む役割を担ってきた伝統
芸能や祭りを守り育て、次の世代にしっかりと引き継いでいく必要があります。
本県では昨年10月、国内最大の文化の祭典である「第29回国民文化祭・あきた
2014」を開催しました。県内外から訪れた多くの人々が本県の文化に触れ、その価
値や次の世代へ継承する大切さを再認識していただけたものと思います。
国民文化祭の成果を継承し、今年10月「日本の祭り in あきた2015」を横手市で
開催することで、伝統芸能の担い手育成など、継承保存を図るのはもとより、地域
の元気創出につなげていきます。
「角館祭りのやま行事」をはじめ、
「横手の送り盆まつり」
「秋田の竿燈」
「知立の
山車文楽とからくり(愛知県)
」
「銚子はね太鼓(千葉県)
」など県内外の伝統芸能や
祭りが一堂に集まり競演しますので、
多くの皆様にご来場いただきたいと思います。
角館祭りのやま行事が
【高円宮殿下記念地域伝統芸能賞】を受賞!!
地域伝統芸能活用センターでは、毎年、地域伝統芸能等に関わる団体・個人を対象
に、
「高円宮殿下記念地域伝統芸能賞」
、
「地域伝統芸能大賞」
、
「地域伝統芸能奨励賞」
を選定し、顕彰する事業を行っています。今年2月、
「高円宮殿下記念地域伝統芸能賞
等選考委員会」を開催し、平成27年度の各賞が決定いたしました。(右頁参照)
受賞団体に対しては、
「日本の祭りinあきた2015」地域伝統芸能全国大会において、
表彰式を行います。また、受賞団体による伝統芸能の公演もありますので、ぜひ秋田県横
手市にお越しいただきすばらしい地域伝統芸能の数々をご覧ください。
記念式典・表彰式
秋田大黒舞(由利高等学校)
知立の山車文楽とからくり(愛知県)
一之瀬高橋の春駒(山梨県)
上丹生茶わん祭り(滋賀県)
キンニャモニャ祭り(島根県)
銚子はね太鼓(千葉県)
台灣禮讚(台湾)
鳳山假面劇(韓国)
なまはげ太鼓(男鹿市)
角館祭りのやま行事(仙北市)
秋田の竿燈(秋田市)
八沢木獅子舞(横手市)
仁井田番楽(横手市)
YOSAKOI(横手市)
なまはげ太鼓(男鹿市)
秋田おばこ(大曲農業高等学校太田分校)
西馬音内の盆踊(羽後高等学校)
願人踊(八郎潟町)
武将隊「清原紅蓮隊」
大湯大太鼓(鹿角市)
藤琴豊作踊(藤里町) 小山田ささら(仙北市)
鬼剣舞(岩手県)
仁井田番楽(横手市)
根子番楽(北秋田市)
鳥海山小滝番楽(にかほ市)
本海獅子舞番楽(由利本荘市)
西馬音内の盆踊(羽後町)
村上の田植踊(福島県)
仙台すずめ踊り(宮城県)
横手の送り盆まつり(横手市)
根子番楽(北秋田市)
鳥海山小滝番楽(にかほ市)
本海獅子舞番楽(由利本荘市)
YOSAKOI(横手市)
秋田の竿燈(秋田市)
増田盆踊り(横手市)
小山田ささら(仙北市)
角館祭りのやま行事(仙北市)
旭岡山神社梵天奉納祭(横手市)
パフォーマンス(横手市)
石川駒踊り(八峰町)
増田盆踊り(横手市)
秋田大黒舞(由利高等学校)
秋田の竿燈(秋田市)
西馬音内の盆踊(羽後高等学校)
秋田おばこ(大曲農業高等学校太田分校)
増田盆踊り(横手市)
願人踊(八郎潟町)
石川駒踊り(八峰町)
金沢八幡太鼓(横手市)
武将隊「清原紅蓮隊」
パフォーマンス(横手市)
鬼剣舞(岩手県)
仙台すずめ踊り(宮城県)
村上の田植踊(福島県)
横手の送り盆まつり(横手市)
旭岡山神社梵天奉納祭(横手市)
台灣禮讚(台湾)
鳳山假面劇(韓国)
キンニャモニャ祭り(島根県)
知立の山車文楽とからくり(愛知県)
西馬音内の盆踊(羽後町)
一之瀬高橋の春駒(山梨県)
銚子はね太鼓(千葉県)
上丹生茶わん祭り(滋賀県)
藤琴豊作踊(藤里町) 大湯大太鼓(鹿角市)
八沢木獅子舞(横手市)
秋田の竿燈(秋田市)
池田修三「ゆこうよ」1984
秋田のたからもの 発見
藤本さんが池田修三さんの作品に出会ったのは、取材のために
秋田を訪れていた時に、 友だちの家に飾られていた版画を見て 、
だったそう。
こうして発見されていった 秋田のたからもの、池田修三 。
「ハナコ」1982
池田修三 profile
1922 年秋田県由利郡象潟町(現にかほ市)生まれ。
大学卒業後、県内の高校で 9 年間美術教師を務めた後、
上京し木版画家に。2004 年に 82 歳で死去するまで、
情緒あふれる子どもたちの情景やセンチメンタリズム
地元象潟での展覧会や全国での展覧会を経て今年もまた秋田県立
美術館に帰ってきます。
2年目の池田修三展
池田修三展
秋田の人ならどこかで目にしたことがある池田修三さんの作品。
2014 年 10 月 18 日から 26 日まで秋田県立美術館で開催された
それは秋田の日常に溶け込んでいるものであって、それゆえに
「池田修三作品展 センチメンタルの青い旗」。
秋田の人にとっては特に目をみはるものではなかったよう。一方で
を感じさせる作品を創り続けた。1980 年代に地元銀行
念願であった「美術館」を会場とした本展には、過去最大規模の
兵庫から秋田に来た藤本さんには、それは特別なものである予感
や全国的な企業のカレンダーに作品が採用され、秋田を
200 点以上の作品を展示しました。
がありました。
中心にその名が知られるようになる。2013 年初めての
作品集「池田修三 木版画集 センチメンタルの青い旗」
、
絵葉書と豆本第一集「はじまり」第二集「いろどり」
(ナナロク社)が刊行。 http://www.shuzoikeda.jp/
「秋田の人たちの中には、池田修三さんの記憶や思い出があって。
年配の方からは、日々の暮らしの中に修三さんの作品が息づいて
いた時代が確かにあったことを直接話してもらえました。あらた
めて、修三さんは秋田の人たちにとって たからもの なんだなと
実感しました。」 そう語るのは展覧会のプロデューサーであり、
池田修三さんという 秋田のたからもの に光をあてた藤本智士
さん。2012 年より、全国のカフェやギャラリー、公共施設や道の駅
などで配布されている秋田県発行のフリーマガジン『のんびり』
こうした出会いから藤本さんたち「のんびり編集部」が取材を
藤本智士 profile
の編集長でもある藤本さんは、池田修三さんを特集した『のんびり』
すすめていった、池田さんの地元にかほ市象潟町。ここに住む
編集者。1974 年兵庫県生まれ。有限会社りす代表。
3 号をきっかけに、初の作品集の出版や、また、それを記念した
人たちが、新築祝いや誕生祝い、退職の記念など、さまざまな
雑誌『Re:S』編集長を経て、現在、秋田からニッポン
熊本、山口、島根、大阪、東京、山形など、県外約 10 ヵ所での
場面で池田さんの作品を贈り合っていたということがわかって
展覧会をプロデュースされ、 秋田のたからもの を 日本のたから
きました。それは、池田さんの作品が手頃に買える金額で肩肘
もの とするべく、そのフィールドを全国に移していかれました。
張らずに贈り合えるものであったということ。さらに、それは
のニッポンに出会う旅』(リトルモア)、編著として
その後、満を持して秋田へと帰って来た昨年の展覧会には、9日間
池田さんの強い意志のもと、値段が安価なまま守られていた結果
池田修三作品集『センチメンタルの青い旗』
(ナナロク社)
、
で約 1 万 2 千人もの来場者を集めました。
でもありました。
のふつうを考えるマガジン『のんびり』の編集長を務める。
編集・原稿執筆などを担当した『ニッポンの嵐』を
はじめ、編集を手がけた書籍多数。著書に『ほんとう
写真家・浅田政志との共著『アルバムのチカラ』
(赤々舎)
など。
より楽しく、
より深く
今年は展示替えがあります。
今年の池田修三展は昨年に比べて広い展示スペースを確保して
勝平得之「秋田風俗十題・リンゴ」1940
木版画のすばらしさを
「今回の展覧会では、修三作品を入り口に 木版画そのもの や、
いるため、よりゆったりと作品を鑑賞出来るようにしたいとの
秋田の偉大な木版画家、勝平得之さんなど、修三さんに影響を
こと。また、
「期間中3日間の休館日があるので、少しですが作品
与えた木版画家などについても伝えたいと思っています。」と、
の入れ替えをしようと思っています。なので前半と後半の2回
藤本さん。
「秋田を代表する木版画家として有名な勝平得之さんと
楽しんでもらいたいですね。あとは、毎回人気の修三さんグッズも、
池田修三さんが、生前交流していないわけがないと、色々と資料
展覧会にむけて新しいものを用意しています。ぜひ、そんなグッズ
を調べていたら、ついにお二人がやりとりをしていたハガキを
たちからも、修三さんらしい 暮らしの中のアート を体感し
見つけたんです。
」共に秋田の情景を描いた偉大なる二人の作家の、
てもらえたらいいですね。」と、藤本さん。今後については、「秋
知られざる交流の証。それぞれの表現の違いと、共通点を感じら
田県外のみなさんにも、もっともっと池田修三さんの魅力を伝え
れる新たな試みともいえる展示を、勝平得之記念館を併設する秋田
たいので、他県での展示も積極的に行っていきたいです。それと、
市立赤れんが郷土館で開催予定です。
修三さんの地元であるにかほ市象潟町は、秋田のなかでもより強く
*勝平得之の写真提供・秋田市立赤れんが郷土館(勝平得之記念館)
*掲載作品はイメージです。
暮らしのなかのアートが残る町です。修三さんが生涯愛した美し
いまち。修三さんの様々な作品が息づく特別な町、象潟にも、展覧
勝平得之 profile
1904 年秋田県秋田市生まれ。紙漉職人の息子として
生まれ、独学で版画を学び木版画家に。絵・彫り・
会をきっかけに足を運んでもらいたいです。」
会期中には、池田修三さんをより深く感じてもらえるような
イベントの開催も。見逃せません。
*池田修三の写真提供・にかほ市象潟郷土資料館
世界を生み出した。シンプルで素朴な刻線、絵の具
の鮮やかな色彩は勝平版画独特のもの。1931 年に
帝展初入選、1934 年ルーブル美術館に出品し、国外
でも高い評価を受けている。1971 年 66 歳で死去する
まで終生秋田を離れることなくその豊かな自然や風土
風俗を描き続けた。
http://www.city.akita.akita.jp/city/ed/ak/
池田修三展『プロフィル profile』
会期:2015年 9 月19日(土)∼ 10月12日(月・祝)
観覧時間:10:00 ∼ 18:00
休館日:9 月 30 日(水)∼ 10 月 2 日(金)
会場:秋田県立美術館 1F 県民ギャラリー
(秋田市中通 1 丁目 4-2)
http://www.akita-museum-of-art.jp/
観覧料:無料
『勝平得之と池田修三』展 木版画にめざめる瞬間
会期:2015 年 9 月 12 日(土)∼ 11 月 15 日(日)
観覧時間:9:30 ∼ 16:30
休館日:なし
会場:秋田市立赤れんが郷土館(勝平得之記念館)
(秋田市大町 3 丁目3-21)
http://www.city.akita.akita.jp/city/ed/ak/
観覧料:200 円(高校生以下無料)
上秋
小田
阿県
仁
村
*
﹁
ア
ニ
﹂
は
ア
イ
ヌ
語
で
﹁
木
立
﹂
、
ま
た
は
﹁
人
が
住
む
谷
﹂
と
い
う
意
味
ら
し
い
。
そ
し
て
、
大
地
に
そ
の
名
を
刻
ん
で
い
る
の
で
あ
る
。
そ
の
山
々
に
分
け
入
る
。
鋭
い
観
察
眼
と
た
お
や
か
な
生
活
感
を
背
景
に
し
て
地
名
を
刻
ん
だ
。
上
小
阿
仁
の
﹁
ア
ニ
﹂
は
、
ア
イ
ヌ
語
に
語
源
が
あ
る
と
い
う
。
௭৏ऊै঱৵඾ึष
特集 vol.3 過去と現在をつなぐ旅
作品の「KAMIKOANI」は、上小阿仁村の農作業小屋をポリエステル樹脂で覆い、
その型(いわば小屋の殻)を新潟県十日町市の仁田集落で再構築したもの。小屋の中
には、「万灯火」の際に火が灯される「だんぽ」という布の玉がぎっしりと詰められ、
小屋の外側はカラフルに彩られています。作品の制作過程「だんぽ作りワークショップ」
などを通して上小阿仁村と仁田集落が、作品で結びつけられていきました。
「ここでは大規模なインスタレーション作品の制作、交流プログラム、ワークショップ
などを実施してきました。今後も長期的に息の長い継続的プロジェクトとして様々な
企画を実施していきます。そして、いずれはアートという領域にこだわることなく、
