年 金 年金・国保 問合せ 町民課 保険年金室 問合せ 町民課 保険年金室 (☎672-2111) (☎672-2111) 国民年金 国民年金は、老後の所得保障のほか、思いがけないけがや病気で障害の状態になったときや、一家の働き手を亡くしたときなど に年金を支給して生活の安定を図ることを目的とした、20 歳以上 60 歳未満のすべての人が加入する制度です。 こんなときは、手続きが必要です 金は下の表のように区分されます。 区分 過ぎると時効により保険料を納めることができなくなり、 自己負担割合 義務教育就学前 2割 一般被保険者 義務教育就学後 3割 ∼ 69 歳 本人 3割 退職被保険者 被扶養者 3割 昭和 19 年 4 月 1割 1 日以前生まれ 一般 昭和 19 年 4 月 高齢受給者 70 ∼ 74 歳 2割 2 日以降生まれ 現役並み所得者 3割 将来の老齢基礎年金の金額が少なくなる場合もあります。 ■ 1 カ月の医療費が高額になったとき また、保険料が割引になる前納制度もありますので、希望 する人はお問い合わせください。 厚生年金などに加入している配偶者の被扶養者でなくなった 本人の年金手帳、被扶養者でなくなった日が分かる書類(資格 とき 喪失証明書) 年金手帳、離職票または雇用保険受給資格者証など 年 学生で保険料を納めることが困難なとき 年金手帳、学生証または在学証明書 金 60 歳以降に任意加入したいとき 年金手帳、通帳、金融機関届出印 同じ人が同じ月内に、同一医療機関に支払った医療費が高 ■基礎年金の種類 ■必ず加入する人 1. 老齢基礎年金 日本国内に住所がある 20 歳以上 60 歳未満のすべての人 国民年金に加入して 25 年の受給資格期間を満たした人 ・第1号被保険者 に、65 歳から支給されます。希望すれば 60 歳以後いつか 自営業者および農林漁業従事者とその配偶者、学生、家 され、66 歳以後から受ける場合は増額されます。一度決め ・第2号被保険者 た支給率は一生変更できませんので、ご注意ください。 会社などに勤め、厚生年金保険(船員保険)や共済組合に 加入している人 第2号保険者に扶養されている配偶者 高額療養費として支給されます。限度額は年齢や所得によっ 国民健康保険は、国民健康保険法に基づき、被保険者の病 て異なります。事前に「限度額適用認定証」の交付を受けて 気や負傷、出産、死亡に関して、医療費などを支給する相互扶 いれば、医療機関での窓口払いが限度額までとなります。 助の制度です。 ○手続きに必要なもの 被保険者証、医療機関発行の領収書(明細付きのもので、 こんなときは、手続きが必要です 事手伝いの人など 害のある状態(1・2 級)になったときに支給されます。 額になった場合、申請すると、自己負担限度額を超えた分が 国民健康保険 国民年金への加入 ・第3号被保険者 いとなり、もしこの間に事故になっても障害基礎年金など が受けられない場合があります。また、納期限から 2 年を ※このほかにも書類が必要な場合がありますので、事前に保険年金室にお尋ねください。 国民年金に加入中または 20 歳になる前にけがや病気で障 ※保険料を納期限までに納めないと「保険料未納期間」の扱 国民年金の被保険者が死亡したとき、生計を同一にしてい ・日本国内に住所のある 60 歳以上 65 歳未満の人 た 18 歳未満の子がいる場合に、その子または配偶者に支給 ・海外に住所をおく 20 歳以上 60 歳未満の人 されます。 ・老齢厚生年金、退職共済年金の受給者で 60 歳未満の人 ■独自給付制度 第1号被保険者には、独自の給付として「付加年金」「寡婦 年金」 「死亡一時金」があります。 ■高額の治療を長期間受けるとき 高額な治療を長期間継続して行う必要がある特定疾病の人 の上、14 日以内に必ず届けてください。 は、 「特定疾病療養受給者証」を提示することで、その医療費 手続きが必要なとき 必要なもの の自己負担限度額が月1万円になります。