=・顛 ファイ丿ばこよっては、コンピュータ

休日カレンダー操作説明書
会社ごとの年間休日カレンダーを決めるにあたり、事前に年間休日数と1日の所定労働時間で年間所定労働時間を決定します。
年間休日数を月ごとに割り振り、それを元に休日をカレンダーへ設定することで、年間休日カレンダーが出来上がります。
1.自己解凍での使用方法
休日カレンダーは、事前に自己解凍してから使用してください。
尚、休日カレンダーはExcel2000で作成していますので、Excel2000以上での動作保障をいたします。
1.1 ダウンロードをクリックすると、ファイルのダウンロード画面を表示します。
ここで、保存を選択します。
1.2 保存先を指定してください。
1.3 保存した休日カレンダー(calendar.EXE)をダブルクリックすると、インストール先を指定し、
休日カレンダー(calendar.xls)に解凍します。
解凍
1/9
1.4 休日カレンダーの起動は休日カレンダー(calendar.xls)をダブルクリックしますとマクロを有効にするかの
ダイアログが表示されるので、「マクロを有効にする」を選択します。尚、「マクロを無効にする」を選択
すると、休日カレンダーは動作しません。
※ マクロ有効のダイアログボックスが表示しない時。
お使いのExcelのセキュリティレベルが「高」の場合、上記のマクロのダイアログボックスが表示されないので、
「中」にチェックして、OKボタンを押してください。
尚、セキュリティのダイアログボックスは Excel→ツール→マクロ→セキュリティで表示します。
2/9
2.画面項目の説明
2.1 集計表
①
②
⑭
③
⑤
⑥
⑪
⑦
④
⑧
⑬
⑨
⑩
⑫
① 閉じる : 休日カレンダーを終了します。
ファイル保存: 作成した休日カレンダーを保存します。(詳細は 6.1 ファイル保存を参照)
ファイル読込: 保存した休日カレンダーを読込みます。(詳細は 6.2 ファイル読込を参照)
② 集計表 : 集計表画面を表示します。(詳細は 3.起算月、所定休日数、所定労働時間設定を参照)
カレンダー : 休日入力カレンダーを表示します。(詳細は 4. 休日設定を参照)
プレビュー : 集計表とカレンダーの印刷イメージを表示します。(詳細は 5.1 プレビューを参照)
印刷 : 集計表とカレンダーを印刷します。(詳細は 5.2 印刷を参照)
③ 起算月 : 集計開始年月を西暦で設定します。
④ 設定 : 起算月から集計表に年月を設定します。
⑤ 年月 : 起算月から1年間の年月を表示します。
⑥ 日数 : 年月ごとの日数を表示します。
⑦ 所定休日日数: 年月ごとの所定休日日数を設定します。(詳細は 3.1 集計表の機能説明を参照)
⑧ 所定労働日数: 年月ごとの所定労働日数を表示します。(⑥−⑦)
⑨ 所定労働時間: 1日の所定労働時間を設定します。(詳細は 3.1 集計表の機能説明を参照)
⑩ 1ヶ月単位所定労働時間:月ごとの総所定労働時間を表示します。(⑧×⑨)
⑪ 一年間の所定労働時間 :起算月から1年間の総所定労働時間を表示します。
⑫ 一年間の平均労働時間 :週の平均労働時間を表示します。
⑬ クリア : 起算月と集計表の全ての項目及びカレンダーの休日設定をクリアします。
⑭ エラーメッセージ:集計表でエラーがある場合、メッセージを表示すると共に、エラー項目を赤くします。
(詳細は 3.1 集計表の機能説明を参照)
3/9
2.2 カレンダー
③
①
②
④
⑥
⑤
⑨
⑦
⑧
⑨
⑦
⑧
⑨
⑦
⑧
① 土日一括指定: カレンダーの土曜、日曜を所定休日にします。
② 祝日一括指定: カレンダーの祝日と任意の休日を所定休日にします。
③ 一括解除 : カレンダーの所定休日を解除します。
④ 祝日設定 : 祝日の表示と任意の休日を追加します。(詳細は 4.2 祝日設定の機能説明を参照)
⑤ 期間 : カレンダーの期間を表示します。
⑥ 所定休日数合計: 集計表で設定した1年間の休日数を表示します。(2.1.⑦の合計)
⑦ 日付 : ダブルクリックにより所定休日にします。再度ダブルクリックすると解除します。
⑧ エラーメッセージ:
月単位でのエラーメッセージを表示します。
⑨ 年月、所定休日数:
集計表で設定した 2.1.⑤の年月、2.1.⑦の所定休日日数を表示します。
4/9
3.起算月、所定休日数、所定労働時間設定
集計表に会社が事前に決めた年間所定休日日数と1日の所定労働時間を設定することで、年間所定労働時間を
決定します。
3.1 集計表の機能説明
⑨
①
⑧
②
③
④
⑥
⑤
⑦
・集計表の項目説明
① 起算月に西暦年と月を入力します。
② 設定ボタンをクリックすると、起算月から1年分の年月とその年月の日数を一覧に表示します。
③ 所定休日日数を入力すると、該当年月の日数から所定休日日数を引いた値を、所定労働日数として
