大地踏みしめて

広報
ひとが輝くまち
YUZA Town Public Relations
平成27年 No.652
大地踏みしめて
6
今月の話題
遊佐町読書活動推進計画策定···························P₂
大御弊祭・吹浦祭り·············································P₄
蕨岡地区「鳥海山信仰が育んだ蕨岡の歴史と文化」
事業が「山形の宝」に·········································P₈
「地域からの六次産業化」講演会························P10
ほか
「遊佐町子ども読書活動推進計画」
スタート!
〜本が好きな子どもを育む〜
平成27年₄月、町では
「遊佐町子ども読書活動推進計画」を策定しました。
「本が好きな子どもを育む」
をスローガンに、子どもの読書環境を整備し、読書活動を推進してまいります。
●問/町立図書館 ☎72-5300
読書で身につく
「生きる力」
近年はスマートフォン等の様々な
情報メディアが急速に発達、普及し、
子どもをとりまく生活環境や読書環
境が大きく変化しています。本を読
む機会が減り、活字離れ、読書離れ
が進んでいることは否定できません。
しかし、読書活動は子どもたちが
言葉を学び、表現力や想像力を豊か
にし、生きる力を身につけるための
不可欠なものです。また、独立行政
法人国立青少年教育振興機構が実施
した「子どもの読書活動と人材育成
に関する調査研究」によると、就学
前や小学校低学年期に読書活動が多
かった中高生は、人を思いやる気持
ちや社会のルールを守る意識などが
高い傾向にあることがわかっていま
す。
不読率の更なる低下をめざして
そこで町では、読書活動を更に推
進 す る た め、
「遊佐町子ども読書活
年度までで、不読率(1
動推進計画」を策定しました。計画
年度は平成
の達成をめざします。
割合)の低下など、左頁の数値目標
か月間全く本を読まない児童生徒の
31
2015. 6. 1 広報ゆざ ● 2
連 携
読み聞かせを行っている方は 割以
家庭や 幼稚園・
地域 保育園
上にのぼります。
11.3冊
15冊
従来の事業により力を入れて
今 後 も 本 と 触 れ 合 う 機 会 を 設 け、
心豊かな子どもたちを育む読書活動
80%
の推進に取り組んでまいります。
72.9%
計画で は 以 下 の 図 の よ う に 、 家 庭
と地域、 幼 稚 園 ・ 保 育 園 、 学 校 等 が
100%
協力し、 連 携 し て い き ま す 。 そ し て 、
読書活動推進計画の主な数値目標
子どもが 読 書 に 親 し む 機 会 の 提 供 と
施設など の 整 備 や 、 子 ど も の 読 書 活
動 の 啓 発 と 普 及 の た め の 情 報 発 信、
また読書 に 楽 し み 、 自 ら 本 を 手 に と
・専門性
(図書館サービス)
の向上
・ブックリストの作成
・子どもと本を結ぶ事業
(おはなし会など)
の実施
・家庭や地域、幼稚園・保育園、学
校等と連携した読書活動の推進
・読み聞かせボランティアの活動支援
・町立図書館の施設・設備、
蔵書の整備
図書館
る子ども を 育 む た め 大 人 の 読 書 活 動
具体的な取り組み
₈
0.0%
₂ 中学生の不読率
₃ 高学生の不読率
₄ 家庭で週1~₂回の読み聞かせをする割合(₀歳~₆歳) 幼稚園・保育園、各学校独自の「子ども読書活動推進計画」
₅
の立案
町立図書館における人口に占める利用登録者数の割合
₆
(₀歳~18歳)
町立図書館における子ども一人当たりの貸出冊数
₇
(₀歳~18歳)
の推進に 取 り 組 み ま す 。
₁ 小学生の不読率
現状値
目標値
低学年 1.7%
0%
高学年 1.5%
0%
15.7%
10%
25.1%
20%
82.2%
90%
項目
以 上 の こ と を 基 本 的 な 考 え 方 に、
これまで 各 団 体 で 取 り 組 ん で い た 読
・乳幼児が読書に親しむ活動の推進
・家庭や地域、町立図書館と連携し
た読書活動の推進
・読書環境の整備
・保護者への読書活動の啓発普及
など
・ブックスタート
(₉〜10か月児への絵本の贈呈)
・家族で本に親しむ事業の実施
(「親子で選ぶ1冊」事業など)
・町内各施設の協力と連携
・子どもが読書に親しむ環境の整備
・町民への読書活動の啓発普及
など
書に関す る 様 々 な 取 り 組 み を 、 計 画
にしっか り と 位 置 づ け 、 よ り 力 を 入
れていき ま す 。 ま た 、 対 象 も 0 歳 か
ら概ね 歳 と し 、 小 学 生 に 比 べ 低 調
になる中 高 生 の 読 書 活 動 の 推 進 に つ
いても働 き か け て い き ま す 。
本との触れ合いを大切に
これま で も 家 庭 や 幼 稚 園 ・ 保 育 園 、
学校での 取 り 組 み や 、 読 み 聞 か せ ボ
3 ● 2015. 6. 1 広報ゆざ
ランティ ア な ど の 活 動 が 活 発 だ っ た
遊佐町。 平 成 年 度 の 「 遊 佐 町 子 ど
ケート調 査 」 で は 、 児 童 生 徒 の 約
また、未 就 学 児 の 保 護 者 で 週 に 1 回
読率も全 国 平 均 を 下 回 っ て い ま す 。
割は読書 が 好 き と 回 答 し た ほ か 、 不
₇
も読書活 動 推 進 計 画 策 定 に 係 る ア ン
25
学校
・児童生徒が読書に親しむため
の仕組みづくり
・家庭や地域、町立図書館と連携し
た読書活動の推進
・司書教諭と図書主任、学校司書の
連携強化と専門性の向上
・学校図書館の整備と充実
・保護者への読書活動の啓発普及
など
18
大
5
3
御
弊
祭
御弊に登る剣先
石辻
野沢
₄月下旬〜₅月上旬にかけては、
町内の各集落でも祭りが行われ、
子どもたちがみこしを担ぎました。
2015. 6. 1 広報ゆざ ● 4
5
4・5
吹
浦
祭
り
花笠舞(宵祭り)
服部興野
5 ● 2015. 6. 1 広報ゆざ
江地
升川
分〜午後
8
30
事務室
たは入所中の人は、それぞれの施
20
ます。
の到着前でも投票することができ
※期日前投票・不在者投票は入場券
ださい。
設で不在者投票することができま
※遊佐病院などの指定施設に入院ま
入場券 を 忘 れ ず に 、 よ く 確 か め て
投票所に お い て く だ さ い 。
また、 今 回 の 選 挙 は 町 の 議 会 議 員
の選挙で す の で 、 町 外 に 住 所 を 移 す
とその時 点 で 選 挙 権 が な く な り ま す 。
期日前・不在者投票
投票日 に 仕 事 や 冠 婚 葬 祭 、 旅 行 な
どの何ら か の 理 由 で 投 票 で き な い 人
は期日前 ・ 不 在 者 投 票 が で き ま す 。
●投票期 間 / 月 日 ㈬ 〜 日 ㈯
17
総会宣言
月
日㈫に告示され、
任期満了による遊佐町議会議員
選挙が
16
月 日㈰に投票が行われます。
₆
21
みなさん、
忘れずに投票しましょう。
₆
平成27年度は遊佐町議会議員選挙が執行される予定
になっております。この選挙は町の政治を任せる代表
を選ぶ選挙という、私たちにとって身近で大切な選挙
であります。
この時にあたり、遊佐町明るい選挙推進協議会は選
挙民一人ひとりが投票を棄権する事なく、また自らの
意思に基づいて投票される事を深く念ずるとともに、
各立候補者にあっては公職選挙法の規定に基づき、あ
くまでも正々堂々と選挙に臨んでいかれるよう強く要
望するものであります。
民主政治の健全な発展のため、その基礎となる今回
の選挙が明るくきれいに行われる事をここに祈念し総
会宣言とします。
遊佐町明るい選挙推進協議会 〜投票は午前7時から午後8時まで〜
●投票時間/午前 時
時まで
8
●場所/役場 階 選挙管理委員会
1
すので、施設の職員にお申し出く
6
もし、 忘 れ た り 紛 失 し た り し た と
きは、投 票 所 の 受 付 に 申 し 出 れ ば 投
票するこ と が で き ま す 。
投票できる人は
7
日までに遊佐町に住民登
20
6
平成27年₅月28日開催の遊佐町明るい選挙推進協議会の総会にお
いて、協議会の総意として上記「総会宣言」を決議しました。有権
者の皆様におかれましては、投票を棄権せず、候補者の皆様におか
れましては、正々堂々と選挙に臨んでいただくよう、お願いします。
6月 日㈰は
遊佐町議会議員選挙の投票日です
投票の日時
●投票日 時 / 月 日 ㈰
₇ 21
●投票時 間 / 午 前 時 〜 午 後 時
₈
21
6
投票日 に 満 歳 以 上 ( 平 成 年
月 日以 前 に 生 ま れ た 人 ) で 、 平 成
年 月
15
録されて い る 人 が 投 票 で き ま す 。
3
22
27
2015. 6. 1 広報ゆざ ● 6
投票所
入場券に記載された投票所で投票してください。
投票区
投票所
第1投票区
第2投票区
対象集落
尻引岡田・七日町・六日町・五日町
駅前一区・駅前二区・十日町・八日町・大楯
平津新田・下長橋・ゆうすい
遊佐町役場 議事所
遊 佐 小 学 校 ミ ー テ ィ ン グ ル ー ム
