7月「言葉を『紡ぐ』ということ」

平成 27 年 7 月 24 日発行
電話 28-1703
FAX28-1120
教 育
目
第5号
標
学びを大切にする子
豊かな心を育てる子
進んで体をきたえる子
言葉を「紡ぐ」ということ
校長
学校事情で、1ヵ月足らず6年生の国語を
教えました。久しぶりに教壇に立ち、大きな
責任を感じるとともに、心地よい緊張感を味
わわせてもらいました。緊急の措置だったの
で大きな単元を扱うわけにもいかず、言葉の
使い方という観点でのいくつかの単元を教え
ました。この1ヵ月、わかりやすく教えるた
めに教材研究したわけですが、改めて日本語
の奥深さ、言葉の大切さを再認識しました。
「教えることで自らが学ぶ」というのはまさ
にその通り、改めて教師という仕事が「日々
是精進」、常に学び続けることだということ
を実感したわけです。
美しい日本語が失われつつあるという危惧
を以前から感じていました。四季がはっきり
し自然豊かな日本は、昔からその季節の自然
現象をとても豊かに表現していました。たと
え ば「 雨」。(これ を最 初に学習しま した)
日本は、雨をいろいろな言い方で表現しま
す。
「霧雨」
「時雨」
「五月雨」
「梅雨」
「春雨」
「篠突く雨」・・・。雨に関わる言葉も多く、
「雨宿り」「雨降って地固まる」(「校長先生
が運動会の時に言っていた」という反応がう
れしかった)
「雨が降ろうがやりが降ろうが」
など、本当にたくさんあります。
「なみだ雨」
なんていうのは、単なる雨にその人の感情を
込めた、まさに日本人らしいたおやかな言葉
だと思います。身の回りに起きる他愛もない
出来事に意味を持たせる、私たちの長い歴史
の中の生きる知恵だと思います。「風情」と
でも言えるでしょうか。
清少納言の『枕草子』から「春はあけぼの」
の段を学習しました。ひらがなが誕生した平
安時代、そのひらがなを用いて身の回りの出
来事を豊かに表現した日本を代表する随筆。
「をかし」と「あはれ」の世界を教えたかっ
たのですが、小学生にはまだ早かったみたい
阿部
秀智
です。しかし、漢字だけでは日本人の奥深い
感情は表現できないという感覚は理解しても
らったと思っています。
そして最後に、「心を見せる言葉」という
単元を学習しました。日本語には、言葉に表
現されないところに意味を持たせるものがた
くさ んあ りま す。「さような ら」は、「左様
ならば仕方ない、ここでお別れしよう」、「こ
んにちは」は「今日はいい日和ですね」、「こ
んばんは」は「今晩はいい夜になりそうです」
がそれぞれ短縮されたかたちです。とても謙
虚で心に沁みる感じがします。
「ありがとう」
は「有り難う」と書き、「有ることが難しい
もの」、滅多にないものに感謝するというこ
とです。そう思うと、「ありがとう」という
言葉に重みを感じます。「生きていることに
ありがとう」、ここにこうして生きているこ
とがもしかしたら奇跡なのかもしれない、そ
のことに「ありがとう」なんですね。
とても大切なことをこの1ヵ月間、自分自
身が学ばせてもらいました。日本語は本当に
奥深いです。せっかく日本人に生まれたから
には、美しい日本語をしなやかに「紡いで」
いきたいものです。蚕が大人になるためにじ
っくりと時間をかけて吐き出した糸を丁寧に
繊細に紡いでシルクに仕上げるように、自分
の中にある最も美しい言葉を選んで大切な人
に届ける作業をしていきたいと思います。言
霊(ことだま)と言われるように、言葉は口
から出た途端に魂が宿り、一人歩きします。
だからこそ、自分の言った言葉に責任を持た
なければなりません。吐き捨てられた言葉で
はなく、シルクのような手触りでほんのりと
優しい気持ちにさせてくれる言葉を、これか
らもできるだけ多く紡いでいきたいと強く思
っている今日この頃です。
夏休み中の行事予定
<7 月>
28 火
夏休み学習会 9:00-10:45
うらら号
29 水
夏休み学習会 9:00-10:45
<2学期の行事予定>9月中旬まで
<8 月>
19 水
2学期始業式 (午前・給食なし)
20 木
米作り・頭首工見学 8:45-11:30 5年
おはなし会
水泳学習1~3年、4~6年
全道 PTA 研究大会札幌大会
全道 PTA 研究大会札幌大会
うらら号
水泳学習1~3年
東部三町合同学習
ALT
乗馬4年
水泳学習4~6年
児童会活動
21 金
22 土
25 火
26 水
27 木
<9 月>
1火
2水
3木
4金
7月
8火
9水
11 金
15 火
16 水
17 木
18 金
19 土
20 日
21 月
22 火
23 水
全校朝会
避難訓練
宿泊学習(5年生)
おはなし会
宿泊学習(5年生)
個人面談週間~ 11 日
うらら号
ALT
乗馬3年
児童総会
児童会立会演説会
ALT
乗馬3年
PTA ミニバレー
児童会活動
母親委員会②
認証式
二中学校祭
敬老の日
国民の休日
秋分の日
浦河東部小学校の取組~夏休み学習会~
期
日
平成 27 年 7 月 28 日(火)
7 月 29 日(水)2日間
時 間 ① 9:00-9:45
② 10:00-10:45
場 所 各学年教室
・送迎は、各ご家庭にお願いしますのでよろ
しくお願いいたします。
7/11
7/11
アポイ岳登山より
アポイ岳登山(頂上)より
~夏休みの過ごし方~
学校・学級、浦河町小中高生徒指導連携協議
会等から出されている文書やおたよりをよく
お読みの上、安全で楽しい夏休みが送られる
ようお願いします。また、時間の目安を決め
て、子どもの生活リズムが整うよう声かけを
お願いします。
夏休み期間
浦河東部小学校
7 月 25 日(土)~ 8 月 18 日(火)
浦河第二中学校
7 月 25 日(土)~ 8 月 17 日(月)
ラジオ体操会
7 月 25 日(土)~ 8 月 12 日(水)
西幌別生活館前 6:30~
~お知らせ~
ナラサキライン株式会社様より地域貢献事業
として、浦河東部小1年教室の電灯を LED
に交換していただきました。学校からは感謝
状をお渡ししています。ありがとうございま
した。