第1回術中脳脊髄モニタリングセミナーのお知らせ

第1回術中脳脊髄モニタリングセミナーのお知らせ
脊椎手術における術中モニタリングは、安全に脊椎手術を施行するための重要な手段であり、米国ではすでにモニタリング
を施行している施設を選んで脊椎手術を受ける患者が多いのが現状です。日本でも今後社会的な要望が強くなることが予想
されますが、未だその施行方法やアラームポイントなどスタンダードが決定されておらず、日本では脳脊髄術中モニタリング
があまり普及していないのが現状です。標準的な脳脊髄術中モニタリングに関する知識や技術を習得でき、術中モニタリング
に関する新しい知識が情報提供される本セミナーを通じてその知識や技術を習得・発展させていくことは脳疾患や脊椎脊髄
疾患を対象として外科的治療に関係する医療従事者にとって大変意義のあることといえます。
本セミナーは、日本臨床神経生理学会に術中脳脊髄モニタリング委員会が組織されたのに伴いこの委員会が中心となり
学会が主催するものです。脊椎脊髄疾患の診断やリハビリテーション診療に必要な電気生理学的知識の獲得、脊髄モニタリ
ングに必要な知識・技術の獲得、等ができる場として、講義、実際に手術をしながらの見学・指導、ケースカンファレンス、等を
企画しております。
講師はいずれも長年にわたって電気診断や術中脳脊髄モニタリングに携わってきた、我が国を代表する臨床神経生理学
の専門家です。術中モニタリングを目指す若い医師会員のみならず知識の再確認を希望される認定医の会員、さらに高い
技術を目指す技術師の方々が、本セミナーをご利用いただき、モニタリング方法の正確な理解とモニタリング技術のレベルア
ップを図って下さるよう切望致します。
日本臨床神経生理学会
理事長 飛松 省三
<運営>術中脳脊髄モニタリング委員会
委員長 齋藤 貴徳
第 1 回 術中脳脊髄モニタリングセミナー
【日時】 2015 年 8 月 1 日(土)~2 日(日)
開始時間 8 月 1 日 午前 8 時 00 分(受付開始午前 7 時 30 分)
8 月 2 日 午前 9 時 30 分(受付開始午前 9 時 00 分)
終了時間 8 月 2 日 午後 4 時 30 分(予定)
【場所】 関西医科大学附属枚方病院
〒573-1191 大阪府枚方市新町 2-3-1 / 電話 072-804-0101
ホテルアゴーラ大阪守口
〒634−8521 大阪府守口市河原町 10-5 / 電話 06-6994-1111
【主催】 日本臨床神経生理学会
(運営:日本臨床神経生理学会術中脳脊髄モニタリング委員会)
【共催】 日本光電(検査機器提供)、ガデリウスメディカル(検査機器提供)、
日本脳脊髄術中モニタリング研究会
【各セミナーの概要】
①第 1 日目(2015 年 8 月 1 日、対象:医師のみ)
実際に手術室に入り術中脊髄モニタリングを見学していただきます。頚椎症性脊髄症症例の除圧術の症例の術中脊
髄モニタリングを予定しております。電極の設置、誘発筋電計の準備から実際のモニタリング(経頭蓋電気刺激複合筋
活動電位、体性感覚誘発電位による術中脊髄モニタリング)を見学していただく予定にしております。見学の後には、講
義、症例検討も行う予定です。
参加資格はモニタリングを既に導入している、あるいは、これから導入しようと考えている医師です。
募集人数 30 名程度、受講費用は 30,000 円(日本臨床神経生理学会会員)、40,000 円(非会員)。第 2 日目プログ
ラム受講費も含みます。
②第 2 日目(2015 年 8 月 2 日、対象:医師、検査技師、等)
術中脳脊髄モニタリングに必要な電気生理学的知識、個々の術中脊髄モニタリングや VEP、ABR、などの各種の術中
脳神経モニタリング、大血管手術における脊髄モニタリングについて講習します。
