渋谷区域の行政区画変遷

1/1
渋 谷 区 域 行 政 区 画 等 変 遷
年 代
1748
寛延元年
制度・出典等
1810~1828
1828
1868
1871
1873~1874
明治4年6月9日
明治6年3月
1878
~1886
1889
文政11年
慶応4年5月19日
東京府設置 (一次)
五十番組制 行政官布
朱引内44区
朱引内(旧6大区)75小区
郡区町村編制 15区6郡
市町村制施行
町方書上げ
(慶応4年7月17日)
(五十区制)
朱引外6大区25小区
朱引外(5大区33小区)
郡区町村編制法(明治11年7月22日太政官布告第17号)
(明治22年4月11日 府令第25号)
東京地方五番組制
渋谷区地域
(明治2年5月8日申渡)
第一大区三小区
町名は安永3年小間附
明治元年5月
北方南方町鑑
書上げ以外は近郷村々里数附
豊島郡
行政区画等
1869
明治2年3月16日申渡
文化7年~文政11年
新編武蔵風土記稿
二十一番組別町名
江戸町鑑
上渋谷村
ド ウ ゲ ン ザ カマ チ
明治7年1月
豊島郡を北豊島郡と南豊島郡へ改称
渋谷区地域、民政裁判所・
第二大区四小区
朱引内(旧6大区)70小区
(明治11年11月2日東京府布達)
第二大区五小区
朱引外(5大区33小区)
東京府南豊島郡
明治7年3月8日
明治4年8月
上渋谷村・中渋谷村・下渋谷村を合併
ヤ シ キ
ト ガ ワ
ハ ラ
ロ ク タ ン ダ
外輪(外ヶ輪)・原・六段田
■ シ ゲシ リ
オ オ ハラ
辛螺尻(幸螺尻)・大原
マエ ゴ ウ チ
ヤ
ト
前耕地・谷戸
キ
タ
ヤ
明治4年11月
町裏(1~24)
廃藩置県により旧東京府を廃止、 前耕地(25~99)
東京府を更置
豊沢(100~135)
・シタ ム ラ
ウ ダ ガ ワ
小平・宇田川
マルヤ マ
シ モ ダ
ドウ メン
丸山・下田・道面
ス
ワ ヤ マ
ド ウ ゲ ン ザ カドオリ
中豊沢村
コ マ ル
明治元年11月5日
神山・小丸・平代
東京府
ウ タ ガ ワ
宇田川
中渋谷村
中渋谷村
地方一番組
中渋谷村
中渋谷村
シ ン セ ン ガ ヤツ
オ オ ワ ダ
カミヤマ
フ カマチ
第二大区十六小区
ロ ク タ ン メ
下渋谷村
下渋谷村
下渋谷村
下渋谷村
下渋谷村
第七大区一小区
下渋谷村
ド ウ ジョウイ ケ
サ ル ガ クヅ カ
ハ ネザ ワ
ア ゲ チ ク ミ
ノ ザ キ ク ミ
ヒ ロ オ ムコウ
ヨン タ ンマチ
ト
永谷戸
イ ト ウ マエ
伊東前
タ
コ
メ ン
田子免
イ
セ ヤ マ
コウガイ
大向通(1~28・30・32・34)
大向通
神泉谷(635~704)
ジ ン グ ウ ドオリ
神宮通一丁目(1~18・20)
神宮通一丁目
大山(705~742)
ジ ン グ ウ ドオリ
ジ ン グ ウ ドオリ
神宮通二丁目(1~36・38・40・42・44・46)
神宮通二丁目
ハ ツ ダ タマ ル
カ ケヅ カ
下豊澤村
十番組
下豊沢村
下豊沢村
下豊沢村
下豊沢村
渋谷東福寺門前
渋谷道玄坂町
渋谷道玄坂町
渋谷宮益町
渋谷宮益町
麻布区
明治3年1月分離
渋谷広尾町
渋谷広尾町
麻布区
渋谷広尾町
渋谷広尾町
渋谷宮益町
九番組
麻布広尾町
麻布広尾町
麻布宮村代地町
笄町
ト ヨサ ワ チ ョ ウ
豊沢町
モ ト ヒ ロ オ
モト ヒ ロオ チョ ウ
元広尾(1~35)
元広尾町
ミヤ シロ
ミ ヤ シロ チ ョ ウ
宮代(1)
宮代町
豊分町
ナ ガ スミ チョ ウ
永住(1~51)
永住町
代官山町
ハ ネ ザ ワ チョウ
羽沢町
ミ ド リガオカ
ミドリガオカチョウ
緑岡町
コンノウ
コ ンノウ チ ョ ウ
金王(1~78)
金王町
鉢山(1~46)
鉢山町
伊達前(1842~1883)
ウグイスダニ
ウグイスダニマチ
鶯谷(1~48)
鶯谷町
広尾耕地(1884~1942)
サクラガオカ
サクラガオカチョウ
南平台(1~54)
南平台町
渋谷上広尾町
大字渋谷上広尾町(5~9)
麻布区渋谷上広尾町(5~9番地)を編入合併
美竹(1~41)
渋谷下広尾町
渋谷下広尾町
渋谷下広尾町
渋谷下広尾町
大字渋谷下広尾町(1~34)
麻布区渋谷下広尾町を編入合併
ア オ バ
アオ バチョ ウ
青葉(1~22)
青葉町
麻布広尾町
麻布広尾町
麻布広尾町
明治12年4月22日
麻布広尾町
大字麻布広尾町(60~90)
麻布区麻布広尾町(60~90番地)を編入合併
ミヤ シタ
ミ ヤ シタ チ ョ ウ
宮下(1~45)
宮下町