(
体
育
館
内
) 広野・藤井・臂曲・金俣・岩野
三ノ俣・蚕桑・袋地・舞台
野沢上・野沢中・野沢下・下野沢
京田・京田新田・旭ケ丘・上吉出
中吉出・下吉出・和田・漆曽根・境田
蕨 岡 ま ち づ く り セ ン タ ー 講 堂
褄坂・杉沢南・杉沢北・開畑
上蕨岡・上蕨岡坂ノ下・大蕨岡・鹿野沢
平津・上長橋・上小松・下小松
石辻・三川・上大内・下大内・水上
第4投票区
稲 川 ま ち づ く り セ ン タ ー 講 堂
千本柳・田中・大井・服部・増穂
江地・出戸・田地下・楸島
西宮田・東宮田・北宮田・十里塚
第5投票区
西 遊 佐 ま ち づ く り セ ン タ ー 講 堂
西谷地・茂り松・上藤崎一区・上藤崎二区
中藤崎・下藤崎一区・下藤崎二区・白木
青塚・服部興野・比子下モ山・大谷地・鳥海学園
高 瀬 ま ち づ く り セ ン タ ー 講 堂
富岡・畑・北目・丸子・上戸・下当上
下当下・東山・山崎・樽川・中山
升川・南山・谷地上・谷地下・石淵・松山
菅野上・菅野下・月光園・松濤荘・吹浦荘
吹 浦 ま ち づ く り セ ン タ ー 講 堂
女鹿・滝ノ浦・鳥崎・湯ノ田・横町一・横町二
横町三・布倉・宿町一・宿町二・宿町三
宿町四・宿町五・西浜・箕輪・落伏・小野曽
にしだて
第3投票区
第6投票区
第7投票区
※運転免許証を所有していない65歳以上の方、身体障害者手帳をお持ちの方のうち、要件を満たす方にはタ
クシー利用の助成制度があります。詳しい要件については、健康福祉課福祉子育て支援係(☎72−5884)
まで、お問い合せください。
※第₂投票区については「遊佐小学校ミーティングルーム」で行います。体育館入口からお入りください。
※第₇投票区については従来どおり「吹浦まちづくりセンター講堂」で行いますのでご注意ください。
代理投票・点字投票
何らかの事情で文字を書けないと
きは、投票所で申し出れば、投票所
の係員がお手伝いします。点字によ
分〜
50
る投票もできますので、係員にお申
8
し出ください。
21
開票
₆
月 日㈰午後 時
時より観覧者の受付を行い
₈
●日時/
※午後
ます。
●場所/町民体育館2階アリーナ
7 ● 2015. 6. 1 広報ゆざ
※上履きを持参してください。
●問/遊佐町選挙管理委員会 3311 内線269
☎
-72
げていくことを目的とした制度です。
の道を歩く」をテーマにしたまち歩
ち 歩 き ル ー ト を 設 定 し、「 蕨 岡 修 験
が協働して取り組み、多くの人が訪
協会を中心に、地域の方や関係団体
れ、活気と賑わいのある地域をめざ
県が平成 年から実施しています。
「鳥海山信仰が育んだ蕨岡の歴史と文化」
事業が
「山形の宝」
に
山形県 の 文 化 財 を 保 存 ・ 活 用 す る
制 度「 未 来 に 伝 え る 山 形 の 宝 」 に 、
き事業や、夜景ビューポイントの設
成なども行う予定です。
方に地域の良
すとしています。
的・文化的・自然的な結びつきを持
これらの事業を、蕨岡まちづくり
事業に取り組むことで、地域の
定、史跡等の整備・維持管理、無形
民俗文化財などのPRなど、地域の
「 未 来 に 伝 え る 山 形 の 宝 」 は、 地
域に残る 有 形 ・ 無 形 の 様 々 な 文 化 財
つ地域での活用が一体となった取組
図るために申請しました。この
蕨岡地区 の 「 鳥 海 山 信 仰 が 育 ん だ 蕨
文化財の保存と
地域での活用を一体的に
を保存・ 活 用 す る 取 組 み を 登 録 す る
みです。その地域は、共通するテー
このまちづくり計画の具現化を
岡の歴史 と 文 化 」 事 業 が 登 録 さ れ ま
した。
を守る体制をより確かなものにして
こ と で、 そ の 保 護 を 図 る と と も に 、
マで結びつく複数の文化財により構
魅力を再認識するとともに、それら
登録されるのは、文化財を地域で
守り、活用し、未来に継承してくた
いきます。また、ホームページの作
郷土に対 す る 誇 り と 愛 着 を 育 み 、 地
成されることとされています。また、
郷土への誇りを育む「山形の宝」
めの活動で、文化財の保存と、歴史
域活性化 や 新 た な 交 流 の 拡 大 に つ な
それらの文化財の主なものが国、県、
または町の指定を受けていることな
ばと思います。
平津山の文殊菩薩
か、10年先を考えた計画です。
ども要件とされています。
っかけになれ
まち歩き事業や夜景ビュー
ポイントの設定を計画
ちづくりのき
蕨岡地区は、古来より山岳信仰が
発展してきた地区で、国指定重要無
てもらい、ま
形民俗文化財「杉沢比山」や上寺「大
登録をまちづくりの
きっかけに
蕨岡まちづくり協会会長
佐藤幸一さん(上大内)
蕨岡まちづくり協会では、平
成26年₃月に「蕨岡ゆめみらい
まちづくり計画」を策定しまし
た。蕨岡をどんな地域にしたい
登録事業に贈
られる登録証。
現在登録され
ている16件の
多くが行政で
あるのに対し、
蕨岡地区は一
地域で登録を
受けています。
さを再認識し
御弊祭」等、鳥海山信仰とのつなが
りがある文化や地域行事が多く保
存・伝承されています。
登録を受け、同地区では文化財や
史跡等の案内標識や説明板、地区の
案内マップを作成します。また、ま
「未来に伝える山形の宝」には、
25
地蕨
区岡
2015. 6. 1 広報ゆざ ● 8
鳥海山・飛島ジオパーク構想 リレーコラム
〜遊佐町の文化財紹介〜
古代の息づかいを現代へ
遊佐町の文化財 その6
の山裾に位置しているからにほか
なりません。
また、三崎公園一帯は、今年
月、 名 勝
「おくのほそ道の風景地
三崎
(大師崎)
」
として、にかほ市の
区域とともに国指定を受けました。
三崎山は、北限のタブ林、五輪
塔、大師堂、有耶無耶の関、おく
の ほ そ 道、 日 本 海 に 沈 む 夕 日 …、
自然と歴史と文化を同時にとらえ
ることができる場所と言えます。
3
年代までの飛島でも、佐渡大野亀
吹浦三崎山のタブ林
4
に負けない大群落の景観が見られ
昭和 年 月 日 山形県天然記念物指定
3
たといいます。
現在、飛島では島民有志の手に
よってトビシマカンゾウの保全活
動が行われていますが、その力は
33
「日本海と大地がつくる 水と命の循環」
《第6回》
「トビシマカンゾウと美人画」
鳥 海 山・ 飛 島 ジ オ パ ー ク 構 想 推 進
協議会専任研究員
まだ十分ではありません。多くの
再発見し、かつての群落景観を取
岸本 誠司
ト ビ シ マ カ ン ゾ ウ は 、 飛 島 と 佐
渡に 分 布 し て い る 海 浜 環 境 に 適 応
り戻すことができればどれだけ飛
人々がトビシマカンゾウの価値を
し た ニ ッ コ ウ キ ス ゲ の 仲 間 で す。
島の魅力が深まることでしょうか。
はジオパークの目的のひとつです。
72
月 号 で は、
「白井新田のハッ
チョウトンボの棲息地」を紹介す
る予定です。
参 考 文 献:
「山形県北庄内の植物
誌」土門尚三著
●問/ 教育課文化係☎
-
7
江 戸 時 代 に 書 か れ た『 飛 島 図 画 』
年 / 鶴 岡 市 郷 土 資 料 館 蔵 ) に は、
鳥海山・飛島ジオパーク構想の推
地域の自然を保全し活用すること
トビ シ マ カ ン ゾ ウ の 花 を 摘 む 美 人
進活動では、多様で個性的な飛島
]
画が 描 か れ て い ま す 。 そ の 解 説 に
の自然のシンボル、人と自然のつ
(佐藤 梅 宇 著 ・ 天 保 [
は「 ト ビ シ マ カ ン ゾ ウ の 花 盛 り の
き合い方のシンボルとして、トビ
と考えています。
シマカンゾウを見直していきたい
景観 は 、 吉 野 の 桜 や 龍 田 の 紅 葉 も
圧倒 さ れ る ほ ど の 美 し さ だ 」 と 記
され て い ま す 。
佐 渡 島 北 端 の 大 野 亀 は ト ビ シ マ
カン ゾ ウ が 大 群 落 を 形 成 す る こ と
で 知 ら れ て い ま す が、「 ミ シ ュ ラ
ン・ グ リ ー ン ガ イ ド ・ ジ ャ ポ ン 」
で二 つ 星 に 選 ば れ た こ と で さ ら に
注目 さ れ る よ う に な り ま し た 。 森
|
国道7号線を北上して、女鹿か
ら県境の三崎公園にさしかかると、
冬でも艶やかな葉のこんもりした
森を目にすることができます。こ
れが「吹浦三崎山のタブ林」です。
タブノキは暖地性の照葉樹で、
対馬暖流の影響を受けて青森県の
深浦まで北上分布していますが、
自然林の状態が良く保たれている
タブ林としては、飛島と三崎山が
最北です。飛島のタブ林が典型的
なタブ ヤブツバキ群集なのに対
し、三崎山のタブ林は、それに加
え、デワノタツナミソウ、ハシド
イなどの日本海要素植物や深山性
の植物が多く入り込んで、植物相
が複雑なのが特徴です。
この違いは、飛島が四方が海な
のに対して、三崎山は、溶岩流の
末端部からなり、雨水を保水する
力がなく根が張りにくい上に絶え
ず強い潮風にさらされるという厳
しい環境にありながらも、鳥海山
9 ● 2015. 6. 1 広報ゆざ
1
8
4
0
林資 源 を 盛 ん に 利 用 し た 昭 和 三 十
『飛島図画』の美人画
タブ林の中の大師堂と五輪塔
5
8
9
2
11
…「地域からの六次
月 日、遊楽里で共同宣言事