地域の楽しみとなるプロジェクトへと発展させていきたいと考えています。アートや
デザインとお祭りや行事の境界をアーティストと地域社会がかき消すような。そして、
両集落の未来を照らすプロジェクトとして、地域づくりのきっかけを共に模索して
いきたいと考えています。」
こうした芝山さんの試みが 秋田 でひとつの形となったのが 2012 年。大地の芸術祭
初の飛び地開催として秋田県上小阿仁村の里山を舞台にした「KAMIKOANIプロジェク
ト秋田」の実現につながったのです。
旧小沢田小学校教室の
白田誉主也 カミコニア 2014
ஜি༁਌ื
+$.87$<RVKX\D
ফ⑞ଗ਩েऽो‫؛‬঩ম઺ੇ‫؛‬
໒ణপ৾প৾੹য৑੕়ఐ৾ଢ଼஢ఐ
೗૒৏਋ୖங഼୒௧వఊവ‫؛‬௘িਁ
য়஖୒প৾ஃু‫؛‬൉઺ভভ௵‫؛‬
*背景写真が「大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ 2009」で展示された「KAMIKOANI」
ீળඦ঳
0$582.$6KLQLFKL
ফઋఱਆ਩েऽो‫؛‬
઺ੇ‫ؚ‬ॖছ५ॺঞ‫؛شॱش‬
ਸ਼ ৚ॽॵ१থญਵध฻মभॢছথ
উজপೖ‫؛‬঎ট‫ॽش‬কব੠฻মਉ઺ன
ো৭‫؛‬
芝山昌也 Transfiguration-hasagake- 2012, 2013, 2014
൫৛๬ื
6+,%$<$0$0DVD\D
ไেभऌढऊऐ
ফௗಛ਩েऽो‫؛‬࿣മੇ‫؛‬
স૕஖୒ੵ഼প৾஖୒৾ఐ࿣മ௧వ‫؞‬৊প৾੹
഼୒೗૒ಀ৾ਜ਼਄੭‫َ؛‬প৉भ഼୒ມ‫ؙ‬௭৏൲થ
॔‫ॺॺش‬জग़থॼ‫ش‬ঞُ॑मगी‫ؚ‬ব৔ਗभ॔‫ॺش‬
ॖঋথॺषਯ੗ऎলன‫ ؛‬ফेॉ௘িਁয়
஖୒ੵ഼ಢ਋প৾‫ؚ‬௘িਁয়஖୒প৾भၳઇ౸
॑ਜीऩऋै‫ؚ‬௘িध॔‫॑ॺش‬੥लणऐॊ஘‫ر‬ऩ
ણ৿॑ன৫‫ ؛‬ফ াेॉস૕஖୒ੵ഼
প৾ၳઇ౸‫؛‬
「KAMIKOANI プロジェクト秋田」のディレクターを務めるのは、2014 年 9 月まで
(きょうべん)を執っていた芝山昌也准教授。彼が新潟県
十日町市で 3 年に一度行われている「大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ
2009」に彫刻作品「KAMIKOANI」を出展したことが本プロジェクト誕生のきっかけ
となりました。
「2006 年から秋田で暮らし始めた私は、地域社会と交わる作品に取り組みたいと思
うようになりました。」
自殺率の高さ、少子高齢化率の高さ、限界集落など、秋田県が持つ課題に対して
地域活性化の必要性を感じていた芝山さん。中でも上小阿仁村は、少子高齢化率が
県内一進んでいて課題を抱えていましたが、一方でいわゆる 平成の大合併 で合併
せずに自立の道を選んだことや、伝統文化を後世に伝えようとする動きがありました。
「上小阿仁村の美しい風景はもちろん、伝統芸能や伝統文化が深く根づいた人々の
営みに感動しました。この地域と新しい文化が交われば何かが起こると直感したの
です。」
例えば、上小阿仁村で春分の日に行われる先祖供養の伝統行事「万灯火(まとび)
」や、
お盆に人々が集い先祖を想う姿。そこに芝山さんは日本人の本来の姿を見た気がして
心を打たれます。大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ 2009 では、上小阿仁
村と連携のもと、「KAMIKOANI プロジェクト秋田」の前身となる「KAMIKOANI
プロジェクト」が、新潟県十日町市仁田集落でスタートしたのです。
旧沖田面小学校の調理室に展示された
丸岡慎一 I am happier than you ! 2013, 2014
∼ただ、ここに、在り続けたい。∼
・会期:2015 年 8 月 1 日(土)∼ 9 月 13 日(日)
44 日間
・会場:秋田県上小阿仁村 八木沢、沖田面、小沢田の3集落
(秋田駅より車で約1時間 30 分、会期中の土日は秋田駅より予約制シャトルバスを運行)
・観覧料:無料 ・主催:KAMIKOANI プロジェクト秋田実行委員会 ・ディレクター:芝山 昌也
http://kamikoani.com/
●イベント概要
8/1 オープニングイベント(八木沢)
8/8 シンポジウム(秋田美大、関連イベント、主催者別)
8/9 藤浩志講演会(十和田市現代美術館館長、秋田公立美大教授)
(小沢田)
8/15 アーティスト・イン・レジデンス作家による作品解説
& トークイベント(沖田面)
8/23 大駱駝艦による金粉舞踏ショー(八木沢)
8/30 大地の芸術祭会場で八木沢番楽披露(関連イベント、主催者別)
@新潟
9/5 上小阿仁音楽散歩(八木沢)
9/6 映画「究竟の地」上映と、岩崎鬼剣舞の実演(小沢田)
9/10 ウォーキングイベント(八木沢ほか)
9/13 クロージングイベント(八木沢)
【上】八木沢清掃ワークショップ・イベント会場となる棚田の草刈り
【中】上小阿仁の伝統芸能・八木沢番楽
【下】八木沢音楽祭・コロリダスとワークショップ参加者
アモ(稲を干す支柱)の中の画像・左から
1.福永竜也 転生−還る処− 2014
2.長沢桂一 八木沢2013∼つながる∼ 2013
3.衣川泰典 レジデンスによる制作 2013
4.阿部乳坊 マッシュハウス:八木沢に降る雪 2014
5.森香織 Over the rainbow 2013,2014
6.KAMIKOANI PROJECT AKITAポスター 2014
7.守村大 村の丸太でつくったサウナ 2014
8.船井美佐 カミコアニ 2013,2014
जखथ‫ؚ‬ऒोऊै
「KAMIKOANI プロジェクト秋田」の主な舞台は、上小阿仁村の中でも最奥地にある
人口十数人の小さな小さな里山集落、八木沢(やぎさわ)。期間中は、アート作品の展示
のほか、伝統芸能イベントや音楽イベント、地域の人たちと一緒になったワークショップ
を開催してきました。ここでは、この地に古くから伝わる文化と緑豊かな風景が個性
豊かなアート作品と融合してひとつの作品になっています。それは、ディレクターである
芝山さんの意向により、参加するアーティストの方にはできるだけ上小阿仁村に足を運んで
もらい、その土地を感じて作品を創作してもらっているからです。こうした取り組みから、
「骨太なアートイベント」として、アーティストからの認知度も年々高まってきました。
4回目の開催となる 2015 年は、これまで 30 代前後の方が多かった参加アーティスト
層が 20 ∼ 50 代へと広がっていることや、天然秋田杉などの豊富な資源を持つ上小阿仁村
らしい「木」に関連した作品が多いのが特徴とのこと。さらに、作家が村に滞在しながら
作品を創作していくアーティスト・イン・レジデンスでは、社会問題に切り込んでいく
ような作品制作が予定されています。今年も目が離せません。
探新
した
てな
魅
力
を
これまで開催してきてみて、ディレクターの芝山さん自身も手応えを感じています。
「普段何もない場所にお客さんが足を運んでくれる、アートが人々を引きつける力を
感じています。上小阿仁村の八木沢集落のようないわゆる田舎の風景というのも求められて
います。ここには、土地に根ざした素材もたくさんあるので、作品が展示されていなくても
人が訪れるスポットにしていきたいなという想いがあります。」
その一方で課題も見えてきました。たとえば、村に宿泊施設が少ないことや、アート
プロジェクト開催期間以外での誘客です。
「上小阿仁村には知られていない魅力的なスポットがまだまだたくさんあるはず。より
長期で滞在できて1人が上小阿仁村にかけられる規模や時間をもっと大きくしていきたい
ですね。これまでの KAMIKOANI プロジェクト秋田でできなかったことを今後実現して
いきたいです。」と、芝山さん。
実は、本プロジェクトは来年 2016 年を充電期間としてお休みする予定です。2012 年
から続けてきた現在の形で見られるのは今回が最後になるかもしれないからこそ、今年は
是非多くのお客さんに体験していただきたいと言います。
「地域・そして国内外で活躍するアーティストにも浸透しつつあるこのプロジェクトを
地域振興も含めた次のステップにつなげていきたいと思っています。2016 年はそのための
少しのお休みです。皆さんには、今年の KAMIKOANI プロジェクト秋田 2015 を思う
存分お楽しみいただいて、次は一新した姿ですぐにまたお会いしたいと思います。」
2015 年、そして今後の KAMIKOANI プロジェクト秋田にも注目です。
上小阿仁村では 1998 年頃から食用ホオズキ
の栽培に取り組んでいます。今では特産品
として「恋どろぼう」という名前で出て
います。普通のホオズキより甘くほどよい
酸味があります。
ヨーロッパでは食用ホオズキをお菓子に使う
とか。もちろん上小阿仁村にもホオズキ
スウィーツがありますよ。
KAMIKOANIプロジェクト秋田にお越しの際
には、ぜひ村内で探してみてくださいね。
特集 vol.4 異境を巡る旅路
特別招聘公演 イデビアン・クルー『図案』
石井漠・土方巽 国際ダンスフェスティバル
踊る。
秋田 2015
開 催 日 平成27年11月12日(木)
人が踊る。心が躍る。秋田が踊る。
開催時間 18:30開演(18:00開場)
開催場所 秋田市文化会館大ホール
石井漠、土方巽、大野一雄など日本を代表する舞踊家・舞踏家を輩出した秋田において、
「秋田から考える日本 世界の
舞踊・舞踏」をテーマにシンポジウムや公演を開催し、
『舞踏の聖地・秋田』を世界へ発信します。秋田と国内外の舞踊・
舞踏カンパニーが交流することにより、秋田がその中心地となることを目指しています。
石井 漠(いしい ばく)
土方 巽(ひじかた たつみ)
日本の創作舞踊の先覚者。1886年(明治19)、秋田県山本郡下岩川村(現
三種町)に生まれる。本名・忠純。1911年帝国劇場歌劇部第1期生として、
G.V.ローシーからダンス・クラシックを学び、石井林郎の名で帝劇オペラに出演
した。1916年退団し、山田耕筰の移動劇団「新劇場」に参加、自分の創作舞踊
を「舞踊詩」と命名して発表する。1922年∼26年海外で真価を問うべく欧米を
巡業し成功をおさめ ニジンスキーに匹敵する と評された。1928年東京自由が
丘に石井漠舞踊研究所を設立、石井みどりほか多くの後進を育て創作舞踊を根
づかせた。全日本芸術舞踊協会(のち現代舞踊協会)初代会長。代表作に「山
に登る」
、
「人間釈迦」などがある。1955年現代舞踊の発展に尽力したことで、
紫綬褒章第1号受章者。1962年東京都で死去(75歳)。
まったく新しい身体表現の世界「舞踏」を提示。1928年(昭和3)秋田市に生
まれる。本名・米山九日生(くにお)。秋田県立秋田工業高等学校を卒業後、秋
田市内の増村克子(江口隆哉門下)に師事し、ノイエ・タンツを習う。24歳で上
京、1953年安藤三子舞踊研究所に入門。1959年「禁色(きんじき)
」を上演。
大野一雄との舞台「ジャン・ジュネ」の作品で三島由紀夫と出会うなど、ジャンル
を超えた様々な芸術家たちとの交友から「バラ色ダンス」を上演。『暗黒舞踏』と
いう新しい独自の舞踊形式を確立した。1986年暴力とエロチシズムあふれる作
品「肉体の氾濫」を発表する。玉野黄一、芦川羊子らを育てた。代表作に「四季
のための二十七晩」など、著作に「病める舞姫」。1965年細江英公と帰郷、後の
写真集「鎌鼬」となる撮影を羽後町田代で行う。1986年東京都で死去(58歳)。
入場料等 2,500円(当日2,800円)
ⓒMarie Nosaka
イデビアン・クルー 新作『図案(ずあん)』
2014年10月に世田谷パブリックシアターで初演された『図案』は、
「空間=劇場 の素
(す)の状態(空の状況)をいかに遊ぶか」をテーマに、あえて特別な飾り付けをするこ
となく、空間そのものを楽しみ、人間=ダンサーの動きや照明の微細な変化を、より一
層際立たせた意欲作。そこにはストーリーや意味は無用です。井手作品に度々現れる
特徴的なムーブメント、印象的なコンポジションを大胆にリミックス。オムニバスドラマを
開催内容 見るような、テンポ良いステージングと斬新なダンスは観客を虜にし、煙に巻くことでしょ
う。舞踊界のみならず、他ジャンルのアーティストも絶賛した、イデビアン・クルーの原
点とも言える本作が、いよいよ秋田に登場!
