( 事 務 連 絡 ) 平 成 27 年 8 月 25 日 薬薬連携ワークショップ(簡易懸濁法) 参加者 様 薬薬連携ワークショップ 事務局 「平成 27 年度薬薬連携ワークショップ」のプログラムについて(通知) このたびはお忙しい中、平成27年度薬薬連携ワークショップ:簡易懸濁法(以下、WS)に、お申し 込みいただきありがとうございました。当日のプログラムをお送り致します。 記 日 時:平成 27 年 9 月 6 日(日) 10 時~16 時 場 所:群馬県生涯学習センター4階第1研修室 前橋市文京町 2-20-22 TEL 027-224-5700 日本薬剤師研修センター認定2単位 JPALS 研修会コード:00-1111-2222-333 簡易懸濁法認定薬剤師: 2単位 《プログラム》 司会: 群馬県薬剤師会 常務理事 田尻耕太郎 10:00~10:05 10:10~12:00 開会の挨拶 群馬県薬剤師会 副会長 武智洋一郎 講義・実習 座長: 群馬県病院薬剤師会理事 山藤 満 『嚥下の仕組み、栄養剤の種類、イルリガートルの使用方法』 講師 倉田なおみ先生 講師 秋山滋男先生 講師 飯田純一先生 12:00~13:30 ランチョンセミナー 情報提供「酸化マグネシウム製剤/マグミット」販社:丸石製薬(株)製造元:協和化学工業(株) 『錠剤粉砕の問題点と安全な経管投与法-簡易懸濁法-』 昭和大学薬学部 社会健康薬学講座 地域医療薬学部門 主任教授 倉田なおみ先生 13:30~13:40 休憩 13:40~15:40 『簡易懸濁法・実技実習』 (オーガナイザー) 昭和大学薬学部教授 倉田なおみ先生 (ファシリテ-タ) 済生会前橋病院薬剤部 秋山滋男先生 (ファシリテ-タ) 済生会横浜南部病院薬剤部 飯田純一先生 15:40~15:55 総括進行:秋山先生、飯田先生、倉田先生 15:55~16:00 閉会の挨拶 群馬県病院薬剤師会 副会長 山賀章一 主催:群馬県薬剤師会・群馬県病院薬剤師会 共催:簡易懸濁法研究会・ (販社)丸石製薬株式会社・(製造元)協和化学工業株式会社 ※ 会場の準備の都合上、欠席の場合は必ずご連絡下さい。 連絡先 (担当)群馬県薬剤師会事務局総務部情報課 鈴木 光之 電話:027-243-6650 開催当日の緊急連絡先: (共催)協和化学工業(株)朝田 健 携帯:090-2787-6790
© Copyright 2025 ExpyDoc