表示します。
④ 所定労働時間(原則8時間、最高10時間)を入力すると、所定労働日数に所定労働時間を掛けて、
1ヶ月の所定労働時間を表示します。
⑤ 一年間の所定休日日数を表示します。(年間最低85日であること)
⑥ 一年間の所定労働時間を表示します。(年間2085時間に収めること)
⑦ 一年間の週単位平均労働時間を表示します。(40時間以内であること)
⑧ クリアボタンをクリックすると、起算月と一覧の値をクリアします。
⑨ エラーメッセージを表示します。
・起算年が範囲以外の時:「起算月(年)は1900∼3000までです。」を表示します。
・起算月が範囲以外の時:「起算月(月)は1∼12までです。」を表示します。
・所定休日数が日数を超えている時:「所定休日数が月の日数を超えています。」を表示します。
・1日の所定労働時間が10時間を超えた時:「所定労働時間が10時間を超えています。」を表示します。
・所定時間の分が0∼59でない時:「所定労働時間(分)は59分までです。」を表示します。
・年間の週平均所定労働時間が40時間を超えた時:「週平均労働時間が40時間を超えています。」を表示します。
・年間の労働日数が280日を超えた時:「合計所定労働日数が280日を超えています。」を表示します。
・年間の所定労働時間が2085時間を超えた時:「合計所定労働時間が2085時間を超えています。」を表示します。
エラー項目は赤くなって、警告します。
5/9
4.休日設定
カレンダーへ所定休日数分の休日を設定します。
4.1 カレンダーの機能説明
③
①
②
⑦
⑥
④
⑤
⑥
④
⑤
⑥
④
⑤
・カレンダーの項目説明
① 土日一括指定ボタンをクリックすると、カレンダー1年間の土曜日と日曜日に該当する日付に"○"が付き、
所定休日となります。
② 祝日一括指定ボタンをクリックすると、カレンダー1年間の祝日と任意指定の休日(⑦で指定されている日付)
に"○"が付き、所定休日となります。
③ 一括解除ボタンをクリックすると、カレンダーの所定休日から"○"が削除され、所定休日を解除します。
④ 日付をダブルクリックすることで所定休日となります。再度ダブルクリックすると解除します。
・カレンダーの範囲を選んで右クリックすると、休日指定と休日解除が選択できます。休日指定を選択すると
その範囲の日付に"○"が付いて、所定休日となります。休日解除を選択すると、その範囲の日付に"○"が
付いている場合、"○"が削除され、所定休日が解除されます。
⑤ エラーメッセージを表示します。
・カレンダーの"○"が所定休日数より少ない時は、「月の所定休日数に達していません。」
・カレンダーの"○"が所定休日数より多い時は、「月の所定休日数を超えています。」
⑥ カレンダーの所定休日数にエラーがある場合、赤くなって、警告します。
⑦ 起算月から1年間の祝日を表示します。任意の日付(創立記念日の休み等)を設定、削除はできますが、
国民の祝日は削除できません。
6/9
4.2 祝日設定の機能説明
③
②
①
⑤
④
⑥
① 任意の休日名と日付を入力します。
② 設定ボタンをクリックすると、任意の休日が年間休日に追加されます。(下記例参照)
③ 削除ボタンをクリックすると、登録された任意の休日が年間休日から削除されます。
④ 起算月から1年間の祝日と任意の休日を表示します。
⑤ コメント表示欄
⑥ 閉じるボタンをクリックすると、祝日設定ダイアログボックスが閉じます。
※ 任意の休日(創立記念日)の追加例
7/9
5.印刷
集計表とカレンダーを印刷します。
5.1 プレビュー
印刷する前に集計表とカレンダーを表示し、内容が確認できます。
・集計表
・カレンダー
5.2 印刷
集計表とカレンダーにエラーがある状態で、印刷ボタンをクリックすると、警告メッセージを表示します。
「はい」を選択すると、エラー状態で、印刷されます。
・集計表のエラー
集計表のエラー項目により変更します。
・カレンダーのエラー
8/9
6.ファイル操作
作成した集計表とカレンダーをExcel形式で保存すると共に、そのファイルを読み込んで表示することができます。
6.1 ファイル保存
ファイル保存ボタンをクリックし、保存先を指定して保存します。ファイル名は初期値として「休日カレンダー起算月」
となります。
※ 集計表またはカレンダーにエラーがある場合、警告メッセージを表示します。「はい」を選択すると、エラー状態で
保存します。
・集計表のエラー
・カレンダーのエラー
集計表のエラー項目により変更します。
6.2 ファイル読込
ファイル読込ボタンをクリックし、保存されている休日カレンダーを指定すると休日カレンダーが読み込まれ、変更できます
注意:保存したファイルを開いて直接編集することはできません。内容変更等をする場合は「calendar.xls」を
起動して、「ファイル読込」を行い、内容変更等を行なって下さい。
9/9