【スタッフ・キャスト】
振付・演出:井手茂太
出演:斉藤美音子/菅尾なぎさ/金子あい/中尾留美子/依田朋子/福島彩子/
中村達哉/小山達也/松之木天辺/原田悠/井手茂太
イデビアン・クルー/idevian crew
コンテンポラリーダンス界の異才、振付家・井手茂太
を中心として1991年に結成。1995年に『イデビアン』で
旗揚げ以来、日本国内はもとより、
ドイツ、フランス、イギリ
ス、アメリカ、カナダを始めとする海外でも活躍。日常の何
気ない一コマや日常に潜むしぐさや視線、人間関係を切り
取り、独自の解釈に基づいた音・空間・間(ま)が冴える
ユニークな世界観で、日本のコンテンポラリーダンス界の
中でもひときわ異彩を放つ存在として注目を集めている。
また、異分野のアーティストとのコラボレーションにも積極
的に取り組み、2002年『くるみ割り人形』では美術家の椿
昇と、2003年『理不尽ベル』ではミュージシャンのASA−
CHANG&巡礼と、共同で作品創作を試みている。
http://www.idevian.com/
舞踏公演 大駱駝艦『クレージー・オラエ』
開 催 日 平成27年11月13日(金)
・14日(土)
シンポジウム
開 催 日 平成27年10月18日(日)
開催時間 14:00
開催場所 秋田県民会館小ホール(ジョイナス)
入場料等 入場無料
テーマ『 舞踊・舞踏の聖地 秋田から観るダンスの未来 』
洋舞といえばクラシックバレエを意味していた時代から遠く離れ、現在のコンテンポラ
リー・ダンスは、マース・カニングハムらがつくりあげた「ポスト・モダンダンス」からドイ
ツのタンツテアターや日本の暗黒舞踏、ストリートダンス、ヌーボーシルク
(現代サーカ
ス)
、各国のエスニック・ダンス、武術の型、映像やコンピューターなどの機材をつかった
実験的パフォーマンスなど、考えうる限りのあらゆるパフォーマンスが取り込まれる状態に
開催内容
あります。そうした混沌とした状況の中で、あえて石井漠・土方巽といった秋田の生んだ
舞踊・舞踏の偉人達に立ち返り、踊るということの原点を探ります。
[出演者]乗越たかお氏(コンテンポラリーダンス評論家)
鈴木 晶氏(法政大学教授・バレエ評論家)
[司 会]山川三太氏(
『踊る。秋田』プログラム・ディレクター)
◉プロフィール
乗越たかお
コンテンポラリー・ダンスに関する執筆・出版・レクチャー
を活発に行い、日本各地・世界各国のフェスティバルにも
尽力する第一人者。著書は『コンテンポラリー・ダンス徹
底ガイド』3部作、
『どうせダンスなんか観ないんだろ!? 激闘コンテンポラリー・ダンス』
、
『ダンスバイブル コンテン
ポラリー・ダンス誕生の秘密を探る』など多数。
鈴木 晶
もともとはフロイトの精神分析を専門とする研究者であり
ながら、西洋舞踊史の第一人者でもある。舞踊関係の著
書に『踊る世紀』
『ニジンスキー 神の道化』
『バレエとダン
スの歴史 欧米劇場舞踊史』
、訳書に『ディアギレフ 芸術に
捧げた生涯』など多数。
山川三太
1976年、劇団究竟頂〈銀色テント〉を旗揚げ以来、劇
作家/演出家/俳優として16本の作品を上演。劇団創
立以前に大駱駝艦の公演に舞踏手として出演した経験を
持つ。舞踊関係著書に『白鳥の湖伝説∼小牧正英とバレ
エの時代』がある。
開催時間 13日(金)18:30開演(18:00開場)
/14日(土)14:00開演(13:30開場)
開催場所 秋田市文化会館小ホール
入場料等 2,500円(当日2,800円)
2013年12月ノルマンディー秋の芸術祭で上演された『クレージー・キャメル』
『クレージー・オラエ』は第29回 国民文化祭・あきた2014で大反響を呼んだ大駱駝
艦の舞踏仕立ての金粉作品です。初演は2012年10月、パリ日本文化会館開館15周
年記念として発表された『クレージー・キャメル』が原作。2013年7月にはモンペリエ・
ダンス・フェスティバル(仏)
、12月ノルマンディ―秋フェスティバル(仏)
、本年5月には
ポワティエ(仏)にて上演され、圧倒的な好評を博しました。その作品の秋田版『クレー
ジー・オラエ』には麿赤兒は出演しませんが、熟練の舞踏手たちが出演。全身に金粉
開催内容 を塗り、動く彫刻のような舞を見せる「金粉ショー」は、もともとキャバレーのショーダン
スとして生まれたものですが、麿赤兒は金粉と白塗りの舞踏を融合させ、みごとな「金
粉舞踏」
という新たなジャンルを生みだしました。
【スタッフ・キャスト】
振付・演出:麿赤兒
出演:村松卓矢、我妻恵美子、若羽幸平、他
大駱駝艦
唐十郎の「特権的肉対論」を具現化する俳優として演劇
界に衝撃と大きな影響を与えた麿赤兒が1972年に創設。
今年で創立43周年を迎える。その様式を「天賦典式(てん
ぷてんしき:この世に生まれ入ったことこそ大いなる才能と
す)
」と名付け、常に忘れ去られた「身振り・手振り」を採
集、構築し、すでに60を超える作品を上演。1982年舞踏カ
ンパニーとしては、初のフランス、アメリカ公演を行い、鮮烈
なインパクトを与え広く
「Butoh」を浸透させる。常に若手舞
踏手育成に力を注ぎ、麿赤兒の考え方で ある
「一人一派」
を実践、現在吉祥寺を拠点とするスタジオ「壺中天(こちゅ
うてん)
」において所属メンバーによる様々なユニットの作品
を上演し、壺中天公演と称し国内外で上演し続けている。
http://www.dairakudakan.com/
舞踊公演
開 催 日 平成27年11月14日(土)
舞踏ワークショップ
開 催 日 平成27年11月7日(土)・8日(日)
開催場所 7日(土)セリオンプラザ多目的ホール/8日(日)国際教養大学多目的ホール
入場料等 参加費1,000円
舞踏ワークショップ
「天賦典式(てんぷてんしき:この世に生まれ入ったことこそ大いなる才能とす)
」を信条
とする大駱駝艦のワークショップは、ダンス経験の有無を問わず、すべての人が身体を
動かすことの楽しさ、不思議さ、面白さを体験できる場としてひろく開放されています。
ふとした日常の動き、忘れ去られてしまった身振りを採集し、それを自分なりに追体験し
開催内容 ていくことで、新たな身体表現の可能性が見えてきます。ここはダンスの技術やテクニッ
クを磨き上げる修練の場ではなく、自分の身体という小宇宙の中を探検する、ワクワク、
ドキドキの冒険世界なのです。
[講 師]大駱駝艦・我妻恵美子氏
◉プロフィール
大駱駝艦・我妻恵美子
1999年、大 駱 駝 艦 入 艦。
2006年『天体のズー』
、2010
年『煩悩カケル』
といった自ら
の振付・演出作品を東京吉
祥寺にある大駱駝艦のスタ
ジオ・壺中天で発表。2014年
『肉のうた』を発表し、第46
回舞踊批評家協会・新人賞
を受賞。
2015年6月、パリ日本文化
会館にて上演。
大駱駝艦のみならず、劇
団300『ゲゲゲのゲ』
(渡辺えり作・演出)に舞踏振付担当
として参加、
『狂風記』
(塩見哲演出)
、
『風回廊』
(渡辺え
り作・演出)
『神なき国の騎士』
(野村萬斎演出)等へ出
演し各方面から注目されている。
高校・大学・インターナショナルスクールでのWSを行っ
ている。
開催時間 18:30開演(18:00開場)
開催場所 秋田市文化会館大ホール
入場料等 1,000円(当日1,300円)
ⓒスタッフ・テス
「あきた全国舞踊祭モダンダンスコンクール」のグランプリ受賞者および、県出身の舞踊
家の招聘と全国的に活躍する県内ダンスカンパニーの公演。ダンス王国秋田の存在をア
ピールします。
あきた全国舞踊祭
モダンダンスコンクールについて
〈沿革〉
(県内のカンパニーによるオープニングプログラム)
以下五十音順に記載
【プログラム1】
奥村信子バレエ団/川村泉舞踊団/たなはしあゆこバレエスクール/ampersand[&]
開催内容
(グランプリ受賞者、ほか招聘8作品)
【プログラム2】
出品者(グランプリ受賞者)
:安達香澄/伊藤有美/川村泉/川村真奈/加賀谷香
/藤井淳子/富士奈津子/米澤麻佑子
出演者:安達香澄/有明歩/伊藤歩美/伊藤有美/伊藤麻菜実/加賀谷葵/加賀
谷香/加藤明志/川村真奈/岸野奈央/田元楓夏/鳴海春花/幅田彩加/富士
奈津子/藤井淳子/水島晃太郎/梁田妃美子/米澤麻佑子/渡部悠、他
この舞踊祭は、1982年の秋田県芸術舞踊協会設立と
同時に始まったモダンダンスだけのコンクールです。秋田
は石井漠、土方巽、大野一雄など、日本を代表する現代
舞踊・舞踏の原点ともいえる先人のゆかりの地です。その
秋田に全国の注目の新人舞踊家が集合し、ユニークで自
由な舞台を創造することを目的に行われ、毎年12月に開
催しており、今年で34回目を迎えます。その間この舞踊祭
をステップに多くの舞踊家が羽ばたきました。何人もの新
人が文化庁の在外派遣研修員となり海外で勉強するチャ
ンスを得ることができ、国内外で活躍しております。今年は
12月12・13日に開催します。
特集 vol.5 音楽と旅に出る
特集 vol.6 美の旅人たち
アキタミュージックフェスティバル
Akita Music Festival 2015
街に音楽が溢れると、自然に人が集まり、出会いが生まれる。
音楽の持つ力で秋田の街を楽しく、元気にしたい。音楽でにぎわい創出!