業講演会が開催されました。
や、女性の参画が遅れていること
産業化」をテーマに講演。地域全
会では㈱農林中金総合研究所の
視野での六次化が必要」と話しま
した。さらに、様々な団体が連携
し地域全体で六次産業化を進めて
い る 成 功 事 例 を 紹 介 し、
「共同宣
言による行政、生活クラブ、農協
の連携をどのように地域づくりに
波 及・ 発 展 さ せ て い く か が 重 要 」
と話しました。講演会には約 人
きます。
者連携による課題解決を進めてい
などの農業振興分野について、3
環境分野、資源循環型農業の推進
や再生可能エネルギー推進などの
共同宣言事業では引き続き、移
住定住促進などのまちづくり分野
が参加し、
熱心に話を聴いていました。
50
レポート
…行政相談員赤塚さんに感謝状
平成26年度まで行政相談員を務めた赤塚脩
さん(横町二)に総務大臣より感謝状が贈ら
れました。
赤塚さんは平成19年₅月から平成27年₃月
までの8年間、町民と行政のパイプ役として、
いろいろな意見・要望などの相談にのってい
ただきました。どうもありがとうございました。
まち
の
話題
永年の貢献に感謝
タウン
共同宣言事業の推進に向けて
産業化」講演会
この講演会は、平成 年1月に
町と生活クラブ連合会、庄内みど
など、これまでの六次産業化の課
室 屋 有 宏 氏 が、
「地域からの六次
り農協の3者で締結した「地域農
題 に 触 れ な が ら、
「自らの地域の
25
言」に基づき開催されたものです。 マと農業を結びつけた、長期的な
体での取り組み事例が少ないこと
業と日本の食料を守り、持続可能
価値に気づき、地域の課題やテー
20
な社会と地域を発展させる共同宣
4
「乾田馬耕」を再現
…おやこ馬耕見学会
₅月₂日、遊佐小学校学校田でおやこ馬耕見
学会が行われました。
この日は酒田からやってきた₄頭の馬が、子ども
たちと一緒に乾田馬耕を再現しました。また、馬
の力がどれほどか体験するため、田んぼに差した
馬耕の器具を人力で引っ張ったり、鍬を使った田
起こしも体験しました。会場には親子連れなど30
人以上が訪れ、昔の農業について学んでいました。
2015. 6. 1 広報ゆざ ● 10
43
広い芝生で技競う
命救った行動 忘れない
₄月27日~28日にかけて山形県縦断駅伝が行わ
れ、各地区のランナーが月光川のほとりから出発
しました。町からは髙橋英勝コーチ(駅前一区)、
菅原翼選手(野沢上)
、谷地宏康選手(六日町)
が出場。酒田飽海チームは総合₅位となりました。
…遊佐町四大祭の一つ
す
わ べ さい
諏訪部祭
(文化元)
諏訪部祭は、
年に大地震と鳥海山噴火が起きた
月 日、諏訪部祭が八日町の
本願寺で行われました。
5
月 日に行われています。
₅
この日は遊佐小学校の 年生
人を含む 人が参列し、偉人の功
年
す。遊佐の四大祭のひとつで、毎
権三郎定令の遺徳を称える祭りで
ごんざぶろうさだとし
して遊佐郷を救った代官・諏訪部
す わ べ
際、米の収蔵庫である郷倉を開放
1
8
0
4
30
が行われました。
諏訪部権三郎定令についての講話
績を偲びました。また、代官舞や
₄
₅月17日、鳥海パノラマパークで第₇回町長杯グ
ラウンドゴルフ大会が行われました。会場をパノラ
マパークに移した今年は約176人が参加し、広い芝
生の上でグラウンドゴルフを楽しんでいました。
月 日〜 日にかけて、生涯
学習センターで山野草展が行われ
ました。
この展示会は、遊佐山野草会が
山野草の魅力を知ってもらおうと
開催しているもので、今年で 回
目。会員がそれぞれ自分で育てた
山 野 草 を 持 ち 寄 り、 会 場 に は 約
点の鉢が並びました。また
日 に は フ キ ノ ト ウ、 ド ク ダ ミ、
タンポポなど約 種類の山野草の
試食会や会員による説明会も行わ
れました。
人が訪れ、色
期間中は約
鮮やかな山野草を興味深げに観賞
していました。
11 ● 2015. 6. 1 広報ゆざ
15
15
99
10
10
県南めざして襷つなぐ
₉
10 3
6
0
₄月24日、鳥海ブルーラインの開通式が行われ
ました。小野曽ゲートが開かれると、開通を待つ
約60台の車が次々に通過し、雪の回廊を駆け抜け
ました。
3
0
0
たすき
₅
会場いっぱいの山野草を観賞 …春の山野草展
観光シーズンの幕開け
日ごろ感じていることや心温まるエピソード、広報の感想など、
あなたの声をお寄せください!ご投稿は投書ハガキでどうぞ。
●問/企画課企画係 ☎72-4523
おたより大募集!
…匿名希望
5月号の広報回覧で、各集落公
民館等での喫煙・禁煙状況のアン
ケート結果を見ましたが、禁煙は
あまり進んでいないようでした。
正しく理解し、受動喫煙防止のた
めみんなで協力していくことが重
要です。今後も受動喫煙防止の働
きかけを進めてまいります。
-
●問/健康福祉課健康支援係
☎
手なが足ながの遊具周辺に芝生を
朝のよい空気を吸おうと思い外
に出ると、熊野川から悪臭がしま
内での禁煙を実現してほしいです。 が遊具とターザンロープは、多く
単位でも話合いの場を持ち、施設
どもたちも使う施設なので、集落
の害は誰もが知ることであり、子
いが染みついています。受動喫煙
帰宅すると服や毛髪にタバコの匂
答/今春完成しました手なが足な
く予定はないのでしょうか?
入ってしまいます。芝生などを敷
いと地面の砂が舞いあがり、目に
遊ぽっとに新たに設置された手
なが足ながの遊具ですが、風が強
…匿名希望
す。このような環境では、若い人
答/ご意見ありがとうございます。 の皆様よりご利用いただいており
杉沢地区における悪臭および河
川の汚濁については、平成元年よ
館等での分煙を目的としたポスタ
響に関する情報提供と、集落公民
施するとともに、受動喫煙の悪影
答/ご指摘ありがとうございます。 取組み状況のアンケート調査を実
遊具の安全利用と並行しながらの
ら必要に応じて張芝などを行い、
たところです。生育状況を見なが
まいており、ようやく芽が出始め
ご指摘の件については、緑化を
進めるため4月下旬に芝草の種を
…匿名希望
たちは町を離れてしまいます。熊
り年間約 回の採水調査を実施し
ーを配布し、受動喫煙防止の協力
整備を検討しています。引続き安
ます。
ており、苦情があった場合は現場
を お 願 い し た と こ ろ で す。 ま た、
心安全にご利用いただけるよう公
できる川にしてほしいです。
を確認して対応しております。ま
健康教室等で受動喫煙防止のパン
れる施設と公害防止協定を締結し、 フレットの配布や広報での周知等
3
●問/地域生活課管理係
も行っています。
-
毎年1回周辺の集落代表者や関係
☎
今後も関連施設と連携しながら
子どもや妊産婦は特に受動喫煙
機関と連絡調整会議を行っています。
の害を受けやすく、みんなが健康
園整備に努めてまいります。
た、平成 年には関連すると思わ
す
野川を、魚が棲み子どもが川遊び
私の地区の集落公民館も禁煙で
はなく、家族が公民館での会合後
には、一人ひとりがたばこの害を
問題発生の防止を図ってまいります。 で快適に暮らせるまちにするため
-
●問/地域生活課環境係
☎
5
8
8
1
施設内禁煙の実現を
72
町では、4月に各地区区長会に
おいて集落における禁煙・分煙の
熊野川を子どもが遊べる川に
4
1
1
1
2015. 6. 1 広報ゆざ ● 12
※今月から各まちづくりセンターの行事やお知らせを掲載していきます。お楽しみに!
72
72
5
8
8
吹浦の仕事人たち
吹浦
3
22
₄月28日、特別養護老人ホームにしだて隣の旧吹浦小学校跡地で、
土留めのための芝張りと、テングス病などで傷んだ桜の手入れを、
吹浦の仕事人たちが行いました。
まちづくり協議会総務部員とその他有志の方々総勢約20名が集ま
り、桜の枝切りや手作りの竹の杭で芝を張るなど、暑い中で作業を
していました。
旧校舎はなくなっても、住民の手で新たな景観が生まれています。
●問/吹浦地区まちづくり協議会 ☎72-2503
きらっと
・ナウ
Yuza Town Hotline
Hiroshi Takahashi
昭和61年生まれ
₉
18
₄
26
4
り、町では海岸沿いの砂防林の整
80
備を中心に活動しています。
今年度は、藤崎小学校の 年生
から 年生の児童 人が入団。今
後はマツの枝打ちや植林活動を実
施する予定です。
6
集落支援員だより
田んぼに美しい影鳥海が映る₅月、遊佐町に数組の方々が移住さ
れました。
集落支援員として、遊佐で新しく生活をスタートさせる方と受け
入れる立場の方との交流に関われることほど、心が和むことはあり
ません。移住された方に対し、庭の下刈りや引っ越しの手伝いをし
てくださる所有者の方からの支援、隣組へのごあいさつ回りの際の
区長さんからの案内や集落の方からの優しいお言葉など、これから
も、つながりを大事にして遊佐暮らしを支援していきたいと思います。
集落支援員 松永・若狭 ☎72-3981 FAX28-8445 (集落支援員事務所:Aコープ₂階)
13 ● 2015. 6. 1 広報ゆざ
しました。
冨樫さんは平成 年から平成
年までの 年間、消防団第 分団
27
した。
11
ふるさと愛する心豊かな人間に
地域の方へのあいさつまわり
5
…緑の少年団入団式
遊佐町に新しい風!
