第42回「堺まつり」大パレード等企画運営業務仕様書 1 業務名 2 目 的 第42回「堺まつり」大パレード等企画運営業務 「堺まつり」は、「先人が築いてきた歴史や文化を継承・振興し、市民の郷土意識を 醸成するとともに、都市魅力の発信による集客促進と地域の活性化を図る」ことを目 的に、“堺の誇りを知るまつり”として開催するものである。 3 履行期間 平成27年4月6日(月)~平成27年12月18日(金) 4 第42回堺まつりの開催概要 (1)開催日 平成27年10月17日(土) 、18日(日) :雨天決行・荒天中止 (2)実施場所 ○大パレード(大小路筋) ○なんばん市(ザビエル公園)及び内川河川敷(ザビエル公園西側) ○堺市役所前市民広場(堺市役所) ○堺市役所前道路(にぎわいゾーン) ○前夜祭(堺市産業振興センター イベントホール) ○堺まつりふとん太鼓連合保存会の前夜祭(実施場所:調整中) (3)テーマ等 ○大テーマ: 「1600年の〔堺遺産〕に出会うまつり」 ○本年度テーマ:ロゴマークに基づき提案すること。 ※ロゴマークは2ページ参照 (4)来場者数 ○第41回:約55万人(両日とも晴れ)(※第40回:約40万人(両日とも雨)) 大パレード 273,000人 なんばん市 151,500人 堺市役所前市民広場 67,000人 にぎわいゾーン 31,000人 利休のふるさと堺大茶会 23,100人 前夜祭 2,600人 1 5 業務内容 ≪堺まつり全般について≫ ■企画・演出について ①「百舌鳥・古市古墳群」の平成29年世界文化遺産登録への機運醸成を図る企画・演出を行 うこと。 ②堺1600年の歴史と文化を活かした堺ならではの魅力あふれる企画・演出を行うこと。 ③開催目的や内容を踏まえて、第41回堺まつりのロゴマークを活かした「年度テーマ」を提 案すること。 第41回堺まつりロゴマークの意味 「堺に住む多世代の人々が手をとりあって、未来へつないでいこう!」 との姿を意匠化。手前中央の仁徳天皇陵古墳から、未来を担う子どもへ と輪がつながり、41回を迎えた堺まつりが新たな時代へのステップを歩 みだした…とのイメージを表現している。 ④堺全7区の参加や来場を促進するためのPR方法や取り組みを企画・演出すること。 ⑤来場者が満足できるとともに、参加者が参加することに誇りを持てるような取り組みを企 画・演出すること。 ⑥南海堺東駅から南海堺駅間の一帯をまつり会場と考え、観客導線を考えながら、まつり全体 の盛り上がりを作ること。 ⑦各会場、ステージの企画・演出を行うこと。また、必要に応じて演技の指導やアドバイス等 を行うこと。 ⑧堺まつりのテーマに沿って、堺市にゆかりのある著名人の起用について提案すること。 (1)『実施運営計画』の作成 ①当協会と協議のうえ、『実施運営計画』を作成すること。 (2)『スタッフ用実施運営マニュアル』等の作成 ①当協会と協議のうえ、『スタッフ用実施運営マニュアル』を作成すること。 ○作成部数:270部 ②『各会場の進行台本』を作成すること。 ※データを当協会に渡すこと。 ③大パレード(熊野小内の掲出用)の『ラップシート』を作成すること。 ※拡大版を下記のとおり製作すること。 大パレード(時代ごとに1枚) :B1 版 計25枚 (3)参加団体の選定及び出演の調整 ①招聘団体の出演調整 ○当協会が直接出演を依頼する招聘団体の出演調整を行うこと。 ②一般参加団体の選定に係る資料作成等 2 ○当協会が公募する招聘団体以外の一般参加団体の選定と出演場所の決定にあたり、応募書類 や写真資料などにより、テーマ性、技量・表現力や実績などの評価資料を作成すること。また、 必要に応じて当協会に助言を行うこと。 ③一般参加団体の出演調整 ○一般参加団体の出演調整を行うこと。 ※参考:第41回堺まつり ○招聘団体数(仙台すずめ踊り、火縄銃隊、ふとん太鼓等):約40団体 ○一般団体募集数:約65団体 (4)『説明会資料』の作成、会場の設営・撤去等 ①参加団体説明会(2回開催) ○『参加団体説明会資料』(2回開催分)を作成すること。 ・作成部数:360部(180部×2回) ○上記の説明会資料のほか、記念品など説明会での配布物の仕分け等の準備をすること。 ○会場の机、椅子配置等の会場の設営及び撤去を行うこと。 ②『地元小学校区従事者説明会資料』の作成 ○熊野校区及び市校区の『従事者説明会資料』を作成すること。 ・作成部数:熊野校区 市校区 150部 100部 ○上記の説明会資料のほか、記念品など説明会での配布物の仕分け等の準備をすること。 ○会場の机、椅子配置等の会場の設営及び撤去を行うこと。 (5)交通規制図、車両通行証の作成 ①「交通規制図」の作成 ○大パレード等の実施に伴う交通規制告知用の「交通規制図」を作成すること。 ○作成部数:5,000部 ②「車両通行証」の作成 ○規制区域内の住民、関係者へ配布用の「車両通行証」を作成すること。 ○作成部数:5,000部 ※交通規制の実施に係る警察との調整は、当協会が行う。 (6)ボランティアの活用(市民参画の促進) ①学校や企業ボランティアなどを活用し市民参画を促進するため、ボランティアの役割、配置、 募集、研修などについて提案し、運営を行うこと。 ※参考:第41回堺まつり 従事内容 ○サポーター=大パレードの着付け・メイク、会場案内、ガイドブックの配布・清掃など ○プレイヤー=大パレードへの出演 3 (7)広報活動(誘客促進)・印刷物の作成等 ①市内をはじめ、市外、近畿圏、首都圏を意識した効果的なPRについて提案すること。 ②南海電車・阪堺電気軌道・JR西日本など、鉄道を利用したPRについて提案すること。 ③テレビ、新聞などのマスコミを利用したPR(広域PRを含む)を提案し、実施すること。 ただし、使用料及び派遣に係る交通費は受託者の負担とする。 ④当協会が所有する「堺観光PRキャラクター ザビエコくん」や「堺観光コンシェルジュ」を 活用したPR方法を提案すること。ただし、使用料及び派遣に係る交通費は受託者の負担とす る。 ⑤「堺まつりHP」を4月中旬に開設すること。更新は毎月1回以上行うこと。 ⑥「堺まつりフェイスブック」を9月中旬に開設し、一日1回、受託者において更新すること。 ⑦ポスターの作成及び発送 ○堺まつりのポスターのデザインを提案し作成すること。(7月納品) ○ポスターの配架先の仕分け及び発送を行うこと。 ○ポスター配架の再検討:ポスターの配架先に関しては効果的な場所を検討し、それによって 印刷時期(7月中旬印刷予定)枚数を決定する。参加団体に配布すると共に、HPにて希望 者を募りB2ポスターを送付する。また、広域展開する企業店内(例:飲食関連企業)での ポスター掲出などもあれば提案すること。 ※発送する前に『配架先一覧表』を作成のうえ、当協会と協議して配架先を確認すること。 ○作成部数 ・B1(カラー)= 300枚(駅貼) ・B2(カラー)= 2,300枚(駅貼) ・B2(カラー)= 250枚(中吊) ・B3(カラー)=10,000枚(中吊) ⑧A3版チラシの作成 ○堺まつりをコンパクトにまとめたチラシを企画編集し、作成すること。 ○規格:A3版(A4二つ折り) 、1枚もの、両面カラー刷り ○作製部数:15,000枚 ○納品日:5月中旬 ⑨総合ガイドブックの作成 ○堺まつりを紹介するガイドブックを企画編集し、作成すること。 ○規格:A4版、20ページ、カラー刷り ○作製部数:60,000部 ○納品日:9月中旬 (8)協賛金企業の獲得 ①協賛金の獲得増に向けて効果的な方策を提案すること。 ②協賛金の獲得に努めること。 ※新しい広告媒体の活用等についても提案すること。 ③パレードコース沿道のバリカ広告(約30個)を製作すること。 4 ※設置場所・方法については別途協議する。 (9)関係機関・団体との協議・調整等 ①警察、消防、警備会社等の関係機関・団体との調整を当協会と協力して実施すること。なお、 警察協議及び警備隊長会議には、当協会職員と参加し堺まつりの概要説明を行うこと。 (10)定例スタッフ会議への出席 ①堺まつり開催までに20回程度行う定例スタッフ会議に、メインスタッフが出席すること。 (11)南海バス運行の変更告知の設置・撤去 ①堺市役所前道路の封鎖に伴い、南海バス運行変更の告知を堺市内の南海バス停留所に設置し、 撤去すること。 ○設置・撤去個所:約100ヶ所 ○設置・撤去日時:別途当協会と協議すること。 (12)図面等データ・報告書の提出 ①企画運営業者は、イベント開催までにパレードコース上のテント設置図面(観客席等) 、電気配 線等、なんばん市会場レイアウト及びテント設置図面、ステージ設置図面、電気配線図面、堺市 役所前市民広場前、堺市役所前道路、トイレ設置箇所図面を提出し、イベント終了後は報告書(総 括)を当協会に提出すること。 (13)堺まつりの運営・進行 ①来場者の安全の確保(警備や誘導)等会場運営のために必要な体制を整えること。 ②緊急時(地震・火災発生時)の危機管理や事故防止対策等の安全に配慮すること。また、 緊急時に臨機の対応ができるよう初動体制を整備しておくこと。 ③事業の実施にあたり必要となる官公庁等(警察や保健所等)への許諾等に関する申請書類の作 成、提出等の業務を行うこと。 ④運営全般、各会場に必要なディレクターをはじめ、必要なスタッフを確保し、管理すること。 ⑤雨天が予想される場合は、あらかじめ当協会と協議し雨天対策を行うこと。 ⑥その他当該業務を円滑に実施するために必要な措置を講ずること。 (14)堺まつりの会場設営等 ①各会場一帯の設営、撤去すること。なお、設営物が強風で飛ばされないように固定すること。 ②今回設営した施設等に何らかの被害が生じた場合、主催者は損失を補償しない。 ③各会場設営にかかる物品等を調達すること。 ④各本部テントに消火器(2本ずつ)を設置すること。 (15)仮設トイレの設置・撤去 ①当協会が指定する場所への仮設トイレの設置設営、管理、撤去を行うこと。特に女性用トイレ の前に外から見えないように板壁を立てること。 5 ②仮設トイレの設置数 大便器(54) 小便器(23) 水洗 汲取 水洗 汲取 10 44 5 18 障がい者用(3) 3 (16)記録 ①大パレード、なんばん市、堺市役所前市民広場、にぎわいゾーン、前夜祭、利休のふるさと堺 大茶会など全会場における当日の状況をデジタルカメラで記録するとともに、来年度のPRポ スターやチラシ等で使用できる写真を撮影すること。 ②なんばん市ステージ及び堺市役所前市民広場ステージにおけるすべてのプログラムの動画撮 影を行うこと。 ③イベント終了後、CD-R等の記録媒体を当協会へ提出すること。 ※写真に関する著作権は当協会に帰属する。 (17)接遇等 ①来場者、出演者等に接する際には、身だしなみ、言葉遣い等に十分配慮すること。 (18)参加団体及び集客数等の集計 ①各会場の参加団体及び参加者の集計を行い報告すること。 ②受託者の企画の中で集客数が集計できるものは、できるだけ詳細に数の記録をとり最終的に 当協会へ報告すること。 (19)総括および報告書の提出 ①堺まつりの終了後、当協会と総括及び次回への課題整理を行い、報告書を提出すること。 (20)協 議 ①この仕様書に記載されている事項以外については、別途当協会と協議して決定すること。 ≪各イベントについて≫ 【大パレード】 <開催概要> ◇開催日時(雨天決行) 平成27年10月18日(日)11:00~15:30(予定) ◇開催場所 大小路筋シンボルロード(堺市立熊野小学校と堺市立市小学校までの間、約1km) 堺市立熊野小学校前または堺市立市小学校前がスタート又はゴール地点となる。 6 ◇開催内容(※第41回実績:96団体・約4,000人) 昨年実施の大パレードの演出やタイムスケジュールなどを掲載している第41回堺まつり総 合ガイドブックを、(公社)堺観光コンベンション当協会ホームページからご覧いただけます。 大パレード以外のなんばん市などのイベント情報も掲載しておりますのでご確認ください。 当協会HPトップ → 堺まつり → 第41回堺まつり → 各種プログラム アドレス:http://www.sakai-tcb.or.jp/s-matsuri/program.php ■企画・演出について ①「古墳期」 「中世」 「近世」 「近代」「現代」と1600年に及ぶ堺の歴史文化を時代テーマ ごとに時代衣装やパフォーマンスで表現し、観客が、楽しく、かつ印象に残る企画・演出 を行うこと。 ②堺市が世界遺産登録をめざす「百舌鳥・古市古墳群」をイメージできる企画・演出を行う こと。 ③時代衣装行列などは市民参加のシステムを考え、さらに演出を加えること。 ④堺で最大の集客を誇るイベントである。マスメディアから注目の集められるような企画・ 演出を行うこと。 ⑤開催テーマに沿った演出及び次の各項目を盛り込んだ企画演出を行うこと。 ⑥一般参加団体を選考にあたり、大パレードのクオリティーアップ、ステイタス化を図るこ と。 (1)『大パレード演出計画』の作成 ①参加団体(時代衣装行列参加者含む)との連絡調整を行い、演出計画を作成すること。 ※参加団体の募集は当協会が行う。 ②演出計画の作成にあたって、大パレードのクオリティーアップを図るために受託者が新たに 企画提案する演目については、衣装や幕・旗などの備品・消耗品を調達すること。 ③演出計画の作成にあたって、大パレードのクオリティーアップを図るために、行進の仕方・ 所作・表情などの基本的な技術や演技の指導方法等について提案すること。 ④演出上必要とされる楽曲は、受託者が制作すること。 (2)時代区分の演出について <古墳期> ○特に古墳期では、堺市が世界遺産登録をめざす「百舌鳥・古市古墳群」をイメージできる 企画・演出を行うこと。 ○日本最初の官道(国道)である竹内街道の一部がパレード会場の大小路筋でもある。この 道を通った古墳時代の衣装を着た人々を再現すること。さらに、堺の古墳期をイメージす る企画・演出を行うこと。 7 <中世(なんばん衣装/時代衣装パレード)> ○協会が所有する衣装(なんばん衣装、安土桃山時代衣装、中世ポルトガル衣装)を効果的 に活用した企画・演出を行うこと。 ・なんばん衣装 約100着(子どもなんばん衣装を含む) ・中世ポルトガル衣装 約30着 ・安土桃山時代衣装 約20着 ・子ども時代衣装 約50着(子ども会の児童が着用予定) <近世> ○堺を度々訪れた朝鮮通信使のパレードやベトナム伝統衣装のパレードなど、堺の持つ国際 性を訴求する企画・演出を行うこと。 <近代(明治、大正、昭和)> ○「もののはじまりなんでも堺」を象徴して堺初のモノや、大正・昭和期における堺を 表現する企画・演出を行うこと。 <現代(大パレードの最終演目)> ○堺市内外の一般公募を中心とした市民の団体や堺とゆかりのあるすずめ踊りなどが出 演する。大パレードの最後は、堺まつりふとん太鼓10基による演出を行うこと。 (3)参加団体説明会の開催 ①参加団体説明会を2回開催すること。 開催時期:8月・10月(予定) ※説明会資料、記念品など説明会での配布物の仕分け等の準備をすること。 ※会場の机、椅子配置等の会場の設営及び撤去を行うこと。 (4)参加団体との連絡調整等 ①参加団体との連絡調整を行うこと。また、各参加団体と演出についての連絡調整を行ったう え、音源(テープ・MDからの複製)及びプラカードを作成し、必要に応じて立ち位置等の 調整を行うこと。 (5)火縄銃隊の対応 ①企画・演出 ○堺火縄銃保存会をはじめ、全国各地から7隊の鉄砲隊の参加を予定しており、パレードコ ース上の4ヶ所での発砲を予定している。 ○鉄砲隊をパレードの注目演出にする企画があれば提案すること。第40回(前々回)は、 NHK大河ドラマ「八重の桜」の会津藩鉄砲隊とふくしま八重隊がコラボを実施。 ○発砲について 火縄銃を公道上で発砲するには、警察への届出が必要であり、届け出た時間、場所以外 では発砲できない。警察に届け出ている場所、時間を厳守できるよう全体の進行を調整す るとともに、火縄銃隊がパレードコース上で発砲するタイミングの誘導等を行うこと。 (た だし、届出は当協会が行う。 ) 8 ②応対について ○パレード当日、各鉄砲隊の集合場所である宿泊ホテルから打合せ会場及びパレード集合場 所へバスで送迎し、スケジュールの説明及びアテンドを行うこと。 (ただし、鉄砲隊の参加 調整、宿泊の手配等は当協会が行う。) (6)堺まつりふとん太鼓連合保存会の演出等 ①堺まつりふとん太鼓連合保存会から10基のふとん太鼓が参加を予定している。ふとん太鼓 は、第1回堺まつりから参加している集客性の高い出し物であるため、スタート地点及びゴ ール地点において、特に華やかな演出を提案すること。なお、ふとん太鼓の演出内容につい ては、当協会及び堺まつりふとん太鼓連合保存会と調整を行うこと。 ※パレード当日のふとん太鼓の進行管理は、各ふとん太鼓が待機している小屋掛けの場所(前 回は市民会館)を出発するところから行うものとする。 (ただし、通行許可等の申請書関係は 当協会が行う) (7)堺市自治会連合協議会との調整 ①招聘団体として堺全7区の自治会連合協議会が大パレードに出演するため、演出等に関して 調整が必要となる場合は、当協会職員と同席し説明・調整等を行うこと。 ■運営・進行について (1)オープニングセレモニーの企画・運営 ①大パレードスタート地点にて行うオープニングセレモニーを企画すること。 ②当日は、主催者及び来賓の紹介、スタート宣言など全般的な企画運営を行うこと。なお、セ レモニーは簡潔なものとすること。 ③セレモニー終了後は、主催者及び来賓をすみやかに観覧席に誘導すること。 ④オープニングセレモニー受付周辺での祝電パネルの設置・撤去を行うこと。 (2)出演団体の集合・解散場所での管理・誘導 ①集合場所となる堺市立熊野小学校において参加団体等の管理と誘導を行うこと。 ※主要業務を担えるディレクターを配置すること。 (3)ふとん太鼓の誘導及び台車移送 ①ふとん太鼓前夜祭会場から堺市役所前道路及びパレードコースまで、ふとん太鼓の誘導を行 うこと。 ②にぎわい広場からパレードゴール地点まで、ふとん太鼓を移動させる台車(10基分)を移 送すること。 (4)大パレードの進行管理等 ①人員配置 ○大パレードの企画演出に必要なメインディレクター、各所のチーフディレクター、タイム 9 キーパー等、その他必要な人員配置を行いパレード全体の進行を管理すること。 ○当協会スタッフ及び運営スタッフとの連絡がパレードの間もスムーズにできるよう人員の 配備を行うこと。また、統一して使用できる通信機器を配備すること。 ②車両の誘導等 ○大型車両やフロートで参加する団体に対応するため、車両待機場所各所、スタート地点、 ゴール地点等の随所に人員を配置して連絡を取り合い、安全かつ円滑に車両の誘導等を行 うこと。 ③放送ブースの設置等 ○パレードコース上の4ヶ所に放送ブースを設置し、適時、観覧者にパレードの解説等のア ナウンスを行い、パレード全体の盛り上がりを演出すること。なお、各ブース間での連絡 が行えるようにすること。 ④阪堺電気軌道の運行 ○堺まつり当日も阪堺電気軌道は営業運転を行っているため、大道筋では、警察官の指示に より進行すること。 (5)音源車 ①招聘団体用の音源車を調達すること。 ○音源車:4台 ②一般参加団体から当協会あてに音源車の調達について依頼がある場合は、参加団体の実費負 担で、受託者が音源車を調達すること。 レンタル料金は、概ね1台50,000円とする。 (ただし、1日1台150,000円で、1台を3団体が使用する場合) (6)テーマフロート及びなんばん船の運搬・組立・運行 ①当協会が所有するテーマフロート(1台)を保管場所からパレード会場まで運搬して組立て、 パレードで運行すること。パレード終了後は、保管場所へ運搬すること。 ※運搬車両は受託者が用意すること。 ②当協会が所有するなんばん船(1台)を保管場所からパレード会場まで運搬して組立て、パレ ードで運行すること。パレード終了後は、保管場所へ運搬すること。 ※運搬車両及び組立用クレーン車は受託者が用意すること。 (7)参加者輸送用バスの借上げ ①参加者輸送用バスを用意すること。 台数 大型バス:5台 中型バス(30人乗り程度):3台 (8)迷子等の対応 ①各放送ブースに迷子や落し物の届け出があった場合、特に迷子については、放送ブースから アナウンスを入れ、初期対応を行うこと。迷子以外で各所において生じる事象についても、 10 適切な初期対応を行うとともに大パレード運営本部へ確実に引き継ぐこと。その際、各事項 の記録を残しておくこと。 (9)パレード会場の設営等 ①パレード会場の設営等 ○来賓観覧席、本部テント、自治会・警察詰所テント等のパレードコース周辺の設営を行う こと。 ○警察詰所テントには、放送設備(電気工事を含む)を設置すること。 ○テント、長机、椅子設置数(なんばん市会場・堺市役所前市民広場は除く) 2間テント(1.5×2) 40張 3間テント(2×3) 30張 長 机 150脚 椅 子 750脚 ②エアーアーチの取付け・撤去 ○パレードコースのスタート及びゴール地点にエアーアーチを設置すること。また、エアー アーチ上に広告掲出を行うこと。 ③車両分離標の撤去・復旧 ○パレードコース上の車両分離標(阪神高速道路高架下付近)の撤去及び復旧を行うこと。 ④AEDの設置 ○当協会が指定する個所(5ヶ所)にAED(自動対外式除細動器)を設置すること。 ○設置場所:市民広場本部テント、大パレード運営本部観覧席救護テント、 警察前本部テント、市小学校前ゴールテント、なんばん市本部テント ⑤観覧席の設営及び撤去 ○招待客用及びベトナム大使館前の観覧席の設営及び撤去を行うこと。 ※観覧席は、当協会所有の観覧席を使用すること。保管場所の倉庫から搬送して会場で設営 し、パレード終了後には解体・撤去して保管倉庫に搬送すること。 ⑥出演団体集合会場の設営・撤去及び備品・消耗品の調達、搬入・搬出 ○出演団体集合会場(堺市立熊野小学校)の設営・撤去及び備品・消耗品の調達、搬入・搬出 を行うこと。 ○会場の設営撤去:グラウンド、体育館、各教室等 ※体育館にはブルーシートを敷くこと。 ⑦出演者控室の備品の調達・搬出・搬入 ○出演者控室(堺市役所本庁)の備品の調達・搬出・搬入を行うこと。 ・パーテーション(3連折りたたみ式) :30台 ・姿見:15台 11 【なんばん市】 <開催概要> ◇開催日時(雨天決行) 平成27年10月17日(土)10:00~20:00 平成27年10月18日(日)10:00~18:00 ◇開催場所 ザビエル公園(堺区櫛屋町西1丁)及び内川河川敷(ザビエル公園西側) ◇開催内容 なんばん市は、商人のまちとして栄えた堺の歴史や伝統産業を発信し、堺の魅力ある文化に より一層の理解を深めていただくため、各種団体による国際色豊かな交流を展開する。 出店者募集は当協会が行う。 ※第41回:約70店舗出店 ■企画・演出について ①来場者が中世の雰囲気を感じるなかで「観て楽しい、参加して楽しく」なるような企画・演 出を行うこと。 ②ザビエル公園内において、 「なんばん」を感じさせ、集客力の向上が見込まれる企画・演出 を行うこと。 (1)『なんばん市ステージ演出計画』等の作成 ①当協会がステージ参加団体を募集した後、ステージ出演団体と調整のうえ、 『なんばん市ステ ージ演出計画』を作成すること。 ②ステージ出演団体と調整のうえ、音源の作成を始めステージの演出等を行うこと。 ※参加団体の募集は当協会が行う。 (2)『なんばん市出店(展)計画』の作成 ①当協会が出店(展)者を募集した後、出店(展)者と調整のうえ『なんばん市出店(展)計画』を 作成すること。 (3)『会場レイアウト図』の作成 以下の点に注意し、 『会場レイアウト図』を作成すること。 ①来場者が、場内で、安全かつスムーズに通行できるよう導線を確保すること。 ②特に、来場者が滞留しやすいなんばんフードコーナーや堺特産品コーナーの刃物付近の出店 レイアウトの工夫をすること。 ③刃物関係店舗のレイアウトにつては、警備面を考慮したレイアウトを行うこと。 ④駐輪場のスペースを確保するためレイアウトを工夫すること。 12 (4) 『会場進入・退出計画』の作成 以下の点に注意し、『会場進入・退出計画』を作成すること。 ①出店(展)者の物品等の搬入搬出をスムーズに行えるよう、ゾーンニングや時間割に工夫し計 画を作成すること。 ②計画の作成に当たっては、会場周辺の交通に十分配慮すること。 ③この『会場進入・退出計画』は、出店(展)者説明会で出店(展)者に徹底すること。 (5)出店(展)者説明会の開催 ①出店(展)者説明会を1回開催し、内容の説明を行うこと。 ・開催時期:10月(予定) ※説明会資料、記念品など説明会での配布物の仕分け等の準備をすること。 ※会場の机、椅子配置等の会場の設営及び撤去を行うこと。 (6)ステージ参加団体説明会の開催 ①ステージ参加団体説明会を2回開催し、内容の説明を行うこと。 ・開催時期:8月・10月(予定) (※大パレード参加団体等と同時開催) ※説明会資料、記念品など説明会での配布物の仕分け等の準備をすること。 ※会場の机、椅子配置等の会場の設営及び撤去を行うこと。 ■運営・進行について (1)ステージの運営・進行 ①2日間開催するステージの運営及び進行管理を行うこと。 ②ステージには市民団体等が出演し、音楽コンサート・舞踊・マーチングバンド演奏などを行 うこと。 ※約40団体・約1,000人(第41回実績:2日間) ③メインディレクター等、その他必要な人員配置を行い、全体の進行を管理すること。 ④当協会職員や運営スタッフとの連絡がスムーズにできるよう人員を配備し、また、統一して 使用できる通信機器を配備すること。 ⑤ステージ周辺での写真撮影に関して、運営スタッフを配置するなどの接写防止策を行うこと。 (2)迷子等の対応 ①迷子や落し物の届け出があった場合、適時場内放送等の適切な初期対応を行うこと。特に迷 子等については、なんばん市運営本部へ確実に引き継ぐこと。迷子以外で各所において生じ る事象についても、適切な初期対応を行うとともになんばん市運営本部へ確実に引き継ぐこ と。その際、各事項の記録を残しておくこと。 (3)会場の設営等 ①なんばん市会場設備の設営及び撤去(雨天対策費は別途協議) 13 ②ステージ観客席のテント設営及び撤去を行うこと。 ③会場の仮設電気設備工事を行うこと。 ④会場の配線工事及び撤去を行うこと。 ⑤タンク付きシンクの設置及び撤去を行うこと。 ⑥ステージ、PAテント、控室用テント等の設営を行うこと。 ⑦ゴミ置き場の崩れ防止用パネルを設置すること。 (1カ所) ○基本セット 2 間テント 3 間テント 長机2台 椅子4台 長机3台 椅子6台 照明2ヶ 看板1枚 照明3ヶ 看板1枚 コンセント2口 コンセント2口 テーブルクロス2枚 テーブルクロス2枚 基本設備セット ○テント、長机、椅子設置数(なんばん市会場) 1間テント 5張 2間テント(1.5×2) 70張 3間テント(2×3) 10張 長 机 170脚 椅 子 340脚 ○ステージの仕様 ・幅11.7m×奥行9.9m×高さ0.4m ・バックパネル付き ・観客席用の大型テント 10m×10m (4)備品の管理及び追加備品の対応等 ①主催者及び出(展)店者に係る『備品管理表』を作成し、備品の必要数等を管理すること。 ②出(展)店者からの追加備品の申し入れに対しては、受託者が対応すること。その際には、 出(展)店者に手配の可否、追加料金等について誤解が生じないよう説明し、疑義がある場 合は当協会と調整すること。 【堺市役所前市民広場】 <開催概要> ◇開催日時(雨天決行) 平成27年10月17日(土)10:00~17:00 平成27年10月18日(日)10:00~17:00 14 ◇開催場所 堺市役所前市民広場 ◇開催内容 堺市役所前市民広場は、堺全7区において市民自らが堺まつりに参画する「市民交流ゾーン」 として展開するとともに、中心市街地のにぎわいを創出する重要なエリアである。 各区のPRブースをはじめ、ステージなど「より多くの市民参加」をめざす。 ■企画・演出について ①堺をはじめとする未来を担う子ども達によるステージイベントを受託者において企画運営 すること。 ②堺全7区のPRブースの出店(展)に際し、来場者に効果的なPRができる方法を提案する こと。 ③当協会をはじめ、堺市のキャラクターを活用した企画を提案すること。 (1)『堺市役所前市民広場ステージ演出計画』等の作成 ①当協会がステージ参加団体を募集した後、ステージ出演団体と調整のうえ、 『堺市役所前市民 広場ステージ演出計画』を作成すること。 ②ステージ出演団体と調整のうえ、音源の作成を始めステージの演出等を行うこと。 ※参加団体の募集は当協会が行う。 (2)『堺市役所前市民広場出店(展)計画』の作成 ①当協会が出店(展)者を募集した後、出店(展)者と調整のうえ『堺市役所前市民広場出店(展) 計画』を作成すること。 (3)『会場レイアウト図』の作成 以下の点に注意し、 『会場レイアウト図』を作成すること。 ①来場者が、場内で、安全かつスムーズに通行できるよう導線を確保すること。 ②特に、来場者が滞留しやすいフードコーナー付近の出店レイアウトを工夫すること。 (4) 『会場進入・退出計画』の作成 以下の点に注意し、 『会場進入・退出計画』を作成すること。 ①出店(展)者の物品等の搬入搬出をスムーズに行えるよう、ゾーンニングや時間割に工夫し計 画を作成すること。 ②計画の作成に当たっては、会場周辺の交通に十分配慮すること。 ③この『会場進入・退出計画』は、出店(展)者説明会で出店(展)者に徹底すること。 (5)出店(展)者説明会の開催 ①出店(展)者説明会を1回開催し、内容の説明を行うこと。 ・開催時期:9月(予定) 15 ※説明会資料、記念品など説明会での配布物の仕分け等の準備をすること。 ※会場の机、椅子配置等の会場の設営及び撤去を行うこと。 (6)ステージ参加団体説明会の開催 ①ステージ参加団体説明会を2回開催し、内容の説明を行うこと。 ・開催時期:8月・10月(予定) (※大パレード参加団体等と同時開催) ※説明会資料、記念品など説明会での配布物の仕分け等の準備をすること。 ※会場の机、椅子配置等の会場の設営及び撤去を行うこと。 ■運営・進行について (1)ステージの運営・進行 ①2日間開催するステージの運営及び進行管理を行うこと。 ②ステージには市民団体等が出演し音楽コンサート・舞踊・マーチングバンド演奏などを行う。 ※約23団体・約400人(第41回実績:2日間) ③メインディレクター等、その他必要な人員配置を行い、全体の進行を管理すること。 ④当協会職員や運営スタッフとの連絡がスムーズにできるよう人員を配備し、また、統一して 使用できる通信機器を配備すること。 ⑤ステージ周辺での写真撮影に関して、運営スタッフを配置するなどの接写防止策を行うこと。 (2)会場内の安全対策 ①来場者が、場内で、安全かつスムーズに通行できるよう導線を確保すること。特に、来場者 が滞留しやすいフードコーナーなどは時間帯なども考慮しながら対応すること。 (3)迷子等の対応 ①迷子や落し物の届け出があった場合、適時場内放送等の適切な初期対応を行うこと。特に迷 子等については、堺市役所前市民広場運営本部へ確実に引き継ぐこと。迷子以外で各所にお いて生じる事象についても、適切な初期対応を行うとともに堺市役所前市民広場運営本部へ 確実に引き継ぐこと。その際、各事項の記録を残しておくこと。 (4)会場の設営等 ①堺市役所前市民広場設備の設営及び撤去を行うこと。(雨天対策費は別途協議) ②ステージ観客席のテント設営及び撤去を行うこと。 ③会場の仮設電気設備工事を行うこと。 ④会場の配線工事及び撤去を行うこと。 ⑤タンク付きシンクの設置及び撤去を行うこと。 ⑥ステージ、PAテント、控室用テント等の設営及び撤去を行うこと。 16 ○基本セット 基本設備セット 2 間テント 3 間テント 長机2台 椅子4台 長机3台 椅子6台 看板1枚 看板1枚 コンセント2口 コンセント2口 テーブルクロス2枚 テーブルクロス2枚 ○テント、長机、椅子設置数(堺市役所前市民広場) 2間テント(1.5×2) 30張 3間テント(2×3) 10張 長 机 90脚 椅 子 180脚 ○ステージの仕様 ・幅9.0m×奥行5.4m×高さ0.6m ・バックパネル付き ・観客席の結界用プラヘンス 長さ約15m (5)備品の管理及び追加備品の対応等 ①主催者及び出(展)店者に係る『備品管理表』を作成し、備品の必要数等を管理すること。 ②出(展)店者からの追加備品の申し入れに対しては、受託者が対応すること。その際には、 出(展)店者に手配の可否、追加料金等について誤解が生じないよう説明し、疑義がある場 合は当協会と調整すること。 【堺市役所前道路(にぎわいゾーン)】 <開催概要> ◇開催日時(雨天決行) 平成27年10月18日(日)10:00~15:00 ◇開催場所 堺市役所前道路(堺東駅南口交差点~堺郵便局前) ◇開催内容 ○18日(日)10時~15時市役所前道路を封鎖して「にぎわいゾーン」とする。 ○「にぎわいゾーン」は、堺市役所前市民広場とともに、堺東駅から大パレードにむけての観 客動線の形成と、賑わいの広域化を図るため設置したエリアである。 17 ■企画・演出について ①パレードとはまた一味違う、堺市役所前道路という広い空間を有効に使うダイナミックな演出 を行うエリアとして活用すること。 ②また、パレード出発前のふとん太鼓の担ぎ合いエリアとしても活用すること。 ※第41回は、ふとん太鼓を除き、6団体・約270人が出演。 <展開イメージ> 【10:15分~12:00】 年度テーマや堺にちなんだ演出内容を提案すること。 【12:00~13:30】 ふとん太鼓10基による担ぎ合いを実施。その後、大パレードへの出発式を実施。 ※内容については当協会とともに「堺まつりふとん太鼓連合保存会」と協議を行うこと。 【13:30分~15:00】 年度テーマや堺に関する演出内容を提案すること。 (1)『堺市役所前道路(にぎわいゾーン)演出計画』等の作成 ①当協会が参加団体を募集した後、参加団体と調整のうえ、 『堺市役所前道路(にぎわいゾーン) 演出計画』を作成すること。 ②出演団体と調整のうえ、音源の作成を始め演出等を行うこと。 ※参加団体の募集は当協会が行う。 (2)『会場レイアウト図』の作成 以下の点に注意し、 『会場レイアウト図』を作成すること。 ①来場者が、場内で、安全かつスムーズに通行できるよう導線を確保すること。 (3)参加団体説明会の開催 ①参加団体説明会を2回開催し、内容の説明を行うこと。 ・開催時期:8月・10月 (※大パレード参加団体等と同時開催) ※説明会資料、記念品など説明会での配布物の仕分け等の準備をすること。 ※会場の机、椅子配置等の会場の設営及び撤去を行うこと。 ■運営・進行について (1)にぎわいゾーンの運営・進行 ①10月18日(日)に開催するにぎわいゾーンの運営及び進行管理を行うこと。 ②ステージには市民団体等が出演し音楽コンサート・舞踊・マーチングバンド演奏などを行う。 ③会場の使用方法については、全面統一使用又は、ゾーンの分割使用、いずれの提案も可能で ある。必要に応じて放送ブースを設置すること。 ④メインディレクター等、その他必要な人員配置を行い、全体の進行を管理すること。 18 ⑤当協会職員や運営スタッフとの連絡がスムーズにできるよう人員を配備し、また、統一して 使用できる通信機器を配備すること。 ⑥ステージ周辺での写真撮影に関して、運営スタッフを配置するなどの接写防止策を行うこと。 (2)会場内の安全対策 ①来場者が、場内で、安全かつスムーズに通行できるよう導線を確保すること。 (3)迷子等の対応 ①迷子や落し物の届け出があった場合、適時場内放送等の適切な初期対応を行うこと。特に迷子等 については、堺市役所前市民広場運営本部へ確実に引き継ぐこと。迷子以外で各所において生じ る事象についても、適切な初期対応を行うとともに堺市役所前市民広場運営本部へ確実に引き継 ぐこと。その際、各事項の記録を残しておくこと。 (4)会場の設営等 ①にぎわいゾーン設備の設営及び撤去を行うこと。 (雨天対策費は別途協議) ②会場仮設電気設備工事並びに会場の配線工事及び撤去を行うこと。 ③ふとん太鼓出発式の会場を設営し撤去すること。 ④にぎわいゾーンの「プログラムの告知看板」 (4ヶ所)を設置すること。 ※看板の製作は協会行う。 ⑤にぎわいゾーン周辺に警察及び警備のテントを設置すること。 【前夜祭】 <開催概要> ◇開催日時(雨天決行) 平成27年10月17日(土)17:30~20:00 ◇開催場所 堺市産業振興センター イベントホール(ホール形式) 堺市北区長曽根町183番地5 ※同会場は、当協会にて借り上げる。 ◇開催内容 民族舞踊などの団体によるパフォーマンスや人気お笑い芸人によるステージイベントを行う。 ■企画・演出について ①当協会が依頼する民族舞踊などの団体及び人気お笑い芸人によるステージイベントの企 画・演出を行うこと。 ②人気お笑い芸人については、受託者の負担で招聘すること。(漫才師4組) (1)『前夜祭ステージ演出計画』等の作成 ①当協会が招聘したステージ出演団体と調整のうえ、 『前夜祭ステージ演出計画』を作成するこ 19 と。 ②ステージ出演団体と調整のうえ、音源の作成を始めステージの演出等を行うこと。 (2)『会場レイアウト図』の作成 以下の点に注意し、 『会場レイアウト図』を作成すること。 ①来場者が、場内で、安全かつスムーズに通行できるよう導線を確保すること。 ■運営・進行について (1)チラシ、案内はがきのデザイン・印刷等 ①観客は一般募集するため、その応募の受付及び当落選はがきを作成し、発送すること。 ②前夜祭のチラシ、案内はがきのデザイン及び印刷をすること。 印刷部数: チラシ 1,500部 はがき 1,000部 (2)会場の受付・案内等 ①当日会場にて観客の受付・案内を行うこと。 ②メインディレクター等、その他必要な人員配置を行い、全体の進行を管理すること。 ③当協会職員や運営スタッフとの連絡がスムーズにできるよう人員を配備し、また、統一して 使用できる通信機器を配備すること。 (3)会場設備の設営管理 ①使用するホールをはじめ、会場設備、控室の設営管理を行うこと。 (4)会場内の安全対策 ①来場者が、場内で、安全かつスムーズに通行できるよう導線を確保すること。 (5)迷子等の対応 ①迷子や落し物の届け出があった場合、適時場内放送等の適切な初期対応を行うこと。特に迷 子等については、前夜祭受付窓口へ確実に引き継ぐこと。迷子以外で各所において生じる事 象についても、適切な初期対応を行うとともに前夜祭受付窓口へ確実に引き継ぐこと。その 際、各事項の記録を残しておくこと。 20
© Copyright 2025 ExpyDoc