NO.27(6月) ☆発行:NPO 法人 四日市まんなかこどもステーション ☆住所:四日市市西町 2-12 12 ☆Tel:059-351-6670・ ・Fax:059-351-6679 E-meil [email protected] [email protected] http://www4.cty-ne.jp/~mannaka 5/20(木) 9:30~12:30 ママヨガ(交流会) 5/15(金) 海山道神社へ遠足に行こう! もうすぐ 9 ヶ月になる娘と海山道神社 への遠足へ参加させていただきました。 きっかけは絵本のひろばで知り合った ママさんにすすめられてでした。まだ歩 けないし遠足なんて考えたことなかっ たのですが、せっかく気候の良い今の時 期!娘にも気持ちいいお外の風やきれ いな緑にたくさん触れてほしいと思い、 朝から 2 人分のお弁当を作り出発。子ど ものお弁当を作っておでかけというだ けで楽しかったです。午前中の神社は涼 しくて静かでリフレッシュすることが できました。写真も撮っていただけて仕 上がりが今から楽しみです。 (徳武綾子) ママヨガ 2 回目。ヨガって見た目より筋 肉が必要と思う。 (先生は少しも苦しそうで はなく、とても美しい。)「自分の呼吸を意 識して」とか「力を抜いて」とか、言葉を かけてもらって かけてもらって、初めて気づいたりする。 今、肩に力が入ってたんだな。とか…。 今、肩に力が入ってたんだな。とか…。自 分の体なのに。下の階では、託児中の我が 子の泣き声がするけれど、母はしばし自分 と向き合う時間を味わわせて頂きます。後 でいっぱい遊んであげたいと思う。今日は ヨガの後、スタッフさんの手作りのパスタ を皆さん を皆さんと一緒に美味しくいただき、交流 会では子育ての相談をさせていただくこと ができました。 落ち込んでいた事 が、何でもない事。 皆同じなんだ。っ て思えて心が軽く なりした。 (山田早映子) 2015 年通常総会開催 5/24(日)なやプラザ 参加者:30名 ☆お客様の紹介 NPO法人体験ひろば☆こどもスペース四日市 どもスペース四日市 理事長 水谷様 副理事長 中筋様 子育ち広場∴ドロップ in 運営委員長 星野様 5/28(木) 28(木)10:15~12:15 カフェまんなか 初参加させていただきスタッフの 皆さん&他のママさんたちと子育て について楽しく会話ができ について楽しく会話ができ“アッ” という間の2時間でした。こどもを託 児していただけるので安心して和や かな雰囲気の中、普段なかなか話せな い悩みも率直にお話することが出来 ました。我が家は主人が単身赴任中の ため1人での子育ての難しさや仕事 復帰を考えているので保育園情報も 知る事が出来て参考になりました。 様々な方と語り合う事で気持ちも軽 やかになりました。こどもも他の方々 と交流する事によって良い刺激を貰 えたと思います。母子共に有意義な時 間を過ごせました。ありがとうござい あり ました。 ました。♪(^∀^)♪♪(伊藤あや) 2014 年度事業報告は県の協働事業からみる子どもの現状 県の協働事業からみる子どもの現状や 様々な体験を通して居場所で子どもや親が で子どもや親が人と関わりながら育 ちあっていく様子をお話ししました。また、自然体験、文化芸 をお話ししました。また、自然体験、文化芸 術体験、学童保育、子育ち支援の各担当が一年の取り組みを報 告しました。この他、決算や 2015 年度の事業計画、活動予算 案・子育て世代のお母さんも新理事に承認され閉会になりまし た。また、総会の後は手作りの食事を囲んで交流会をしました。 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ きらり輝いて 油田千鳥 私は、子どもの頃、親に対して口に出さなかった想いが沢山あ ります。言えなかった状況は様々ですが、小さな頃から母がい ないという事は大きかったと思います。