【出展票】・・・B1F 1.出展者 参加チーム名 エコが見える学校 出展法人名 資源と環境の教育を考える会「エコが見える学校」 実行責任者(リーダー) 海老原誠治(三信化工株式会社) 責任者補佐(副リーダー) 新木浩之(トーソー株式会社) 協力スタッフ(予定) 伊藤聖子(産業環境管理協会) 2.出展内容 1)「見る」プログラム ・・・展示内容 <概要> 3R むかし話(3R はリサイクル、リユース、リデュースの頭文字 R を 3 つ一緒に呼んだもの) 概要:昔の人は、どんな風に資源を大切にしていたのでしょう? 写真と展示で調べよう! 2)「体験」プログラム ・・・環境ワークショップ <概要> 「われたらぱずる」・・・お茶わん割ってパズル? あんぜんと大切考えよう! 責任者 海老原誠治 副責任者 新木浩之 概要1 どうしたら壊れちゃう、どうしたら危ないの? みんな一人一人、 お茶わんを本当に 割って「どうしたら大切に使えるの、どうしたら安全?」か考えよう! 概要2 みんな一人一人、お茶わんを本当に割ってみるよ。どうしたら壊れちゃうかな? どんな風に割れるの? どこが危ないの? どれだけ危ないの? どうしたら怪我しちゃうかな? 直せるのかな? 気をつけながら『ぱずる』にして組み立ててみよう! 「どうしたら大切に使えるの、どうしたら安全?」か考るよ! 来場者へのメッセージ: 「パリーン!」「あぶない、近づかないで!」 割れた食器、身近な危険です。 だた教えられたり暗記ではありません。割れる瞬間から破片まで、実際に本当を体験・確 認します。元に戻れないことを考え、危険があっても事故にならないことを目指します。 「あぶない! 気をつけて片付けようね、次はもっと大切にしようね」 ・参加可能人数 1〜8名 ・対象年齢 小学生低学年以上 ・所要時間 20分程度 「ものの一生のすごろく」・・・すごろく遊びで、ものの一生を調べよう! 責任者 海老原誠治 副責任者 新木浩之 概要: 「つくる」 「つかう」「すてる」という、ものの一生のすごろく。 身近なものがどんな 一生か、ポイントを集めて調べてね。でも変なすごろく。 ポイントいっぱいだと負け! ゴールが早くても負け! なんでだろう? まずは、サイコロをふって、すごろくで、製品の一生をまわって遊んでみよう♪ 来場者へのメッセージ: 環境問題って難しい言葉がいっぱい、遠い世界のことみたい。なるべく楽しく分かりやすく することを考えてみました。このすごろくでは、製品のつくる・つかう・すてるの 一生と、 みんなの生活が環境へどう影響するか、まわって遊びながら分かります。どうすることが環 境にやさしいかが、ゲームの結果になります。 ・参加可能人数 2〜8名 ・対象年齢 小学生低学年以上 ・所要時間 15分程度 「環境脱出ゲーム」 責任者 新木浩之 副責任者 海老原誠治 概要: 「つくる」 「つかう」 「すてる」身の回りの製品の一生から、 環境負荷がどう減るかみんなで考えよう。 ・参加可能人数 1名〜 ・対象年齢 小学生高学年以上 ・所要時間 15分程度
© Copyright 2024 ExpyDoc