新笄町
新笄町
新笄町を合併(府布達甲第43号)
キ タ ヤ
キ タ ヤ チョ ウ
北谷町
赤坂区
渋谷神原町
渋谷神原町
明治19年3月3日
渋谷神原町
大字渋谷神原町(1~22)
麻布区渋谷神原町を編入合併
渋谷神原町を麻布区へ編入
十九番組
第八大区一小区
渋谷御掃除町
渋谷長谷寺門前町
青山南町七丁目
渋谷長谷寺門前町
青山北町七丁目
渋谷宮益町
二十番組
千駄ヶ谷町
千駄谷町方書上
千駄ヶ谷村
セ ン ダ ガ ヤ マチ
千駄ヶ谷町
シ ン メ イモ ン ゼ ン
神明門前
ズ イエ ン ジ モ ン ゼ ン
千駄ヶ谷瑞円寺門前
瑞圓寺門前
千駄ヶ谷聖輪寺門前
聖輪寺門前
千駄ヶ谷大番町
大番町
ショウ リ ン ジ モ ン ゼ ン
オ オ バンマ チ
第三大区十二小区
千駄ヶ谷町
千駄ヶ谷町
千駄ヶ谷町
青山南町七丁目
青山北町七丁目
青山北町七丁目
渋谷宮益町
渋谷宮益町
シ ン セン チ ョ ウ
神泉町
オ オ ヤマ
オ オ ヤ マチョウ
大山(1~225)
大山町
シ ョ ウ トウ
大字青山南町七丁目(1~26)
大字青山北町七丁目(1~46)
大字宮益町(1~82)
赤坂区青山南町七丁目を編入合併
赤坂区青山北町七丁目を編入合併
赤坂区渋谷宮益町を編入合併
シ ョ ウ ト ウ マチ
松濤(1~91)
松濤町
カミヤマ
カ ミ ヤ マチ ョ ウ
神山(1~59)
神山町
カンナミ
カンナ ミチ ョ ウ
神南(1~25)
神南町
カ ミ ゾノ
カ ミ ゾ ノチ ョ ウ
神園(1~4)
神園町
タ ケシタ
タ ケ シ タ チョ ウ
竹下(1~28)
竹下町
ネ ザワ
羽根澤(下渋谷村内飛地)
ゴ タ ン ダ
五段田(渋谷長谷寺門前向通飛地)
ヤ マシ リ
山尻
ガ
ヤ
ガ
ヤ
上豊沢村
中豊沢村
中豊沢村
中豊沢村
大字原宿
代々木一丁目
元代々木町 (代々木本町・代々木西原町・
本町一丁目 (本町一丁目)
代々木二丁目
ガ
イ シ ダ
本町二丁目 (幡ヶ谷本町二丁目)
本町六丁目 (幡ヶ谷本町一丁目・
幡ヶ谷本町二丁目・幡ヶ谷原町)
セ ン ダ
ガ
ヤ オ オ ヤ
ド チョウ
南原宿(166~210)
千駄ヶ谷大谷戸町道)
千駄ヶ谷二丁目 (千駄ヶ谷二丁目全・千駄ヶ谷三丁目・
原宿三丁目・千駄ヶ谷一丁目道)
幡ヶ谷二丁目
穏田村
穏田村
穏田村
穏田村
穏田村
穏田村
ドウ マエ
コ ウ シ ンヅ カ
幡ヶ谷三丁目
ハ ラジ ュク
原宿村飛地字五反田
原宿一丁目(58~165・374・378
379・381・382)
原宿二丁目(166~210)
原宿三丁目(211~370・384・
マエ コ ウ チ
千駄ヶ谷五丁目 (千駄ヶ谷五丁目・千駄ヶ谷大谷戸町道・
千駄ヶ谷一丁目鉄)
千駄ヶ谷六丁目 (千駄ヶ谷大谷戸町)
昭和44年1月1日施行
(幡ヶ谷本町二丁目・幡ヶ谷本町三丁目・
(昭和43年11月16日 東京都告示第1193号)
幡ヶ谷原町・幡ヶ谷笹塚町・幡ヶ谷中町)
西原一丁目 (西原一丁目全)
笹塚一丁目 (幡ヶ谷笹塚町)
西原二丁目 (西原二丁目全)
笹塚二丁目 (幡ヶ谷原町・幡ヶ谷笹塚町)
西原三丁目 (西原三丁目全)
笹塚三丁目 (幡ヶ谷笹塚町・幡ヶ谷中町)
元代々木町 (元代々木町全)
初台一丁目 (初台一丁目)
初台二丁目 (初台二丁目全)
代々木一丁目 (代々木一丁目全・千駄ヶ谷四丁目・
千駄ヶ谷五丁目)
代々木二丁目 (代々木二丁目全・千駄ヶ谷五丁目)
代々木三丁目 (代々木三丁目全)
代々木四丁目 (代々木四丁目全・代々木山谷町道・
初台一丁目)
オ ンデン
大字穏田
代々木五丁目 (代々木五丁目・代々木山谷町道・
穏田一丁目(1~16・88~162)
オ ンデン
代々木深町道)
穏田二丁目(17~74)
オ ンデン
穏田三丁目(75~87・163~198)
昭和45年1月1日施行
前田(88~162)
前耕地
ゲ ン ジヤ マコ ウ チ
(昭和44年11月8日 東京都告示第1054号)
源氏山(163~195)
源氏山耕地
恵比寿南一丁目 (恵比寿南一丁目・恵比寿西一丁目道)
バ ネ コ ウ チ
恵比寿南二丁目 (恵比寿南二丁目・恵比寿西一丁目道・
赤羽根耕地
代々木村
代々木村
代々木村
代々木村
代々木村
代々木村
代々木村
イッポ ンマツ
ヨ
ギ シンマチ
新町(1~84)
ヤ マ
山谷(85~464)
バチ山(はち山)
ジ ゾ ウク ボ
初台(465~728)
地蔵窪
ホ ンム ラ
本村(729~853)
本村
サ ン ヤ
西原(853~1029)
山谷
ト ミ