!
アキタミュージックフェスティバル2015
開催要項
多くの人々が気軽に音楽を楽しめる機会の提供と音楽による秋田市中心市街地への賑わい創出
のため、秋田県内最大級の音楽をこよなく愛する人々によるイベントを今年も開催いたします。
今後も継続して開催し未来に残していく秋田の文化として、さらに多くの人々に愛される音楽フェ
スティバルとして、より一層充実したイベントにしていきたいと考えております。
「音があふれる笑顔があふれる この街が好きだから」をテーマに秋田から愛と元気を発信します。
ミュージカル
政吉とフジタ
劇団わらび座のミュージカル「政吉とフジタ」が、エリアなかいちの秋田市にぎわい交流館AUで、平成27年8月30日から12
月13日までの期間、計125回のロングランで上演されます。
作品のテーマは秋田県立美術館で展示されている大壁画『秋田の行事』をめぐる、作者の藤田嗣治とそれを描くきっかけ
を作った平野政吉の物語です。
制作はわらび座。脚本は秋田市出身の内館牧子氏、演
出は「第29回国民文化祭・あきた2014」開会式・オープ
ニングフェスティバル脚本・演出で秋田県芸術選奨を受
賞した栗城宏氏(わらび座)です。出演は、わらび座の主
演クラスの豪華俳優陣に、東京のテレビや舞台でも活躍
されている累央氏(劇団扉座)を加えた特別キャストで
最高の舞台をお届けします。
主催は秋田商工会議所、秋田県、秋田県教育委員
会、秋田市、秋田市教育委員会、秋田魁新報社からな
る実行委員会です。秋田の文化を築いた先人に光をあ
(1)全ての市民・県民が音楽を楽しめる機会の提供
事 業 の
趣
旨 (2)音楽による秋田市中央街区への賑わい創出と街づくりへの貢献
(3)音楽家・アーティスト等の交流の機会とネットワークの構築
実績を重ねることで地域に定着してきたオールジャンルの音楽イベント
「第11回ザ・パワーオブ
ミュージックフロムアキタ」
、吹奏楽やビッグバンドなど迫力の演奏を屋外で楽しむ「第5回秋田ブ
事 業 の
、共通の開催による「オープニング・フィナーレ」を実施する県内最大級のストリート
内
容 ラスフェスタ」
音楽祭「Akita Music Festival(アキタミュージックフェスティバル)
」の開催により、上記事業の趣
旨(目的)を実現させる
出 演 等
予定者数
総数120組、総勢約1,000人の構成員・ボランティア、出演者を予定
(内訳:主催団体の構成員50人、ボランティア等100人、出演者等850人)
日
時
AMFウェルカムナイト
18:00∼20:30
会場/エリアなかいち にぎわい広場
特別ゲスト/小林香織、塩川光二、
鈴木雄大
※時間は変更になる場合があります。
※小雨決行。荒天時は中止になる場合があります。
[27日]
第5回秋田ブラスフェスタ
11:00∼17:00
会場/エリアなかいち にぎわい広場
ザ・パワーオブミュージックフロムアキタ11th
11:30∼16:40
会場/市内8会場
AMFグランドフィナーレ
18:00∼20:30
会場/エリアなかいち にぎわい広場
特別ゲスト/南佳孝、EPO、渡部絢也
秋田県内外で活躍するアマチュアミュージシャン多数出演!!
会
場
12,000名に及ぶ県内小中学生の団体鑑賞が決まってい
るほか、一般市民のご来場も多数見込まれています。
なお、団体、学校鑑賞に伴い、すでに満席、もしくは残
席わずかの公演もございますので、ご予約はお早めに
お願い致します。
《ご予約・お問い合わせ》
わらび座 TEL 0187-44-3915
26日27日 エリアなかいち にぎわい広場、大町イベント広場
27日のみ あくら、サン・パティオ大町、民俗芸能伝承館(ねぶり流し館)
、通町佐野薬局横、
大町三丁目公園、旧産業会館跡地、アトリオン仲小路入り口公園
秋田の大地主の跡取りとして何不自由なく奔放に暮らしながらも、
「こ
のままでいいのか」と悩んでいた平野政吉は、1934(昭和9)年、一枚の
絵と衝撃的な出会いをする。当時世界で唯一日本人画家として認めら
れていた藤田嗣治、後のレオナール・フジタの絵であった。
「本物の芸術を秋田に、秋田の子どもたちに!」政吉の情熱は藤田を
動かし、巨大壁画「秋田の行事」を描くことを決意させる。やがて二人は
パトロンと画家の域を超えて、尊敬と信頼の強い絆で結ばれ、政吉は藤
田の絵を集めた美術館を秋田に作ることを約束する。しかし、激化して
いく戦争の嵐は二人の運命を飲み込んでゆく…。
前売券 ※価格は税込みです ※( )内は当日料金
上演会場
2,500円(3,000円)
● 小中学生:1,500円(2,000円)
上演日程
● 一 般:
主
催
アキタミュージックフェスティバル実行委員会
前売チケットインフォメーション
共
催
秋田市・あきたまちづくり共同企業体
店頭受付
特別協賛
秋田県・株式会社秋田銀行・厚生ビル管理株式会社・キリンビールマーケティング株式会社秋田支社 予定
協
力
秋田朝日放送株式会社
●ローソン ●ミニストップ店頭[Loppi]●サークルK・サンクス
●セブンーイレブン
協
賛
各社
インターネット予約
●わらび座オンラインチケット http://www.e-get.jp/warabi/dt/
援
秋田県教育委員会・秋田市教育委員会・
(一社)秋田観光連盟・
(公財)秋田観光コンベンション協会・秋田商工
会議所・JR東日本秋田支社・
(株)JTB東北法人営業秋田支店・
(公社)秋田青年会議所・秋田魁新報社・朝日新
聞秋田総局・毎日新聞秋田支局・読売新聞秋田支局・河北新報社・NHK秋田放送局・ABS秋田放送・AKT秋田
テレビ・AFMエフエム秋田・秋田ケーブルテレビ・エフエム椿台・あきたタウン情報・秋田経済新聞・秋田中央交通(株)
ほか予定
後
事 務 局
街地活性化を推進していくことが主な目的です。すでに
《あらすじ》
平成27年9月26日(土)∼27日(日)
[26日]
第5回秋田ブラスフェスタ
12:00∼17:00
会場/大町イベント広場
てるミュージカルの上演により、ふるさと教育と中心市
〒010-1618 秋田市新屋松美ガ丘北町11-32(有)コムズ内
TEL018-866-0643 FAX 018-865-5088
電話予約
●わらび座 0187-44-3915
●チケットぴあ Pコード 561-020 0570-02-9999
●ローソンチケット Lコード 22924 0570-084-002
にぎわい交流館AU 3階 多目的ホール
8月
(秋田市中通一丁目4番1号 TEL 018-853-1133)
30 31
日 月
10:3 0
13:3 0
18:3 0
2015年8月30日(日)
∼12月13日(日)
9月
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 日 月 火 水
10:3 0
13:3 0
18:3 0
休
演
1
10月 木
10:3 0
13:3 0
18:3 0
1
10:3 0
13:3 0
18:3 0
休
演
1
休
演
休
演
休
演
休
演
休
演
休
演
休
演
休
演
休
演
休
演
休
演
休
演
2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 日 月
休
演
12月 火
休
演
2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
金 土 日 月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土
休
演
11月 日
10:3 0
13:3 0
18:3 0
休
演
休
演
2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13
水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 日
休
演
休
演
休
演
休
演
お問い合わせ
●わらび座 TEL 0187-44-3915
●秋田商工会議所 TEL 018-866-6676
秋田県青少年音楽コンクール/あきたの文芸
あきたの美術2015
第19回秋田県青少年音楽コンクール
きみの
photo by goto teisuke
未来が
響いてる。
秋田県青少年音楽コンクールは、県内在住または県出身の25歳(声楽部門は28歳)までの方を対象にした県内でも伝統のある音楽コンクー
ルです。これまで数多くの若手演奏家がこのコンクールの舞台で若々しい演奏を披露してきました。
今年度は、10月17日(土)のピアノ部門を皮切りに、声楽部門、弦楽器部門、管・打楽器部門を順次開催します。
また、演奏終了後には前年度のグランプリ受賞者によるミニコンサートも開催します。
ぜひ未来を担う若き演奏家たちのフレッシュで素晴らしい演奏をお楽しみください。多くの皆様
のご来場をお待ちしております。
ルの部があります。
(フェスティバルの部には賞はあ
日 時
りません。
)
中学生、高校生、
大学生・一般の部
参加料
幼児および小学生
10月18日(日)
(低・中・高学年)
の部 参加料 3,000円
(声楽部門のフェスティバルの部は1,000円)
※参加申込期限:8月31日(月)
10月17日(土)
ピアノ部門
弦楽器部門
11月21日(土)
声楽部門
11月21日(土)
管・打楽器部門 11月22日(日)
会 場
アトリオン音楽ホール
申込方法
参加申込書に必要事項を記入し、返信用封筒を同
封の上、事務局へお送りください。
開催要項や参加申込書は秋田県の公式ホームペー
ジ「美の国あきたネット」
、あきた文化情報サイト
「ブ
ンカDEゲンキ」からダウンロードできますのでぜひご
応募ください。
参加資格
県内在住の方、または県出身者で原則として25歳ま
で、声楽部門は28歳までご参加いただけます。また、
声楽部門には小・中学生が参加できるフェスティバ
その他
演奏終了後、前年度のグランプリ受賞者によるミニ
コンサートを行います。
入場料は無料で、どなたでも入場いただけます。
※参加申込期限:9月30日(水)
第 19 回
秋田県青少年
音楽コンクール
♪ 参加資格 県内在住または県出身で、原則として 25 歳までの方。
ただし、声楽部門は 28 歳までの方。
♪ 参 加 料 3,000 円(声楽部門のフェスティバルの部は 1,000 円)
♪
賞 金賞、銀賞、銅賞、奨励賞とし、特に優れた方に最優秀賞を授与します。
部門を通して原則1名に大賞(グランプリ)を授与します。
フェスティバルの部に賞はありません。
募集部門
ピアノ部門
開催日●10.17 sat-18 sun
申込期限●8.31 mon まで
弦楽器部門
開催日●11.21 sat
申込期限●9.30 wed まで
声楽部門
開催日●11.21 sat
申込期限●9.30 wed まで
※小学生・中学生が参加できるフェスティバル
の部があります。
管・打楽器部門
開催日●11.22 sun
申込期限●9.30 wed まで
会場
アトリオン 4F 音楽ホール
(秋田市中通 2-3-8)
くわしくは秋田県青少年音楽コンクール募集要項、
または文化振興課 HP「ブンカ DE ゲンキ」をご覧ください。
●申込先・問い合わせ先
〒010-8572 秋田県秋田市山王 3-1-1 秋田県観光文化スポーツ部文化振興課
調整・文化振興班「青少年音楽コンクール」係
あきた
県民文化芸術祭 2015
2015.9.1(火)∼ 11.30(月)
mail. [email protected] Tel. 018-860-1530 Fax. 018-860-3880
【ピアノ部門】
部
幼児及び
小学生低学年
(1・2年)
【弦楽器部門、声楽部門、管・打楽器部門】
開催日
課題曲
自由曲(演奏時間)
ブルグミュラー「25の練習曲」Op.100
のNo.1,2,10,12,15,23,25より1曲を演
奏すること。
10月18日(日)なし
※No.15,23,25はリピートなしで演奏すること。
他はリピートあり。
部
弦楽器部門
「ソナチネアルバム1」より
ソナチネまたはソナタの第1楽章か終
楽章のいずれか1曲を演奏すること。
小学生中学年
(3・4年)
ポロネーズ
10月18日(日)ト短調 BWV.Anh.119
(J.S.バッハ)
小学生高学年
(5・6年)
モーツァルト、
ベートーヴェン」 声楽部門
インベンション 2声 No.1 「ハイドン、
のソナタより第1楽章か終楽章のいず
10月18日(日)ハ長調 BWV.772
れか1曲(6分以内)を演奏すること。
(J.S.バッハ)
※2 ※3
または音楽之友社版より選曲)
※リピートなしで演奏すること。 (全音楽譜出版社
※リピートなしで演奏すること。
中学生
シンフォニア 3声 No.10
8分以内の任意の1曲を演奏すること。
10月17日(土)ト
長調 BWV.796
(J.S.バッハ)※1 ※2 ※3
高校生
10月17日(土)なし
大学生・一般
10月17日(土)なし
開催日
演奏曲(演奏時間)
任意の1曲を次の時間内に演奏すること。
①小学生低学年の部(1∼3年)6分以内
(4∼6年)10分以内
11月21日(土)②小学生高学年の部
③中学生の部 12分以内
④高校生の部 15分以内
⑤大学生・一般の部 15分以内
①高校生の部
任意の歌曲又はオペラのアリアより1曲 6分以内(原語に限る)
②大学生・一般の部
11月21日(土) 任意の歌曲1曲とオペラのアリアより1曲の合わせて2曲 10分
以内(原語に限る)
③フェスティバルの部(小・中学生)
任意の1曲 小学生3分以内、中学生5分以内
任意の1曲を次の時間内に演奏すること。
8分以内
管・打楽器部門 11月22日(日)①中学生の部
②高校生の部 9分以内
15分以内の任意の1曲を演奏すること。
③大学生・一般の部
10分以内
※1 ※2 ※3
10分以内の任意の1曲を演奏すること。
※1 ※2 ※3
Art of Akita 2015 Exhibition
あきたの美術 2015
※1)
組曲は1曲とみなす。 ※2)
曲のカットは不可。但しリピートの省略は可。 ※3)
タイムオーバーは審査の対象外となる。
あきたの文芸
「あきたの文芸」は、平成27年度で第48回目を迎える
歴史ある文芸作品集です。毎年1回小説・評論、詩、短
歌、俳句、川柳、エッセイの全6部門の文芸作品を募集
しています(平成27年度は5月1日から7月31日まで募
集)。応募作品は、各部門3名の選考委員による選考を
行い、最優秀賞、奨励賞、入賞、グリーン賞(満16歳∼満25歳が対象)を決定します。
受賞作品は「あきたの文芸」に掲載するとともに、表彰式を秋田県庁で開催します。
【募集概要】
10.29 −11.3
応募資格
2015.
