千葉シニア自然大学 千葉シニア自然大学

主催 NPO法人 千葉自然学校
健康で、自然を学び、社会とつながる
千葉シニア自然大学
平成 28 年度(基礎コース・専門コース)受講生募集
このようなみなさまに
おススメします
□自然について幅広く
体系的に学びたい
□農業の基礎について学びたい
□健康で充実した生き方をしたい
□自分のペースで楽しく学び、
新しい仲間づくりをしたい
□子どものため、地域のために
役立ちたい
など
資格取得
シニア自然大学校全国協議会に加盟
大阪、名古屋、東京、神奈川、埼玉のシニア
自然大学校の指定講座を相互に受講できます。
基礎コース
〇自然体験活動指導者(NEAL リーダー※)へ登録が
可能です。
※詳細は自然体験活動推進協議会のホームページ
http://www.neal.gr.jp をご覧ください。
修了生の活躍状況
〇環境教育、里山再生など地域活動へ参画
〇自然体験の指導者として活動に参画
〇農業への参画
〇築 180 年の古民家を守る活動と周辺農家の
支援活動(南房総市)
〇個人で活動グループを立ち上げ活動
など、各方面で活躍しています。
講座の特色
専門コース
〇ちば天文宇宙講座…必修・選択科目を受講すると、
準星空案内人に認定します。(認定講座申請中)
星空案内人へチャレンジできます。
※資格を目指さない方でも受講可能です。
※詳細は千葉自然学校ホームページをご覧ください。
〇その他講座の修了生には、本校の修了証書を
発行します。
〇基礎コース:自然全般について幅広く学びたい方
〇専門コース:各分野について専門的に学びたい方
<お問い合わせ・お申し込み>
NPO法人
千葉自然学校
検索
URL http://www.chiba-ns.net
千葉自然学校 千葉シニア自然大学 運営事務局
〒260-0015 千葉県千葉市中央区富士見 2-3-1 塚本大千葉ビル 7 階
電話
043-227-7103(平日 10 時~18 時)
FAX
043-202-7237
「千葉シニア自然大学」は、本法人が行う事業の名称です。
「学校教育法」により行う「大学」ではありません。
年間 34 回
受講料 91,000 円
(一括納入の場合)
基礎コース
カリキュラム
~年間を通して様々な分野を学ぶ~
講
分野
座
講
時間
師
千葉の自然環境
世界に誇る千葉の自然とは
4
中村俊彦(公益財団法人 日本自然保護協会参与)
生物多様性の保全
自然保護の法体系
2
生物多様性センター
生物多様性と生態系
生物多様性とは
2
生物多様性センター
里山里海の自然環境
里山里海の成り立ちと未来
2
北澤哲弥(学校法人江戸川学園江戸川大学非常勤講師)
里山里海の自然観察
身近な自然の不思議を知る
2
北澤光子(技術士(環境部門)、自然観察指導員)
里山の自然
雑木林の生態系
2
大野啓一(県中央博分館海の博物館長)
里山の自然と利用
市民参加の里山活動
4
金親博榮(NPO 法人 ちば里山センター理事長)
里海の自然・保全
東京湾の里海・三番瀬
4
小倉久子(元県環境研究センター研究室長)
里沼の自然・保全
ミジンコが蘇らせる水環境
2
林紀男(県中央博生態学・環境研究科主任上席研究員)
天文学コミュニケーション入門
天文、宇宙の不思議を知る
4
高梨直紘(東京大学EMP室特任准教授)
気象入門
気象現象の原理を学ぶ
2
古川武彦(元気象庁札幌管区気象台長)
天気予報入門
千葉の天気12ヶ月
2
石井賢次(日本気象予報士会千葉支部気象予報士)
地震と津波の科学
過去から解く将来の地震・津波
4
宍倉正展(産総研活断層地震研究センター研究チーム長)
植物学の基礎
植物の特徴・体系
4
古木達郎(県中央博植物学研究科長)
動物学の基礎
深海の世界と不思議
4
宮正樹(県中央博動物学研究科長)
野鳥の世界
渡り鳥から知る野鳥の世界
4
安西英明(公益財団法人 日本野鳥の会主席研究員)
房総丘陵の地形・地質
房総半島の成り立ち
4
岡崎浩子(県中央博地学研究科長)
山の自然
山はどうしてできたか
2
原正利(県中央博主幹)
自然観察の着眼点
房総に棲息する動物について
2
倉西良一(県中央博環境教育研究科主任上席研究員)
養老渓谷の生き物
渓谷を歩く
4
大木淳一(県中央博生態学環境研究科、
房総の山フィールド・ミュージアム主任上席研究員)