月 日、藤崎小学校で平成
年度遊佐町緑の少年団入団式が行
われました。
緑の少年団とは、次代を担う子
どもたちが、緑と親しみ、緑を愛
し、緑を守り育てる活動を通じて、
ふるさとや人を愛する心豊かな人
間に育っていくことを目的とした
自主的な団体のことです。全国的
■一言/大学卒業後、
新潟県十日町市で
「大
地の芸術祭」というイベントの運営や作品
製作をしてきました。アートを用いた地域
おこしのさきがけで、₃年に1度開催され、
期間中は市内のあちこちで作品を見ること
ができる大きな企画です。
₂年前にUターンし、今は酒田の建築関
係の会社で働いています。戻ってきたのは、
仲のいい友達がたくさんいたから。遊佐は
やはり落ち着くし、大人になって初めて知
ることもあり、新鮮です。
趣味は芸術鑑賞で、東京の美術館に足を
運ぶこともあります。また、学生時代にデ
ザインに優れた建築物を見て、自分もこん
なものが作りたいと思うようになりました。
都内の展覧会でも作品を展示したりしてい
ました。
■町への要望/図書館にアート関係の本な
ど、いろんな分野の本が増えるといいです
ね。また、自分のように都会に出た若者が、
学んだことを地元で活かせるようなしくみ
があるといいと思います。
にも多くの自治体で結成されてお
芸術作品に興味があります
…冨樫忠博さん(宿町一)
髙橋 寛さん(宿町一)
叙勲受章おめでとうございます
の分団長として活躍。長年にわた
4月 日に春の叙勲が発表され、
る消防活動への功労が認められま
冨樫忠博さんが瑞宝単光賞を受章
29
ホームページ ◎ http://www.town.yuza.yamaɡata.jp/ E-mail ◎ [email protected]ɡata.jp
鳥海山・飛島ジオパークガイド養成講座
受講生募集
鳥海山・飛島ジオパーク構想推進協議会では、ジオパークを構成する名所(ジオサイト)とその魅力
を伝えていただくガイドの養成講座を開催します。
●期日/₆月28日㈰〜10月中旬まで(週末開催、全11回程度)
●対象/鳥海山・飛島の自然や歴史に関心があり、受講後にガイドとして活動可能な方
●定員/40人程度
●費用/昼食代等 ※受講料無料。資料代、保険料は協議会が負担します。
●募集締切/₆月22日㈪ ※定員になり次第締切ります。
●問・申込み/鳥海山・飛島ジオパーク構想推進協議会事務局(秋田県にかほ市役所象潟庁舎内)
☎0184−62−9777
日時・会場
内 容
講 師
₆月28日㈰
・オリエンテーション
秋田大学
1 午前₉時30分〜午後₃時30分 ・講義
「鳥海山・飛島ジオパーク構想の魅力」
林 信太郎 氏
にかほ市象潟構造改善センター ・講義
「鳥海山・飛島の地形・地質について
(秋田側)
」
₇月₅日㈰
₂ 午前₉時30分〜午後₃時30分
鳥海山周辺のジオサイト
フィールドワーク
「鳥海山のジオパークを体験しよう」 同上
₇月12日㈰
秋田大学
₃ 午前₉時30分〜午後₃時30分
講義・フィールドワーク「鳥海山の湧水について」
林 武司 氏
にかほ市象潟構造改善センター
※以降の日程・内容は協議会事務局にお問い合せください。
サンデー窓口をご利用ください
住民票の写しや印鑑登録証明書などの証明書の交
付を平日に電話で予約すると、日曜日の午前₈時30
分〜正午の間に受け取ることができます。
●予約できるもの/住民票、印鑑証明、所得・納税・
資産の証明など
●予約できないもの/戸籍謄
(抄)
本の交付、住民票
の写しの広域交付、印鑑登録、転入・転出の届出、
公簿の閲覧など ※詳しくは下記までお問い合せください。
●問・予約/町民課町民係 ☎72−5885
たん す
旧青山本邸箪笥調査報告書
「重要文化財旧青山家住宅の箪笥」を頒布します
花菱の透かし模様が美しい酒田箪笥。日本一低い
賃金で日本一高い仕事をしていた酒田の箪笥職人。
旧青山本邸の箪笥に止まらず、広く庄内箪笥をめぐ
って解説した報告書です。
●規格/A₄版 50ページ オールカラー
●頒布価格/400円
●問・頒布場所/教育課文化係 ☎72-5892(防災
センター₂階)、旧青山本邸 ☎75-3145
ま ち
「輝ける遊佐つくりびと」
の
本を販売します
平成22年₅月〜平成26年₃月まで広報ゆざで連載
された「輝ける遊佐つくりびと」のコーナーが本に
なりました。冊子化にあたり、広報には紙面の関係
で載せられなかったエピソードも加わっています。
遊佐町の歴史をひも解く新たな一冊です。
ま ち
●冊子名/輝ける遊佐つくりびと
●販売金額/1,500円(税込)
●購入方法/企画課企画係までお越しいただくか、
代金と送料(250円)を現金書留にてお送りくだ
さい。
●問/〒999-8301 遊佐町遊佐字舞鶴211
企画課企画係 ☎72-4523
48人分が掲載されています
2015. 6. 1 広報ゆざ ● 14
あなたのアイディアでまちづくり!〜まちづくり町民提案募集〜
まちづくり町民提案とは、平成19年に制定され
た『遊佐町まちづくり基本条例』のもと、住民主
体のまちづくりを推進するため、地域のみなさん
と議会、行政が「協働」して地域課題の解決に取
り組んでいく事業です。事業の実施については、
町と提案者(団体)が、対等・平等な立場で連携
し、プロジェクトを進めます。みなさんも協働事
業に取り組んでみませんか?
募集内容
①行政と住民との新しい協働の仕組みづくり
②地域の安全・安心なくらし
③地域コミュニティの再構築
④若者が集う元気な地域づくり
⑤地域の人材育成(企画能力、
課題解決能力)
など
②町ホームページの「まちづくり町民提案募集」
ページからメールで応募
③「まちづくり町民提案応募用紙」をダウンロー
ドして応募
※資料などがあるときは添付ください。
※応募いただいた提案は、町の「まちづくり町民
提案審査委員会」で審査し、町長が採否を決定
します。
●問/企画課まちづくり支援係 ☎72-4524
応募方法
住所、氏名、電話番号、メールアドレス、提案
題名、提案する内容に関する現状と問題点、具体
的な提案内容を明記の上、下記のいずれかで企画
課まちづくり支援係へ応募ください。
①本紙「広報ホットライン」へハガキ投稿
『鳥海山 おもしろ自然塾』
斎藤政広さんと行く『花と風景の山旅』
鳥海山の七合目、御浜周辺の花を訪ねる山旅です。
写真家斎藤政広氏のガイドで、鳥海山に咲くいろい
ろな花を楽しんでみませんか。(撮影登山ではあり
ません)
●日時/6月20日㈯ 午前₈時〜午後₃時
※天候の具合を見ながらコース等を決めます。悪天
候の場合は中止する場合もあります。
●集合/道の駅鳥海ふらっと 駐車場
●対象/山歩き可能な大人の方
●定員/20名
●受講料/5,000円(ガイド料、保険料含む)
●持ち物/山歩きに適した服装・靴、昼食、飲み物、
雨具、着替え等
●申込締切/₆月17日㈬
※定員になり次第締切
●問・申込み/四季の森しらい自然館内 鳥海山お
もしろ自然塾推進協議会事務局 ☎72-2069
15 ● 2015. 6. 1 広報ゆざ
今は毎年恒例となっている
「三十路成人式」
も、
町民提
案により生まれたイベントです!