秋田県内在住者又は秋田県出身者で満16歳以上の方
会場■秋田県立美術館 1F 県民ギャラリー
募集作品
小説・評論、詩、短歌、俳句、川柳、エッセイ
(全6部門・投稿
料1,000円・学生は学生証のコピー添付により投稿料無料)
表彰式
THU
TUE
開館時間■10:00am-5:00pm(入館は 4:30pm まで。最終日は 3:00pm まで。)
観覧無料■会期中休館日はありません。
主催■あきたアートプロジェクト(秋田市中心市街地アートによる賑わいづくり実行委員会)
《問い合わせ先》
■秋田県 観光文化スポーツ部文化振興課 TEL:018-860-1530 FAX:018-860-3880
■あきたアートプロジェクト事務局 ココラボラトリー内 TEL&FAX:018-866-1559
平成27年10月23日(金)
秋田県庁正庁(予定)
観覧自由
《秋田県青少年音楽コンクール、あきたの文芸についてのお問い合わせ先》
秋田県観光文化スポーツ部文化振興課 〒010-8572 秋田市山王3丁目1-1 TEL:018-860-1530 FAX:018-860-3880
01
主
(好評につき継続事業)
白瀬南極探検隊記念館「企画展」
催
04
2015コレクション展 第2期
主
期
日 平成27年4月1日(水)
∼11月8日(日)
期
日 平成27年7月15日(水)
∼10月4日(日) 時
時
間 9:00 ∼17:00(入館は16:30まで)
場
所 秋田県立近代美術館
場
所 白瀬南極探検隊記念館
催
いん石はお星さまのかけら 宇宙のいん石を触ってみよう
・南極いん石の実物展示 ・宇宙のいん石に触ってみよう ・いん石はく片の顕微鏡観察
・南極いん石の集積メカニズム ・秋田ゆかりの南極観測隊員たち ・南極ヒストリー
入 場 料 等 無料
問い合わせ先
秋田県立近代美術館
〒018-0302 にかほ市黒川字岩潟15-3(TEL)0184-38-3765(FAX)0184-38-3762
05
主
〒013-0064 横手市赤坂字富ヶ沢62-46(TEL)0182-33-8855(FAX)0182-33-8858
演劇「二人の長い影」
催
者 演劇集団「展楽座」
期日/ 場 所
トワイライトリレーコンサート2015
平成27年8月30日(日)大館市文化会館/平成27年9月6日(日)三種町山本ふるさと文化館
平成27年9月21日(月・祝)能代市文化会館/平成27年10月4日(日)秋田県児童会館
者 トワイライトリレーコンサート実行委員会
時
期
日 平成27年6月20日(土)
∼9月12日(土)
毎週土曜日
入 場 料 等 大人1,500円(当日1,800円)
、小中高生1,000円(当日1,300円)
時
間 [スタート]18:30∼ [2組目]19:10 [3組目]19:50 [4組目]20:30
主
催
場
間 13:30∼
終戦から70年経った今でも二人の心には…
それは戦後70年を経た今でも、
容 昭和20年、満州で誓い合った二人の恋は敗戦によって無残にも引き離され、
内
所 サン・パティオ大町
年老いた二人の心に宿っているのかもしれない。それはもしかしてあなたのお父さん、お母さんかもしれな
い。山田太一さんの最高の人間ドラマです。
入 場 料 等 無料/小雨決行/荒天時のみ中止 ※詳細はサン・パティオ大町のホームページにて
問い合わせ先
音楽を愛する「大人の週末」
オープンスペース(中庭)を使って、ストリート感覚で観客と同じ目線に立って繰り広げます。
様々なジャンルの組み合わせで開催いたします。
06
問い合わせ先 〒010-1618秋田市新屋松美ガ丘北町11-32(TEL)018-866-0643(FAX)018-865-5088
主
主
演劇集団「展楽座」
〒018-3115 能代市二ツ井町海道上70(株)ウェーブ内(TEL)0185-73-5602 (FAX)0185-73-4115
容 街がトワイライトに輝く頃、音楽を愛する人々がどこからともなく集まり出す。自由な精神と表現をパティオの
内
03
小田野直武《唐太宗・花鳥山水》
絹本着色 3幅対 各122.0×44.5
(国・重要文化財)
白瀬南極探検隊記念館
問い合わせ先
02
間 9:30∼17:00(最終入館16:30)
今期コレクション展では、小田野直武《唐太宗・花鳥山水》の出品にちなみ、中国の文化・風物を主題とす
容 る作品をご紹介します。
江戸時代に来日した沈南蘋に影響を受けた作品、明治から昭和期にかけて活躍した画家・書家達の中国
に取材した作品など、テーマを分けてご紹介します。
内
容 「南極隕石と白瀬イズムの継承者たち」
内
者 秋田県立近代美術館
所蔵品にみる中国 images of China
入 場 料 等 大人300円/小中学生200円/団体割引20人以上100円引き/障がい者無料
第58回秋田市芸術祭
催
者 一般社団法人秋田市文化団体連盟
秋田市芸術祭は、一般社団法人秋田市文化団体連盟主催、秋田市教育委員会共催により実施するもので、今年度で第58回を数え、これまで多くの
内
容 皆様に芸術鑑賞を促し、本市芸術文化活動の普及・振興に大きな実績を残して参りました。
事業名
日程
平成27年9月6日(日)
フォークダンスフェスティバル
10:00
秋田市民文芸大会
総合美術展
所蔵品にみる中国 images of China
者 白瀬南極探検隊記念館
平成27年9月27日(日)
部門13:00 全体14:10
会場
企画展 藤田嗣治の旅Ⅱ∼マドレーヌの好きなメキシコ∼
催
者 秋田県立美術館
期
日 平成27年7月24日(金)
∼9月29日(火)
時
間 10:00∼18:00
場
所 秋田県立美術館
入 場 料 等 一般 310円/高校生以下無料
メキシコに魅せられたマドレーヌ・マドレーヌに魅せられた藤田嗣治
内
容 藤田嗣治は1931年、妻・マドレーヌとともにパリを離れ、中南米を巡遊します。この展覧会では、藤田がブラジルで妻を描いたデッサン、リオデジャネ
イロの街頭を描いた油彩画、マドレーヌが愛したメキシコでふたりが収集した土偶や仮面を紹介します。
内容等
北部市民
秋田市フォークダンス連合会加入団体によるフェスティバル
サービスセンター
秋田市文化会館
文芸部門(短歌・俳句・川柳)による文芸大会
各会議室等
平成27年
10月7日(水)
∼12日(月・祝)
秋田市文化会館 美術部門(絵画・書道・俳句・人形・押絵・フラワーデザイン・
10:00∼17:00
展示ホール
モラ手芸等)による出品展
(初日12:00から最終日は16:00まで)
入場料
問い合わせ先 秋田県立美術館 〒010-0001 秋田市中通1丁目4-2 (TEL)018-853-8686(FAX)018-836-0877
無料
出詠料
1,000円
無料
総合芸能公演
平成27年10月10日(土)
13:00開演
秋田市文化会館
港ばやし・民謡・新舞踊等大衆芸能部門による公演
大ホール
1,000円
バレエ公演
平成27年10月11日(日)
14:00開演
秋田市文化会館
洋舞部門(モダン・クラシック)による公演
大ホール
1,000円
秋田市民合唱祭
平成27年10月25日(日)
12:30開演
秋田市文化会館
秋田市民合唱連盟加入団体による合唱祭
大ホール
無料
綜合いけばな展
平成27年
10月29日(木)
∼11月6日(金)
10:00∼17:00
秋田市文化会館
華道部門18団体によるいけばな展(第1次∼第3次)
展示ホール
合同茶会
平成27年11月3日(火・祝)
10:00∼14:00
秋田市文化会館 茶道部門7流派による合同茶会
アフター国文祭
秋田市文化の祭典
平成27年11月3日(火・祝)
13:00開演(舞台公演)
10:00∼17:00(各部門展示)
秋田市文化会館
舞台公演・各部門展示(文芸大会受賞作品・美術作品・
大ホール
美容着付)
展示ホール
無料
邦楽合同公演
平成27年11月8日(日)
13:00開演
秋田市文化会館
邦楽部門(謡曲・琵琶・詩吟)による公演
小ホール
無料
古典芸能のつどい
平成27年11月23日(月・祝)
13:00開演
秋田市文化会館
邦舞邦楽部門(日本舞踊・箏曲・尺八・篠笛)による公演
大ホール
07
主
第2回「あきた白神子どもの俳画大会」
催
者 八峰町、八峰町教育委員会
期
日 平成27年11月1日(日)
(表彰式)7月25日(土)
∼9月30日(水)
(募集期間)時
場
所 八峰町文化ホール
内
容
間 12:00∼13:00
入 場 料 等 無料
ふるさと秋田の魅力を再発見!