代々幡村 代々木村・幡ヶ谷村を合併
大字代々木
一本松
代々木新町
ヤト
大山(1030~1087)
冨ヶ谷(富谷)
フ カマチ
上原(1088~1360)
深町
ハ ツダ イ
富ヶ谷(1361~1584)
初臺
代々幡村
代々幡町
ヨ
ヨ
ギ シンマチ
恵比寿南一丁目道)
代々木新町(1~84)
ヨ
ヨ
ギ サ ン ヤ マチ
大正4年11月10日施行 代々幡村を改称
代々木山谷町(85~464)
(大正4年11月9日府告第232号)
代々木初台町(465~728)
ヨ
ヨ
ヨ
ヨ
ギ ハ ツ ダ イマ チ
ギ ホ ン マチ
代々木本町(729~852)
ヨ
ヨ
ギ ニ シ ハ ラチョウ
代々木西原町(853~1029)
ヨ
ヨ
ギ オ オ ヤ マチョウ
代々木大山町(1030~1087)
ヨ ヨ ギ ウ エ ハ ラ チ ョ ウ
代々木上原町(1088~1360)
ヨ
ヨ
ギ
ト
ミ ガ
ヤ チョウ
代々木富ヶ谷町(1361~1582)
ヨ
ヨ
恵比寿南三丁目 (原町全・下通五丁目・恵比寿南二丁目道・
昭和17年5月21日施行
(昭和17年5月21日 府告示第574号)
恵比寿西一丁目道)
恵比寿西一丁目 (下通五丁目・長谷戸町・八幡通三丁目・
代々木上原町の一部を編入
代々木上原町・代々木西原町の各一部を編入
恵比寿西一丁目)
恵比寿西二丁目 (衆楽町・恵比寿西二丁目全・長谷戸町道・
代々木西原町の一部を編入
恵比寿西一丁目道)
代官山町 (衆楽町・八幡通二丁目・八幡通三丁目・
ギ フ カマチ
代官山町全・長谷戸町道)
代々木深町(1583~1733)
ヨ
ヨ
ギ ソ ト ワ マチ
代々木外輪町(1734~1814)
猿楽町 (下通五丁目・猿楽町・鶯谷町・八幡通二丁目・
深町(1585~1736)
八幡通三丁目道・鉢山町)
外輪(1737~1814)
幡ヶ谷村
幡ヶ谷村
幡ヶ谷村
幡ヶ谷村
シンマチ
原
幡ヶ谷村
大字幡ヶ谷
本村北(354~623)
笹塚
ホ ンムラ
鶯谷町 (鶯谷町・猿楽町道・八幡通二丁目道)
ハ タ ガ ヤ ホ ン マチ
幡ヶ谷本町一丁目(1~93)
ハ タ ガ ヤ ホ ン マチ
作成に使用した参考資料:
鉢山町 (鉢山町・猿楽町道・鶯谷町道)
幡ヶ谷本町二丁目(94~355・
桜丘町 (桜丘町・大和田町・鶯谷町道・南平台町道)
721~764)
南平台町 (南平台町・大和田町・上通四丁目・鶯谷町道・
ハ タ ガ ヤ ホ ン マチ
鉢山町道・桜丘町道)
幡ヶ谷本町三丁目(356~720)
本村西(624~720)
本村
サ ン ヤ
幡ヶ谷村
本村(94~353)
サ サヅ カ
山谷
幡ヶ谷村
下町(1~93)
新町
ハ ラ
道玄坂一丁目 (南平台町・大和田町・上通三丁目・
山谷(721~764)
『渋谷区史』(1952 渋谷区) 町方書上
北原(765~894)
『新修渋谷区史』(1966 渋谷区)
南原(895~951)
小名は『新編武蔵国風土記稿 豊島郡1巻』
『図説渋谷区史』(2003 渋谷区)
南笹塚(952~1121)
( )は『新編武蔵風土記稿 第1巻』
『特別区町名町区総覧』(2012 特別区協議会編 時事通信社)
北笹塚(1122~1398)
『区制沿革(都史紀要 5)』(1958 東京都)
中幡谷(1399~1564)
上通四丁目・桜丘町道)
ハ タ ガ ヤ ハラ マチ
幡ヶ谷原町(765~951)
ハ タ ガ ヤ サ サヅ カ マ チ
幡ヶ谷笹塚町(952~1398)
道玄坂二丁目 (大和田町・円山町・上通三丁目・栄通一丁目)
円山町 (円山町・上通四丁目・栄通一丁目・栄通二丁目・
上通三丁目道)
ハ タ ガ ヤ ナ カ マチ
幡ヶ谷中町(1399~1564)
神泉町 (円山町・上通四丁目・神泉町全・栄通二丁目)
宇田川町 (宇田川町・上通三丁目・神宮通一丁目・
大向通・栄通一丁目)
『渋谷区 住居表示地番整理実績概要』(渋谷区)
主に渋谷町となる区域
主に千駄ヶ谷町となる区域
神南一丁目 (上通三丁目・北谷町全・神宮通一丁目・
『新編武蔵風土記稿 第1巻(大日本地誌大系 7)』(1970 雄山閣)
『新編武蔵国風土記稿 豊島郡1巻』浄書本影印復刻本(1998 文献出版)
* 番地は『新修渋谷区史』中巻
*番地は『旧新地番名稱対照表』
『渋谷町字名地番改正誌』(1928 渋谷町)
字名( )は附図上の表記
*町名ヨミは『渋谷区勢概要』昭和32年版
神南町・宇田川町道)
神南二丁目 (神南町・代々木深町・穏田三丁目道・
神山町道・富ヶ谷一丁目道)
