発表プログラム

【オーガナイズドセッションプログラム】
■9 月 4 日(金) 1 号館 1C-303 室
□被災地と空地(9:45~10:33) 司会:樋口秀・井料康宏
7241
都市近郊における空き地の共同管理の可能性に関する研究
7242
津波による浸水エリアにおける居住状況に関する研究
○一戸一慧(東北大)・姥浦道生 (501)
千葉県旭市飯岡地区を事例として
○荒木笙子(千葉大)・秋田典子 (505)
7243
みなし仮設住宅の借上復興公営住宅化による復興まちづくりへの効果
のあり方 その 2
人口減少都市における縮小型復興計画
○中島望(国土交通省)・瀬戸口剛・今野亨 (509)
□線引き制度(10:36~11:40) 司会:秋田典子・中島望
7244
県庁所在都市の市街化調整区域の開発実態および開発ポテンシャルに関する研究
○井料康宏(山口大)・鵤心治・小林剛士 (513)
7245
エキスパートシステム理論による線引き制度廃止都市の計画的な集約型都市構造に関する研究
○坪井志朗(山口大)・鵤心冶・小林剛士 (517)
7246
県庁所在都市の線引き制度廃止による土地利用変動予測に関する研究
7247
県庁所在都市に隣接する非線引き 10 万都市の土地利用動
○鵤心治(山口大)(521)
向に関する研究
○松島あさひ(山口大)・鵤心治 (525)
□市街地の集約(11:43~12:31) 司会:姥浦道生・荒木笙子
7248
人口激減都市における市街地集約化の事業評価と方法論
○北原海(北海道大)・瀬戸口剛・
7249
尾門あいり・松村博文 (529)
人口激減都市における市街地集約化のシナリオと事業評価北海道夕張市における都市再編研究
○尾門あいり(積水ハウス)・瀬戸口剛・
7250
北海道夕張市における都市再編研究その 9
その 10
北原海・松村博文 (533)
中心市街地活性化基本計画に基づく公共施設整備による拠
点形成に関する研究
○小林剛士(山口大)・鵤心治 (537)
□まちなか活用(12:34~13:22) 司会:小林剛士・一戸一慧
7251
まちなかキャンパス長岡の整備効果と課題
中心市街地再開発ビルの公的利用に着目して
○樋口秀(長岡技術科学大)・松川寿也・中出文平 (541)
7252
地方都市に適した低層低容積再開発の方法論
北海道富良野市・名寄市・伊達市における空間計画手法
○山崎厚(北海道大)・瀬戸口剛・坂本昌士 (545)
7253
低層低容積再開発による中心市街地の空間再編および再生プログラム
として
北海道北見市の中心市街地を対象
○坂本昌士(北海道)・瀬戸口剛・山崎厚 (549)
□環境と土地利用(14:00~14:48) 司会:松川寿也・桝山和哉
7254
城下町都市における堀の再生手法に関する研究
7255
ドルトムントにおける B プラン策定による内部開発の進展新 F プランの決定後 10 年間における B プラン策定
状況の分析
7256
○松浦健治郎(三重大) (553)
○阿部成治(福島大) (557)
田原市における地上設置型太陽光パネルの設置状況と市民
○浅野純一郎(豊橋技術科学大) (561)
意識に関する研究
□郊外の変容と基盤整備(14:51~15:39) 司会:松浦健治郎・北原海
7257
安全・安心に着目した未着手都市計画道路の見直し評価項目の検討
によるケーススタディ
7258
周南市都市計画道路(廃止検討路線)
○目山直樹(徳山高専)・浅野純一郎・熊野稔 (565)
人口減少下の地方都市郊外部における近年の世帯入居分布の変容とその背景にある住民意向の研究
○桝山和哉(東北大)・姥浦道生 (569)
7259
農業側の制度を活用した土地利用の適正化方策の課題
条例計画に着目して
農振法施行規則第 4 条の 4 第 1 項第 26 の 2 で定める
○松川寿也(長岡技術科学大)・樋口秀・中出文平 (573)