秋田県内の小学生の皆さんを対象に、自分の住んでいる秋田を題材とした俳画を募集します。ふるさと秋田の魅力を再発見してみましょう。
問い合わせ先 八峰町教育委員会生涯学習課 〒018-2641 山本郡八峰町八森字中浜196-1(TEL)0185-77-3700 (FAX)0185-74-5290
前売り 600円
当 日 700円
茶券 500円
08
主
第24回高橋宏幸賞感想文・感想画コンクール
催
者 由利本荘市教育委員会
期
日 平成27年9月上旬∼11月上旬(作品募集期間)12月
(授与式)翌2月下旬∼3月上旬(作品展)
場
所 由利本荘市文化交流館カダーレ(作品展)
入 場 料 等 無料
内
1,000円
本が育む豊かな感性 広がる夢と感動を
容 由利本荘市東由利出身の童話絵本作家・高橋宏幸氏の業績を顕彰するとともに、子ども達の読書意欲向
問い合わせ先
上のため、本を読んで、または読み聞かせを聴いての感想文・感想画を募集します。上位入賞者には賞状
と副賞を贈呈、上位作品の作品展を開催します。
由利本荘市教育委員会 東由利教育学習課
〒015-0295 由利本荘市東由利老方字橋脇112(TEL)0184-69-2310 (FAX)0184-69-2039
09
主
縄文時代の東成瀬∼上掵遺跡展∼
催
13
第39回全県野焼きを楽しむつどい
者 東成瀬村教育委員会
主
期
日 平成27年9月1日(火)
∼平成27年10月31日(土)
期
日 平成27年9月6日(日)
時
間 8:30∼17:00
場
所 八塩いこいの森(由利本荘市東由利)入 場 料 等 観覧無料 作品出品一人500円
場
所 東成瀬村まるごと自然館
内
縄文時代に思いを馳せて
容 縄文時代の人々に思いを馳せながら、自然の中でもうもうと白煙を上げて行う野焼きは大変ダイナミックで
入 場 料 等 無料
催
者 東由利公民館
容 村が『縄文ロマン事業』として平成20年から実施してきた田子内字菅生田掵・上掵地区での発掘調査で、
今から6,000年前の縄文時代のムラがあったことがわかりました。この発掘調査の様子を撮影した写真パ
ネルや出土品を展示しますので、大昔の東成瀬の生活を学んでみませんか。
問い合わせ先
問い合わせ先
14
女声合唱団20周年記念コンサート
催
者 女声合唱団 る・それいゆ
期
日 平成27年9月6日(日)
者 秋田県立近代美術館 共催:小坂町教育委員会、上小阿仁村教育委員会
時
間 14:30∼
期
日 ①平成27年9月2日(水)
∼7日(月)
②平成27年9月10日(木)
∼14日(月)
場
所 北秋田市文化会館(ファルコン)
時
間 9:00∼15:00
入 場 料 等 1,000円
場
所 ①小坂町立小坂小学校・中学校 ②上小阿仁村立上小阿仁小中学校
主
出前美術館
催
ARTが学校にやってきた
容 学校を会場とした美術展を開催することによって、県立近代美術館から遠距離にある地域の幼児、児童・
内
生徒及び住民へ、美術館所蔵作品の鑑賞体験を提供します。
鑑賞だけでなく、
「子ども学芸員」が作品を紹介してくれますので、お楽しみに。
問い合わせ先
問い合わせ先
秋田県立近代美術館
15
主
第20回民謡「秋田おはら節」全国大会
催
者 大仙市、民謡「秋田おはら節」全国大会実行委員会
期
日 平成27年9月5日(土)
時
場
所 太田文化プラザ
入 場 料 等 500円
内
伝えよう、民謡「秋田おはら節」の素晴らしさを!
容 昭和62年NNS日本民謡大賞で、大仙市太田町の髙橋節子さんが『秋田おはら節』を唄って日本一に輝いたのが縁で、
「故郷の唄」
として市民に親し
間 9:00∼17:30
秋田弁 芝居2本立て「なまはげシラノ」
「巽の犬」
催
者 銀色天井秋田
期
日 平成27年9月11日(金)
∼13日(日)
時
間 11日(金)19:00 / 12日(土)①14:00 ②18:00 / 13日(日)14:00
場
所 ココラボラトリー
入 場 料 等 前売り1,000円/当日1,300円
秋田人が秋田弁で秋田を演じる。秋田三昧。
容 百年にわたって世界中で上演され続けている恋愛戯曲「シラノ・ド・ベルジュラック」のなまはげ版と秋田の
内
巨人、舞踏の創始者土方巽の家に犬が飼われていたとして、その犬が多感で自由奔放な土方の少年時代
を語り始めるという、人間離れしたひとり芝居2本立て。
まれ、根づいてまいりました。この縁を大切にして、この唄を正しく継承・普及していくことを目指し開催されている大会です。
問い合わせ先 民謡「秋田おはら節」全国大会実行委員会 〒019-1613 大仙市太田町太田字新田下野50-3(TEL)0187-88-1119(FAX)0187-88-2044
問い合わせ先
12
主
創立二十周年記念事業 三連続リメイク公演 第三弾「法王庁の避妊法」
催
女声合唱団 る・それいゆ
〒018-3322 北秋田市住吉町9-21(TEL)0186-62-0502(FAX)0186-62-5133
〒013-0064 横手市赤坂字富ヶ沢62-46(TEL)0182-33-8855(FAX)0182-33-8858
主
11
常に情熱を持ち、真摯に指導をしてくださる三澤由美子先生とのすばらしい「めぐり合い」で沢山の貴重な
経験を積んだ充実した20年でした。
容 この度も作曲、編曲家の中島良史氏(三澤由美子先生の恩師)を客演指揮者にお迎えして幅広い選曲と豊
富な内容で音楽の楽しさをお届けしたいと企画しております。
皆様どうぞお誘い合わせの上、お越しくださいますようお待ち申し上げます。
内
入 場 料 等 無料
16
銀色天井秋田
〒123-0841 東京都足立区西新井3-19-4-312(TEL)03-3898-6375(留守番対応)
(FAX)03-3898-6375
第6回鳥海山伝承芸能祭
者 劇団はちのす
主
期
日 平成27年9月5日(土)
∼6日(日)
期
日 平成27年9月12日(土)
時
間 5日(土)開演 18:00∼/6日(日)開演 13:00∼
時
間 14:00∼
場
所 秋田市文化会館 小ホール
場
所 金峰神社境内・にかほ市郷土文化保存伝習館
入 場 料 等 前売り1,500円/当日1,800円/高校生以下無料
内
命を守り、女性の生き方を変えた新学説の発見
「女性の排卵はいつ起こるのか」という、当時の学界最
容 時は大正時代。産婦人科医である「荻野久作」は、
問い合わせ先
由利本荘市教育委員会 東由利教育学習課
〒015-0295 由利本荘市東由利老方字橋脇112(TEL)0184-69-2310(FAX)0184-69-2039
東成瀬村教育委員会
〒019-0801 雄勝郡東成瀬村田子内字仙人下30-1(TEL)0182-47-3415(FAX)0182-47-2119
主
10
間 10:00∼14:30
す。炎の向こうに見え隠れする作品、灰の中から作品が出てきた時の感激、一喜一憂は、参加者のみなら
ず見る人にも感動が伝わること間違いありません。
−大昔の東成瀬を学ぶ−
内
時
大の謎に挑んでいた。実際に存在した荻野医師と、彼を取り巻く人々を滑稽に、そして、悩み、迷いながらも、
懸命に生きる姿を描いた物語。
劇団はちのす
〒011-0941 秋田市土崎港北4丁目5-7-C202(TEL)090-4318-7035(FAX)018-874-9852
催
者 にかほ市、にかほ市教育委員会、鳥海山伝承芸能祭実行委員会
入 場 料 等 無料
内
霊峰鳥海山に舞を奉納
容 国史跡「鳥海山」の指定地である、小滝金峰神社境内の郷土文化保存伝習館特設ステージにおいて、鳥
問い合わせ先
海山周辺に伝わる民俗芸能が一堂に集い、広く一般に公開するとともに、伝承芸能保存団体の交流と後継
者の育成を図ります。
にかほ市教育委員会文化財保護課 〒018-0104 にかほ市象潟町字狐森31-1 にかほ市象潟郷土資料館
(TEL)0184-43-2005(FAX)0184-43-2014
17
主
第5回現代美術の展望・北東北展2015
催
22
主
者 現代美術の展望北東北会
期
日 平成27年9月12日(土)
∼16日(水) 時
間 10:00∼17:00(最終日15:00)
場
所 秋田県立美術館
内
北東北3県の現代アーティストが集結!!
容 2年に一度の異空の世界が秋田で初めて秋田県立美術館に出現!
入 場 料 等 無料
仙北市市制10周年記念事業 第30回生保内節全国大会
催
者 生保内節全国大会実行委員会
期
日 平成27年9月22日(火・祝)
、23日(水・祝)
時
場
所 仙北市民会館
入 場 料 等 無料
内
秋田民謡 生保内節 発祥の地
容 今年の大会は市制10周年と30回の節目とが重なり、例年以上に力を入れた大会にしたいと考えております。県内外から150名以上が参加する生保
青森・秋田・岩手の北東北三県のアーティスト50人によるコンテンポラリーアートの共演!
問い合わせ先
18
主
内節全国大会をぜひ聞きに来てください。
現代美術の展望北東北会
問い合わせ先 生保内節全国大会事務局 〒014-1201 仙北市田沢湖生保内字武蔵野105-1(TEL)0187-43-3143(FAX)0187-43-1327
〒018-3333 北秋田市坊沢字水上沢36(TEL)0186-63-1115(FAX)0186-63-1115
若林顕ピアノリサイタル
催
23
者 湯沢市、湯沢市教育委員会、雄勝文化会館
主
期
日 平成27年9月13日(日)
時
場
所 雄勝文化会館 オービオン
入 場 料 等 一般 3,000円/高校生以下 1,000円
内
容
間 14:00 開演
マナノサト2015ーwillー
催
者 マナノサトプロジェクト
期
日 平成27年9月26日(土)
、27日(日)
時
場
所 能代河畔公園
入 場 料 等 無料
ピアノ音楽の真髄を堪能しましょう!
日本屈指のピアニスト若林顕氏によるベートーヴェン、ラフマニノフを中心としたピアノ音楽の真髄に触れ、心に安らぎと潤いを与えましょう。
若者有志プロデュース!ふるさとの伝統・文化・人財といった魅力がつながる野外イベント第3回目!ステー
内
容 ジでは郷土芸能から和太鼓、ダンス、アコースティック、テントブースではクリエイターやアーティストの作品
展示、オーガニックフードの販売、また地元学生によるアートパフォーマンスや伝統凧揚げなど、更なる進化
を続けるハイブリッドな祭典!
問い合わせ先
主
第52回現代舞踊合同公演 モダンバレエパフォーマンス IN
催
間 10:00∼16:00
ふるさとを愛したくなるハイブリッドな祭典
問い合わせ先 雄勝文化会館 〒019-0204 湯沢市横堀字白銀町49-1(TEL)0183-52-2112(FAX)0183-52-5666
19
間 9:00∼16:00
AKITA
24
主
者 一般社団法人現代舞踊協会
期
日 平成27年9月13日(日)
時
間 13:30∼16:45
場
所 秋田市文化会館 大ホール
入 場 料 等 2,000円
内
東北のモダンバレエの祭典 IN AKITA
容 常に日本のモダンダンス界をリードしてきた東北。
東北のモダンダンスが一堂に会する公演が7年ぶりに秋田で開催されます。
マナノサトプロジェクト
〒016-0121 能代市鰄渕字下悪戸85-6(TEL)090-9538-7693(FAX)0185-58-4443
第60回湯沢市民管弦楽団定期演奏会
催
者 湯沢市民管弦楽団
期
日 平成27年9月27日(日)
時
間 14:30∼17:00
場
所 湯沢文化会館 大ホール
入 場 料 等 前売り1,000円/当日1,300円(中学生以下無料)
内
市民と共に、60回記念コンサート
容 湯沢市民管弦楽団は、昭和25年に始まったレコード鑑賞会が母体となり、5名のメンバーで合奏を披露したところ喝采を浴びたのを契機に、音楽の
都湯沢にオーケストラをつくる夢のような話が持ち上がり、昭和30年7月23日に湯沢西小学校体育館で第1回定期演奏会が開催されました。
60回目の節目の演奏会には多くの市民に来場して頂きたいと団員一同練習に励んでいます。
問い合わせ先 秋田公演事務局 〒010-0917 秋田市泉中央1-20-1(TEL)018-864-5980(FAX)018-863-8498
(TEL)0183-72-2693(FAX)0183-72-0699
問い合わせ先 湯沢市民管弦楽団 〒012-0844 湯沢市田町2丁目6-12(麻生事務所内)
20
滝平二郎の世界展
25
ネットワーク事業 第1期 画家たちの残した記録
者 滝平二郎展実行委員会(秋田県立近代美術館、秋田朝日放送)
主
期
日 平成27年9月19日(土)
∼11月23日(月・祝)時
期
日 平成27年9月28日(月)
∼10月25日(日)
時
場
所 秋田県立近代美術館
場
所 秋田県立図書館 2階特別展示室
入 場 料 等 無料
主
催
入 場 料 等
内
間 9:30∼17:00(最終入館16:30)
一般1,000円、前売り・団体料金200円引き、障がい者半額 介添1名半額、
大学生以下無料(学生証提示)
滝平二郎の世界展
容 「花さき山」
「モチモチの木」の挿絵を手がけた滝平二郎の展覧会を秋田で初開催します。初期の木版画か
催
滝平二郎「花さき山 COVER」
ⓒJIRO TAKIDAIRA OFFICE Inc.
