12月のご挨拶 師走。 旧暦の異名について、その語源については諸説あり、定まっていないとのことです。 「普 段、冷静で落ち着いている先生も走り回る」という説もあるようですが、昨今の先生方は 日常的に全力疾走しているようで、せめて年の瀬だけでも、新たな年を迎えるにあたり、 落ち着いて今年を振り返ってもらいたいものだと思ってしまいます。 個人的には「四季が尽きる月」という意味での「四極(しはつ)」とか、「年の最後に 全て成し遂げる」という意味での「成果(しは)つ」という意味合いがしっくりきていま す。 新暦の季節区分では、12月、1月、2月が冬にあたります。冬の色は玄(黒)、五行 説では伝説の神獣「玄武」が守護する北方というような意味合いがあります。それで、冬 は玄冬とも言いますね。玄武の気が強くなり北方からの寒気が押し寄せる季節が冬にあた ります。冬になると多くの生き物が姿を消し、命の営みが影を潜めます。ただ、目には見 えませんが、この季節は、新たな四季の巡りの準備をする季節でもあるのです。 季節の推移の目印とも言える二十四節気によると、11月7日頃の立冬から2月4日頃 の立春の前日までが冬にあたります。北海道ではこの区分の方がぴったりな感じですね。 12月7日の大雪、12月22日の冬至、そして大晦(おおつごもり)へと時節は進ん でいきます。 一気に雪化粧 今年のPTA研修は、「じょうぶで太りにくい体をつく るために」をテーマに、栄養満点カフェLoop代表の佐 藤あゆ美さんを講師にお迎えして、調理実習に挑戦し ました。 標茶高校生による小学校出前講座の一コマ 通年で実施している「食育」に関する出前授 業で、今回は、、みんなで育てて収穫したジャ ガイモを使って、ふかしイモ、肉じゃがを作 って食べました。おいしかったかな? 11月も、スポーツに文化活動に、ボランティアにと、標高生は大活躍でした。 12月25日(金)には、合唱コンクールが予定されています。保護者の方をはじめ、 近くにお住まいの方、通りすがりの方、どなたでもどうぞお聞きにお立ち寄りください。 合唱コンクールの時程 9:30~ 開会式 9:40~ 発 表 11:25~ 全体合唱 11:45~ 閉会式 今年新たに、全員での合唱を取り入れました。 役場の向こう側から昇った十六夜 一気に雪化粧した校舎
© Copyright 2025 ExpyDoc