『旧新地番名稱対照表』(1954 渋谷区)
主に代々幡町となる区域
『昭和33年 昭和34年 昭和35年 地番整理旧新新旧対照表』(渋谷区)
代々木神園町 (代々木三丁目・代々木山谷町・
代々木外輪町・神園町全・代々木深町道・
『昭和35年 昭和36年 地番整理旧新新旧対照表』(渋谷区)
渋谷区域
1~60
1~45
1~59
1~62
1~3・5~68
せんだがや
1~15・17~36
1~31
1~35
1~2
じんぐうまえ
1~24
神宮前五丁目
1~53
神宮前六丁目
1~35
『渋谷区勢概要』昭和32年版(1958 渋谷区)
代々木五丁目道・穏田三丁目道・神南町道・
竹下町道・富ヶ谷一丁目道)
(1)
ホ ンチョウ
*「本町」のヨミは昭和47年9月1日から「ホンマチ」
401~403)
大原(85~87)
大原耕地
1~81
(昭和47年6月1日 東京都渋谷区告示第32号)
392~394・396~399・
穏田(17~70)(隠田)
庚申塚
オ オ ハラ コ ウ チ
1~34
1~33・35~50・52~56
よよぎ
千駄ヶ谷四丁目道)
(幡ヶ谷本町一丁目・幡ヶ谷原町)
赤羽根(1~16)
道前
1~48・50~64
代々木外輪町・千駄ヶ谷一丁目道・
千駄ヶ谷四丁目 (千駄ヶ谷四丁目・千駄ヶ谷五丁目道)
麻布区麻布笄町へ編入(府布達甲第57号)
中臺
穏田村
1~48・50・52~64
1~49
はたがや
千駄ヶ谷三丁目 (千駄ヶ谷三丁目・原宿三丁目・
幡ヶ谷一丁目 (幡ヶ谷原町)
明治19年6月17日下渋谷村字笄開谷の一部を
ナ カダ イ
代々木三丁目
(幡ヶ谷本町一丁目・幡ヶ谷本町二丁目)
ヤ
(府布達甲第115号)
石田
本町二丁目 (本町二丁目全)
灰毛丸(301~362)
明治12年11月19日下豊沢村を合併
1~43
幡ヶ谷三丁目
(昭和42年12月21日 東京都告示第1231号)
上渋谷村
下豊沢村
ハ イ ゲ マ ル
昭和43年1月1日施行
石田(211~300)
下渋谷村
幡ヶ谷一丁目
1~47
ささづか
幡ヶ谷二丁目
(府布達甲第115号)
下渋谷村
灰毛丸
豊分町・宮代町道)
1~54
本町五丁目
初台二丁目 (代々木初台町・代々木本町)
本町 一丁目
千駄ヶ谷大谷戸町(1012)
下渋谷村内飛地羽根沢を渋谷村へ合併
上豊沢村
永住町・上智町・中通一丁目)
(幡ヶ谷本町二丁目・幡ヶ谷本町三丁目)
ハラジュク
上豊沢村
本町四丁目
本町三丁目 (幡ヶ谷本町三丁目)
ハラジュク
上豊沢村
1~54
広尾一丁目 (下通二丁目・下通三丁目・豊分町・
笹塚三丁目
代々木大山町・代々木上原町)
千駄ヶ谷五丁目(829~1003)
(34番地~47番地)を赤坂区へ編入
上豊沢村
本町三丁目
1~32
大通(528~550)
(1番地~33番地)を麻布区へ、
上渋谷村
1~48
恵比寿東一丁目・恵比寿東二丁目道)
1~42
セ ン ダ
北原宿(73~165)
上渋谷村
1~11・13~31
本町二丁目
恵比寿四丁目 (景丘町・恵比寿通二丁目・山下町道・
広尾五丁目 (元広尾町全・下通一丁目・下通二丁目・
西原三丁目 (代々木西原町・
1005・1011)
竹の下(58~72)(竹ノ下)
上渋谷村
初台二丁目
本町一丁目
1~35
宮下(506~527)
明治7年2月18日豊沢村を合併
上渋谷村
1~63
恵比寿通二丁目道)
神宮前四丁目
セ ン ダ
ヤ
千駄ヶ谷四丁目(574~828・
(旧郷村取扱内務省往復留)
上渋谷村
1~55
ほんまち
恵比寿三丁目 (伊達町全・景丘町道・恵比寿通一丁目・
神宮前三丁目
セ ン ダ
ガ
新町(930~937)
明治12年11月19日を上豊沢村を合併
はつだい
笹塚二丁目
小西(775~790)
第八大区三小区
1~47
初台一丁目
広尾四丁目 (羽沢町道・宮代町)
渋谷宮益町
旧松村忠四郎支配所
1~28・30~36・38~55
おおやまちょう
笹塚一丁目
本町四丁目 (幡ヶ谷本町三丁目)
東京府豊島郡
1~8・11~49
大山町
広尾三丁目 (常磐松町道・羽沢町・若木町道)
本町五丁目
原宿村
1~53
恵比寿通二丁目道・新橋町・下通一丁目河・
代々木四丁目 (代々木新町・
下タ道(732~774)
原宿村
1~50
下通二丁目河)
本町六丁目
青山南町七丁目
原宿村
1~45
もとよよぎちょう
広尾二丁目 (豊分町・永住町・羽沢町)
八幡前(551~573)
明治4年12月5日
1~54
元代々木町
恵比寿二丁目 (豊沢町全・恵比寿通一丁目・