(写真は昨年のもの)
献血にご協力ください
皆様からの安心で安全な血液により、たくさんの
命が救われております。
町内での第1回目の献血を実施します。
●期日/₆月23日㈫
●時間・場所/
午前₉時30分〜11時30分:西遊佐まちづくりセンター
午後₁時30分〜₃時30分:高瀬まちづくりセンター
※輸血される方の負担の少ない
400ml全血献血にご協力くだ
さい。
※今年度の献血日程については、
町のホームページでご覧いた
だけます。
※献血会場受付でお申し出いた
だくと、骨髄バンクのドナー
登録を行うことができます。
●問/献血に関して…健康福祉課健康支援係
☎72−4111
骨髄バンクに関して…庄内保健所医薬事担当
☎0235‐66‐4738
ホームページ ◎ http://www.town.yuza.yamaɡata.jp/ E-mail ◎ [email protected]ɡata.jp
ぐるっと庄内探訪
「そば打ち体験とさくらんぼ狩りを楽しむ」バスツアー参加者募集
●日時/₆月26日㈮ 午前₈時酒田駅前出発、₄時
頃酒田駅前帰着
●対象/庄内地域在住の方
●定員/25人(応募多数の場合は抽選)
●内容/月山ダム見学、宝谷のそば打ち体験と昼食、
さくらんぼ狩り等
●参加費/2,000円(昼食代等含む)
●申込方法/住所、氏名、年齢、電話番号を記入の上、
ハガキ、FAX、メールのいずれかでお申し込み
ください。グループ
(₃名まで)
での応募もできます。
●締切り/₆月15日㈪必着
●問・申込み/庄内広域行政事務所
〒997-1321三川町大字押切新田字茨谷地50
☎0235-66-4141 FAX0235-66-4140
Email:koiki@inetshonai.or.jp
町民ウオーキング 第3ステージ
「稲川地区探訪コース」
へのおさそい
田んぼみどり濃い稲川地区を歩いてみませんか。
お誘い合せのうえ、ぜひご参加ください。
●日時/₆月21日㈰ 午前₈時30分集合
●集合場所/町民体育館
●持ち物/水筒・雨具等(雨天でも歩きます)
●コース/₅キロコース・10キロコース
●問・申込み/町民体育館 ☎72−5454 FAX72−
2811
平成27年度 県営住宅6月募集
●入居申込資格/現に同居しようとする親族があり、
収入が公営住宅法に適合する方
●募集物件/アパート1件(部屋番号₃-₁)
住所:遊佐字田子10-₂ ₃階 ₃DK
※家賃は所得により設定
●抽選会/₆月23日㈫ ※抽選会において倍率優遇あり
●入居時期/平成27年₈月上旬
●申込受付期間/₆月₅日㈮〜₆月11日㈭ 午前10
時〜午後₅時
●問・申込み/県営住宅指定管理者西王不動産(庄
内総合支庁内)☎0235-66-3210
弁護士による住まいに関する無料法律相談
●日時/₆月18日㈭ 午後1時30分〜₄時
●場所/庄内総合支庁
●申込み方法/相談日の前日まで、下記問い合せ先
まで
●定員/先着₄名
●問・申込み/県営住宅指定管理者 株式会社西王
不動産 庄内事務所 ☎0235-66-3210
青年新規就農者の免許・資格取得を支援します
遊佐町の農業の担い手となる青年新規就農者を育
成するため、農業経営に必要な農業機械等の免許・
資格取得を支援します。
●対象者/青年就農給付金事業の青年就農給付金
(経営開始型)の給付を受けている者
●対象免許・資格/大型特殊自動車免許、けん引免許、
その他農業経営を行うために必要な免許・資格
●補助金額/免許・資格取得にかかる教習料・受験
料・受講料等のうち₂分の₁、上限10万円
●問・申込み/産業課農業振興係 ☎72-5882
すてっぷ 遊びのひろば
発達が気になるお子さんを対象に、親子でゆった
り遊ぶ会を開催します。みんなで楽しい時間を過ご
しませんか?お気軽にご参加ください。
●日時/₆月21日㈰ 午前10時〜11時30分
●場所/県立鳥海学園
●活動内容/音をだして楽しもう!〜オリジナル楽
器作り〜
●対象/幼児から小学生までのお子さんと保護者
●費用/無料
●問・申込み/₆月17日㈬まで鳥海学園へ
☎75-3334 FAX75-3872
平成27年度国家公務員
「税務職員採用試験」
(高卒程度)
●受験資格/
1 平成27年₄月1日において、高等学校または中
等教育学校を卒業した日の翌日から起算して₃年
を経過していない者および平成28年₃月までに高
等学校または中等教育学校を卒業する見込みの者
₂ 人事院が1に掲げる者と同等の資格があると認
める者
●受験申込受付期間/
インターネット:₆月22日㈪〜₇月1日㈬
郵送または持参:₆月22日㈪〜₆月24日㈬
●申込み方法/原則インターネット申込みとします。
郵送または持参する場合は、最寄りの税務署、仙
台国税局人事第二課または人事院東北事務局へ受
験申込書を請求してください。
●1次試験日/₉月₆日㈰
●問/仙台国税局人事第二課試験研修係
☎022-263-1111(内線3236)
人事院東北事務局 ☎022-221-2022
2015. 6. 1 広報ゆざ ● 16
鶴岡高等養護学校 第1回学校公開
消防車の災害出動をホームページで確認できます
鶴岡高等養護学校では、自立と社会参加に向けて
日々の教育実践に取り組んでいます。その内容を広
く地域の方々に知っていただくため、学校公開を行
います。
●日時/₆月10日㈬ 午前10時〜正午
※事前申込み不要
●対象/特別支援教育などに関心をお持ちの方、障が
い者雇用を考えている事業所の方、一般の方など
●内容/施設見学・授業参観
※受付簿にご記入後、案内図をもとにご自由に参観
ください。
※当日校内の案内を希望される方は、事務室にお声
がけください。
●問/県立鶴岡高等養護学校伊藤(教頭)または堀
(教務主任)まで ☎0235-22-0581
※詳細はホームページをご覧ください。
酒田地区広域行政組合消防本部管内(酒田市・庄
内町・遊佐町)における消防車の災害出動状況が確
認できます。
●掲載する災害の種類と内容/火災出動、火災の鎮
火、救助出動、救急出動で消防車と同時に出動す
る特別な場合、その他の特殊な災害で消防車がサ
イレンを吹鳴し、出動する場合
●掲載場所/遊佐町ホームページ(トップページ左
側防災情報→消防出動状況)
、酒田地区広域行政
組合消防本部・消防署トップページ
http://www.city.sakata.lg.jp/ou/koikigyosei/
syobo/f iredept.html
※従来通り消防テレフォンサービス☎22−9944でも
確認できます。
●問/酒田地区広域行政組合消防本部通信指令課 ☎61-7116
こんにちは!遊佐ブランド推進協議会です「遊佐カレー」よこすかカレーフェスティバル(横須賀市)に出店
町民参加プロジェクトによって開発された遊佐
カレーを提供している遊佐カレー遊佐駅本店さん
が、日本最大級のカレーイベント「よこすかカレー
フェスティバル」に出店し、遊佐特産のパプリカ
をたっぷり加え
た“大人の甘口”
カレールウと遊
佐産ササニシキ
を用いた遊佐カ
レーをたくさん
のお客様に食べ
※日よけや汗止めに顔をつつむ2本の細長い帯状の布(庄内特有の労働用のよそおいの一つ)
酒田市合併10周年記念
第34回 花の能
羽州庄内松山城薪能
酒田
●日時/₆月13日㈯
ていただきました。お客様の中には、生活クラブ
生協や遊佐ノ市で遊佐町を知っているという方も
来店され、遊佐町の良質な食材が広く知られてい
ることを感じました。
遊佐カレーに使用される「鳥海山の恵みをいた
だくカレールウ」は町内にて好評販売中です!
●問/遊佐ブランド推進協議会、遊佐町創業支援
センター
遊佐字広表₆-₁(Aコープゆざ店₂階)
☎72-3966 E-mail : [email protected]
HP、
FBページあります→
「遊佐ブランド」
で検索
出羽庄内国際村ワールドバザール
鶴岡
●日時/₆月14日㈰ 午前10時〜午後₃時
●内容/大道芸・歌・踊り・演奏等の発表、世界の料理・
午後₆時~₈時30分(予定)
雑貨販売、屋台、関係団体の活動紹介、バザー、フリー
●場所/松山歴史公園内特設舞台
マーケット等
(雨天時は松山城址館)
ぶ
す
あつもり
●演目/狂言「附子」
、能「敦盛」
●呈茶/午後₃時30分~₅時30分
●入場料
(呈茶含む)
/前売り1,500円、
当日1,700円
●問/松山文化伝承館 ☎62-2632、松山
総合支所建設産業課 ☎62-2611、酒
田 ふ れ あ い 商 工 会 松 山 支 所 ☎622235
17 ● 2015. 6. 1 広報ゆざ
●問・会場/出羽庄内国際村 ☎0235-25-3600
庄内の初夏を彩る
第46回あまるめ植木・金魚まつり
庄内
