8/26(水) 、ミニセミナー開催決定! 子どもの水遊びは? ミニセミナー in はなみずき保育園 八月も終わりを迎える 26 日(水) 、兵庫県宝塚市 にあるはなみずき保育園にて、ミニセミナーを開催 いたします。 この頃のはなみずき保育園には、第一園庭にじゃぶ 池があり、第 2 園庭であるクローバー園庭には冬も 格好の遊び場となるプールに水が張られています。 この両園庭で思いっきり水遊びを楽しんでいる子ども たちの姿がみられるのではないかと思います。 今回、次年度の構想も踏まえ、今年度の水遊び実践を 振り返ってみる中で、乳幼児にとっての水遊びとは何であり、どう保育者はかかわっていったらよいのか (環境整備や設定なども含む)話し合ったり、水遊びに留まらず、園庭で子どもたちが自ら挑戦し遊びき ることの重要性やそのための環境整備のあり方についても話し合ったりでき ればと思っております。 みなさまのお越しを心よりお待ちしております。 日 時 会 場 定 員 参加費 2015 年8月 26日(水) 13:30~17:00 はなみずき保育園(兵庫県宝塚市) 50名程度 正会員…4,000 円(当日 5,000 円) 非会員…6,000 円(当日 7,000 円) お申し込み HP(http://noiku.jimdo.com/)より申込用紙をダウン ロードして頂き、ファクスまたはメール添付にてお申し込みください。また、 メールに必要事項(申込用紙にお書き頂く内容)をお書きの上、ご送信いた だいてもかまいません。メールアドレス [email protected] <スケジュール> <講師紹介> 13:15 13:30 13:35 前田幸男…はなみずき保育園長。川和保育園・ 寺田信太郎園長との出会いにより園庭改造を 決意。隣地を借りて整備を進める第二園庭に は、決して広くないが多くの木を植え常に進化 する手作り遊具を配すなど、前田園長の情熱と 工夫が随所に見られる。 寺田信太郎…川和保育園長(横浜市)。当会副 理事長。ユニークな園庭保育・園外保育を展開 し独自の園文化を創造し、全国からの見学者が 絶えない。NHKスペシャル「ドキドキ・ヒヤ リで子どもは育つ~ 遊具プロジェクトの挑戦 ~」(2007 年)出演。著書に『ふってもはれ ても』(新評論 2014)など。 <司会・運営> 木村歩美…当会事務局長・理事。公立小学校や 幼稚園、保育者養成校などの勤務経験を生か し、子どもの育ちと環境の改善を訴え全国を廻 る。著書に『保育学を拓く』(萌文社 2012) など。 14:30 15:30 16:55 17:00 受付 ごあいさつ 講座① 『はなみずき保育園の保育について~夏の 水遊びを中心に~』 講師:前田幸男(はなみずき保育園長) 園庭見学・保育参観 講座② 『乳幼児の水遊びをどう考えるか?~園庭 整備と園外の活用方法も踏まえて』 講師:寺田信太郎(川和保育園長) 前田幸男(はなみずき保育園長) 司会:木村歩美(野育の会事務局長) アンケート記入など 終了
© Copyright 2025 ExpyDoc