(昭和36年10月28日 都告示第1186号)
新屋敷(574~731)
タ ケ ノ シ タ
ヨ
西原三丁目
青山北町七丁目
竹之下
ア カ
恵比寿東一丁目・恵比寿東二丁目道)
代々木西原町・代々木大山町)
大谷戸
ハ
代々木一丁目
第三大区十五小区
品川県廃止により移管
長者ヶ丸(長者丸)
西原二丁目
西原二丁目 (代々木新町・
厩道(972~1002)
品川県
下通二丁目河・下通三丁目河・
千駄ヶ谷一丁目(314~327・
329~358・553~573・1006)
火除(938~971)
明治2年2月9日
(昭和34年6月6日 都告示第485号)
1~46
にしはら
千駄ヶ谷一丁目 (千駄ヶ谷一丁目・千駄ヶ谷四丁目道・
千駄ヶ谷三丁目(488~550・1015)
品川県
西原一丁目
向山(488~505)
南前(428~471)
ガマル
恵比寿一丁目 (恵比寿通二丁目・新橋町・山下町・
神宮前二丁目
千駄ヶ谷村へ合併(府布達甲第43号)
青山原宿町
(昭和34年5月15日 告示第17号)
笹塚三丁目 (笹塚三丁目全・笹塚二丁目道)
千駄ヶ谷甲賀町
*字名ヨミは『渋谷町字名地番改正誌』
セ ン ダ
新町裏(876~929)
チョ ウ ジャ
富ヶ谷二丁目
(昭和35年4月21日 都告示第616号)
千駄ヶ谷甲賀町
原宿村
(昭和41年6月29日 東京都告示第605号)
とみがや
ホンチョウ
1036・1037)
品川県設置
富ヶ谷一丁目
水の口(472~487)(水ノ口)
中村(415~427)
原宿村
1~48
上原三丁目
神宮前一丁目
明治12年4月22日
原宿村
上原二丁目
笹塚二丁目 (笹塚二丁目)
千駄ヶ谷西信濃町
ボ マチ
1~47
東四丁目 (常磐松町・緑岡町・若木町)
(昭和35年4月7日 告示第18号)
千駄ヶ谷西信濃町
青山久保町
うえはら
1~41・50~63
1024・1026~1029・
ア オ ヤ マハ ラ ジ ュ ク マチ
上原一丁目
千駄谷六丁目
町内(359~414)
(青山)
1~4
恵比寿東二丁目)
昭和34年6月15日施行
代々木初台町・代々木西原町)
新田(829~875)
アオ ヤ マ ク
よよぎかみぞのちょう
笹塚一丁目 (笹塚一丁目全)
千駄ヶ谷大番町
千駄ヶ谷村
大西(791~827)
原宿村
代々木神園町
昭和35年5月1日施行
千駄ヶ谷大番町
中渋谷村
1~3
中通二丁目道・下通三丁目・若木町道・
1~11・24・28~39
千駄ヶ谷大番町
中渋谷村
1~23
東三丁目 (永住町・上智町・氷川町道・中通一丁目・
千駄谷五丁目
1007・1008・1010・1022
中渋谷村
神南一丁目
神南二丁目
幡ヶ谷三丁目 (幡ヶ谷三丁目全・幡ヶ谷二丁目)
北の脇(328~358)(北ノ脇)
南前
1~42
東二丁目 (氷川町・中通二丁目・若木町道・恵比寿東二丁目)
千駄谷四丁目
千駄ヶ谷仲町二丁目
下道
うだがわちょう
じんなん
幡ヶ谷二丁目 (幡ヶ谷二丁目)
千駄ヶ谷仲町二丁目
ミナミ マ エ
1~43
宇田川町
千駄谷三丁目
千駄ヶ谷聖輪寺門前
シモミ チ
1~22
かみやまちょう
幡ヶ谷一丁目 (幡ヶ谷一丁目全)
千駄ヶ谷二丁目(359~487・1004・
川向
神山町
八幡通一丁目・八幡通二丁目・恵比寿東二丁目道)
千駄谷二丁目
内藤田甫(314~327)(内藤反甫)
千駄ヶ谷村
東一丁目 (田毎町・氷川町・常磐松町・中通二丁目・
本町六丁目 (本町六丁目全・本町一丁目道・幡ヶ谷二丁目道)
千駄ヶ谷村
南豊島郡
松濤二丁目
千駄谷一丁目
千駄ヶ谷仲町一丁目
北脇
1~30
渋谷四丁目 (常磐松町・八幡通一丁目・緑岡町・上通一丁目)
本町五丁目 (本町五丁目全)
千駄ヶ谷仲町一丁目
カワムコウ
しょうとう
ヤ
千駄ヶ谷瑞円寺門前
千駄ヶ谷村
1~25
松濤一丁目
八幡通一丁目・八幡通二丁目・金王町)
代々木五丁目
ガ
(明治40年3月21日府告第60号)
千駄ヶ谷村
しんせんちょう
本町三丁目 (本町三丁目全)
セ ン ダ
川向・大番町・池尻・霞ヶ岳を四谷区へ編入
千駄ヶ谷村
神泉町
本町四丁目 (本町四丁目全)
*番地は『旧新地番名稱対照表』
大字千駄ヶ谷
千駄ヶ谷村
渋谷三丁目 (中通二丁目道・中通三丁目・並木町・
西原一丁目 (代々木新町・
千駄ヶ谷町
千駄ヶ谷三丁目
千駄ヶ谷村
1~28
千駄ヶ谷三丁目・千駄ヶ谷大谷戸町)
代々木四丁目
千駄ヶ谷三丁目
千駄ヶ谷村
まるやまちょう
代々木上原町・代々木富ヶ谷町)
明治40年4月1日施行 千駄ヶ谷村を改称