子どもの頃、母は住み 込みで働いていたので姉が家事をしてくれていました。母がい ないことで普段は困ることはありませんでしたが、ある日、母 が久しぶりに帰宅し「今日は居るよ」と言ったのでうれしくて 学校から駆け帰ると「お帰り」と言う声がありませんでした。 私は泣きながら大声で母を探していると、母親が呆れ顔で買い 物に行っていただけだと帰ってきたことがあります。それは、 自分でも驚くほどで、母がいなくなってしまうのではないかと 驚くほどで、母がいなくなってしまうのではないかと いう不安や見捨てられ感が溢れ出たのだと思います。普段は、 自分たちの為にお母さんは頑張っているのだから仕方がない、 と聞き分けのいい子をしていたのだと思います。そんな頃の子ど もの目線でここに来る子どもたちを見ていると、聞き分けのいい 子が多いと感じます。勉強は決して嫌いじゃないけれど、まじめ に頑張りすぎて身体の具合が悪くなってしまう子。本当はもっと もっと遊んでいたいと、重い足取りで習い事に行く子。お母さん が迎えに来る気配を感じて、帰り支度を早々にする子。お母さん やお父さんがいない寂しさや困り感をおくびにも出さない子な ど様々です。私のように母の存在がないという場合もあれば、存 在があっても心がここにないという場合や、支配をされて自分の 支配をされ 思いがないという事もあります。そのように状況には様々な場合 がありますが、子どもの側にしてみれば理由は関係ないように思 います。聞き分けのいい子は親にとって都合のいい子ですが、ど うか子どもの気持ちを聞いてあげてください。子どもは大人の気 配の中で精いっぱい生きているように思います。 柘植歯科(木)サンミック(土・日)パッケージプラザフクイ パッケージプラザフクイ(夜間・日)(敬称略)近隣の方々から NPO 活動にご理解・ご協力いただき、営業がお休みきに 活動にご理解・ご協力いただき、営業がお休み 駐車場を利用させていただいています。台数に限りがありますので、公共交通機関をご利用ください。駅から 15 分、商店街をウインドウショッピン グ一号線を北へ湯ノ山街道を渡り、歩道橋のある一つ目の信号 グ一号線を北へ湯ノ山街道を渡り、歩道橋のある一つ目の信号を左折して、西に向かって左側の角の家です。 ●○●○●○●○●○●○●○●○●○● ○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○ ○●○●○●○●○●○●○●○ 第 1 回保護者会 5月16日(土) 5月16日(土)19:30~21:00 平成 27 年度の保護者会は保護者 30 名、 、指導員 13 名の参加 がありました。新会長の挨拶から始まり、新一年生の奮闘ぶりや の挨拶から始まり、新一年生の奮闘ぶりや 学年の上がった子どもたちのお兄さん、お姉さんぶりなどが報告 され、H26 年度の活動報告や決算、H27 年度の計画と予算など も確認されました。また、学年ごとに分かれたグループで「子ど もの気がかりなこと」をテーマにグループディスカッション グループディスカッションをし ました。最後に子どもにとっては体験活動が子どもの成長に欠か せないものであると運営委員長からの話がありました。 今回は「気がかりな事」についてグループディスカッションを行 いました。息子は4月に1年生になりましたが上に兄弟がいない 為、わからない事が多く又、小学校と保育園とのギャップに戸惑っ て「気がかりな事」だらけの毎日でした。そこで自分が感じている 事を皆さんに聞いていただき、色々な考えやアドバイスをいただく うちに、自分がガチガチに気負っている事に気付き、もっと気楽に 考えていいんだと気持ちが楽になりました。保護者会に参加して、 中部西学童は子ども達だけでなく、私達働く親にとっても安心でき る居場所だなと思いました。(堤 百合) 高学年グループのディスカッションでは、携帯電話・スマホとの 付き合い方について話し合いました。小学校高学年になってくる と、スマホをもちたがる子が増えてくるとのこと。