情報センターの利用案内 広島修道大学情報センター http://www.shudo-u.ac.jp/jcenter/ 情報センターとは 広島修道大学情報センターは、全学的な教育研究におけるネットワークの利用をサポートしており、授業 を中心に論文・レポート作成や自学自習の場として活用されています。 情報センターは、本学6号館2階の情報講義室、6号館3・4階の情報演習室、2号館3階の情報メディ ア教室の情報教育、情報コミュニケーション教育、それに関する研究及び情報発信の中心となる設備(サー バ、スイッチ等)を管理・運用しています。 ネットワーク利用前の手続き 情報センター及び学内ネットワークを利用する前に、alphaサーバのユーザID(以下「ユーザID」)とパ スワードの取得手続きが必要となります。 <学部新入生> ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 新入生全員に対し、ユーザIDと初期パスワードを発行し配布します。 □ 必要事項を記入した「ネットワーク利用申請書」を、ガイダンス時に提出 ⇒ユーザIDと初期パスワードを交付 □ 指示された方法で初期パスワードから、任意のパスワードに変更 <大学院新入生、編入生 他> <在学生(ユーザID未取得者)> ・・・・・・・・・・・・・・・・・ □ 必要事項を記入した「ネットワーク利用申請書」と学生証を情報センター窓口に持参、ネットワーク利用申請 書を提出 ⇒ユーザIDと初期パスワードを交付 □ 指示された方法で初期パスワードから、任意のパスワードに変更 ユーザID,パスワードについて 情報センターのサーバには、利用者自身の個人情報や利用者が作成した論文・レポート等が保管されていま す。このような情報が他人に勝手に利用されないよう、本人確認のためにユーザID/パスワードが設定され ています。 <ユーザID> ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ □ 原則、入学時に交付/各個人に対して一つのみ □ 学籍番号と同様、原則在籍中の変更はしない <パスワード> ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ □ 設定されたパスワードは各自で管理 ――情報センターでは管理していません。各自で責任を持って管理して下さい。 □ 定期的なパスワード変更 ※めやす/3~6ヶ月ごと ――変更方法は<alpha利用者のパスワード変更手順>参照 □ パスワード作成 ――必ず、以下条件で組み合わせて下さい。 ・6~8文字 ・アルファベットの大文字/小文字 + 数字 以下は、パスワードに利用しないで下さい。 氏名/生年月日/住所、電話番号/所属組織名/所有車のナンバー/ユーザ名/メールアドレス/規則性の ある英数字(777777,abcdefなど)/その他、第三者が推測しやすい安易なもの <alpha利用者のパスワード変更手順 > 1.Webブラウザから ◆ 広 島 修 道 大 学 ポ ー タ ル サ イ ト(h ps://sso.shudo-u.ac.jp/)を 開 き ま す。 2.広島修道大学ポータルサイトの画面が出ま す。 ◆ パスワード変更をクリックします。 3.「パスワード変更画面」が出ます。 ◆ 「新パスワード」に変更後のパスワードを入力します。 ◆ 「新パスワード(確認)」に変更後のパスワードを入力 します。(新パスワードと同じもの) ◆ 「確定」ボタンをクリックします。 *「新パスワード」「新パスワード(確認)」の入力文字は表 示されません。 入力した文字の代わりに●が表示されます。 *パスワードは6~8文字、英数字の組合せで入力してください。 *パスワード組合せ条件と違ったものを入力した場合は、「パスワード変更確認画面」は出ません。 再度、「新パスワード」、「新パスワード(確認)」を入力してください。 4.「パスワード変更確認画面」が出ます。 ◆ 「確定」ボタンをクリックします。 5.「パスワード変更結果画面」が出ます。 ◆ 「パスワードの変更が完了しました。画面を閉じて下さ い」のメッセージが出たら完了です。画面右上の「×」 をクリックして閉じて下さい。 ユーザIDとパスワードは学内パソコン利用の際に必要です。 厳重な管理の上、忘れないようにしましょう。 情報演習室の利用 <開室時間> 6号館3・4階情報演習室 ≪授業期≫ (前期、後期) ≪休業期≫ (春季、夏季、冬季) 【月~金】 【土】 【月~金】 【土】 9:00~21:20 9:00~16:20 9:00~16:20 休 室 臨時休室や利用時間の変更は、掲示や情報センターのホームページ等でお知らせします。 <授業について> □ 手続きなしで、直接入室 □ 時間割掲示場所(電子掲示板) ――6号館3階情報センター窓口前、4階6407教室横 <自習ついて> □ 自習室として、原則フリーラボを利用 ――フリーラボが点検・清掃中などの場合は授業時間外の情報演習室を自習用に開放します。 □ 入室前手続き(手続き場所:情報センター窓口) ――カードリーダに学生証をかざし、タッチパネルで利用するパソコンを選択して下さい。 ※無断利用や、選択したパソコン以外の利用はできません。 ※手続き後は、15分以内にログインしてください。15分を超えるとログインできません。 □ 退室する場合 ――シャットダウン後、自動的に退室処理となるため情報センター窓口での手続きは不要です。 <利用上の注意> □ 自習時間のめやすは1回につき90分 ――パソコンを起動し、荷物を置いたまま、食事や別の棟への移動等で席をあけることはできませ ん。必ず退室処理をしてください。 □ 喫煙・飲食(ペットボトルや紙パックなど飲料の持ち込みも含む)の禁止 □ 傘の持ち込み禁止 ――各教室前の傘立てと、3階の鍵付傘立てをご利用下さい。 □ 携帯電話使用の禁止 情報講義室・情報教育サポート室 <場所> 6号館2階 □ 情報講義室(6201, 6202, 6205,6206の各教室)は、自習で使うことはできません。 <情報教育サポート室の利用について> □ 情報教育サポート室では情報処理科目の課題やコンピュータの操作について質問や相談を受け付けてい ます。アプリケーションソフトの操作やネットワークの利用方法,情報処理の資格試験などコンピュータ やネットワークのことでわからないことがあれば気軽にお立ち寄りください。 □ 利用時間については、情報教育サポート室の扉に掲示しています。 ファイルの保存 <ファイル保存時の注意> □ ローカルディスクの保存データは、シャットダウン時に自動消去 ――学内設置のパソコンは多くの人が利用します。必要なデータはネットワークドライブに保存して下 さい。 □ バックアップ ――別媒体(USBメモリ、CD-R/RW/DVD等)への保存時には、媒体の紛失や障害等による大切なデータ (レポートや卒論のデータ等)の消失を防ぐため、必ずバックアップ(複製)を作って下さい。 <ネットワークドライブ> □ サーバ利用は1GBまで ――「ネットワークドライブの割り当て」後、一人あたり1GBの容量を利用できます。 ※定期的にデータを整理し、1GBを超過しないようにして下さい。 <USBメモリ> □ 「ハードウェアの安全な取り外し」(デスクトップ右下)を使用 □ 管理者権限でしか動作しないUSBメモリは使用不可 <CD-R/RW/DVD> □ 作業時間の注意 ――CD-R等のメディアへの保存データが大きいほど書き込みに時間を要します。授業に影響のないよう 操作時間を考慮して下さい。 ――書き込み形式によって情報演習室以外で使用できない場合があります。 持ち込みパソコンでのインターネット利用 □ 無線LANアクセスポイントの確認(P.6 参照) 情報センターホームページ ⇒ 利用について ⇒ マニュアル・サービス ⇒ 無線LAN接続可能エリア一覧 ウイルス、ネット上の犯罪について □ 各自のセキュリティの意識を向上 ――ウイルスメール・スパムメールの一斉大量送信やフィッシングサイトの横行などネットワーク上で 悪質な犯罪行為が多発しています。メールやインターネットの情報は各自の責任において判断し不審な メールは不用意にリンクをクリックしたり、開封しないようにしましょう。 ITパスポート試験 過去問題の公開について 情報処理推進機構で公開されているITパスポート試験の過去問題をMoodle上に小テスト形式で公開をして います。資格の取得に向けて、また、情報セキュリティなどの知識の取得にご活用ください。 利用するには、Shudo Moodleにログインし、コースを自己登録します。自己登録方法は、情報センター窓 口前の掲示板で確認して下さい。 大学トップページ ⇒ 在学生の方へ ⇒ 学習ツール内にある「Shudo Moodle」 (ITパスポート試験は、ITに関する基礎知識を習得していることを証明する国家試験です。) インターネット利用と情報倫理 情報センターでは、情報演習室他、ネットワーク・サーバの正常な運営に心がけています。 しかし、利用者の協力なしにインターネット社会における責任を果たすことができません。 次に掲げる項目は、利用上において禁止事項となっていますので、 十分理解した上でインターネットを利用して下さい。 □ 他人の利用者IDの使用 □ 自己の利用者IDを他人に使用させること ――他人になりすましての使用することは、卑劣な行為です。あなたの名誉を損なうことになったり、 責任を追及されたりすることもありますので注意してください。自分を守るためにもパスワードを定期的 に変更してください。 □ 情報センター及び他の利用者に対し迷惑を与える使用 ――情報演習室のパソコンの環境は、授業に必要なソフトウェアを各教室にあわせて構築しています。 許可なくソフトウェアをインストールしたり、元々入れられていたソフトウェアを削除することは禁じら れています。解決できないトラブルが生じたときは、情報センター窓口に相談して下さい。 □ ネットワークに支障をきたす使用 ――ウイルスの作成、故意に他のシステムへ不正アクセス行為をすること等は、本学または外部のネッ トワークシステムに重大な損害や不利益を与えることになります。絶対にしないで下さい。 ――「ファイル交換ソフト」は、帯域を圧迫しネットワークの円滑な運用を妨げられるため、本学では 使用を禁止しています。 □ 法令及び本学の諸規程に違反する使用 ――ネットワークは道路と同じく公共のものであり、利用上の規則が多くあります。軽率な行為の結果 重大な責任を負うこともありますので、法令や本学諸規程を厳守して利用して下さい。 □ 営利を目的とした使用 ――学内ネットワーク及び情報センターの利用は、大学の設置目的との合致を求められます。大学の サーバやネットワークを利用して、営利的な行為をすることを固く禁じます。 □ 通信の秘密を侵害する使用 ――郵便物と同様、届いたメールは受取人の物ですが、メールのメッセージは基本的に個人の意見のた め、慎重に管理して下さい。他人から来たメールを送信者に許可なく 第三者に転送することは、マナーに 反します。 □ プライバシーを侵害する使用 ――個人情報においては、自身・他者問わず慎重に取り扱って下さい。不用意な情報の発信の結果とし て不快なメールが届いたり、悪用されてストーカーまがいのものに悩まされることがあります。メッセー ジに扱う字句・表現も、相手を尊重して気配りを忘れず、お互いに相手の人権に配慮して利用して下さ い。 □ 知的財産権を侵害する使用 ――他人の文章、図、作品(映像・プログラム)、CD等を無断で流用することは、他人の著作権、あ るいは知的財産権を侵害することになります。レポートや論文を作成する場合、他人のWebページにあ る文章、図などを参照・引用する場合は、出典を明記して利用して下さい。加えて、自分のWebページ にリンクをはり、他人のページを参照させる場合は、原則、製作者の了解が必要です。 ――「WinMX」「Winny」「Gnutella」等に代表される、ネットワーク経由でファイルを交換する「ファ イル交換ソフト」は著作権侵害の恐れがあるため、本学では使用を禁止しています。 □ 公序良俗に反する使用 ――いやがらせのメールや多数のメールを他人に送ってはいけません。チェーンメールという不幸の手 紙のメール版のようなものもありますが、このような行為は許されません。 □ 情報センター長の指示に反する使用 ――情報センターでは、利用者が快適に利用できるよう日々努めています。しかし、セキュリティ及び 運営上の問題が発生した場合、情報センター長の指示でやむを得ず利用を停止することがあります。 無線LANアクセスポイント ① ② ③ ⑤ 1号館 2号館 3号館 5号館 2階 1203教室 1階 2103教室/学生ラウンジ 2階 2208廊下/2211廊下 3階 2309教室 1階 3101教室 2階 3201教室 1階 5101教室/5102教室 3階 3階 5303教室 5401教室/5402教室/5403教室/5404教室/ 5405教室/5406教室/5407教室/5408教室 6102教室 6201教室/6202教室/6203教室/6204教室/ 6205教室/6206教室 廊下 4階 廊下/6403教室 4階 1階 ⑥ 6号館 ⑦ 7号館 ⑧ 協創館 (8号館) ⑨ 図書館 2階 1階 学術ホール/模擬法廷 (7101教室) ひ ろ み ら エ ン ト ラ ン ス ス ク エ ア / ひ ろ み ら ス タ ジ オ A/ 地下1階 ひろみらスタジオB 1階 iCafe/まなびコモンズ/まなびホール/会議室 8301教室/8302教室/8303教室/8304教室/ 3階 8305教室/8306教室 2階 閲覧室 3階 1階 閲覧室/グループ学習室 エントランスホール/展示ギャラリー/ラーニングコモンズ/ 自由閲覧室/ライブラリーホール 学習室 1階 学生ラウンジ 2階 コミュニケーションラウンジ 中2階 ⑪ セミナーハウス ⑫ フォーラム 2016年度 情報演習室開室カレンダー 広島修道大学 情報センター 731-3195 広島市安佐南区大塚東一丁目1-1 電話 (082)830-1126 FAX (082)830-1328 情報センターホームページ http://www.shudo-u.ac.jp/jcenter/ 印刷 発行 2016年4月1日 2500部
© Copyright 2024 ExpyDoc