県立近代美術館と県立図書館が連携して開催する「ネットワーク事業」です。
容 毎回テーマに沿って近代美術館所蔵作品を展示するとともに、図書館に所蔵している関連書籍や資料を併
せて展示しています。
今年度の第1期では、秋田を代表する画家・奈良裕功、福田豊四郎、高橋萬年、横山津恵が残した写生の
数々をご紹介します。
内
21
主
秋田県立近代美術館
〒013-0064 横手市赤坂字富ヶ沢62-46(TEL)0182-33-8855(FAX)0182-33-8858
三種町地歌舞伎の祭典
催
主
期
日 平成27年9月20日(日)
時
場
所 三種町山本体育館、三種町農村歌舞伎会館
入 場 料 等 無料
間 13:00∼18:30
今宵、歴史が舞う!!
内
問い合わせ先
26
者 三種町地歌舞伎の祭典実行委員会
問い合わせ先
日中水墨画芸術大展
催
者 秋田水墨画協会、社団法人上海名家芸術協会
場
所 アトリオン第1・第2展示室
内
芸術に国境なし!!
容 水墨画は中国から伝わり、長い時を経て日本独自の幽玄の美を形成してきました。水墨画発祥の地の中国水
三種町地歌舞伎の祭典実行委員会
〒018-2104 山本郡三種町鹿渡字東二本柳29-3(TEL)0185-87-2113(FAX)0185-87-3052
間
10:00∼17:00
(初日は13:00から最終日は16:00まで)
日 平成27年10月1日(木)
∼6日(火)時
問い合わせ先
秋田県立近代美術館
〒013-0064 横手市赤坂字富ヶ沢62-46 (TEL)0182-33-8855(FAX)0182-33-8858
期
容 県内外の地歌舞伎団体が、地域に根ざした地歌舞伎を披露します。また、地元民俗芸能も共演し、伝統文
化継承の大切さを広く発信します。
間 10:00∼17:00
ネットワーク事業「画家たちの残した記録」
ら絵本原画、新聞連載のきりえまで、滝平作品の魅力を一挙公開!
問い合わせ先
者 秋田県立近代美術館、秋田県立図書館
入 場 料 等 無料
墨画と当協会の水墨画作品を公開する事により、秋田の地に今まで以上に水墨画が普及する事を目的として
今回初めて企画しました。
秋田水墨画協会
〒011-0904 秋田市寺内蛭根3丁目12-16(TEL)018-863-6271(FAX)018-863-6271
27
主
漠先生の舞踊と出会って70年
催
31
主
者 一般社団法人全日本児童舞踊協会秋田県支部
間 2日(金)18:00(予定)
、3日(土)18:00開演
期
日 平成27年10月2日(金)
∼3日(土)時
場
所 能代市文化会館大ホール
内
舞台で輝く 漠 作品と秋田の次世代
容 平成27年4月に東京で開催された全国舞踊コンクール。児童舞踊部門で入賞した「ゴーシュの部屋」は東
入 場 料 等 1,000円 / 小学生以下 500円
北では一作品のみの入賞となりました。
問い合わせ先
28
主
者
時
間 開場 9:00 開演 9:30∼16:30
場
所 秋田テルサ(秋田市勤労者総合福祉センター)
29
主
場
所 仙北市民会館
入 場 料 等 無料(事前の申し込みが必要です。
)
内
クニマスの色はいのち色
たつことの出会いや、
時代の大きなうねりの中で消えて行った
「国鱒」
の運命を、
吹奏楽とピアノをバックに、
容 貧しくても楽しく暮らす若い漁師と美しい娘、
歌と語りによる演出を行うとともに、秋田ならではの原風景、地域の生態系に関する映像や食文化について紹介し、クニマスにまつわる叙事詩を発信
します。
問い合わせ先
夢・たざわこ制作実行委員会
〒014-1201 仙北市田沢湖生保内字武蔵野105-1(仙北市民会館)
(TEL)0187-43-3143(FAX)0187-43-1327
ビブリオバトル ―秋田県高校生大会2015― 秋田地区大会
催
者 秋田県教育委員会
期
日 平成27年10月4日(日)
時
間 13:30∼15:00
場
所 フォンテAKITA6階 あきた文化交流発信センター「ふれあーるAKITA」
ビブリオバトルとは、バトラーと呼ばれる発表者たちがおすすめの本の魅力を5分間で紹介し合い、参加者全
内
容 員でチャンプ本を投票で決める知的書評ゲームです。今回は秋田市周辺の高校生が本の魅力を発表します。
どなたでも参加は自由。
「一番読みたくなった本」に投票してみませんか。
問い合わせ先
秋田県教育庁生涯学習課
〒010-8580 秋田市山王3丁目1-1(TEL)018-860-5183(FAX)018-860-5816
秋田県地域伝統芸能大会実行委員会
〒010-1403 秋田市上北手荒巻字堺切24-2「遊学舎」内(TEL)090-1370-0510(FAX)018-832-5143
企画展 藤田嗣治と平野政吉∼まぼろしの美術館1936-1938
者 秋田県立美術館
33
主
期
日 平成27年10月3日(土)
∼平成28年1月17日(日)
時
場
所 秋田県立美術館
入 場 料 等 一般 310円 / 高校生以下無料
間 10:00∼18:00
2015コレクション展 第3期
催
容 1936年、平野政吉は美術館構想を打ち出します。藤田嗣治は、この美術館の設計に関わり、手元の大作をまとめて平野に譲渡。藤田と平野が夢見
た美術館は、陽光が注ぐガラス屋根の美術館でした。CG映像、平野家資料、展示予定作品で「まぼろしの美術館」を蘇らせます。
横手・湯沢の洋画家たち
者 秋田県立近代美術館
平成27年10月7日(水)
∼
平成28年1月11日(月・祝)
期
日
場
所 秋田県立近代美術館
内
横手・湯沢の洋画家たち
容 近代美術館のある横手や湯沢といった秋田の県南地域からは、多くの油彩画家たちが生まれています。今回
ガラス屋根の「まぼろしの美術館」
∼藤田嗣治と平野政吉の夢∼
内
間 13:00∼14:30
入 場 料 等 無料
一般500円/大学生・高校生200円/小中学生・幼稚園児は無料
社会福祉施設・保護施設・福祉サービス事業所等の方は無料
堂に会し、今一度、郷土芸能の重要性を再確認するとともに県内各地や東北各地に伝わる郷土芸能への
理解や地域間の交流を深め、郷土芸能を保存・継承していく契機となる祭典とします。
催
時
主
【まもろう今 つなごう未来へ】∼郷土芸能を地域から全国へ∼
容 先人たちの生活や信仰心の中から生まれ、それぞれの地域で伝承されてきた文化遺産である郷土芸能を一
問い合わせ先
日 平成27年10月4日(日)
32
秋田県地域伝統芸能大会実行委員会、
秋田テルサ(一般財団法人秋田市勤労者福祉振興協会)
日 平成27年10月3日(土)
∼4日(日)
内
期
撮影・舞台写真テス
〒016-0891 能代市西通町2-8(TEL)0185-52-1600(FAX)0185-52-3538
期
入 場 料 等
者 夢・たざわこ制作実行委員会
一般社団法人全日本児童舞踊協会秋田県支部
平成27年度 第5回秋田県地域伝統芸能大会
催
愛・クニマス 音楽と語りで綴る叙事詩「クニマスの色はいのち色」
催
時
間 9:30∼17:00(最終入館16:30)
入 場 料 等 無料
の展示では、当館の所蔵する代表的な作品を作家ごとに展示し、各作家の創作活動にまつわる資料やエピ
ソードも交えながらご紹介いたします。
問い合わせ先 秋田県立美術館 〒010-0001 秋田市中通1丁目4-2(TEL)018-853-8686(FAX)018-836-0877
問い合わせ先
秋田県立近代美術館
〒013-0064 横手市赤坂字富ヶ沢62-46(TEL)0182-33-8855(FAX)0182-33-8858
佐藤義雄《自画像》※十文字町出身
1935(昭和10)年頃制作
油彩・キャンバス 41.0×31.8cm
30
主
岩手県立不来方高等学校音楽部コンサート
主
期
日 平成27年10月4日(日)
期
日 平成27年10月8日(木)
∼12日(月・祝)時
時
間 開場13:00 開演13:30∼16:00
場
所 アトリオン2F 第1展示ホール
響け 心のハーモニー
内
容 第29回国民文化祭・あきた2014横手市単独事業合唱フェスティバルに出演いただいた岩手県立不来方高
問い合わせ先
等学校音楽部の演奏は皆様に大きな感動を与えていただきました。全国トップレベルの合唱と演出には感動
しかありません。その感動をふたたび感じてみてはいかがでしょうか。
催
者 AIAA(Akita International Artist Association)
間 10:00∼17:00(最終入館16:30)
入 場 料 等 無料
国境を越え、芸術家の個人的信頼による交流を!
所 横手市民会館
入 場 料 等 前売り大人1,000円 中学生以下500円 / 当日500円増 ※未就学児入場不可
第2回秋田国際美術家協会(AIAA)展
者 横手市自主文化事業委員会
場
催
34
内
芸術は民族・国家などの違いを超え、多様なものを調和させる不思議な力をもっています。対立・葛藤に満
容 ちた今日の世界が私たちに求めているものは、この芸術の力であり、調和であり、平和です。私たちは国境を
越えた草の根の交流によって、この時代の切なる要求に応えたいと思います。
会期中、ソウルでの交流展(4月)の報告を予定。
問い合わせ先 AIAA 〒011-0946 秋田市土崎港中央1-18-8(TEL)018-845-2464(FAX)018-845-2464
ソウル・インサドンの会場から
横手市自主文化事業委員会事務局
〒013-0045 横手市南町13-1 横手市民会館内(TEL)0182-32-3136(FAX)0182-32-7871
35
主
大曲の花火 秋の章 飯田物語「紅×黒」
催
40
者 全国花火競技大会実行委員会(大曲商工会議所)
主
第23回ひがしゆり音楽祭
催
者 (共催)由利本荘市教育委員会 小松耕輔音楽兄弟顕彰会
期
日 平成27年10月10日(土)
時
間 18:00∼19:00
期
日 平成27年10月24日(土)
時
場
所 大曲花火大橋上流右岸河川敷
入 場 料 等 有料パイプイス席1人2,000円
場
所 東由利中学校(由利本荘市東由利)
入 場 料 等 無料
内
見せます、花火の神髄「紅」
容 花火の色の原点の1つ「紅」にこだわりを持ち、10月10日、午後6時から「大曲の花火 秋の章 飯田物語『紅×黒』」として解説付き、4部構成の花
内
音楽をこよなく愛する皆さまへ
容 由利本荘市東由利出身で、日本の音楽教育の父とも呼ばれる小松耕輔と、同じく音楽に携わった兄弟の功
火ショーを開催。
「大曲の花火」ならではのチャレンジ性に富んだ花火をお楽しみください。
績を顕彰するとともに、音楽を通して文化に親しみます。地元小中学生やコーラスグループによる合唱、また
特別ゲストによる公演を予定しています。
問い合わせ先 大曲商工会議所 〒014-0016 大仙市若竹町33-7(TEL)0187-62-1262(FAX)0187-62-1265
問い合わせ先
36
主
盆踊りフェスティバル2015
催
41
者 羽後町観光物産協会
主
期
日 平成27年10月11日(日)
時
場
所 羽後町総合体育館
入 場 料 等 2,000円
内
あでやかな踊りの共演会
(西馬音内盆踊り、
阿波踊り、
郡上おどり)
と
「盛岡さんさ踊り」
(岩手県)
「
、仙臺すずめ踊り」
(宮
容 日本三大盆踊り
城県)の5団体による芸能ステージ。本番の熱気をそのままに、全国各地のあでやかな踊りが羽後の地でぶつ
かりあいます。
問い合わせ先
37
主
間 開場13:00 開演13:30∼16:00
羽後町役場 企画商工課 観光担当
由利本荘市教育委員会 東由利教育学習課
〒015-0295 由利本荘市東由利老方字橋脇112(TEL)0184-69-2310(FAX)0184-69-2039
オービオンピアノリレー
催
者 湯沢市教育委員会
期
日 平成27年10月25日(日)
時
間 9:00∼16:00
場
所 雄勝文化会館 オービオン
入 場 料 等 無料
内
世界の名器スタインウェイピアノに触れてみよう!
