(10/11開催)

情報科学科開設10周年記念フォーラム
10th
Anniversary
2006-2015
これからの情報科学、これからの大学
2015年10月11日(日)15:30〜
津田塾大学小平キャンパス
フォーラム:
15:30 - 17:50
(5号館 5101教室)
15:35-16:35 招待講演
「情報科学技術は文化を目指す」
原島 博 氏 (東京大学 名誉教授)
16:50-17:50 卒業生によるパネルディスカッション
「これからの情報科学、これからの大学」
パネリスト: 村山 優子氏
今井 桂子氏
吉田 葵 氏
斉藤 優理氏
情報交換会:
(岩手県立大学 教授)
(中央大学 教授)
(青山学院大学 助教)
(SONY/お茶の水女子大学大学院博士課程)
18:00 - 20:00
(新館
第一会議室)
※イベントのスケジュール等は予告なく変更されることがございます。
[問い合わせ先]
津田塾大学 情報科学科 ( E-mail: [email protected])
〒187-8577 東京都小平市津田町2-1-1、Web http://cs.tsuda.ac.jp/
招待講演
「情報科学技術は文化を目指す」
はらしま
ひろし
原島 博 氏
ここでは「情報科学技術は文化を目指す」と題して、
ここ10年ばかり関心をもっている情報科学技術と文化
のかかわりについてお話しします。僕自身は大学では
工学部に属していましたが、工学は、本来は「文化創造
学」なのではないかと思うようになりました。そのとき科
学技術、特に情報科学技術はどう変わるのでしょうか。
変わらなければならないのでしょうか。
パネリスト
•
むらやま
ゆ う こ
村山 優子 氏
数学科1972年度卒、岩手県立大学ソフトウェア情報学部
数学科出身。企業に勤務後、University College London計算機科
学科に留学。1984年ロンドン大学修士課程修了。1992年同博士課
程修了。Ph.D.(ロンドン大学)。帰国後、広島市立大学情報科学部講
師を経て、1998年岩手県立大学ソフトウェア情報学部助教授。2002
年教授。現在に至る。インターネット、セキュリティ、トラストと安心お
よび災害情報処理の研究に従事。現在、情報処理学会セキュリティ
委員長、情報処理学会セキュリティ心理学とトラスト研究会幹事、情
報処理国際連合(IFIP) Vice President、TC-11 Chairを務める。
2014年度情報処理学会功績賞受賞。
•
い ま い
け い こ
今井 桂子 氏
数学科1979年度卒、中央大学理工学部情報工学科
2
数学科を卒業後、1980年4月に理学研究科数学専攻に入学し、
1985年3月に博士後期課程を終了、1991年に理学博士の学位を取
得した。1985年4月から東京大学工学部計数工学科、九州工業大
学情報科学センター、津田塾大学数学科で勤務した後、1992年に
中央大学理工学部情報工学科に助教授として着任し、1999年4月
から教授として勤務している。専門は、アルゴリズム理論であり、
特に計算幾何学を中心に研究を行っている。現在、日本応用数理
学会副会長、日本学術会議連携会員、文部科学省数学イノベー
ション委員会委員などを務めている。
学科の歩み
原島 博 氏 ご略歴
1945年に東京で生まれる。2009年
に東京大学を退職。工学部で人と人
の間のコミュニケーションを技術的に
サポートすることに関心を持ってきた。
その一つとして人の顔にも興味を持
ち、「顔学」の構築と体系化にも尽力
してきた。最近では、面白いと思うこ
とを専門として、アートや文化にも興
味を持ち、女子美術大学(芸術系)や
明治大学(総合数理系)、立命館大
学(人文系)の客員教授などもつとめ
ている。
1900年(明治33)
女子英学塾、麹町区一番町(現在の千代田区)
に10名の入学者で開校
1943年(昭和18)
理科増設認可「津田塾専門学校」と改称
1948年(昭和23)
「津田塾大学」設立(英文学科を設置)
1949年(昭和24)
数学科設置
英文学科、数学科をもつ学芸学部となる
1996年(平成8)
数学科を情報数理科学科と改称
2006年(平成18)
情報数理科学科から数学科・情報科学科へ
全学科共通「メディアスタディーズコース」開設
•
よ し だ
あおい
吉田 葵 氏
情報数理科学科2007年度卒、青山学院大学社会情報学部助教
津田塾大学情報数理科学科を卒業し、理学研究科修士課程、
博士課程を経て、2012年4月より2年間 情報科学科 助教を勤める。
2015年4月より青山学院大学社会情報学部助教。専門分野は、情報
科学、教育工学。情報技術を利用した個別的な学習を支援するシス
テムの構築、及びフィジカル・コンピューティングを利用した情報教育
について研究している。
•
さいとう
ゆ
り
斉藤 優理 氏
情報科学科2009年度卒、ソニー株式会社、
お茶の水女子大学大学院人間文化創成科学研究科
理学専攻情報科学コース博士後期課程
2010年津田塾大学学芸学部情報科学科卒業。2012年お茶の水女子
大学大学院人間文化創成科学研究科理学専攻情報科学コース博士
前期課程修了。2012年ソニー株式会社へ入社しデジタルカメラのアプ
リケーションを企画・開発を担当。2015年第26期可視化情報学会
学会賞(技術賞)受賞。音楽のテンポや曲調を分析し、ユーザの好み
に合った楽曲を推薦するシステムについての研究で、タイトルは
「MusiCube : 特徴量空間における対話型進化計算を用いた楽曲提示
インタフェース」。
3
フォーラム会場
5101教室
15:30 – 17:50
情報交換会会場
第一会議室
18:00 – 20:00
※ お困りの際は、
お近くのSTAFFに
お声掛け下さい。
4
正門
5号館(フォーラム会場)