季節の花々や植木をはじめとする鉢物、
「振袖金魚」と呼ばれ
る庄内町特産の「庄内金魚」が勢ぞろいします。
●期日/₆月₆日㈯〜10日㈬
●時間/₆日㈯〜₇日㈰ 午前₉時〜午後₈時
₈日㈪〜10日㈬ 午前₉時〜午後₇時30分
●会場/ショッピングモール「アピア」東側駐車場
●問/庄内町観光協会(商工観光課観光物産係)
☎42-2922
遊佐町戦没者追悼式
あっ と驚く 海底湧水と
「岩ガキ」バスツアー
日㈯午前 時〜午
※敗者復活戦あり
▼監督会議/6月6日㈯
午後7時〜
(生涯学習センター)
▼申込み/6月6日㈯
午後6時 分〜7時(生涯学習
センター)
▼日時/ 月
▼集合場所/遊佐駅
※要項・申込書は町民体育館で配
後 時
▼定員/先着 人(最少催行人員
人)
▼内容/丸池様・牛渡川・神泉の
水≪湧水観察≫、釜磯海底湧水
観 察、 昼 食( お 弁 当 )、 岩 ガ キ
むき体験をしてから食べよう
(お一人様 個まで)など
日㈬まで
▼費用/3,000円(昼食代、
バス代、保険料)
月
法人遊佐鳥海観光協会へ
▼ 問・ 申 込 み /
☎
5-666
盆栽愛好会「さつき展」
日は午後4時まで
9時〜午後5時
▼日時/6月 日㈮〜 日㈰午前
※
▼展示場所/生涯学習センター1
階ロビー
-
▼問/遊佐地域づくり協議会 ☎
第 回遊佐町ナイター野球大会
布します。
-
▼問/遊佐町野球連盟 高橋
☎
金峰少年自然の家「海浜自然の家
開放デー〜海浜なつフェスタ〜」
湧水に触れながらの海岸線歩き
とバウムクーヘン作りの つの事
日㈯午前 時 分
業を行います。
▼日時/ 月
〜午後 時
▼対象/どなたでも
※幼児・小学生は保護者同伴
金峰少年自然の家
「海浜カヌー塾」
日㈯
カヌーの操作法をゲームやツー
リングを通して楽しく遊びます。
日㈯
▼日時/【海コース】 月
【川コース】 月
※それぞれ日帰り。申込みはいず
れか 日とします。
▼場所/【海コース】吹浦漁港【川
コース】月光川・牛渡川
※気象条件等によって変更の可能
性あり
年生は保護者同伴
▼対象/小学生以上
(親子参加も可)
※小学 〜
▼参加費/一人 ,000円程度
(昼食・保険料等)
▼募集人員/両日とも先着 名
▼募集期間/ 月 日㈮〜
午前 時〜午後 時
※ 日㈰は休所日
日㈰
名、
【バウムクーヘン作
▼募集人員/
【海岸線を歩こう!】
定員
電話での申し込み後、参加申込
書を提出していただきます。
り】 組
午
▼日時/ 月
日㈰午前 時〜正
とからはじめよう!〜
きること…自分を大切にするこ
〜私らしく生きていくためにで
女性のためのこころのケア講座
-
円( 保 険 料 )
。
▼参加費/一人
円が別途
修担当 ☎
▼問・申込み/海浜自然の家 研
円、バウム
ただし、食費として「海岸線を
歩こう!」は
クーヘン作りは
必要です。
-
・
▼場所/東北公益文科大学
修室
小研
▼内容/DV・トラウマを理解す
る〜前へとまた歩き始めよう〜
▼ファシリテーター/東北公益文
科大学教授 伊藤 眞知子氏
▼対象/高校生以上の女性
▼申込み/不要です。直接会場に
円
お越しください。
▼参加費/
▼問/庄内ちぇりあ 大久保
☎
ミニ学習会
「まなびあい」
と患者サロン
日本海総合病院がん相談支援セ
ンターでは、がん患者さんとその
ご家族の方々とともに病気に関す
る知識を深めるため、ミニ学習会
日㈫
階 が
「まなびあい」と患者サロンを定
月
期開催しています。
▼日時/
午後 時〜午後 時
▼場所/日本海総合病院
ん相談支援センター
☎
支援センター
▼問/日本海総合病院 がん相談
-
▼申込み/不要。当日会場へ
▼参加費/無料
▼内容/がん治療中の食事について
▼対象/がん患者さんとそのご家族
2
5
2
8
2
▼受付期間/ 月 日㈫〜当日
▼問・申込み/海浜自然の家 研
修担当 ☎
3
26
▼開会/6月 日(火)
午後7時〜
▼参加料/1チーム13,000円
3
5
0
0
30
7
2
6
11
28 32
0
9
‐0
7
7
9
‐0
2
0
2
9
18
2
1
6
6
10
2
5
0
₉
2
1
6
6
77
7
20
4
0
0
6
2
30
7
1
5 19
2
9
3
6
27
1
30
6
3
1
9
24
14
72
5 20
6
2
0
0
6
77
16
9
6
4
30
2
12
2
1
2
0
21
7
‼
3
15
N
72 P
O
14
72
22
●会場/生涯学習センター
₁階ホール
※どなたでも参列できます。
●問/健康福祉課福祉子育て
支援係 ☎72-5884
先の大戦において亡くなられ
た方々を追悼し、また平和を祈
念するため追悼式を実施します。
●期日/₇月₃日㈮
●時間/午前10時〜
2015. 6. 1 広報ゆざ ● 18
平成27年度 ゆざ学講座(全2回)
「環鳥海山の史跡・名勝を訪ねる」
潟及び汐越・三崎(大師崎)を訪ねる
風車 と 森 の 事 業 に 学 ぶ
自然 エ ネ ル ギ ー 学 習 会
みんなでつくる、地域の資源を
活用する自然エネルギー。町内の
よび一般の方
▼問・申込み/お電話にてご連絡
4-165 6
-063
ください。
(倉坂)
☎080
猛禽類観察会
「闇夜の猛禽 フクロウ」
風力発電所やペレットマン酒田店
などの最先端の施設を見学して、
▼期日/ 月
日㈰
みんなでどんなことができるか、
日㈰午前 時〜午
話してみませんか。
▼日時/ 月
後4時
番地)
▼集合場所/遊佐風力発電所
(庄泉字藤ノ木
▼対象/どなたでも
▼参加費/無料
▼問・申込み/やまがた自然エネ
ルギーネットワーク 加藤
-981 7-251
☎090 2
023 6-06 5
- 298
Email:[email protected]
▼時間/午後 時〜 時
▼集合場所/鳥海イヌワシみらい
館(猛禽類保護センター)
▼定員/ 名
▼内容/フクロウの生態を学ぶ講
義、声や生息環境の観察
▼講師/齋藤利孝氏(希少動植物
円
調査会緑の玉手箱)
▼費用/一人
▼ 持 ち 物 / 双 眼 鏡( 貸 出 可 )
、虫
よけ、飲み物
▼問・申込み/鳥海イヌワシみら
い館(猛禽類保護センター)
▼日時/ 月
日㈬、 月 日㈮、
相談と指導等を行います。
時まで
▼場所/酒田市身体障害者福祉セ
ンター ☎
▼対象/ 才以上で次に掲げる事
項を必要とされる方
①聴覚及び肢体の各障がい程度
の検査
②補装具の交付及び再交付並び
に修理に関する医学判定
( 月 日は骨格構造義肢及び電動
車いす交付に関する判定を除く)
③専門的知識及び技術を要する
更生相談及び指導
▼持ち物/身体障害者手帳(新規
の方は健康保険証)
、認印
-
▼問/健康福祉課福祉子育て支援
係 ☎
日㈯
平成 年度山形県調理師試験
▼日時/ 月
午後 時 分〜 時 分
▼試験場所/山形県庁
▼受付期間/ 月
企 画 担 当 ☎
日〜 日(閉
-
配布しています)
山形県身体障がい者更生相談所
が、巡回による医学の判定や検査、 ▼問/県食品安全衛生課食品衛生
まで願書を持参(同課で願書を
▼申込み/庄内保健所生活衛生課
庁日を除く)
30
29
硬式テニスサークル
☎
Mail:[email protected]
10
6
3
15
「遊佐のかずおと仲間たち」
結成記念デモンストレー
ション
平成 年度身体障がい者
巡回相談の実施について
3
7
1
5
しています。
※県ホームページでも情報を公開
-
6
3
0
サークルの結成を記念し、デモ
ンストレーションと無料体験レッ
26
5
8
8
4
0
2
3
スンを行います。
日㈰ 午後 時〜
月 日㈮
18
▼受付時間/いずれも午後1時~
2
6
2
1
▼日時/ 月
時
▼場所/サン・スポーツランド
▼対象/初心者の小、中学生、お
広告
19 ● 2015. 6. 1 広報ゆざ
18
10
72
10
30
6
₃
6
27
1
8
₉
1
1
4
5 21
3
0
0
10
15
4
6
8
1
27
₆
20
10
3
64
11
14
14
※詳しくは、折込のチラシをご覧ください。
【第₂回】国名勝おくのほそ道の風景地 象
₆
₆
●問/教育課文化係 ☎72−5892
●日時/₆月14日㈰ 午前₉時〜午後₅時
F
A
X
4
●日時/₆月28日㈰ 午後1時〜₅時
【第₁回】史跡鳥海山の修験の地をめぐる
生涯学習カレンダー 6月
日
曜日
時 間
2
火
3
水
4
木
6
7
8
9
11
土
日
月
火
木
12
金
13
14
土
日
16
火
18
木
13:30~
20
土
8:30~
21
23
25
26
28
日
火
木
金
日
30
火
9:30~
10:00~
13:30~
9:30~
19:00~
13:30~
