日 程 9月6日(日) 13:00~16:00 (12:30~ 開場) 開催日 ~避難者(移住/保養) の声・支援者の声~ 東日本大震災から 5 年目。 県外避難者が今どういった状況にあるのか、 どんな支援が行われているのかを知り、 それぞれの「できること」を持ち寄って 支援の輪を広げましょう。 会 場 四日市市総合会館 8 階 第 4 会議室 定 員 70名(先着順) 三重県内の 避難者数 444 人 東海4県の 避難者数 約 2,800 人 [避難元の県] 岩手県:115 人 宮城県: 53 人 福島県:183 人 茨城県: 60 人 その他の都県:33 人 ※三重県の避難者数 は、平成 27 年 7 月 末現在(三重県発 表)のものです。 [避難先の市町村] 四日市市:246 人 津市:49 人 鈴鹿市:35 人 伊勢市:28 人 松阪市:22 人 その他市町:64 人 内 容 第1部:避難者や支援について知ろう! ● 基調講演「孤立防止!寄り添い支援事例」 講師:NPO 法人えひめ 311 副代表理事兼事務局長 澤上幸子 氏 (松山市出身、震災当時は双葉町在住) ※参加費無料 ※託児あります お申込み方法は裏面 をご確認ください ● パネルディスカッション 「避難者×当事者団体×支援者、それぞれの声」 ● 三重県内の各支援団体活動紹介 第2部:できることを考えよう! ● 課題共有と意見交換 主催/問合せ 認定特定非営利活動法人レスキューストックヤード 〒461-0001 名古屋市東区泉 1-13-34 名建協 2 階 TEL: 052-253-7550 FAX: 052-253-7552 Mail: [email protected] 共 催 311 みえネット アクセス 四日市市総合会館 三重県四日市市諏訪町 2 番 2 号 電車でお越しの方 ・近鉄名古屋線「近鉄四日市駅」から徒歩 10 分 ・JR 関西本線「四日市駅」から徒歩 10 分 車でお越しの方 最寄の有料駐車場(四日市市営中央駐車場、 くすの木パーキング)をご利用ください。 お申込み 【代表者氏名】【参加人数】【所属】【電話番号】【お住まいの市町村】を、 申込フォーム、メール、FAX のいずれかでお知らせください。 Mail [email protected] FAX 申込 QR コード 052-253-7552 ※ 東日本大震災により避難または移住されてきている方は、避難元の市町 村もお知らせください。 ※ 託児をご希望される方は、8 月 30 日(日)までにお子さまのお名前、 年齢、性別をお知らせください。 認定NPO 法人レスキュ ーストックヤード 過去の災害から学んだ教訓を活 かし、災害に強いまちづくりのお 手伝いをしている NPO。 東 日 本 大 震災 の 避 難者支 援 で は、愛知県に避難されている一 人ひとりに視点を当てた支援を 行うため、愛知県が設置した「愛 知県被災者支援センター」の運 営を受託。 NPO 法人 えひめ 311 311 みえネット 三重県に避難(移住・保養などを 含む)している方々の支援に関わ っている団体(行政、企業、社協 やボランティア団体等 NPO)が 手を繋いでできたネットワーク。 情報提供や各種相談対応などを おこない、避難している方と支援 者を結ぶ。 東日本大震災により避難を余儀 なくされた愛媛県内への避難者 が中心となり、 『一人一人の心に 寄り添い共に課題を解決してい く』という理念のもとに立ち上が った団体。 必要とされるあらゆる分野の情 報提供と相談業務に関する支援 事業を実施。 《FAX 申込書》 代表者氏名 所 属 お住まいの 市 町 村 人 数 電話番号 ※東日本大震災により避難または 移住されてきている方は、避難 元の市町村もご記入ください。 ※託児をご希望される方は、お子さまの【お名前、年齢、性別】をご記入ください。 そ の 他 ※頂いた個人情報は、本企画以外の目的では使用いたしません。 ※本企画はタケダ・赤い羽根広域避難者支援プログラムの助成金を受けて実施します。
© Copyright 2025 ExpyDoc