平成26年度全国学生科学展覧会「土壌の研究」 入選2等 平成26年度ジュニアオリンピック全国大会 2人 出場 平成26年度身体障害者のための美術展 県知事賞 文部科学大臣杯全国中学校軟式野球選手権大会 第3位 第1回埼玉県思考力チャレンジ大会 最優秀賞 第1位 感謝と旅立ちの季節 校長 余寒なお厳しい折りですが、陽光からは春の気配を感じられる季 節となりました。先月、1年生は、地域の指導者を招聘しての「学 年活動」を行い、2年生は3週連続で福祉学習を行い、地域のたく さんの方から多くのことを学びました。また、3年生は県立高校入 試に向け、受検は団体戦という意識で、既に進路が決まっている生 徒も含め、みんな心一つに受験日を迎えようとしています。 さて、先月行われた学校・民生委員連絡会において、民生委員さ んから、①東中生がよく挨拶をしてくれるようになった。②地域の 人々を招いての学習会では、生徒のマナーの良さを感じた。③今年 度は地域の体育祭にたくさんの中学生が参加・協力してくれて良か った。④地域清掃に取り組んでくれていることに感謝するなど、お 褒めや感謝の言葉をいただきました。学校では、学力の向上が求め られますが、こうした社会性を育むことも大切です。人間性や社会 性は、人との豊かなふれあいの中で育まれるものです。現代の日本 では40歳代までの大人100万人近くが、親から独立した生計が できないと言われています。そして、その中に高学歴の大人が多く 含まれているというのです。知育に特化して教育が進められること は人間形成上危険です。「徳育」「体育」は一夜漬けができません。 また、 「徳育」 「体育」は、 「知育」と同じように適齢期があります。 中学生期はまさしくこの3つの適齢期になります。このことを念頭 に入れて、知、徳、体の調和のとれた生徒の育成をめざし豊かな教 育活動を推進してまいりたいと思います。 3月6日は「啓蟄」です。いよいよ「虫達」も冬眠から目覚めて 活動を開始する季節となります。この虫とは昆虫の「虫」を示すよ りも「蛙」、「蛇」の「虫」を示すようです。ですから虫の真ん中 に君臨する「ま・むし」はまぎれもなく「蛇」です。春日部の江戸 川の5キロ上流には、「まむしに注意」という看板があり、結構身 小島利明 称えよう生徒の頑張り! 〇年度末 1 年:地域に学ぶ ・教育委員会賞 ・体育協会優良賞 ・産業教育振興会賞 ○埼玉県書初め展覧会 優良賞:品田十夢 品田十夢 白石登生、竹内 田熊大輝 舞 3月の主な行事予定 〇小・中学校児童生徒美術展埼葛地区展 ・立体の部 特選 白石登生 銀賞 重永千紗子、高橋知絵 入選 盛 薫子、野村真尋、大城歩華 山口紘輝 ・平面の部 特選 德家鈴悟 銀賞 小林 佑、菊地鈴音 入選 鶸田佐季、藤川未優 2日(月)県公立高校入試・学力検査 2年:福祉学習 3日(火)県公立高校入試・面接実技等 5日(木)少年を守る会 吹奏楽部:スプリングコンサート 恒例のスプリングコンサートを15日 10日(火)県公立高校合格者発表 (日)13:30より幸松地区公民館を会 11日(水)卒業式予行 場に開催します。吹奏楽部は、各種大会で 3学年:給食最終日 の活躍の他、幸松地区文化祭や道の駅しょ 13日(金)卒業式 うわでの招待演奏で演奏を披露するなど、 15日(日)スプリングコンサート 幅広い活動をしました。皆さんに楽しんで 16日(月)1年:クリーンパトロール いただける幅広い曲を準備し精一杯頑張っ 19日(木)2年:保護者会、給食最終日 て演奏します。是非、心地よい春の到来を 20日(金)1年:保護者会、2年:球技会 感じてください。 9日(月)サポート会議・学校評議員会 3年:保育学習 23日(月)1 年:球技界、幸松小卒業式 24日(火)牛島小・小渕小卒業式 13日:第53回 卒業式 26日(木)修了式 学校・民生委員連絡会 近に生息しています。こうした虫も動き出す季節。私たち人間も、 この「啓蟄」にあやかって、意識的に明るく元気に振る舞うように したいものです。3月は、それぞれが4月のスタートに備えるゼロ 月です。そして、感謝と旅立ちの季節です。3年生が巣立っていく ことは寂しい限りですが、未来に夢を持って巣立って行く3年生を、 在校生と共に祝福したいと思います。 埼玉県特別表彰(3年生対象) 7,8組発表会 13日、180人の3年生が卒業式を迎 新年度・4月当初の予定 えます。昭和37年の開校から延べ14, 7日(火)8:30~ 準備登校 074人が東中を巣立っていきます。今年 8日(水)AM:始業式、PM:入学式 の3年生は、運動面でも文化面でも多くの 1年保護者会 実績を残し、文字通り記憶に残る足跡を残 10日(金)給食開始、発育測定(3年) してくれました。卒業生のさらなる飛躍を 2,3年保護者会・学級懇談会 期待したいと思います。
© Copyright 2024 ExpyDoc