第4回 アジア太平洋ジオパークネットワーク山陰海岸シンポジウム The 4th Asia-Pacific Geoparks Network San’ in Kaigan Symposium GN 2 200 APG ) 版 要 (概 55 告 ジオパークネットワークと人々の暮らし Ⅰ 第4回APGN山陰海岸シンポジウムの概要 開会式・基調講演 1 日程:平成27年9月16日 (水)〜20日 (日) 2 主会場:豊岡市民会館等、鳥取環境大学 3 テーマ:ジオパークネットワークと人々の暮らし 4 参加者:参加登録者618人(海外366人 国内252人) 海外21ヵ国・地域(オーストラリア、中国、エジプト、 フランス、 ドイツ、ギリシャ、香港、インドネシア、イラン、ケニア、韓国、 マレーシア、 ノルウェー、 スロベニア、 スペイン、台湾、 タイ、 トルコ、イギリス、 ウルグアイ、ベトナム) Ⅱ シンポジウムの主なイベントの参加者数 日付 イベントの内容 9/16 開会前ツアー *OP ・Aコース(京都府京丹後市内ツアー) アイスブレイクパーティー *OP 9/17 開会式、基調講演(一般市民含む) 分科会 まちバル(ジオレストランツアー) 9/18 開会中ツアー:C~Fコース ・Cコース(玄武洞・神鍋火山と人々の暮らし) ・Dコース(和牛のルーツ、そこに暮らす人々を育んだ大地と文化) ・Eコース(リアス海岸に影響を受けた陸海交通と人々の暮らし) ・Fコース(人々を魅了する海岸の自然彫刻、日本酒文化) 9/19 基調講演(一般市民含む) 閉会式、フェアウェルパーティー 鳥取県同時開催イベント 9/20 閉会後ツアー *OP ・Gコース(海岸砂丘と岩石海岸、それぞれの形成と人々の暮らし) 参加者数 20名 70名 1,000名 400名 400名 468名 149名 44名 125名 150名 500名 400名 1,300名 24名 *OPはオプショナル行事 会 分科 開会前・開会中・開会後 ツアー ランチタイム ま ち バ ル ー パ ジオ 閉 ・ 式 会 ウ ア ェ フ ィ テ ー パ ル ェ ポ ア ェ クフ セ ー スタ ン ョ ッシ
© Copyright 2025 ExpyDoc