キ タ ワキ
円山町
代々木山谷町・代々木初台町)
千駄ヶ谷村字西信濃町・火薬庫前・甲賀町・
南豊島郡
1~30
上通一丁目・上通二丁目)
初台一丁目 (代々木新町・
千駄ヶ谷村・原宿村・穏田村を合併
千駄ヶ谷八幡町
道玄坂二丁目
(千駄ヶ谷一丁目・千駄ヶ谷二丁目・
代々木本町・代々木富ヶ谷町・代々木深町)
千駄ヶ谷二丁目
千駄ヶ谷八幡町
1~22
渋谷二丁目 (中通三丁目・並木町・八幡通一丁目・金王町・
代々木五丁目 (代々木山谷町・代々木初台町・
千駄ヶ谷二丁目
千駄ヶ谷神明門前
1~20
どうげんざか
代々木山谷町・代々木初台町)
千駄ヶ谷一丁目
千駄ヶ谷町
1~31
道玄坂一丁目
穏田二丁目・上通一丁目・上通二丁目)
(昭和36年10月16日 告示第59号)
四谷区
豊島郡
新町
青山南町七丁目
赤坂区
シンセン
神泉(1~34)
1~6
なんぺいだいちょう
昭和36年11月15日施行
千駄ヶ谷一丁目
千駄ヶ谷吉祥寺領
シンマチ
(府布達甲第25号)
マル ヤ マチョウ
円山町
1~29
南平台町
代々木山谷町・代々木新町)
ウ ダ ガ ワチ ョウ
マルヤ マ
1~24
渋谷一丁目 (青葉町・美竹町全・宮下町・神宮通二丁目道・
代々木三丁目 (千駄ヶ谷五丁目・
宇田川町
円山(1~99)
1~27
渋谷四丁目
(昭和33年9月10日 告示第36号)
美竹町
北谷(1~55)
1~19
渋谷一丁目
渋谷二丁目
さくらがおかちょう
ミタ ケ チョ ウ
渋谷上広尾町
うぐいすだにちょう
しぶや
桜丘町
大和田町
渋谷上広尾町
鶯谷町
(昭和41年3月28日 東京都告示第229号)
オ オワ ダ チ ョウ
渋谷上広尾町
1~21
昭和33年10月1日施行
(千駄ヶ谷五丁目・代々木山谷町)
桜丘町
ナ ン ペ イ ダ イ マチ
ウ ダ ガ ワ
昭和41年4月1日施行
代々木二丁目
桜丘(1~98)
ミ タ ケ
1~15
穏田二丁目)
代々木山谷町)
ナ ンペ イ ダイ
大和田(1~112)
はちやまちょう
(千駄ヶ谷四丁目・千駄ヶ谷五丁目・
伊達跡(1764~1841)
オ オ ワ ダ
1~30
鉢山町
サ ル ガ クチョウ
猿楽町
ハ チヤ マチョウ
宇田川(1~80)
渋谷御掃除町
ナミキチ ョウ
猿楽(1~57)
大字渋谷広尾町(1~27)
1~20
神宮前五丁目 (上通一丁目・青葉町・穏田一丁目・
昭和41年7月1日施行
並木町
1~36
恵比寿西一丁目 (長谷戸町)
千駄ヶ谷四丁目・千駄ヶ谷五丁目)
ト キ ワ マツチ ョ ウ
緑岡(1~23)
1~12
さるがくちょう
千駄ヶ谷五丁目 (千駄ヶ谷一丁目・
常磐松町
1~26
1~31
えびすにし
猿楽町
田毎町
ハ ネザ ワ
恵比寿西一丁目
1~14
神宮前四丁目 (穏田一丁目・原宿二丁目・原宿三丁目)
(千駄ヶ谷三丁目・千駄ヶ谷四丁目)
ハチヤ マ
麻布区渋谷広尾町を編入合併
穏田三丁目・原宿三丁目)
千駄ヶ谷四丁目
ヒ カワチ ョウ
羽澤(1~104)
サ ル ガク
恵比寿南三丁目
(昭和35年3月10日 都告示第330号)
千駄ヶ谷二丁目・千駄ヶ谷三丁目)
氷川町
ワ カ キ チョ ウ
1~27
だいかんやまちょう
タ ゴトチ ョ ウ
若木町
1~29
えびすみなみ
代官山町
(代々木山谷町・代々木外輪町・
代官山(1~27)
ナ ミ キ
神宮前一丁目 (竹下町・代々木外輪町・穏田一丁目・
1~36
神宮前三丁目 (原宿一丁目・原宿二丁目・原宿三丁目)
タ ンゴチョ ウ
衆楽町
並木(1~34)
恵比寿南二丁目
千駄ヶ谷三丁目
上智町
ワ カ ギ
1~3
1~25
昭和35年2月15日施行
千駄ヶ谷三丁目・原宿一丁目)
ア ゲ チ マ チ
若木(1~33)
1~17
恵比寿西二丁目
ト ヨワ ケ チ ョ ウ
豊分(1~34)
ナ ガス ミ
ト キ ワ マツ
(昭和40年2月27日 東京都告示第187号)
千駄ヶ谷二丁目 (千駄ヶ谷二丁目・
ダ イ カ ン ヤ マチ ョ ウ
第二大区十四小区
渋谷宮益町
トヨサワ
豊澤(1~68)
1~22
ひがし
東四丁目
恵比寿南一丁目
1~16
神宮前二丁目 (原宿一丁目・原宿三丁目・千駄ヶ谷二丁目)
千駄ヶ谷一丁目
衆楽(1~48)
豊沢(1678~1763)
渋谷広尾町
シンバシ マチ
新橋町
ダ イカンヤマ
青山久保町
渋谷広尾町
シン バシ
新橋(1~68)
常磐松(1~103)
東三丁目
(昭和33年9月25日 都告示第873号)
猿楽(713~798)
青山久保町
渋谷東福寺門前