学童の子でスマ ホを所有している子はいなかったのですが、インターネットを通じ て様々な情報が簡単に手に入ることは便利な反面、怖い部分もあり ます。それを踏まえたうえで、それぞれの家庭の方針や親の立場か らの意見をたくさん聞くことができ、有意義な時間が持てました。 (荻田 裕美) 子どもにとって観ることとは 中部西学童保育所では、年齢に合った文化芸術の体験を 年4回しています。いつも遊んでいる学童での遊びと違い、 役者さんや人形やマジシャンや演奏家の方々の迫力ある演 技・演奏・スゴ技に、興味しんしん・感嘆しきり。その体 験が明日へのエネルギーと多様な考え方・生き方につなが っていくのではないでしょうか。子ども達の遊びが今まで と変わってくることでそれがわかります。そして友達と一 緒に笑ってしゃべって歌った経験が、たとえトラブルがあ っても自分で考えていける力となると思います。その日の ために今は何でもまずは観て、心にたくさんの体 ために今は何でもまずは観て、心にたくさんの体験を蓄え ていってほしいと思います。 (学童担当:谷口久美子) 「サクラがいく!!」 学童の子どもたちの アンケートより ・おもしろかった。楽しかっ た。観て良かった。 ・ミルキーのネコパンチがロ ケットパンチになってい た。 ・ちえちゃんの家では冒険ご っこだったけど、自分から 冒険に行くのが大変良か ったです。 ・全部おもしろかったです。 ・大きなカラスが通るところ が面白かったです。 ●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○● ●○●○●○●○●○● <児童養護施設入所児童への学習支援事業> この事業は、子どもたちが学習習慣や社会性を身に 学習習慣や社会性を身に付け、新たな ことに意欲的に取り組むことができるよう、また、 ことができるよう、また、様々な困難を乗 り越える力をつけるなど、入所児童の自立を支援 り越える力をつけるなど、入所児童の自立を支援するものです。 三重県には児童養護施設が 12 施設あり、昨年度はそこで暮らす 施設あり、昨年度はそこ 小学生 124 名に三重県の委託で学習支援を実施しました。 今年度は施設協会が三重県子ども NPO サポートセンターに直接 委託することになりました。 今年度も学習支援のサポーターを募集しています。 ☆オリエンテーション:7 月 21 日(火)19:00 )19:00~アスト津 学習支援に関わって エスペランス四日市の子ども達の学習支援に関わりはじめて、 2年4ケ月になります。当初は2年生の女の子と4年生の女の子 に関わっていました。2 人とも、私に対してつっけんどんな振る 舞いだったり、ベッタリくっついてきたりと、どんなふうに当た ったらいいのか分からないような感じでした。私も、彼女たちの 置かれた状態を考えながらの関わりでしたが、次第に慣れてきて 歌を歌ったりなぞなぞをしたり打ち解けてきました。諸事情で関 わってきた子どもが変わったこともあ りましたが、子どもたちに少しでもホ っとする場がある事、関わる第三者と なることでその子を理解する大人が少 しでも増える事を大事にしながら、こ れからも関わっていきたいと思います。 (学習支援サポーター:谷口久美子) 未来を担う子どもたちの社会体験 今回菰野町・伊賀市・名張市の小中学校の 今回菰野町・伊賀市・名張市の小中学校の子ども達にカー ドを渡すための分ける作業を中部西学童保育所の子どもた 分ける作業を中部西学童保育所の子どもた ちと一緒にやりました。「カードわけを手伝って カードわけを手伝って」の声かけ に一人、二人と数が増え 2 日間で 12 人の子どもたちが参 加してくれました。毎月 11 日に発行されるジャスコ尾平店 でのイエローレシートの活動にも 学童の子どもたちは参加 でのイエローレシートの活動にも、 しています。目的を話して、 目的を話して 自分の意志で参加する社会体験 のできる機会をつくっていけたらと思います。 