練馬工業高校 自動車部

自動車作りプラス αとは?
活動後の反省会では、部員が交代で 3 分間スピー
練馬工業高校
自動車部
チを行うのが日課。 初めはうまく話せなくても、自分
の 思 いを伝える力が付くのを実 感できるそうです。
社 会に出てから役 立つスキ ルも習 得できるので、 卒
業する頃には頼もしくなっていることでしょう。
旋盤(せんばん)
と呼ばれる切削加工用の工作機械が
ずらりと並ぶ、広〜い作業室
部 員たちの1番 の 大きな目標は、 毎 年 出 場してい
るレースのためのエコランカーを作ること。 設計から
車 体 のフレーム製 作まですべて手 作りです。 百 種 類
以 上 ある部 品や配 線を全 部 覚え、 車 体を軽くするた
めにエンジンのカバ ーや 不 要 な 部 品を外したり、 形
を変えたりと、工夫を重ねて研究する毎日です。 頼 れる 部
長
この時期は1年生に機械の使い方を指導します
創部から10年目を迎え、現在、部員は14名。
今年は女子も入部しました。 普段の活動は
週3回、夏休みはほぼ毎日という活気あふれ
る自動車部です!
「コミュニケーション能力がついたのは3 分
間スピーチの成果だと思います。 細かな作
業が好きなので、楽しいです」
取材の対応から見送りまで、社会人顔負
けの見事なアテンドぶりを見せてくれた部長
さん、ありがとうございました !
地域で行われたイベント「ねりま・
エコスタイルフェア」で見かけた、
真っ赤なつなぎ姿の高校生たち。
自分たちで車を作ってレースに出
場していると聞き、 放課後の部活
動にお邪魔してきました!
山川啓くん
(3年生)
副部長
女子部員
とにかくモノづくりが大好き☆
見 守る先
生
顧問の上野正幸先生
「教えるのは技術だけではありま
せん。例えば作業後の掃除は、
次の作業へのスムーズな移行
のための大切な手順なんです」
吉田哲杜くん
(2年生)
「体 験 入 学で優しく教えてく
れた先輩に憧れて入部しまし
た。機械を自在に操る加工技
術を身に付けたいです」
長瀬小百合さん
(1年生)
「自動車部に入りたくてこの高
校を選びました。 将来は自動
車の整備関係の仕事に就き
たいです!」
レース「Honda エコマイレッジチャレンジ」とは?
少しはにかみながらも「こんにちは!」と元気なあいさつ
で迎えてくれた自動車部の皆さん。トレードマークの真っ
赤 なつなぎに身を包 んだ高 校 生たちは元 気 いっぱい ! まぶしいくらいです。
本 格 的 な 機 械 設 備 や 工 場 の ように 広 々とした 作 業 ス
ペースがあるのは、さすが工業高校。 いったん機械の前
で製作に取りかかると、高校生というよりプロのような真
剣 な 眼 差しに ! 好 きなことに黙 々と打 ち 込 む 彼らの 姿
速さを競うのではなく、 ホンダ4ストローク50cc エンジンを使い「 1リット
ルのガソリンでどれだけの距離を走れるか ?」という燃費性能を競うレー
ス。 咋年の全国大会高校生の部では、 参加151チーム中 83 位でした。 大
会最高記録は何と3,644 ㎞ ! 今年も 9月19 〜 20 日、 栃木県「ツインリン
クもてぎ・スーパースピードウェイ」で開催予定。
エコランカーの記録更新に向けて今年も頑張ってください !
●5●
に、「あぁ、青春だなぁ〜」と昔を思い出しました(笑)。
「みんなモノづくりが大好きなので、自主的に取り組ん
でいて頼もしいですよ。 先 輩が後 輩を指 導するという自
動車部の伝統も引き継がれているので、ほとんど部員た
ちに任せています」と話すのは、顧問の1人である上野先
生。 生徒たちを温かく見守る笑顔が印象的です。
●4●
「Honda エコマイレッジ チャレンジ」の様子