13:00~
9:00~
19:00~
13:30~
8:30~
生涯学習センター
☎72-2236
事 項
町民体育館一般開放日
日本語講座(生涯学習センター)
ベテランズ・カレッジかご編み製作&消しゴム版画講座①(生涯学習センター)
ベテランズ・カレッジ遊佐町文化講座①(歴史民俗学習館)
ベテランズ・カレッジ水墨画入門講座①(生涯学習センター)
おさがりボックス(生涯学習センター) ~15日㈪
各地区住民運動会(各小学校グラウンド)
ベテランズ・カレッジ男の料理講座①(生涯学習センター)
日本語講座(生涯学習センター)
英会話講座Ⅻ③(生涯学習センター)
盆栽愛好会「さつき展」(生涯学習センター)~14日㈰
ベテランズ・カレッジデジカメ講座①(生涯学習センター)
第34回鳥海ブルーライン登山マラソン大会(サンセット十六羅漢)
遊佐地域づくり協議会自主防災訓練(町体・トレセン)
町民体育館一般開放日
日本語講座(生涯学習センター)
ベテランズ・カレッジ水墨画入門講座②(生涯学習センター)
飽海地区中学校総合体育大会 ~21日㈰
バスケットボール男子(遊佐中)
野球(サンスポ)
遊佐町議会議員選挙
日本語講座(生涯学習センター)
英会話講座Ⅻ④(生涯学習センター)
ベテランズ・カレッジデジカメ講座②(生涯学習センター)
第28回東北電力旗ミニバスケットボール酒田飽海地区大会(町体)
日本語講座(生涯学習センター)
町内小学校鑑賞教室(生涯学習センター)
トレーニングルーム相談日 6月3日㈬・15日㈪・24日㈬ 18:30~19:30
休館日のご案内
旧青山本邸 ☎75-3145
1日㈪・8日㈪・15日㈪・
22日㈪・29日㈪
町民体育館 ☎72-5454
₈日㈪・22日㈪
総合福祉センター ☎72-4715
₆日㈯・₇日㈰・13日㈯・14日㈰
20日㈯・21日㈰・27日㈯・28日㈰
あぽん西浜 ☎77-3333
※都合により日程が変更となる場合があります。
₈日㈪・22日㈪
6月の各種相談
●心配ごと相談【総合福祉センター 午後₁時〜₃時】
24日㈬
●行政相談【遊佐町役場 会議室 午後1時〜₃時】
17日㈬ 相談員/小野 峯生・青葉 信子
問/総務課総務係 ☎72-5880
吹浦保育園 谷地下
●教育なんでもダイヤル相談
じゅ お
太田 珠於くん(6歳)
父・ 伸 さん
母・美佳さん
【午前₉時〜午後₅時】₃日㈬・10日㈬・17日㈬・24日㈬
「だいすきなおとうさんとみみちゃんとおさんぽ」
相談員/遊佐町教育相談員 *面談による相談も受付けます。
問/遊佐町適応指導教室「友遊スクール」☎72-3413
掲載した絵は役場地域おこし協力隊本部前に展示しています。
*今月は短歌・川柳です
遊佐町短歌会
文芸遊佐
短歌
七十年いま経むとして敗戦の証明らかに
阿部 京子
沖縄に見つ 白かりしさ庭の雪が春の日に融けて汚れ
前田 伸一
て隅に残りぬ 四十雀鵯らに与へしひまはりの実の殻あ
大園 智哉
また雪解の庭に 紅梅は木の芯までも紅の色同床異夢は人
池田 久
の世の色 ひ
冬越えしパンジービオラやうやくに元気
安部 節子
となりて庭先明るし け
春耕のトラクターの音聞こえきて急ぎ春
池田恵美子
菜の植ゑ替へをせむ 甲子園寒冷地同志決勝戦気比の松本また
土門 一郎
もやホーマー 疲れきて漸く座る食卓に賜りたりし吟醸
菅原 功
酒うまし 春忙を臥していく日かんづめのももの甘
佐藤 幹夫
さにいたはられをり 【投稿】
ひと ひ
店戸あけ朝の川風涼しきを先づは一日の
信夫 順
幸ひとする ペリリューに眠れる兵士ら両陛下の姿見
石垣 正
えしや献花みえしや 又春が越中薬や早々と拂いがとまどう箱
匿名希望
はカラッポ 2015. 6. 1 広報ゆざ ● 20
◎町立図書館₆月の休館日
1日㈪・8日㈪・15日㈪
22日㈪・29日㈪
☎72-5300 FAX72-5301
・オールド・テロリスト 村上龍/著
・ブラック・ベルベット 恩田陸/著
6月27日㈯
ご家族でお楽しみください。お待ちしております。
※時間は午前10時30分からです。
東野圭吾/著
・リバース
湊かなえ/著
☆わくわくらんど
☆おはなしひろば
おしらせ
読み聞かせの心
本好きな子どもを育む
取り組み (中学校)
遊佐中学校では、年間を通し
て朝読書の時間(十五分間)が
設定されており、毎朝落ち着い
回の「読書
た雰囲気の中で学校がスタート
しています。年に
な取り組みが始まっています。
今年度も町内の小中学校では、
本好きな子どもたちを育む様々
した本が常備されています。
各クラスには「夢咲文庫」と称
え て き て い る 状 況 で す。 ま た、
ますが、年々本の貸出冊数が増
図書委員会を中心に活動してい
と が で き る 生 徒 」 を め ざ し て、
「読みたい本を自分で見つけ、
自分で用意し、じっくり読むこ
かせも行っています。
かせや担任の先生による読み聞
の日」では、全校一斉の読み聞
₃
(教育課 学校指導係)
川柳
(里穏)
川柳☆やなぎの芽
鳥の歌風のささやき波の声
(緋色)
いい話なのにあくびがとまらない
コーヒーの香りに満ちた日曜日
(凛ご)
お見合いの一杯の茶が間をつなぎ
(和穏)
(柳太)
(薫山)
ラッスンゴレライ何だもんだが喰たごどね
土筆の子春一番のクシャミかな
釜めしの炊きあげ見張る砂時計
(芳竹)
(榮川)
プレゼント見れて嬉しいその笑顔
幸求め宇宙へ手延ぶ人の欲
(蕨)
(朝がお)
ビロードのなんと豪華なけいとうよ
(彦三)
小鳥まだ来ぬ止まり木に西陽さし
は
宿下駄を穿き鳴らし来る朝市場
(鶴野)
(一吟徒)
空箱のいつまでたって空のまま
ご
心 太すすりのど通し友思ふ
ところてん
【投稿】
石垣 正
信夫 順
おかねほしい大物忌の神でさえ
*来月号の掲載は俳句・詩となります。
ご投稿、お待ちしております。
21 ● 2015. 6. 1 広報ゆざ
6月13日㈯
・ラプラスの魔女
6月20日㈯
葉室麟/著
・蒼天見ゆ
6月18日㈭
☆まほうのじゅうたん・おはなし会
○新刊案内○
新しい「ことばとの出会い」があります!
☆えいがわーるど
~ブックナイトライブラリー~
☆
☆夜の図書館☆☆
受付中です!
小学校・中学校学年PTA、地区子ども会などの団体で
夜の貸し切り図書館を楽しんでみませんか?
○開催時期:₇月~10月(休館日を除く)
○開館時間:午後₆時30分~₉時まで
○メニュー:本の貸出、読み聞かせ、図書館探検、上映会などなど
可能な限り「図書館でこんなことをしてみたい!」といったリクエストにもお応
えいたします。
※詳しい内容などのお問合せは図書館まで ☎72-5300
〜ひとりで悩まずご相談ください〜 ♥健康福祉課健康支援係 ☎72-4111(平日8:30〜17:15)
♥庄内保健所地域保険福祉係 ☎0235-66-4931(平日8:30〜17:15)
♥山形いのちの電話 ☎023-645-4343(13:00〜22:00年中無休)
6月4日〜6月 日は
歯の衛生週間です
「おくりたい未来の自分にきれいな歯」
〜歯と口を守る
生活習慣!〜
⑥歯みがきは忘れない
歯みがきの基本は「食べたら
みがく」です。
⑦歯科の主治医を持つ
定期的に歯科健診を受ける事
は大切です。
健康な歯や口は、生涯心豊かに
過ごすために欠かせない役割を担
デンタルフェアゆざ
(歯
町では、
の無料健診と相談)を開催します。
っています。
むし歯や歯周病には、生活習慣
が大きく影響します。
歯と口の健康を保つために、規
いくら、歯みがきを毎日しても、 則正しい生活習慣を心がけましょう。
不規則な生活を続けていたら、む
し歯や歯周病予防の効果は半減し
ます。生活習慣を見直し、病気を
30
家族そろって歯の健康チェックに
11
寄せつけないようにしましょう。
日㈰
14
おいでください。
●期日/ 月
●受付時間/ 午前9時〜 時 分
●場所/防災センター1階
母子健診ホール
●対象/どなたでも(歯をみが
いてお越しください)
*希望者の方にはフッ素塗布
ができます。
*参加者には歯ブラシ
をプレゼント!
-
₆
7つのポイント
①良く噛んで唾液を出す
唾液は歯や口の病気を防ぐ働
きがあります。
②「ダラダラ食べ」をしない
口の中がいつも汚れていると
細菌が繁殖しやすくなります。
③甘い物を控える
砂糖などの糖分は細菌のエサ
となります。
④免疫力を高める
⑤生活リズムを整える
●問/健康福祉課健康支援係
生活リズムが乱れると間食が
増えたり歯みがきを忘れたり
☎
よく寝て、疲労やストレスを
ためないことが大切です。
口の中が汚れてしまいます。
72
4
1
1
1
10
地域包括支援センターだより
平成27年度 第1回介護講座
兄弟仲良く元気良く。
3人揃えば何でもできる!!