6 月 20 日より、子ども支援者養成講座が始まります。 今年も子どもの権利を主眼に置いた研修ですので、子どもに 関わる仕事の方やボランティアの方など是非ご参加下さい。 又、子どもの心を受け止める子ども専用電話チャイルドライ ンの受け手養成のための講習会で ンの受け手養成のための講習会でもありますので、 関心をお 持ちの方はお申込みください。 (ファンド担当:竹尾淳子) ▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△ 5/9(土) 「サクラが行く!!」 地獄八景亡者戯Ⅱ ~じんたろうと眠り竜の巻~ 日 時:7/10(金)開演 18:30~ 場 所:四日市市文化会館第二ホール 特別会員券:2,000 円 場 所:楠交流会館 人形芝居 ひつじのカンパニー 例会担当という事で 立て看板作りと子ども が公演当日のチケット切りを担当しました。 2歳半で入会したころは、ぐずったらどうし ようとか不安もありながら観に行った人形 劇も、4歳になった今は子ども自身が楽しめ るうになってきました。あと、例会担当も、 お友達一緒にするチケット切りがお仕事み たいで楽しいようです。お友達と一緒に見て いた子どもは人形劇が始まるなり、さくらや チエちゃんのやりとりに笑いっぱなしでし た。好奇心から外の世界へ飛び出し、いろん な経験をするさくらは、4月から幼稚園に入 園した子どもと重なるところがありました。 「とりあえずやってみる」。失敗を恐れず、 さくらのようにいろんな経験をしていって 欲しいと思います。 (子育ち支援部員: 赤木希世美) 子どものためのシェイクスピア あらすじ:夏休みにじんすけじいさんの村に遊びにきていた 夏休みにじんすけじいさんの村に遊びにきていた じんたろうは寺の山門にある竜の彫り物にボールをあててし まい、時のうずしおに巻き込まれ過去にタイムスリップしま す。その時代は釣鐘やなべ等が、鉄砲や大砲の弾になったり 一夜の空襲でたくさんの人が被災し一面焼き野原になってし まう戦争の時代でした。戦争は大人だけでなく、子どもや動 物、そして大切な思い出の品まで焼き尽くす恐ろしい地獄で す。じんすけ少年とじんたろうは、伝説の竜の力を借り、命 を大切にしたいという思いで力あわせて閉じ込められた母子 を助けるというお話しです。 ☆事後交流会「肝試し」7/18(土) 海山道神社の境内をお借りして「肝試し」 を行います。どんなしかけが待っているかな? 詳細は次号でおしらせします。 観劇にも肝試しにも、ぜひ参加ください。 ☆事前の取り組み「龍づくりワークショップ 龍づくりワークショップ」 6/22(月)16:00~ 中部西学童保育所の子どもたちがむすび座 の方から紙で作る龍の作り方を教えて頂きます。(常任理事 常任理事:竹尾淳子) 『ロミオとジュリエット』8/21(金)19:00 19:00~ 対 象:小3以上 場 所:三重県総合文化センター 三重県総合文化センター 中ホール <チケット料金> (一般)大人 5,500 円 18 才以下 2,300 円 (会員)大人 5,000 円 18 才以下 2,000 円 (2F自由席・一般 2,800 円 会員 2,500 円) (2F高校生自由席 500 円) ☆『事前企画』 人形劇団むすび座 “劇場 “劇場体験ワクワクツアー 日 時:8/12(水)13:00 13:00~14:30 参加費:1,000 円 会 場:三重県総合文化センター 三重県総合文化センター 中ホール 劇場の普段見れないバックヤードを観る体験です。 <あらすじ>14世紀のイタリア 世紀のイタリアの都市ヴェローナは 戦争となり、支配層は二 二派に分かれて抗争を繰り返して いた。その両家のうち、モンタギュー家 、モンタギュー家の一人息子ロミ オはキャピュレット家の の一人娘ジュリエットに出会い、 恋に落ちた。が、二人は は両家での争いごとに巻き込まれ ていきます。どうなるでしょう? いきます。