ヤ マシ タ チョ ウ
山下町
丹後町
町田(1530~1677)
渋谷広尾町
ヤ マ シタ
ヒ カ ワ
大山町 (代々木西原町全・代々木大山町)
神宮前六丁目 (神宮通二丁目・宮下町・神南町・
ナ ガ ヤ ト チ ョウ
山下(1~66)
田毎(1~17)
東二丁目
恵比寿南二丁目 (向山町)
長谷戸町
シュウラクチョウ
青山原宿町
渋谷町方書上
ハラ マチ
原町
氷川(1~58)
上原三丁目 (代々木大山町・代々木上原町)
昭和40年3月1日施行
東京都渋谷区地番整理事業
丹後(1~34)
青山原宿町
渋谷妙祐寺門前
ハ ラ
原(1~48)
ゴ ト
広尾五丁目
東一丁目
渋谷三丁目
シュウラ ク
欠塚(1473~1529)
青山善光寺門町
ムコウヤマチョウ
向山町
タ ン ゴ
上原一丁目 (代々木本町全・代々木上原町・代々木富ヶ谷町)
上原二丁目 (代々木上原町・代々木富ヶ谷町)
景丘町
ムコウヤマ
向山(1~103)
上智(1~60)
広尾四丁目
穏田一丁目・穏田二丁目・穏田三丁目)
田子免(645~712)
青山町方書上
青山善光寺門前
伊達町
カ ゲ オ カ チョウ
ア ゲ チ
向山(1367~1472)
青山久保町
伊達(1~102)
ト
富ヶ谷二丁目 (代々木上原町・代々木富ヶ谷町)
テ マ チ
カ ゲオ カ
ト ヨワ ケ
広尾向(1242~1366)
下豊沢村
ダ
長谷戸(1~73)
鎗ヶ崎(1169~1241)
欠塚(缺塚)
テ
景丘(1~61)
長谷戸(1063~1168)
八段丸
サカエドオリ
ジ ン グ ウ ドオリ
タ
恵比寿南一丁目
丹後町)
豊沢(563~634)
四反町(959~1062)
笄
カ ミ ドオリ
上通四丁目
栄通二丁目
代官山(799~958)
伊勢山
カ ミ ドオリ
上通四丁目(1~41・43・45)
広尾三丁目
長谷戸町・田毎町)
1~28
ひろお
広尾二丁目
富ヶ谷一丁目 (代々木富ヶ谷町・代々木深町)
(向山町・下通五丁目・原町・山下町・
オ オ ムカイドオリ
伊勢山(592~644)
四段町
カ ミ ドオリ
上通三丁目
栄通二丁目(1~13・15)
伊藤前(511~591)
廣尾向
カミド オ リ
上通三丁目(1~64・66)
(公会堂通・衆楽町・代官山町・丹後町・
恵比寿南二丁目
オ オ ムカイドオリ
居村(383~510)
源蔵組
カ ミ ドオリ
上通二丁目
南平台(503~562)
原宿村飛地羽根沢を合併
広尾一丁目
代々木富ヶ谷町・代々木深町)
(向山町・下通四丁目・景丘町・丹後町)
栄通一丁目
氷川裏(338~382)
野崎組
ゲ ン ゾウク ミ
カ ミ ドオリ
上通二丁目(1~56・58・60・62・64・66・68)
サカエドオリ
常盤松(271~337)
上知組
カ ミ ドオリ
サカエドオリ
羽根沢(181~270)
羽澤
ハ チ マ ンドオリ
栄通一丁目(1~39・41・43)
豊分(64~180)
猿楽塚
恵比寿四丁目
神山町 (大向通・松濤町・神山町・神南町・
恵比寿西二丁目
サカエドオリ
新地(47~63)
松濤一丁目(栄通二丁目・大山町全・代々木富ヶ谷町)
下通四丁目・下通五丁目)
八幡通三丁目
ナ ガ ヤ
1~49
恵比寿西一丁目 (公会堂通・長谷戸町・
ハ チ マ ンドオリ
ダ
1~39
代官山町・丹後町)
八幡通三丁目(1~26・28・30)
上通一丁目
1~35
恵比寿三丁目
下通四丁目・公会堂通)
ハ チ マ ンドオリ
カ ミ ドオリ
街 区
えびす
恵比寿二丁目
(丹後町・田毎町・中通一丁目・
中通三丁目
上通一丁目(1~26・28・30・32)
よ み
恵比寿一丁目
松濤一丁目 (栄通一丁目(1)・栄通二丁目・大向通・松濤町)
(山下町・景丘町・下通四丁目・
八幡通二丁目
笄開谷(1~46)
道城池
中通二丁目
ナ カドオリ
町 丁 目
(昭和38年6月29日 東京都告示第687号)
恵比寿東一丁目
恵比寿東二丁目
ハ チ マ ンドオリ
大字下渋谷
ヒ ロ オ マチ
中通二丁目(1~38・40・42)
ナ カドオリ
住居表示施行
昭和38年7月1日施行
(昭和35年2月16日 都告示第188号)
シ モ ドオリ
下通五丁目
コ ウ カ イ ド ウ ドオリ
八幡通二丁目(1~27・29・31)
宇田川(889~982)
廣尾町
ナガ ヤ
シ モ ドオリ
下通四丁目
下通五丁目(1~29・31・33・35・37)
並木(54乙~112)
大向(825~888)
宇田川・並木・神山
深町・六段目
シ モ ドオリ
