子どもたちの成長に 合わせた取り組みを しています 重点目標1 確かな 学力 一人一人の 児童生徒に確かな 学力を育てます 就学前教育 小学校 中学校 高等学校 特別支援学校 詳細はPXXに掲載 詳細はPXXに掲載 詳細はPXXに掲載 詳細はPXXに掲載 詳細はPXXに掲載 ● 確かな育ち向上プラン ● ● 確かな学力向上プラン ● ● 授業の達人チャレンジャー育成事業 ● ● 教育研究所 教職員研修講座等 ● ● ● 国際理解プログラム ● ● 教育研究所 スーパーバイザー派遣事業 ● ● ● 小高連携プログラム ● ● 障害の特性に応じた、生きる力の育成 ● ● 数学・英語応援団-(県事業を活用)- ● ● 高大連携プログラム ● ● 自主研究発表会の実施 ● ● ● センター的機能の発揮 ● ● タブレット端末活用事業 ● ● 教育研究所 スーパーバイザー派遣事業 ● 学びの基礎を培う豊かな言葉の育成 ● ● おもしろドキドキ科学教室 ● 共通カリキュラム作成(0~5歳児)● ● わくわく土曜教室-(県事業を活用)-● ● 幼稚園・保育所交流 ● 教育研究事業 ● ● 産学連携プログラム ●タブレット端末活用事業 ● ● 進路対策「イブニングセミナー」事業 ● ● ● 子どもの読書活動の推進 ● ● 「朝の読書・学習タイム」の推進 命と人権を尊重し、 共に生きる心を 育てます たくましく生きる ための健やかな体 を育てます ●「朝の学習の時間」の推進 ● ● ● 新しい教育課程に対応した調査研究事業 ● ● 中学校区UNIT会議 ● ● 多文化共生ボランティア派遣 ● ● 福祉施設及び明石養護学校との交流 ● ● 外国人児童生徒日本語指導 ● ●うおずみん・ふるさと創生プロジェクト事業 ● ●“いじめストップあかし”こども会議 ● ●“いじめストップあかし”実践発表会 ● ● 地域の子育て支援 ● ● いじめ防止人形劇「ニコニコあかし」● ● ネットトラブル防止啓発のためのPTA研 重点目標3 健やかな 体 ● ●ALTの配置 重点目標2 共に生きる 心 ● 授業の達人チャレンジャー育成事業 ● 修会 ● ● もくせいサテライト教室 ● トップ不登校あかし」 ● ● 交流及び共同学習の実施 ● ● ● 明石市適応教室「もくせい教室」 ● 不登校予防のための早期対応システム「ス ● 中学校区UNIT会議 ● 不登校予防のための早期対応システム ● 「ストップ不登校あかし」 ● ● ● 教育相談 ●こどもすこやかネット ● ● あかしっ子元気・体力アップ推進事業(あ ● 食育推進事業 ● あかしっ子元気・体力アップ推進事業 ● (にこにこチャレンジスポーツ) ● 薬物乱用防止教育・エイズ教育(性教育)等推進事業 かしっ子体力向上事業) ● 中学校脊柱検診(モアレ撮影) ● ● ● 外部指導者配置事業 ● ● ● ● 青少年健全育成事業(明石市青少年補導委員会・地区青少年愛護協議会) 重点目標4 安全安心な 環境 家庭・地域とともに 子どもの安全を 守ります ●スクールガード ● ● ●こども110番の家 ● ● 医療的ケア連絡協議会 ● ● 緊急対応訓練 ● ● 避難訓練 ● ● 学校園情報配信システム ● ● 防犯カメラの設置 ● ● 学校園情報配信システム ● ● 防犯訓練・防犯教室 ● ● サイバー防犯教室 ● ● 防犯訓練 ● ● 学校安全管理事業 ● ● 登下校時の交通安全管理事業 ● ● 学校安全管理事業 ● ● ● 交通事故多発地域マップの作成 ● ● 中庭整備事業 ● ● 防犯ブザー ● 学校美化・緑化事業 ●
© Copyright 2025 ExpyDoc