利根川の生き物
観察・採取・同定で生き物を知る
4
糠谷隆(県中央博庶務部主席研究員)
海の生物の多様性を知る
4
奥野淳皃(県中央博分館海の博物館主任上席研究員)
生物画の世界
観察とスケッチ
4
浅井粂雄(イラストレーター理科美術会会員)
自然界の不思議
里山歩きで出会う植物たち
2
平栗瑞枝(北総の森・巨樹・古木研究会主宰)
野菜づくり
野菜づくりの基礎と実習
8
甲田暢雄(NPO 法人 ちば農業支援NW副理事長)
果樹づくり
農園で果樹を語る
4
長江英子(NPO 法人 ちば農業支援NW調査役)
花きづくり
花の植え付け実習
4
金子黎二(NPO 法人 ちば農業支援NW理事)
自然
体験活動の理念
体験活動の必要性
2
佐藤初雄(NPO 法人 自然体験活動推進協議会代表)
体験
体験活動の効果的な指導
リーダーを目指して
4
橋口和美(NPO 法人 千葉自然学校)
活動
体験活動に役立つ基本技術
現場で役立つ基礎技術
4
畑野佳昭(NPO 法人 千葉自然学校)
野外活動での危険回避・応急救護
安心・安全な活動のノウハウ
4
庄司達哉(NPO 法人 千葉自然学校)
体験活動の企画に挑戦
体験プログラムづくりの実践
4
佐藤玲子(NPO 法人 千葉自然学校)
伝統の技を学ぶ
郷土に伝わるお正月飾りづくり
4
伝統技術保存グループ
暮らしの中の危機管理
身の回りに潜む危機の対処
4
星幸弘(国立大学法人千葉大学ジェネラルサポーター)
山歩きの魅力を探る
シニアの山歩きのABC
8
三木雄三(公益財団法人 日本山岳会千葉支部長)
医学と健康
遺伝子研究から知る全ての病
4
崎山樹(元千葉県立がんセンター長)
食と健康
ちば型食生活と健康管理
4
渡辺智子(千葉県立保険医療大学教授)
自然
・
観察
生物
地質
生態
観察
川沼の自然
・
環境
農業
の
基礎
健康
と
安全
海の自然
勝浦の海の生き物
※講座の内容・講師・場所等は変更になる場合もあります。また、上記以外にも宿泊研修などを予定しています。
※役職は平成 27 年 10 月末現在で記載しています。
※県中央博の正式名称は、千葉県立中央博物館です。
※産総研の正式名称は、国立研究開発法人産業技術総合研究所です。
専門コース
カリキュラム
~興味ある分野を専門家から学ぶ~
※各講座の詳細は千葉自然学校のホームページで募集要項をご覧ください。
Aコース
自然誌・生態学講座
~自然とのかかわりから探る人間社会の未来~
【講師】中村俊彦(公益財団法人日本自然保護協会参与)
〇人の成長と生物多様性
〇里山里海の自然と現地視察
〇大自然に現場で学ぶ(富士山五合目周辺)など
Bコース
ちば天文宇宙講座~星のソムリエへの道~
【講師】高梨直紘(東京大学エグゼクティブマネジメントプログラム室特任准教授)他
〇宇宙はどんな世界
〇星の文化に親しむ
〇星空案内人の実際
〇望遠鏡を使ってみよう
〇プラネタリウムをつかってみようなど
Cコース
ちばの自然の観察と調査講座
~身近な野鳥や生き物の不思議を探る~
【開講期間】
①講座 10 回 10 時~15 時
(原則 水曜日)
②合宿 1 回 1 泊 2 日
(10 月、富士山予定)
【会場】千葉市、船橋市 等
【受講料】45,000 円
※合宿参加費は別途徴収
【開講期間】
①講座 8 回 13 時~15 時
※実習は日没後
(原則 火曜日)
【会場】千葉市 等
【受講料】32,000 円
※観望会、合宿(5 回予定)は君津市、
南房総市で開講予定。参加費別途徴収
【協力】株式会社ビクセン
【開講期間】
①講座 4 回 10 時~15 時
(原則 水曜日)
①野鳥観察専攻
【講師】安西英明(公益財団法人日本野鳥の会主席研究員)
季節の野鳥観察・調査(春・夏・秋・冬)
②自然観察専攻
【講師】北澤光子(技術士 環境部門)
都市公園(新宿御苑)の自然観察(春)
昭和の森の自然観察(夏・秋※宿泊授業)
③自然調査専攻
【講師】北澤哲弥(学校法人江戸川学園江戸川大学非常勤講師)
草地の草木調査、水辺の動物調査、
森林の樹木調査、データのまとめ方講座
②講座 2 回 10 時~15 時
(原則 水曜日)
合宿 1 回 1 泊 2 日
(9 月、昭和の森 予定)
③講座
(原則
4 回 10 時~15 時
水曜日)
【会場】習志野市、千葉市、
