山本 鼎 / YAMAMOTO Kanae 361. 房州の海 ¥900,000 大正 8 年 26.8 × 35.6cm 木版に亜鉛凸版 小野 忠重 / ONO Tadashige 362. 島原くれる 昭和 41 年 30.6 × 23cm ed50 363. 港のとり ¥65,000 昭和 36 年 32 × 22.4cm ed20 ¥60,000 364. 海藻とり 昭和 47 年 29.8 × 22.6cm ed40 ¥60,000 365. 平戸の屋根 昭和 40 年 44.8 × 36.2cm ed30 ¥130,000 畦地 梅太郎 / AZECHI Umetaro 366. 八ツ岳山ろく(冬) 昭和 27 年 28.9 × 40.9cm AP 額装 367. 黒姫山 ¥140,000 昭和 32 年 21 × 26.9cm マージン少ヤケ ¥70,000 48 小泉 癸巳男 / KOIZUMI Kishio 聖峰富嶽三十六景の内 昭和 17-19 年 各 約 30 × 39cm 368. 川口湖の不二 ¥45,000 369. 大石寺からの不二 371. 不二山と農家 ¥40,000 372. 安倍川の不二 374. 秋の不二 マージンのヤブレ補修 377. 冨士吉田の町 右上角マージンに補修 ¥30,000 ¥35,000 ¥40,000 ¥40,000 少汚れ 375. 不二と石垣苺 ¥40,000 370. 影不二 373. 馬耕する傷疾軍農士 左上角に補修 376. 早い新雪の不二 左上角に補修 378. 白雲去来 少シミ 右上角に補修 49 ¥35,000 ¥40,000 ¥30,000 ¥38,000 379. 昭和東京風景版画百図絵 青山旧御所 ¥30,000 関野 準一郎 / SEKINO Junichiro 380. 舞妓十二ヶ月 揃(12 枚+目次) 昭和 50 年 各 約 63.5 × 23cm ed88 元タトウ付 ¥320,000 織田 一磨 / ODA Kazuma 381. 松江大橋 大正 13 年 渡辺版 ¥200,000 382.(銀座) マージンに少シミ 384.(花) 渡辺版 383. 舞妓 昭和 11 年 27.4 × 46cm ed20 石版 ¥200,000 50 ¥130,000 ¥50,000 清宮 質文 / SEIMIYA Naobumi 385. われむかしの日 いにしえの年をおもえり 昭和 57 年 15.2 × 13cm AP 額装 ¥600,000 山高 登 / YAMATAKA Noboru 山高登は大正 15 年東京の淀橋で生まれ , 成人してからは新宿の出版社に勤務する傍ら木版画の魅力に惹かれ、独学でその手法を習得した。出版社退職後、 木版画の創作に専念し、以降約半世紀にわたり東京や日本各地の風景を中心に、幻想的かつ情緒あふれる作品を残している。 386. 錦帯橋 50 × 33.5cm ed100 ¥50,000 387. 旧群山警察署 43.5 × 35cm ed30 ¥40,000 388. ビヤホール 37 × 27.2cm ed100 マージンにマット跡 ¥30,000 390. 永代橋涼風 389. 春雪 28.2 × 36cm ed100 29.2 × 37.8cm ed100 ¥40,000 ¥35,000 51 川瀬 巴水 / KAWASE Hasui 391. 名所十二景 12 枚揃 昭和 63 年 各 28.2 × 27.9cm ed200 元箱・額1点付 ¥240,000 橋口 五葉 / HASHIGUCHI Goyo 392. 女六題 6 枚揃 内箱 56 × 39.3cm ed750 悠々洞出版 元タトウ付 ¥200,000 志村 立美 / SHIMURA Tatsumi 393. 現代美人風俗五態 5 枚揃 昭和 55 年 各 約 46 × 29cm ed300 元タトウ付 52 ¥200,000
© Copyright 2025 ExpyDoc