ただし、人工透析 を必要とする 70 歳未満の上位所得者は、月 2 万円です。 国民健康保険から 脱退するとき ■希望すれば加入できる人(任意加入者) コピー不可)と振込希望の口座番号、印鑑 以下のような変更があった場合は、必要な書類などを確認 国民健康保険に 加入するとき 3. 遺族基礎年金 年金・国保 保険料を納めることが困難なとき 2. 障害基礎年金 部負担金)を支払うだけで、治療が受けられます。一部負担 より納められなくなります。 やクレジット支払い、電子納付による方法もあります) 。 年金手帳、退職月日の分かる書類(資格喪失証明書) らでも受けられます。ただし、64 歳以前から受けると減額 病気やけがをしたとき、病院にかかった医療費の一部(一 ことになっています。納期限から 2 年を経過すると、時効に 局、コンビニエンスストアなどで納めてください(口座振替 20 歳になったとき(厚生年金保険・共済組合加入者を除く) 年金給付の種類 ■病院にかかったとき 毎月の保険料は、翌月末日までに納付しなければならない 日本年金機構から送付される納付書で、各金融機関や郵便 必要なもの 会社などを退職したとき(60 歳未満の人) こんなとき、給付が受けられます ■保険料の納期限 ■保険料の納め方 以下のような変更があった場合は、必要な書類などを確認の上、必ず届け出てください。 手続きが必要なとき 保険料を納める 健康保険等資格喪失証明書 (各事業所で発行されます) 国民健康保険被保険者証と職場 から交付された健康保険被保険 者証 ■国民健康保険が適用されなかったとき 次のような場合、後日保険者に申請すると保険で認められ た部分が給付されます。 ①やむを得ない事情で被保険者証を持参できずに、診療費の 全額を支払ったとき ②治療用装具を作製したとき ■加入者が 70 歳になったとき ③柔道整復術の施術を受けたとき 加入者が 70 歳になると、 「国民健康保険高齢受給者証」が ④はり師・きゅう師の施術を受けたとき 交付され、医療機関での負担割合が記載されています。医療 ⑤マッサージ・指圧師の施術を受けたとき 機関にかかるときは国民健康保険被保険者証とともに必ず提 ⑥輸血のため必要な場合の生血代(親族提供を除く) 示してください(手続きは不要です) 。 ⑦入院等のため有料交通機関を利用した際の移送費 ⑧被保険者資格証明書を交付されている人が、治療費の全額 を負担したとき ⑨海外渡航中に診療を受けたとき(治療目的の渡航は不可) 詳細MAP5図 E‐2 一般建築 ・リフォーム・設計 施工 AD W90mm ×・H30mm フォーマット 食品工場 AD W90mm 一級建築設計事務所 畳 AD 詳細MAP3図 D‐5 × H30mm フォーマット おいしさのこだわりは品質へのこだわりです 専門店 (有)丸藤工務店 家族の健康を守る高性能・健康住宅工法 オール電化住宅なら光熱費が断然お得! ■岩手県紫波郡紫波町日詰西一丁目6番地2 ■TEL:019-676-6787 ■FAX:019-676-4394 16 35 あり “究極の味”を求め、日本の未来の食卓を豊かにするべ く、会社一丸となって頑張ってまいります。 ■紫波町北日詰字城内85−1 ■TEL:019-676-4121 ■FAX:019-676-4464 ■営業時間/8:00∼17:00 ■定休日/日曜日・祝日 ■URL:http://www.i-c-koubou.co.jp/ ■E-mail:[email protected] 36 あり (5台) 建築板金 AD W90mm 詳細MAP2図 E-5 W90mm × H30mm フォーマット タタミ工事一式 柳澤畳店 柳澤高井 紫波町犬吠森 字間木沢134−1 TEL6 7 2 −3 637 31 (有 ) 0 1 −8 5 8 6 詳細MAP3図 E‐1 × H30mm フォーマット 岩手県知事許可(般-25)第10134号 有限会社 藤原板金 屋根工事一式・ステンレス加工 折板・横段葺・雨樋工事など板金のことなら何でもご相談下さい。 ■紫波郡紫波町犬吠森字境75-3 ■TEL:019-676-2811 ■FAX:019-676-6624 ■大地町 /有線 01-8732 ■自宅/TEL:0198-45-3141 38 あり 17 国保・町税 医療費助成・後期高齢者 ■出産したとき(出産育児一時金) 医療費の助成 科医療補償制度対象外の医療機関で出産した場合は 40.4 万 医療費でお困りの際は、 町民課保険年金室にご相談ください 円)を支給します。ただし、他の健康保険などから同様の支 ■医療費減免制度 給を受ける人には、支給されません。 収入が著しく減少し、資産などの活用を図ったにもかかわ ■死亡したとき(葬祭費) らず、一時的に医療費の一部負担金を支払うことが困難な人 被保険者が死亡した場合、喪主に 1 件当たり 3 万円を支給 に対して、一部負担金が減免、またはその支払いが猶予され します。 る制度を設けています。 被保険者が出産した場合、出産児 1 人につき 42 万円(産 ■交通事故にあったとき 問合せ 町民課 保険年金室(☎672-2111) 問合せ 町民課 保険年金室(☎672-2111) 交通事故による治療は、加害者損害賠償金で負担するのが 原則です。しかし、国保の保険証を使用したいという人は、 町民課保険年金室へご相談ください。町が、被害者に代わり 加害者側に保険給付額を請求します。 町 税 問合せ 課税に関すること/税務課 課税室(☎672-2111) ■主な税金 税目 個人住民税(町県民税) 法人住民税 固定資産税 軽自動車税 国民健康保険税 その他の税 内容 毎年1月1日時点で町内に住んでいて、前年の所得が一定額以上あった人に対し、その所得に応じ て課税されます。 町内に事務所や事業所、寮などを持つ法人は、申告・納税の義務があります。 1月1日現在で、町内に土地・家屋(住宅、店舗、工場、事務所等)・償却資産(事業の用に供す ることができる機械など)を所有する個人や法人に課税されます。償却資産の所有者は、毎年 1 月 末日までに申告する必要があります。 4 月 1 日現在で、町内に原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自動車および二輪小型自動車を持つ 人に課税されます。バイクなどを購入したり譲り受けたとき、廃車や町外へ転出するときなどは窓 口で手続きが必要です。税額は、車種によって異なります。 国保加入者がいる世帯の世帯主に課税されます。世帯主が国保加入者でない場合 ( 他の健康保険に 加入されている場合 ) でも、その世帯内に国保加入者がいる場合は、納税の義務が生じます。 町たばこ税、鉱産税、入湯税があります。 種類 対象 所得制限の有無 手続きなど 有 (ただし、小学1年生 出生届や転入届の際に町民課で申請 までは無し) ※平成27年7月31日までは、乳幼児医療費助成(対象:出生∼小学1年生まで)です。 ・母子健康手帳交付の際には長寿健 妊娠 5 カ月の初日から出産の翌月末日ま 妊産婦医療費助成 無 康課で申請 での妊産婦 ・転入届の際には町民課で申請 療育手帳 A、身体障害者手帳 1 ∼ 3 級を 有 重度心身障害者 手帳、手当証書および年金証書が 持つ人、特別児童扶養手当 1 級受給者お (本人、配偶者および 医療費助成 交付されたら町民課で申請 よび障害年金 1 級の受給者 扶養義務者) ひとり親家庭の親と児童、および親のな 有 ひとり親家庭 児童扶養手当証書が交付されたら い児童(子が満 18 歳になった最初の 3 (親、本人および 医療費助成 (死別の場合は随時)町民課で申請 月末日まで) 扶養義務者) ※上記の制度では、保険が適用された医療費の一部負担金相当額のうち一定の額(外来 1 カ月 1,500 円・入院 1 カ月 5,000 円) を超えた部分が給付されます(3 歳未満児と町民税非課税世帯は一部負担金相当額の全額が給付されます) 。 