流山市、東京都 等
【受講料】48,000 円
※合宿参加費は別途徴収
Dコース
気象・気候講座
~原理からわかる雲・雨・気温・風・天気図~
【講師】古川武彦(元気象庁札幌管区気象台長)
〇大気の組成と気象観測システム
〇気圧・気温・気圧場と風の関係
〇台風のしくみ
〇雲、雨のしくみなど
自然と俳句講座
【開講期間】
①講座 8 回 13 時~16 時
(原則 火曜日)
【会場】千葉市
等
【受講料】25,000 円
【講師】平栗瑞枝
【開講期間】
①講座 6 回 10 時~12 時
(原則 水曜日)
(日本自然保護協会会員・自然観察指導員・俳人)
※吟行の回は 10 時~15 時
Eコース
【会場】船橋市
〇俳話と実作・句会
〇吟行と句会など
等
【受講料】18,000 円
講
<基礎コース>
。
年間を通して様々な分野を万遍なく
学べるコースです。
【開講期間】
平成 28 年 4 月~平成 29 年 3 月
※開講日は木曜日を基本とします。
年間 36 回
※内 開講式 1 回、
合宿(県内・県外)1 泊 2 日 2 回、
閉校式 1 回 を含みます。
【時間】
午前:10 時~12 時 午後:13 時~15 時
※午前、午後の 2 部構成で、座学および実習
での講義を行います。
【会場】
千葉市、君津市、勝浦市、南房総市、香取市
など県内各地
【募集人数】
定員 40 名(受付先着順)
【対象】
年齢不問。継続して受講できる方
※野外での活動があります。
座
詳 細
<専門コース>
。興味ある分野に合わせて学べます。
複数のコースを同時に選択可能です。
【開講期間】
平成 28 年 4 月~平成 29 年 3 月
※開講日は火曜日または水曜日を基本とします。
※回数、時間、会場は各コースごとに設定されて
います。
【募集人数】
各コース定員 30 名(受付先着順)
※開講可能な人数に満たない場合は、
開講できない場合があります。
【対象】
年齢不問。継続して受講できる方
※野外での活動があります。
【受講料】
受講料は各コースごとに設定されています。
※受講料のうち 3,000 円は「千葉自然学校公益
事業協賛金」に充てさせていただきます。
※補助教材費(参考書、図鑑など)
、交通費、
合宿等の諸経費は、別途個人負担となります。
【受講料】
前期分(4 月~9 月)
48,000 円※
後期分(10 月~翌年 3 月)45,000 円
一括納入の場合
91,000 円※
※受講料のうち 3,000 円は「千葉自然学校公益
事業協賛金」に充てさせていただきます。
※補助教材費(参考書、図鑑など)
、交通費、
合宿等の諸経費は、別途個人負担となります。
事前に雰囲気を味わってみませんか?
どんな講師や受講生、スタッフがいるのか、
どんな講座があるのか…公開講座や説明会に
来てみませんか?お気軽にお問い合わせください♪
チャンスその①!「平成 27 年度公開講座」
【日時】平成 27 年 12 月 3 日(木)14 時-16 時
【会場】千葉県立中央博物館(千葉市)
【内容】千葉の自然誌概論②
【講師】中村俊彦氏
チャンスその②!「学校説明会」
【日時】
①平成 27 年 12 月 12 日(土)10 時-11 時 30 分
②平成 27 年 12 月 12 日(土)13 時-14 時 30 分
③平成 28 年 1 月 14 日(木)13 時-14 時 30 分
【会場】塚本ビル 7F会議室(千葉市)
申し込み方法
〇別紙受講申込用紙に必要事項を記入し、郵送
またはFAXで事務局までお送りください。
※受講申込用紙は千葉自然学校のホームページの
シニア自然大学からもダウンロードできます。
http://www.chiba-ns.net
申し込み受付期間
〇平成 27 年 10 月 1 日~平成 28 年 2 月 28 日
※受付期間中でも定員になり次第締め切ります。
★申し込みを受付後、入学案内及び説明会の資料を
お送りいたします。
★説明会では、講座の詳細説明をさせていただきま
すので、できるだけご参加ください。
(3 月中旬開催予定)
★入学式は平成 28 年 4 月中旬を予定しています。
NPO法人 千葉自然学校 千葉シニア自然大学 運営事務局
電話
043-227-7103(平日 10 時~18 時)
FAX
043-202-7237