どうなるでしょう?お楽しみに・・!5/1 より予約受付が始まっています。会員の中学生高校生は 無料で観ることができます。高学年所属の大人の方は、 1,000 円の割引があります。座席指定ですのでお早めに お申込み下さい。 (文化芸術体験担当:大橋美代子) ▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△ 5 月 31 日(日)10:00~12:00 『チャレンジキッズ2015』説明会 *対象年令;小学 1 年~6 年 *参加費は年間通して 37,000円 ①一般…登録料 13,000円 体験費 24,000円 ②会員…体験費 22,000円 目的;子どもが体験の中で五感を使いありの ままの自分を出し、仲間と関わりながら自己 尊重感を育み、心と身体の成長を図ります。 四日市おもちゃ病院開催 5 5/23(土)14:00~16:00 チャレンジキッズ スタッフを紹介します! こんにちは。はじめまして。私が初 めて学生ボランティアとして関わら せてもらったのは昨年の朝明川での 説明会が、四日市まんなかこどもステーション 川遊びの時です。今年 2 月の鈴鹿ス 2F 事務所で開かれ 6 組の親子の参加がありまし カイラインでの自然体験の際も学生 た。文化芸術体験や自然体験、子ども会議などを ボランティアとして参加させてもら 通して異年齢集団の中で子どもの五感を働かせる いました。参加させてもらう度に感じ 活動をしていきます。年間同じメンバーで活動を ることは、子どもたちの明るさと元気 し、仲間づくりをします。継続して 4 年間積み重 のよさです。みんなとても元気でいき ねてきた親子が、あるいは昨年から参加したとい いきとして明るい笑顔で接してくれ う親子が、子どもがどのようにかわったのか等、 かわったのか等、 ます!僕自身とても元気になること 話してくれました。今年度の定員は 20 人ですが、 ができますし、ボランティアとしてき てよかったと思えます!これからも まだまだ募集しています。 よろしくお願いします! ☆参加者オリエンテーション (四日市大学総合政策学部 日 時:6 月 6 日(土)9:45集合 3 年 北村 潤) 場 所:中部西小学校体育館 ~おもちゃ おもちゃドクターのよろこび~ 5年前、四日市の広報誌で第2回おも 四日市の広報誌で第 ちゃドクター養成講座の開設を知り直 ぐに応募。講義と実習を経て、おもちゃ ドクターとなりました。近年のおもちゃ は乾電池と は乾電池とIC搭載の電子回路基板で 構成された物が多く、仕事で培った経験 を活かしお役に立てればと活動してい ます。時には故障原因が解らず数日悩む 事もありますが修理が完了した時は修 理の引出しが増えた事の喜びを感じま す。更に治したおもちゃをこどもさんに 返した時のうれしそうな笑顔が何より の喜びです。未経験の修理を担当した時 、良い勉強をさせていただきましたと感 謝しています。動かないおもちゃがあり ましたら一 度見せに来て下さい。 (ドクター:遠藤守人) ☆今後のおもちゃ病院開催日 7//25(土)14:00~16:00 ☆6月のカレンダー☆ ※事務局開局は、火~土 10:00~17:00 17:00 1 月 長々打合せ 2 火 学童打合せ・広報打合せ 3 水 文化 NET・子ども体験打合せ・ 習字教 18:15 4 木 絵本のひろばとランチ 5 金 コア会議 6 土 オリエンテーション・班会議・ファミサポ研修会 ファミサポ研修会 7 日 学童全国大会・ファミサポ研修会 8 月 閉局・チャ常任 9 火 責任者打合せ 10 水 ママヨガ 11 木 12 金 県理事会・県総会 13 土 会員の交流会・ファミサポ研修会 14 日 ファミサポ研修会・支えて全県振り返り 15 月 閉局・学習支援連携会議 16 火 子育ち支援部会・県常任 17 水 18 木 きらり開放日 19 金 ま常任・連協事務局会議 20 土 指導員登録制度・支援者養成講座 21 日 