介護職員 実務者養成科 受講生募集

【求職者支援訓練】 訓練番号 4-27-44-02-05-0003
実践コース
介護職員 実務者養成科 受講生募集
介護~トータルライフをサポートしてみませんか?7月期生募集
『訓練実施機関名』
『受講者募集期間』
社会福祉法人 永生会
平成27年5月18日(月) ~ 平成27年6月17日(水) 【必着】
『
選
考
日
時
』
平成27年6月22日(月) 午前9時00分~
『
選
考
方
法
』
筆記試験/面接
』
鉛筆・消しゴム等筆記用具
『
持
ち
物
『選考結果通知日』
『選考会場の住所』
平成27年6月26日(金)
〒870-0026
大分市金池町2‐14‐23 セイユウビル
『最寄り駅』(バス停)
大分駅(最寄り駅) 金池(バス停)
『受講申込書提出先』
訓練実施施設と同じ
『 申 し 込 み 手 続 き 』 最寄のハローワークの職業訓練担当窓口にご相談ください
『
訓
練
期
間
』
平成27年7月10日(金)~平成28年1月8日(金) (6か月・訓練日数112日)
『
訓
練
時
間
』
午前9時00分 ~ 午後3時50分 (月~金)
*実習時間は異なる場合があります。
』
25名
(受講申込者が募集定員の半数に満たない場合は、訓練の実施を中止する場合があります。)
『
『
定
訓
員
練
目
標
』 訪問介護及び施設介護の実務者に必要な幅広い知識及び技能・技術を習得し、訪問介護員・施設介護員等の仕事に従事する
『訓練実施施設名』
社会福祉法人永生会 ヒューマンケアスクール大分
『訓練実施施設の住所』
〒870-0026
大分市金池町2-14-23
セイユウビル
『 電 話 番 号 』
( お 問 合 せ 先 )
『
U
R
L
』
097-529-7277
http://www.humancare-school.jp
『 F A X 番 号 』
097-529-7276
『お問合せ担当者』
工藤 由美子 ・ 衛藤 加世子
「最寄り駅」(バス停)
大分駅(最寄り駅)
金池 (バス停)
『
駐
車
場
』 訓練実施施設には駐車場がありませんので、公共交通機関等をご利用ください
『 施 設 見 学 会 』
※事前予約が必要となりますの
で、訓練実施施設までご連絡下さ
い。
募集期間中、随時施設見学を受け付けております。
(受付時間:午前10時00分~午後4時00分 土日祝日を除く)
受講資格
次のいずれにも該当する者であること。
(1) 公共職業安定所に求職申し込みを行っている者であること。
(2) 労働の意思及び能力を有している者であって、職業訓練その他の支援措置を行う必要があるものと公共職業安定所長が
認めた者であること。
(3) 過去1年以内に求職者支援訓練又は公共職業訓練の受講をしていない者であること。
なお、過去2年以内に求職者支援訓練(基礎コース、実践コース)、若しくは公共職業訓練を受講したことがある場合は、
求職者支援訓練の基礎コースについては受講できません。
(4)雇用保険被保険者でない者であること。
介護 ~ トータルライフをサポートしてみませんか
訓練内容
科 目
入所式・修了式
就職支援
職業能力基礎
安全衛生
人間の尊厳と自立
科目の内容
訓練時間
入所式・オリエンテーション(3H) 修了式(3H) 実習前オリエンテーション(6H)
履歴書の作成指導、面接のマナー等指導(6H)
自己理解、仕事理解、職業意識、職場内のコミュニケーション、聴き方・話し方、ビジネスマナー
27時間
心身の健康管理、整理整頓の原則
9時間
人間の尊厳と自立
6時間
社会の理解
介護保険制度、生活と福祉、社会保障制度、障害者総合支援制度、介護実践に関する諸制度
介護の基本
介護福祉士制度、尊厳の保持、自立に向けた介護の考え方と展開、介護福祉士の倫理
36時間
介護を必要とする人の生活の理解と支援、介護実践における連携、
30時間
介護における安全の確保とリスクマネジメント、介護福祉士の安全
コミュニケーション技術
介護におけるコミュニケーション技術、介護場面における利用者・家族とのコミュニケーション
24時間
介護におけるチームのコミュニケーション
介護過程概論
介護過程の基礎知識、介護過程の展開、介護過程とチームアプローチ
利用者の状況(障害、要介護度、医療依存度、居住の場、家族の状況等)における事例を設定
学科
48時間
観察のポイント、安全確保・事故防止、家族支援、他機関との連携等についての考察
発達と老化の理解
老化に伴う心の変化と日常生活への影響、老化に伴うからだの変化と日常生活への影響
30時間
人間の成長・発達、老年期の発達・成熟と心理、高齢者に多い症状・疾病等と留意点
認知症の理解
認知症ケアの理念、認知症による生活障害、心理・行動の特徴、認知症の人のかかわり
30時間
支援の基本、医学的側面から見た認知症の理解、認知症の人や家族への支援の実際
障害の理解
障害児・者福祉の理念、障害による生活障害、心理・行動の特徴
障害者や家族へのかかわり・支援の基本、医学的側面から見た障害の理解
30時間
障害児・者への支援の実際
こころとからだのしくみ
介護に関係した身体の仕組みの基礎的な理解
人間の心理、人体の構造と機能
84時間
身体の仕組み、心理・認知機能等を踏まえた介護におけるアセスメント・観察のポイント、
介護・連携等の留意点
医療的ケア概論
生活支援技術演習
医療的ケア実施の基本、喀痰吸引(基礎的知識・実施手順)、経管栄養(基礎的知識・実施手順)
生活支援とICF,ボディメカニクスの活用、介護技術の基本
環境整備、福祉用具活用等の視点、利用者の心身に合わせた介護、福祉用具等の活用、環境整備
実技
介護過程演習
医療的ケア演習
介護過程の展開の実際、介護技術の評価
訓 練 時 間 総 合 計
訓練修了後に
取 得で きる 資格
企業実習
674
時間
36時間
施設実習 (施設サービス・在宅サービス・ホームヘルプサービス)
学科時間
414
時間
実技時間
60時間
84時間
喀痰吸引(口腔、鼻腔、気管カニューレ内部)、経管栄養(胃ろう又は腸ろう、経鼻経管栄養)
救急蘇生法演習
その他
60時間
180
時間
80時間
その他
介護福祉士実務者研修修了(社会福祉法人 永生会)
自己負担額
受講料は無料ですが、教科書代及び健康診断料が必要です。なお企業実習を9日間予定しており、実習
先への交通費が別途発生します。
(内訳:教科書代 13,824円(税込)、健康診断料 6,800円(税込・概算)、実習先への交通費 実費)
(*健康診断料は概算額以下になる場合があります)
受講給付金
一定の要件を満たす方に「職業訓練受講給付金」を支給される制度があります。
詳しくは、支給を行う最寄りの公共職業安定所にお問合せください。
80
時間