参加資格は第 1 日目に参加した医師に加えて、脳脊髄術中モニタリングに関心のある医師、検査技師、等で第 2 日
目の受講を希望する方を対象とします。当学会員、筋電図・神経伝導部門認定技術師を優先します。
募集人数 70 名程度(第 1 日目受講者 30 名を加えて合計 100 名まで)、受講費用は 8,000 円(日本臨床神経生理
学会会員)、10,000 円(非会員)。基本的な知識・技術に関する講義で構成されています。
*第 2 日目のみ受講の方で、第 1 日目 13:10 から 16:40 までの講義と症例検討を聴講希望の方は受講申込書にその
旨記載してください。
プログラムはこの案内の後にありますので参考にしてください。
参加者には学会認定医更新点数 10 点、または、学会認定技術師更新点数 10 点が与えられます。また、受講証を発
行します。
【講師】
木村淳、山田徹、安藤宗治、飯田宏樹、板倉毅、宇川義一、大島秀規、小川潤、川口昌彦、河野道宏、川端茂徳、川
真田樹人、幸原伸夫、後藤哲哉、齋藤貴徳、佐々木達也、里見和彦、瀬川義朗、園生雅弘、高谷恒範、谷俊一、谷口
愼一郎、玉置哲也、福多真史、丸田雄一、吉谷健司を予定 (順不同、敬称略)
【受講費用】 税込、テキスト、昼食を含んでいます。
【受付人数】 応募者多数の場合お断りすることがあります。
未入会の方には入会をお勧めします。
入会後に会員としての受講料が適用されます。
【受付期間】 日本臨床神経生理学会会員:2015 年 6 月 22 日(月)~7 月 17 日(金)
非会員:2015 年 7 月
2 日(木)~7 月 17 日(金)
日程が多少前後する場合がございます。最新の日程・詳細については学会HPにてご確認ください。
http://jscn.umin.ac.jp/
※非会員の方は、日本臨床神経生理学会にご入会頂いた場合は会員として申込できます。
入会をご希望の方は、学会ホームページの入会案内(http://jscn.umin.ac.jp)を通じ、入会申込書を学会事務局に
お送りください。学会事務局から受理メールが届いた 段階で、会員としてのお申し込みが可能となります。詳しくは学
会事務局([email protected])までお問合せください。
【申込方法】 申込書をダウンロードし必要事項を記載して 06-6994-4015(関西医大滝井病院整形外科医局 FAX 専
用)まで FAX いただくか、運営事務局([email protected])にメールでご連絡ください。(申込書は、6 月 19 日
(金)までには掲載します。)宿泊斡旋はございません。
【問合せ先】 〒570-8507 大阪府守口市文園町 10-15
関西医科大学附属滝井病院整形外科医局内 齋藤貴徳
電話:06-6992-1001 / FAX:06-6994-4015(関西医大滝井病院整形外科医局 FAX 専用)
メールアドレス:[email protected]
(運営の一部を株式会社コネットが行います。http://www.conet-cap.jp/conet_hp/company2.html)
【質問タイム(情報交流会)】
第 1 日目受講者を対象としています。イブニングセミナーに引き続き開催します。
講義や見学での疑問点、その他日常のモニタリングでの質問などを含め、エキスパートと気楽に交流していただくこと
を目的にしています。得難い機会ですので、ぜひご参加下さい。
*第 2 日目のみ受講の方で、第 1 日目の 19:00 からの質問タイム(情報交流会)に参加希望の方は、受講申込書にその
旨記載してください。
日 時: 8 月 1 日(土曜日)
イブニングセミナー 18:00~19:00
質問タイム 19:00~20:30
(開始時間は当日の進行状況により変更される可能性があります)
場 所: ホテルアゴーラ守口