支援者養成講座・県学童連協総会 22 月 閉局・地獄八景亡者戯Ⅱ事前 23 火 支援者会議 24 水 事務局会議 25 木 カフェまんなか 26 金 ロミオとジュリエット実行委員会・ま常任・油拭き ・油拭き 27 土 ボラの集まり・ 支援者養成講座・学童役員会 ・学童役員会 28 日 川遊び 29 月 30 火 「絵本のひろば」とランチ 習字教室 18:15~ 18:15 習字教室 18:15~ 18:15 7月2日 (木)11:00~ ☆すのうほわいとさんの「絵本のひろば」 参加費300円 ≪絵 本≫ ①あいさつあそび きむらゆういち 偕成社 ②ぐまちゃんのみずあそび わかやまけん こぐま社 ≪紙芝居≫ ③「どろんこおばけ」 ひろさわさえこ 童心社 ④だ~れだ? ふじわらこういち 新日本出版社 ⑤おひさまあはは 前川かずお こぐま社 *月に一度の「ランチ」500 円(子ども 子ども 100 円希望者のみ) *いずれも要予約 <ランチメニュー> とうもろこしご飯、野菜たっぷりスープ 流しそうめんと水遊び 年に一度の流しそうめん。みんなでわいわい楽しもう!! 日 時:平成 27 年7月9日(木)10:30 30(受付 10:15) 場 所:四日市まんなかこどもステーション 参加費:850 円(会員 800 円) 持ち物:飲み物、着替え、タオル、水着 持ち物:飲み物、着替え、タオル、水着(パンツでも OK)、帽子 定 員:15 組(定員になり次第締め切り) 子育てサロン「カフェまんなか」 毎日家事や育児に忙しいお母さん、こどもと離れて大人だけで ゆっくりおしゃべりしませんか?たまには少し立ち止まって自 分を振りかえる時間にしましょう。こどもの話、自分の話など何 でもどうぞ。 日 時:平成 27 年7月14日(火)10:15 )10:15~12:15 (受付 10:00) 場 所:四日市まんなかこどもステーション 参加費:500 円(会員 200 円)*美味しいコーヒーとお菓子付 *美味しいコーヒーとお菓子付 託 児:500 円(2人目から 250 円) 定 員:6 組(定員になり次第締め切り) 世界のあそび①交流会 日 学童打合せ NPO 法人四日市まんなかこどもステーション 四日市市西町2-12 Tel059-351-6670Fax059-351-6679 開局:火~土 10:00~17:00(日・月曜休) (日・月曜休) ☆★☆入会するには☆★☆ ◎入会金:1,000 円 ◎個人正会員:月会費 1,300 円(3 才から1人) *居場所利用料無料・年3回~4回の文化芸術体 験が無料。参加費の割引等の会員の特典有り。 ◎賛助団体:年会費 10,000 円 ◎賛助会員:年会費 5,000 円 この通信は四日市市役所内・なやプ ラザ・子育て支援センター「ぽっ ぽ」・四日市市立図書館・総合会館・ すわ児童館・すわ交流館ほかに置か せていただいています。 時:7 月 25 日(土) 9:30~ 場 所:未定 ※ 外国人との交流をします チャイルドラインのお知らせ 18歳までの子ども専用電話 チャイルドライン 月曜日~土曜日16:00~21:00 全国統一電話 0120-99-7777 チャイルドライン MIE の支援会員を募集しています 募集しています 私たちは『チャイルドライン MIE ネットワーク』の四日市中南部・菰野実施 組織としてチャイルドラインを支えています。趣旨に賛同して頂ける方は 組織としてチャイルドラインを支えています。趣旨に賛同して頂ける方はぜ ひ支援会員になって頂きますようお願いします。 お願いします。 *個人会員 年間 3,000 円 *団体会員 年間 10,000 円 ・現会員の方は継続の手続きを 6 月末までにしてください。 ご協力よろしくお願いします。 ・スープ(15 個入り 1,230 円)を販売しています。 事務所においてあります販売物の収益の一部はチャイルドライン MIE に 寄付します。
© Copyright 2024 ExpyDoc