境田
れん
小松 漣くん H20.1.25生まれ
かん
幹くん H22.3.2生まれ
じん
迅くん H25.1.16生まれ
父:広之さん 母:奈津子さん
健康カレンダー
日にち
受 付
₆/10㈬
13:00〜
13:15受付
₃歳児健診
平成24年₂月〜₃月生まれ
₆/23㈫
₉:30〜
₉:45受付
1歳児歯科健診
平成26年₄月~₆月生まれの方
₃~₄ヵ月児健診
平成27年₂月~₃月生まれの方
13:00〜
₆/25㈭
13:15受付
₇/₈㈬
₉:30〜
₉:45受付
事業名
対 象
₉〜10か月児育児相談 平成26年₉月〜10月生まれの方
●母子健康手帳の交付について
母子健康手帳の交付(妊娠届)は、毎週月曜日13時30分~15時に行います。
印鑑をお持ちください。母子健康手帳はできるだけ妊娠11週までにもらいま
しょう。月曜日に都合がつかない方は、事前にお電話をください。
※幼児の健診においでの際は歯みがきをすませ、歯ブラシをご持参ください。
●問/健康福祉課健康支援係(防災センター内) ☎71-4111
薬の種類・効果や上手な飲み方など、薬に関
しての最新情報を学んでみませんか。講話の後
には、お茶を飲みながらおしゃべりする
「かふぇ
タイム」
もあります。
●日時/₇月₇日㈫ 午後₁時30分〜₃時
●会場/ゆうすい 会議室
「知って得する クスリのあれこれ」
●内容/①講話
講師 薬剤師 栗原 智広氏
②かふぇタイム
●対象/どなたでも
●参加費/無料
※送迎が必要な方は
ご相談ください。
●申込み締切/
₇月₂日㈭
●問・申込み/包括支援センターゆうすい
☎71-2130 FAX71-2156
2015. 6. 1 広報ゆざ ● 22
遊佐町の人口
6月
計/14,756
(-44)
(-14)
男/ 7,000
(-30)
女/ 7,756
(-12)
世帯数/ 5,025
※₄月末現在
( )
内は前月比
お誕生おめでとう
保育園
問・申込先
はるひと
₄.16 藤原晴 仁くん(武彦・美佳)上 戸
あか り
₄.19 粕谷明 里ちゃん( 聡 ・理恵)湯ノ田
ゆい と
₄.24 佐藤結 飛くん( 満 ・優子)谷地上
◎遊佐保育園 ☎72-2248 ◎吹浦保育園 ☎77-2031
◎藤崎保育園 ☎76-2008 ◎子どもセンター ☎72-5858
◎子育て支援センター
(子どもセンター内)
☎72-2809
育児相談(電話・面接) 毎週月曜日〜金曜日 午前₉時〜午後₅時
子育てサロン
(センター一般開放)
あや の
毎週月〜日曜日
午前₉時〜₅時
未就学児、小学生のお子さんとその家族の皆さんであればどなたでもご利用できます。
未就学児のお子さんは、必ず保護者の付き添いのもと危険のないように遊ばせてくだ
さるようお願いします。
₄.25 池田彩 乃ちゃん(洋一・智里)女 鹿
とも か
₄.26 高橋朋 花ちゃん(良継・理恵)宿町五
あら た
₄.28 松本新 大くん(洋平・有希)大 井
ゆい か
₅.₁ 庄司結 花ちゃん(正和・奈美)石 辻
ご結婚おめでとう
₅.₄ 冨樫直大♡万 智 女 鹿
₅.₉ 渡部佑磨♡早 紀 野沢下
ご冥福をお祈りします
₄.19 鈴 木 ハツセ(91)谷地下
わくわくめーる 各事業の詳細は支援センター発行の
わくわくめーる 「わくわくめーる」でお知らせしています。Aコープ吹浦、
ツルハ、セイムス、エルパ、図書館に置いてあります。
0・1広場
日 曜日
19
金
0・1広場
₄.23 村 上 朝 子(81)五日町
₄.25 佐 藤 寅 雄(88)西 浜
日 曜日
5
₄.28 阿 部 陸 郎(85)七日町
₄.29 髙 橋 キヨミ(92)八日町
₄.30 鈴 木 昭 五(84)横町三
₄.30 川 俣 キ ミ(88)上大内
₅.₁ 御 舩 清(86)鹿野沢
10
₅.₆ 鈴 木 美重子(93)横町三
₅.₇ 冨 樫 忠 太(90)宿町一
₄月11日~₅月10日届出分
23 ● 2015. 6. 1 広報ゆざ
申込締切
事業
時間
場所
内容
申込締切
金
なし
事業
時間
場所
内容
申込締切
子どもセンターの隣の
公園でシャボン玉遊び
₆/1㈪〜₆/₉㈫
し ゃ ぼ ん 玉 10:00〜
をしましょう!思いきり
水
子育て支援センター
子どもセンター
遊びをしよう 11:30
楽しめるように、汚れて
先着10組
もいい服装で遊びにき
てくださいね!
らくらく育児講座
日 曜日
3
水
事業
時間
場所
内容
申込締切
「歯っぴーず」(保健師
₅/22㈮ 〜₆/₂㈫ 「歯っぴーず」10:00〜 子どもセンター さん)による楽しい歯
子育て支援センター の歯科指導 11:00 集会室
科指導です。おもしろ
先着10組
い寸劇もありますよ!
すくすくクラブ
日 曜日
₅.₅ 伊 藤 宏(90)駅前二区
₅.₆ 土 門 岩 藏(95)谷地下
内容
₂歳以上児の身体測定ができま
₉:30〜 子どもセンター
のびのび広場
す。測定表のカードを準備して
11:30 集会室
おります。
日 曜日
₅.₃ 本 間 長 治(82)出 戸
₅.₅ 髙 橋 長 子(88)滝ノ浦
場所
ゆざっこ広場
₄.27 村 上 惠 子(78)上蕨岡坂下
₄.28 佐 チヤエ(89)横町三
時間
₉:30〜 子どもセンター 身体測定、離乳食相談もできま
なし
11:30 集会室
す。 母子手帳をお持ちください。
のびのび広場
₄.20 永 田 た か(82)五日町
₄.21 佐々木 紀己江(73)宿町五
事業
16
事業
時間
場所
内容
申込締切
総合運動公園で体を
動 か し て 遊 び ま す。すくすくクラブはサ
水 筒 や お や つ を 持 っ ークル活動です。メ
て ピ ク ニ ッ ク 気 分 で ンバーは随時募集し
体を動かし 10:00〜 遊佐町総合運動公園
火
す ね ♪ 雨 天 時 は、 子 ておりますので、興
て遊ぼう! 11:30 鳥海パノラマパーク
ど も セ ン タ ー で 遊 び 味のある方はスタッ
フまで声をかけてく
ます。
持ち物/帽子、汗拭き ださいね。
タオル、水筒
※各事業の内容は毎月の広報ゆざで随時お知らせしますが、日程が変更になる場合もありま
すので、ご了承ください。
※17日㈬は遊佐保育園で園行事のため、遊保支援スペースは午前中、お休みになります。
※13日㈯と17日㈬は吹浦保育園で園行事のため、吹保支援スペースは午前中、お休みになり
ます。
※10日㈬は藤崎保育園で園行事のため、藤保支援スペースは午前中、お休みになります。
炉辺余話
佐藤政養が横浜開港を主張した根拠
は、眞嶋佐藤治に宛てた書簡のなかに
もしくは意見具申の道筋などの確証も
勝海舟への進言、さらに幕閣への建議
のも、この写しの書簡だったのです。
楽山翁が持参して、市史稿の編纂委
員に示したもの、展覧会で展示された
した文書が伝わっていたのです。
としています。条約締結の当事者であ
『 横 浜 市 史 』 に お い て は、 外 国 奉 行
で あ っ た 岩 瀬 忠 震 を「 開 港 の 首 唱 者 」
と思います。
そのことは、往時も現在も変わらない
見をもとに政策が決定された筈です。
ず専門家からなる頭脳集団の提言や意
的存立自体にかかわる政策は、決して
増田 恒男
ありました。原文を引用します。
「……
得られていませんでした。
る 忠 震 の 役 職 か ら 考 慮 す る と、「 首 唱
な
おおい
よし
あて
ご ざ
いん こう
そうら
いよ いよ
いたしたく
一人の意見で決まるものではなく、必
扨今度アメリカ船渡来、愈々日米条約
戦後は、実証史学が盛んになりまし
た。従って書簡内容についての検証が
者」とは的確な表現と思えます。
回
訂結の場所は神奈川を以てする事に相
未確認のため、横浜の史書から佐藤政
第
成り候由に御座候へども、横浜は地勢
養の名がみられなくなったのでした。
政養と横浜開港
(2)
上東海道咽喉の要地にこれ有り、将来
遊佐町と横浜における佐藤政養の評
価に、若干
あい
大に有望の場所に付、同地を以て条約
しかしながら、これは佐藤政養の先
見性、開明性を決して否定するもので
ところ
吹浦祭り
表紙の写真
後
広報委員 ◯
晴天に恵まれた₅月₅日、吹浦地区は神輿渡御行
列や見学に来た多くの人で賑わいました。小学生が
大人になっても、ずっと守っていってほしいですね。
み こし と ぎょ
ンになってくれたら嬉しいことです。
もうし お
あることは
事実です。
コミュニケーションでした
が、遊佐を離れる前に通訳の方を通して「日
はか
しか
張を補完す
あいなる べ
うな建言がなされた可能性は、充分考
る史料を確
すべしという考えをもっていたのです。 課題である
しょう。
御開港横浜之全図(五雲亭貞秀画)
編集/遊佐町広報委員会 発行/遊佐町長 時田 博機 印刷/株式会社小松写真印刷 問/企画課企画係☎72-4523
も通じず、身ぶり手ぶりの
地に宛、将来大に開発致度、恩師勝先
生に相計り申居り候処、勝先生も大に
の温度差が
そ
くだ
第 回で述べた政養の描いた「江戸
湾深浅測量図」には、横浜の地点に長
書簡原本
の存在、建
な
方形の印が付されており、地勢学的に
其役筋の方々にも御相談成し下し置か
れ候処、幸ひ其御役筋の方々も異議無
みて、神奈川より海の深さがある横浜
議の道筋な
その
同意せられ、夫れぞれ条約地変更の義、 はありません。
く横浜の地に変更の事に同意相成申し
ど政養の主
ところ
候。然る上は横浜は今後大に賑々敷場
が船舶の投錨地に最適ということは承
発展性を予見した内容が書かれていた
えられます。
にぎにぎしき
開港地としての横浜の妥当性、適地性、 知していた筈で、写しの書簡にあるよ
所と相成可く申し候……」と、政養が
のです。ただし、書簡に日付はありま
が、今後の
実はこの書簡、原本は今もって所在
不明のままになっているのです。
平成27年₆月 ◎ No.652
といえるで
現 在 の 横 浜 で は、
「開港の恩人」と
して人物を特定する考え方は採ってい
認すること
せん。
政養を含め、当時の知識人や開明派
と目されていた人たちは、横浜を開港
5
石垣楽山翁が横浜にみえたのは大正
年、当時、横浜で教師をしていた尾
広報
る機会がありました。言葉
雑感
外国からのお客様を泊め
15
形順一郎氏の紹介によるものでした。 ません。いかに当時の幕府といえども
「開港」などという国家の基本
書簡の内容は、尾形氏の祖父が、筆写 「開国」
12
本に、遊佐に来て、本当に良かった」と伝え
てくれました。観光や教育旅行などで遊佐町
を訪れた方々が、一人でも多く、遊佐のファ
2015. 6. 1 広報ゆざ ● 24