容 みんなで世界の名器といわれているスタインウェイピアノに触れ、思い思いの音楽を奏でピアニスト気分を満
喫しましょう。
問い合わせ先
雄勝文化会館
〒019-0204 湯沢市横堀字白銀町49-1(TEL)0183-52-2112(FAX)0183-52-5666
〒012-1131 雄勝郡羽後町西馬音内字中野177(TEL)0183-62-2111(FAX)0183-62-2120
秋田県立美術館 公開シンポジウム
催
間 13:20∼15:30
42
者 秋田県教育庁 生涯学習課
主
期
日 平成27年10月17日(土)
時
間 13:30∼15:30
場
所 秋田拠点センターアルヴェ 2階多目的ホール
入 場 料 等 無料
内
秋田県立美術館公開シンポジウムを開催します!
容 秋田県立美術館美術顧問の高階秀爾氏、新進気鋭のニッポン画家、山本太郎氏による公開シンポジウム。コーディネーターに日本近代美術史の研
究者であり秋田公立美術大学教授の志邨匠子氏をお迎えし、日本の美術評論の第一人者である高階秀爾氏と、新しい時代を拓くアーティスト山本太
郎氏が、ふるさと秋田から日本、そして世界を例に芸術文化の継承と革新について熱く語ります!
秋田県華道連盟 第73回秋田県綜合いけばな展
催
者 秋田県華道連盟
期
日 平成27年10月29日(木)
∼11月6日(金)
時
間 10:00∼17:00
場
所 秋田市文化会館 地下展示ホール
入 場 料 等 700円(前売券600円)
内
秋色の花があなたを待っています。
容 秋田県17流派によるいけばな展。10月29日∼11月6日までの会期で秋田市文化会館にて変化のある会場構成による様々な形態の作品を展示します。
約350点の出品数を誇る県内最大級のいけばな展です。
(TEL)018-865-2411(FAX)018-865-2411
問い合わせ先 秋田県華道連盟 〒010-0963 秋田市八橋大沼町14-26(事務局)
問い合わせ先 秋田県教育庁生涯学習課 〒010-8580 秋田市山王3丁目1-1(TEL)018-860-5181(FAX)018-860-5816
38
主
秋田県立美術館 県民作品展
催
43
者 秋田県教育庁 生涯学習課
主
期
日 平成27年10月17日(土)
∼25日(日)
時
間 10:00∼18:00
場
所 秋田県立美術館1階県民ギャラリー
入 場 料 等 無料
ふるさと秋田をモチーフにした県民作品展です!
容 秋田の自然や地域行事をモチーフにした作品を県民のみなさんに制作していただきました。それぞれの制作者が感じた「ふるさと秋田」をぜひご鑑賞く
内
ださい。美術館顧問の高階秀爾氏と秋田公立美術大学准教授の山本太郎氏が選定した奨励賞受賞作品や小学生が共同制作した2.7m×5.8mの
大型作品にも注目です。
北秋田市文化祭
催
日
時
間 9:00∼17:00(展示は最終日15:00まで)
場
所 【展示】北秋田市鷹巣体育館 【演示】北秋田市文化会館
入 場 料 等 無料
北秋田市の芸術文化の祭典
容 北秋田市で活動している芸術文化団体などの日頃の活動の成果を発表するイベントです。作品の展示やス
テージでの演示など、芸術文化に対する老若男女すべてのエネルギーに溢れる文化祭となっています。入場
は無料なのでどなたでもお越しください!
内
主
にかほ市民文化祭
催
者 にかほ市、にかほ市教育委員会
【発表部門】平成27年10月17日(土)
、24日(土)
、25日(日)
【展示部門】平成27年11月1日(日)
∼3日(火・祝)
問い合わせ先
北秋田市文化祭実行委員会
〒018-3312 北秋田市花園町15-1(TEL)0186-62-6618(FAX)0186-62-1669
期
日
時
間 【発表部門】10:00∼ 【展示部門】9:00∼17:00(最終日は15:00まで)
主
場
【発表部門】仁賀保勤労青少年ホーム
所
【展示部門】仁賀保公民館、金浦公民館、象潟公民館、象潟体育館
期
日 平成27年10月31日(土)
∼11月3日(火・祝)
場
所 秋田市にぎわい交流館 1階 まち発見・発信ステーション 入 場 料 等 無料
内
容 『油谷これくしょん』は湯沢市出身の油谷滿夫(あぶらや みちお)氏が60年以上かけて集め、総数約50万点
にも及ぶ膨大なコレクション。秋田市に寄贈された約20万点の懐かしの生活用品や書籍、遊具等の民具の
中から、 秋田の芸能 をテーマに一般に展示します。
入 場 料 等 無料
44
内
容 市内の芸術文化団体や文化愛好者の日頃の活動の成果発表の場として開催しています。この文化祭は発
表部門の市民音楽祭、市民芸能祭、展示部門の市民文化祭と各部門別に行われ、様々なジャンルの芸術
文化団体が一堂に会し、会場を盛り上げます。
問い合わせ先
にかほ市生涯学習課
〒018-0311 にかほ市金浦字南金浦49-2(TEL)0184-38-2171(FAX)0184-38-4925
油谷これくしょん展∼秋田の芸能∼
催
者 あきたまちづくり共同企業体
時
間 9:00∼24:00
そこに豊かな文化があった
文化でふれあう ゆめ ひと みらい
【展示】平成27年10月31日(土)
、11月1日(日)
、2日(月)
【演示】平成27年10月31日(土)
、11月1日(日)
期
問い合わせ先 秋田県教育庁生涯学習課 〒010-8580 秋田市山王3丁目1-1(TEL)018-860-5181(FAX)018-860-5816
39
者 北秋田市文化祭実行委員会
問い合わせ先
秋田市にぎわい交流館 総合案内
〒010-0001 秋田市中通1丁目4-1(TEL)018-853-1133(FAX)018-884-4788
45
主
文化の日記念 大館郷土博物館無料開放デー
催
者 大館郷土博物館
期
日 平成27年11月1日(日)・3日(火・祝)時
場
所 大館郷土博物館
内
大館の風土・文化に気軽にふれてみませんか?
容 文化の日を記念して、全展示室を無料開放します。気軽に大館の風土や文化に触れていただけるほか、各
主
入 場 料 等 無料
日1回、普段は主に団体対応となっている学芸員の案内によるミュージアム・ツアーを実施します。13:30ス
タート、どうぞご参加ください。
問い合わせ先
46
間 9:00 ∼16:30
大館郷土博物館
〒017-0012 大館市釈迦内字獅子ヶ森1(TEL)0186-48-2119(FAX)0186-48-2512
平成27年4月1日よりフォンテAKITA6階の「国民文
化祭サテライトセンター」が「ふれあーるAKITA(あき
た文化交流発信センター)」として名称も新たにオープ
ンしました。
∼佐藤卓史プロデュース∼ピアノ・ワンダーランド
催
者 国文祭メモリアルピアノフェスティバル実行委員会
期
日 平成27年11月3日(火・祝)
時
場
所 アトリオン音楽ホール
入 場 料 等 1,000円
内
88個の鍵盤から、無限の音の色彩を生み出す魔法の楽器「ピアノ」
。アトリオン音楽ホールの4台のフルコン
サートグランドピアノと、秋田が誇る若手ピアニスト9名が一堂に会し、ピアノの魅力を余すところなくご紹介
容 するスペシャルコンサート。独奏だけでなく、1台4手、2台4手…果ては前代未聞の4台18手(!)まで、ここで
しか聴けないアンサンブルも目白押し。あなたの知らなかった「ピアノ・ワンダーランド」への旅に、出かけて
みませんか。
問い合わせ先
間 14:00∼16:30
ステージでは土日祝日を中心に民謡や民話、多彩な音楽
やダンスなどのステージパフォーマンスが行われているほか、
展示コーナーでは写真、書道、文芸、手芸などを展示してい
ます。
国文祭メモリアルピアノフェスティバル実行委員会
中でも
「民謡祭」
「秋田弁の昔っこ」
「新・竿燈おどり講習会」
〒010-0972 秋田市八橋田五郎1-11-28(TEL)018-864-1023(FAX)018-864-1023
はそれぞれ30回以上行われ、たくさんの方にお楽しみいただ
いております。
47
平日は文化活動のための公開練習、リハーサル、打ち合わ
文化講演会
者 由利本荘市教育委員会
せ等にご利用いただけます。
期
日 平成27年11月8日(日)
これからも文化活動の成果を気軽に発表、鑑賞出来る場
時
間 13:30∼15:00
場
所 由利コミュニティセンター「善隣館」
主
催
所としてスタッフ一同皆様のお手伝いをさせていただきます。
多くの皆様のご来場をお待ちしております!
入 場 料 等 無料
センターで開催する多彩なイベントは
由利本荘市誕生10周年記念事業として、東レ経営研究所元社長の佐々木常夫氏を迎え、家庭や仕事にお
内
容 けるご自身のこれまでの歩みについて講演していただきます。
問い合わせ先
「ブンカDEゲンキ∼あきた文化情報サイト」
http://common3.pref.akita.lg.jp/bunka/
由利本荘市教育委員会由利教育学習課
〒015-0341 由利本荘市前郷字御伊勢下24-1(TEL)0184-53-2245(FAX)0184-53-2992
フェイスブック
48
主
https://www.facebook.com/kokubunsai.akita2014
伊藤伸ピアノリサイタル
催
をチェックしてください。
者 湯沢市、湯沢市教育委員会、雄勝文化会館
期
日 平成27年11月22日(日)
時
場
所 雄勝文化会館 オービオン
入 場 料 等 一般2,000円/高校生以下1,000円
内
容
問い合わせ先
間 14:00 開演
こども民謡フェスティバル
詩情豊かなピアノ演奏を楽しみましょう!
地元出身(横手市)若手実力派ピアニスト伊藤伸さんの詩情溢れるピアノ演奏に酔いしれ、穏やかに過ごすひと時を楽しみましょう。
雄勝文化会館
(PSOR\\RXUWLPHLQLPSURYLQJ\RXUVHOIE\
RWKHUPHQ·VZULWLQJVVRWKDW\RXVKDOOJDLQ
HDVLO\ZKDWRWKHUVKDYHODERUHGKDUGIRU
読書活動を通じて文化的で豊かな社会の構築に寄与することを目指し、子どもから大人まで
本をよく読むことで自分を成長させていきなさい。
本は著者がとても苦労して身に付けたことを、
たやすく手に入れさせてくれるのだ。
ソクラテス〈古代ギリシアの哲学者〉
【お問い合わせ】
ふれあーるAKITA(あきた文化交流発信センター)
すべての県民が読書に親しむ気運をさらに高めるため、11月1日を「県民読書の日」
と定め
ました。
ページをめくって未知の世界へ出かけよう!
[期 日]平成27年8月16日(日)
[時 間]13:30∼15:00
〒019-0204 湯沢市横堀字白銀町49-1(TEL)0183-52-2112(FAX)0183-52-5666
県では「秋田県民の読書活動の推進に関する条例」
(平成22年4月施行)の理念に則り、
年記念
開設4周
秋田県読書活動推進本部
[電 話]018-884-7341
[開館時間]平日 13:00∼19:00
土日祝日 10:00∼19:00
[休 館 日]月曜日
※月曜日が祝日の場合は次の平日、12/29∼1/3
(秋田県・秋田県教育委員会)