下通三丁目
シ モ ドオリ
下通四丁目(1~40・42・44・46・48)
ハ チ マ ンドオリ
深町(784~824)
堀ノ内・大和田
ナ ミ キ
シ モ ドオリ
下通二丁目
シ モ ドオリ
下通三丁目(1~34・36・38・40・42)
八幡通一丁目
神山(743~783)
鉢山・神泉ヶ谷
ウ タ ガ ワ
シ モ ドオリ
下通二丁目(1~19・21・23・25)
中通三丁目(1~56・58・60)
鉢山(473~502)
古賀一平支配所受取
ヒ ラ ダ イ
シ モ ドオリ
下通一丁目
ハ チ マ ンドオリ
長谷戸(404~472)
武蔵知県事
鉢山・新林・大山
シ モ ドオリ
下通一丁目(1~10・12・14)
東京都渋谷区
東京都渋谷区
昭和35年2月16日施行
エビスド オ リ
恵比寿通二丁目
八幡通一丁目(1~36・38)
大和田(349~403)
東京都渋谷区
エビスド オ リ
恵比寿通一丁目
堀ノ内(1~54甲)(堀之内)
道玄坂(271~348)
オ オ ヤマ
ス ドオリ
シ モ ドオリ
大和田下(199~270)
シ ン セ ン ガ ヤツ
ビ
中通一丁目
道玄坂通
シン リン
エ
ナ カドオリ
ハ ラ マチド オ リ
ウ チ
恵比寿通二丁目(1~20・22・24・26・28)
昭和40年4月1日施行(昭和40年3月31日施行 都告示第281号)
原宿一丁目(54)神宮前二丁目(57)の一部(隣接道路)を新宿区へ編入
東京都渋谷区
恵比寿復興土地区画整理組合事業
エ ビ ス ド オ リ
恵比寿通一丁目(1~40・42)
並木前(113~198)
猿楽塚・神泉ヶ谷(神泉谷)
東京市渋谷区 渋谷町
(明治41年12月26日府告第222号)
大字中渋谷
中豊澤村
東京府豊多摩郡
明治42年1月1日施行 渋谷村を改称
中通一丁目(1~38・40)
大原・原町通
ホ リ
渋谷町
ナ カドオリ
マルヤ マ
ハチヤ マ
東京府豊多摩郡
大原[練兵場]
宇田川・丸山
カミヤマ
渋谷村
麻布区へ編入
6大区97小区制
上豊沢村
サ ル ガ クヅ カ
原宿一丁目(55ノ1・55ノ2)の一部(隣接道路)を港区へ編入
公会堂通
コ ヒ ラ
ハチヤ マ
新宿区霞岳町(16ノ1・17)の一部を編入
同年8月東京23区となる
ナ カドオリ
下村・小平
オ オ ハラ
(昭和22年4月17日地方自治法公布法律第67号)
新設20区の改称町名
公会堂通(1~34・36・38・40・42)
ハ ネ
ウ タ ガ ワ
(昭和7年5月24日府告示第310・311号)
下渋谷村字笄開谷(笄川以東)は
現 在
現行町丁目街区一覧
住居表示施行
住居表示に関する法律(昭和37年5月10日施行 法律第119号)
(昭和32年5月1日 訓令甲第2号)
ナ カドオリ
清水谷・長塚
1963~1970
昭和38年~昭和45年
地番整理・区画整理事業
東京都渋谷区地番整理事業部規程
昭和22年5月3日特別区制施行
竹ノ下(280~316)
赤羽根
シタム ラ
1958~1961
昭和33年~昭和36年
(昭和18年6月1日公布法律第89号)
東京府・東京市を廃止
東京市へ編入し、渋谷区を設置
渋谷[練兵場]
チョ ウ ツカ
上豊澤村
1943・1947
昭和18年7月1日東京都制施行
東京市20区を新設し35区
渋谷町・千駄ヶ谷町・代々幡町を廃して
明治4年11月28日
諏訪山・清水窪
ア カ
1932
昭和7年10月1日施行
渋谷町の大字・小字区域
名称変更・地番変更
コ ウ カ イ ド ウ ドオリ
シ ミ ズ ク ボ
シ ミ ズヤ ツ
1928
昭和3年1月1日施行
(昭和2年11月22日府告示第506号)
宇田川(136~166)
鴻谷・北谷・下村(下タ村)
コ ヒ ラ
村 → 町改称
大字上渋谷
チンコロ屋鋪(ちんころ屋敷)
コ ウガ ヤ
1907~1915
明治40年~大正4年
南豊島郡・東多摩郡を廃止し
豊多摩郡を設置
東京府豊多摩郡
渋谷村
11大区103小区制
51・55・56・58区
キ ッ カ ワヤ シ キ
吉川屋鋪(吉川屋敷)
1896
明治29年4月1日
(明治29年3月29日法律第37号)
(昭和7年9月29日府告示第635号)
第三大区二小区
明治元年6月
渋谷区地域、武蔵知県事管轄下
ア ゲ チ ク ミ
道玄坂町・上知組
明治22年5月1日
社寺裁判所・市政裁判所の管轄下
豊島郡
上渋谷村
明治11年11月2日
栄通一丁目は昭和45年1月1日施行
*「全」は全域、「道」は道路敷、「河」は河川敷、「鉄」は鉄道敷