【プログラム/ Preliminary Program】
(実際の講師、講演タイトル、スケジュール、会場は、都合により変更される可能性があります)(敬称略)
1 日目(1 日目は医師のみとなります)
2015 年 8 月1日(土)
8:00-8:40 1日目プログラム 開会あいさつ
オリエンテーション 齋藤貴徳(術中脳脊髄モニタリング委員会委員長)
玉置哲也(和歌山県立医科大学整形外科名誉教授)
8:40-11:40 術中脊髄モニタリングの見学 関西医大手術室
責任者 瀬川義朗(神戸中央市民病院)
Rm1 丸田雄一(山口大学)
Rm2 高谷恒範(奈良県立医大)
12:00-13:00 ランチョンセミナー 術中モニタリングの歴史と今後の展望 里見和彦(杏林大学整形外科名誉教授)
<
休憩
>
13:10-13:30 1.術中モニタリングの麻酔 飯田宏樹(岐阜大学麻酔科教授)
13:30-13:50 2.術中モニタリング電位の起源 小川潤(静岡赤十字病院整形外科)
13:50-14:10 3.Multi-modal monitoring のすすめ 安藤宗治(和歌山労災病院整形外科)
14:10-14:30 4.MEP モニタリングの問題点 谷口愼一郎(関西医大滝井病院整形外科)
<
休憩
>
14:40-16:40 5.症例検討 Presenter1. 大島秀規(日本大学脳神経外科)
Presenter2. 安藤宗治(和歌山労災病院整形外科)
Presenter3. 川端茂徳(東京医科歯科大学整形外科)
Presenter4. 垣花 学(琉球大学麻酔科)
18:00-19:00 イブニングセミナー SEP を用いた術中モニタリングの実際—アメリカでの術中モニタリングの現状— 山田
徹(アイオワ大学神経内科教授)
質問タイム(情報交流会)
2 日目
2015 年 8 月2日(日)
9:30- 9:40 2 日目プログラム 開会あいさつ 齋藤貴徳(術中脳脊髄モニタリング委員会委員長)
木村淳(アイオワ大学神経内科教授)
9:40-10:10 1.モニタリングに必要な筋電図の知識 幸原伸夫(神戸市立医療センター中央市民病院神経内科)
10:10-10:40 2.モニタリングに必要な末梢神経誘発電位の知識 谷俊一(高知大学整形外科名誉教授)
10:40-11:10 3.モニタリングに必要な運動誘発電位の知識 宇川義一(福島医大神経内科教授)
11:10-11:40 4.モニタリングに必要な SEP の知識 園生雅弘(帝京大学神経内科教授)
<
休憩
>
11:45-12:05 5.脊髄モニタリング1:麻酔法の注意点 川真田樹人(信州大学麻酔科教授)
12:05-12:25 6.脊髄モニタリング2:電極設置法 板倉毅(福島県立医大)
12:25-12:45 7.脊髄モニタリング3:体性感覚誘発電位 齋藤貴徳(関西医大滝井病院整形外科教授)
12:45-13:05 8.脊髄モニタリング4:経頭蓋電気刺激複合筋活動電位 川端茂徳(東京医科歯科大学整形外科)
<
休憩
>
13:15-14:15 ランチョンセミナー:脊髄疾患・末梢神経疾患の電気生理学的診断法 木村淳(アイオワ大学神経内科教
授)
<
休憩
>
14:20-14:40 9.聴神経腫瘍のモニタリング 河野道宏(東京医科大学脳神経外科教授)
14:40-15:00 10.脳血管クリッピングのモニタリング 後藤哲哉(信州大学脳神経外科)
15:00-15:20 11.VEP 佐々木達也(青森県立中央病院脳外科)
<
休憩
>
15:30-15:50 12.下位脳神経のモニタリング 福多真史(新潟大学脳神経外科)
15:50-16:10 13.大血管モニタリング 吉谷健司(国立循環器病研究センター麻酔科)
16:10-16:30 14.チームとしてのモニタリングシステムの構築法 川口昌彦(奈良医大麻酔科教授)
閉会の辞