かつてひとり親家庭の母として 18 歳未 有 町民課で申請 寡婦医療費助成 満の児童を養育した 70 歳未満の世帯主 (本人および世帯全員) ※寡婦医療費助成制度では、 保険が適用された医療費の一部負担金相当額から、 総医療費の 1 割を差し引いた額が給付されます。 子ども医療費助成 出生∼小学 6 年生(ただし、外来は小学 (平成27年8月から)1年生まで)の児童 後期高齢者医療制度 問合せ 町民課 保険年金室(☎672-2111) 75 歳の誕生日を迎えると、それまで加入していた医療保 ■保険料 険から、後期高齢者医療制度に移ります。後期高齢者医療の 被保険者一人ひとり全員が納めます。 保険証を医療機関などの窓口に提出し、受診してください。 保険料率は2年ごとに見直され、県内均一です。 ○対象:① 75 歳以上の人全員 ② 65 歳以上で、一定の障 ■保険料の納め方は、原則として特別徴収(介護保険料と同 害のある人(任意) じ年金から天引き)となります。 ○自己負担割合:1割(現役世代並みの所得がある人は3割) ■各税の納期限 ■こんなとき、給付が受けられます 納期限は月末日ですが、土・日曜日または祝日に当たる場合は、翌月最初の金融機関営業日となります(12 月に限り、25 ■1カ月の医療費が高額になったとき(該当する人には通知 税目 / 納付月 個人住民税(町県民税)※ 4月 固定資産税 ○ 軽自動車税 国民健康保険税 5月 6月 ○ 7月 8月 ○ 9月 10 月 11 月 12 月 ○ ○ 1月 ○ ○ 2月 3月 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 詳細MAP2図 C‐5 W90mm × H30mm フォーマット ■保険料の納期限(普通徴収) 納期限は7月から翌年2月までの毎月末です。土・日曜日 ■医師が必要と認めた治療用装具代、はり、きゅう、マッサー ジなどの施術費を支払ったとき(申請により療養費が給付 または祝日に当たる場合は、翌月最初の金融機関営業日に なります(12 月に限り、25 日が納期限です) 。 されます) ○ ■被保険者が亡くなったとき (喪主に葬祭費が支給されます) ■医療費と介護サービス費の自己負担合計額が一定額を超え たとき(該当する人には通知があります) ※上記の納期限は、普通徴収(個人で直接、納付書や口座振替による納付)のものです。 内科 AD たは口座振替による納付)となります。 があります) 日が納期限です) 。 天引きされない場合は、普通徴収(個人で直接、納付書ま AD W90mm × H30mm フォーマット 歯科 AD しわ訪問看護ステーション 平井歯科医院 詳細MAP3図 B‐4 W90mm × H30mm フォーマット AD W90mm × H30mm フォーマット 内科・胃腸内科 平 井 医 院 診療時間 月 火 水 木 金 土 日 祝 9:00∼12:30 ● ● ● ● ● ● − − 14:00∼18:00 ● ● ● − ● − − − ※受付は診療終了の15分前までとさせていただきます。 18 ■紫波町日詰字下丸森138番地2 ■TEL:019-672-3200 39 あり 40 診療時間 月 火 水 木 金 土 日 祝 9:00∼13:00 ● ● ● ● ● ● − − 14:00∼17:00 ● ● ● − ● ● − − ■紫波町北日詰字白旗49 ■TEL:019-676-4855 ■FAX:019-676-4677 41 42 あり 19 医療費助成・後期高齢者 国保・町税 町税の納付・納税相談などに関すること/税務課 納税室(☎672-2111) 乳幼児や妊産婦および心身に障害のある人、ひとり親家庭などを対象とした医療費の助成制度には、次のようなものがあります。
© Copyright 2025 ExpyDoc