カリキュラム表(PDF)

機械工学科
カリキュラム
春学期
1年次
秋学期
工学集中コース
工学発展コース
共通の科目
工房科目
機械CAD-J*
機械基礎力学・演習*
機械材料Ⅰ-J*
基礎物理実験-J*
機械基礎数理・演習*
機械技術研修
情報リテラシーⅠ-J*
化学の基礎
ものづくり広場入門
物理体感工房Ⅰ
鳥人間チャレンジ工房Ⅰ
機械加工工房Ⅰ
型技術工房Ⅰ
フォーミュラ工房Ⅰ
機械材料Ⅱ-J*
機械要素-J*
デザイン表現技法
機械工学実験Ⅰ-J*
情報リテラシーⅡ
環境と工学●
環境と化学●
確率・統計Ⅰ
ものづくり広場Ⅰ
物理体感工房Ⅱ
鳥人間チャレンジ工房Ⅱ
機械加工工房Ⅱ
型技術工房Ⅱ
フォーミュラ工房Ⅱ
ロボット創造入門
機械製図基礎(集中)-J*
機械製図基礎(発展)-J*●
機械工作実習(集中)-J*
機械工作実習(発展)-J*
解析基礎
解析演習
線形代数基礎
線形代数演習
フレッシュマンゼミⅠ-J*●
フレッシュマンゼミⅠ-J*●
機械製図(集中)-J*
機械製図(発展)-J*
線形代数学Ⅰ
代数幾何Ⅰ
微分積分学Ⅰ
微分法
フレッシュマンゼミⅡ-J*●
フレッシュマンゼミⅡ-J*●
春学期
2年次
実践機械工学プログラム
(2011年度JABEE認定プログラム)
代数幾何Ⅱ
微分積分学Ⅱ
積分法
専門コース
3年次
プロダクトデザインコース
メカニクスコース
インターンシップ-J*
数学Ⅱ-J*
応用数学Ⅱ-J*
物理学Ⅱ-J*
材料力学Ⅱ-J*
機構学-J*
電気電子工学概論-J*
工業熱力学Ⅱ-J*
流体の力学Ⅱ-J*
機械設計Ⅱ-J*
材料評価・演習*
カラーマネージメント
材料力学Ⅱ*
機構学
機械設計Ⅱ*
機械工学実験Ⅲ
メカトロニクス回路
内燃機関●
メカニクス基礎演習*
材料力学Ⅱ*
機構学
機械設計Ⅱ*
機械工学実験Ⅲ
機械電気基礎
機械技術史
機械キャリアデザインⅡ
微分方程式
微分積分学Ⅲ
物理体感工房Ⅳ
鳥人間チャレンジ工房Ⅱ
機械加工工房Ⅳ
型技術工房Ⅳ
フォーミュラ工房Ⅳ
モノ創りデザイン工房Ⅱ
実践ロボット創造Ⅱ
マーケティング概論-J*
化学-J*
機械力学Ⅰ-J*
制御工学基礎-J*
実践加工学演習Ⅰ-J
実践デザイン演習-J
ゼミナールⅠ*
デザイン演習Ⅰ*
生産加工実験Ⅰ*
振動工学
工業熱力学*
流体の力学*
機械設計Ⅲ
CAD/CAM/CAE演習Ⅰ
ゼミナールⅠ*
ロボット工学Ⅰ
メカニクス総合演習Ⅰ*
振動工学
工業熱力学*
流体の力学*
機械設計Ⅲ
CAD/CAM/CAE演習Ⅰ
固体力学-J
熱・エネルギー機関-J●
溶融加工-J
塑性加工-J
人間工学-J●
伝熱工学-J
インターンシップ・キャリア工房
ベクトル解析
起業とビジネスプラン
機械加工工房Ⅴ
型技術工房Ⅴ
フォーミュラ工房Ⅴ
モノ創りデザイン工房Ⅲ
挑戦ロボット創造Ⅰ
秋学期
ものづくり広場Ⅱ
物理体感工房Ⅲ
鳥人間チャレンジ工房Ⅰ
機械加工工房Ⅲ
型技術工房Ⅲ
フォーミュラ工房Ⅲ
モノ創りデザイン工房Ⅰ
実践ロボット創造Ⅰ
春学期
材料力学Ⅰ*
メカトロニクス概論
デザイン概論
知的資産管理-J*
機械キャリアデザインⅠ
機械設計Ⅰ-J*
機械工学実験Ⅱ-J*
確率・統計Ⅱ
工業力学*
秋学期
工業力学-J*
材料力学Ⅰ-J*
数学Ⅰ-J*
応用数学Ⅰ-J*
物理学Ⅰ-J※
工業熱力学Ⅰ-J*
流体の力学Ⅰ-J*
知的資産管理-J*
線形代数学Ⅱ
品質管理-J*●
実践加工学演習Ⅱ-J
実践知能機械演習-J
ゼミナールⅡ*
デザイン計画・管理●
特殊加工
デザイン演習Ⅱ
生産加工実験Ⅱ
流体・熱応用技術●
CAD/CAM/CAE演習Ⅱ
プラスチック成形加工-J
機械加工-J
機械力学Ⅱ-J
ロボット工学-J
複素関数論
新会社設立の実際
機械加工工房Ⅵ
型技術工房Ⅵ
フォーミュラ工房Ⅵ
モノ創りデザイン工房Ⅳ
挑戦ロボット創造Ⅱ
春・秋学期
4年次
卒業研究Ⅰ-J*
卒業研究Ⅰ*
卒業研究Ⅱ-J*
Intro.to Manuf.Eng.-J
ゼミナールⅡ*
ロボット工学Ⅱ
自動車工学●
メカニクス総合演習Ⅱ*
流体・熱応用技術●
CAD/CAM/CAE演習Ⅱ
教養科目
卒業研究Ⅱ*
[テーマ例]
●高気孔率多孔質材料の力学特性モデリング
●精密超音波接合法に関する研究 ー工作機械製図用図面と実機からの3Dモデル作成ー
●ダイヤモンド膜の疲労特性評価のための試験機の開発
●昭和初期に設計・製造された工作機械の調査・研究
●プラスチック歯車の耐久性能に関する研究
●スマートフォンを用いた探索ロボットに関する研究
●リビング空間での前傾姿勢用ファニチャーの提案
●高強度マグネシウム合金板の深絞り成形性に関する研究
●昆虫の力学的検討ーカブトムシの頭角・胸角の応力解析ー
●カーシェアリングにおける1人乗り電気自動車活用法の提案
●機械設計教材支援システムの開発
●レーザ加工機用磁気浮上駆動型アクチュエータに関する研究
●FIBによる3次元マイクロ加工に関する研究
[主な資格]
高等学校教諭一種(工業)
中学校教諭一種(技術・数学)
技術士(一次試験免除予定。実践機械プログラム修了者)
技術士(機械部門・金属部門、共通科目免除。
プロダクト
デザインコース、
メカニクスコース卒業者)
CAD利用技術者1級
CAD利用技術者2級
3次元CAD利用技術者
一般計量士
機械設計技術者3級
*印:必修科目 黒字:学群共通専門科目 青字:学科専門科目 赤字:コース専門科目 緑字:工房科目 ● 印:環境関連科目 :同時開講、いずれかを履修