東京文化財ウィーク 2015 NPO法人 東京シティガイドクラブの 文化財めぐり ●申込方法 メ ー ル([email protected])か FAX(03-6912-1518)又 は、 往復はがきでコース名・住所・氏名・年齢・電話番号・FAX 番号を 明記の上、お申込みください。応募者多数の場合は抽選。 ● 申 込 先 〒 112-0002 文京区小石川 2-7-1 富坂上ビル 2 階 ● 問合せ先 NPO 法人東京シティガイドクラブ TEL 03-6912-1518 http://tcgc5.pro.tok2.com/ 5 「両陛下のご成婚パレードの道をたどる」 両陛下のご成婚のルートをたどり、皇居外苑と、和田倉噴水公園、東御苑を楽しみ ましょう。皇居二重橋から儀仗馬車でお出ましになられた道を歩きます。二重橋か らは、松林の外苑を通り、ご成婚を機に整備された和田倉噴水公園と、植生豊かな 東御苑を散策しましょう。 ●コース 東京メトロ半蔵門線半蔵門駅 3b 地上出口 9:50 集合 半蔵門→最高裁判所→警視庁(桜田門前)→祝田橋→二重橋→皇居外苑→行幸通 →和田倉噴水公園→皇居東御苑(三之丸尚蔵館、二の丸庭園)→大手門(解散) 日 時 平成 27 年 11 月 21 日(土)10:00 〜 13:00 募集定員 20 名(最少催行人数 10 名) 1 都心の重要文化財建築を見る 日本橋・東京駅コース デパートとして最初に重要文化財に指定された高島屋日本橋店、江戸の経済、文化 の拠点であった日本橋、戦前の米国式オフィスビルの典型である三井本館、明治に 建築された日本銀行本店、開業 100 年の丸の内東京駅駅舎を鑑賞します。 ●コース 東京メトロ銀座線・東西線「日本橋駅」高島屋地下 1 階出入口 12:50 集合 →高島屋日本橋店→日本橋→三井本館→日本銀行本店本館→東京駅 日 時 平成 27 年 10 月 31 日(土)13:00 〜 16:30 募集定員 20 名(最小催行人数 10 名) 応募締切 平成 27 年 10 月 17 日(土) 参 加 費 500 円(保険料含) 2 都心の重要文化財建築を見る 東京駅・霞が関コース 歴史的・文化的な見地から、明治・大正・昭和の建築を鑑賞します。明治の市区改 正計画による中央ステーション(東京駅) 、丸の内オフィス形成の一角を担う明治生 命館、明治期官庁集中計画の代表的建築である法務省旧本館を巡ります。 ●コース 新丸ビル 1 階東京駅側出入口付近 12:50 集合→東京駅丸の内駅舎 →明治生命館→法務省旧本館(赤レンガ棟) 日 時 平成 27 年 11 月 6 日(金)13:00 〜 16:30 募集定員 20 名(最小催行人数 10 名) 応募締切 平成 27 年 10 月 23 日(金) 参 加 費 500 円(保険料含) 3 名所江戸百景/江戸名所図会から浅草〜新吉原〜酉の市めぐり 歌川広重「名所江戸百景」や長谷川雪旦「江戸名所図会」に描かれた江戸の情景を思 い描きながら、浅草〜山谷堀〜新吉原を経由して鷲神社までご一緒に街歩きしてみ ませんか。広重の 6 景を中心にご案内させて頂きます。今年は三の酉にあたり、そ の年は火事や異変が多いといわれます。鷲神社ではその故事にちなみ三の酉限定の 「火除守り」も取り揃えています。 ●コース 浅草文化観光センター前(東京メトロ銀座線浅草駅 2 番出口を出て直 進 1 分)9:50 集合 浅草雷門→①浅草金竜山→姥が池→浅草神社(三社様)→②猿わか町よるの景→ 待乳山聖天→③待乳山山谷堀夜景→今戸神社→④よし原日本堤→見返り柳→⑤廓 中東雲→⑥浅草田圃酉の町詣(鷲神社) *解散後、各自酉の市にて熊手を自由鑑 賞 日 時 平成 27 年 11 月 29 日(日)10:00 〜 13:00 募集定員 30 名(最小催行人数 10 名) 応募締切 平成 27 年 11 月 15 日(日) 参 加 費 500 円(保険料含) 4 豊島区 3 つの学校の歴史的建造物を巡る 都会を忘れさせる緑豊かな構内に、明治・大正期の建物が点在する皇室ゆかりの「学 習院大学」 、フランク・ロイド・ライトの設計で建てられた開放感あふれるモダン な校舎「自由学園明日館」、ツタの絡まる赤レンガやチャペルが素敵な「立教大学」 、 それぞれ趣の違う学校建築を楽しみながらの街歩きです。 ●コース JR 目白駅改札 12:50 集合→学習院大学→自由学園明日館(外観)→旧 江戸川乱歩邸(外観)→立教大学(解散) 84 6 『目黒天空庭園』から華麗なる華族の館『旧前田侯爵邸』を歩く 首都圏交通の中心的な役割を担う大橋ジャンクション。屋上は環境に配慮した絶景 スポットの公園です。そこから、農学校の面影が残る駒場野公園を通り、重要文化 財・旧前田家本邸を訪ねます。館内見学後は、登録有形文化財の校舎や嗚呼玉杯碑 など見所の多い東京大学駒場キャンパスを巡ります。 ●コース 東急田園都市線・池尻大橋駅改札 12:50 集合→大橋ジャンクション、目黒 天空庭園→天覧台→駒場野公園(鷹場跡、ケルネル田んぼ)→駒場公園内・旧前田家本 邸(洋館入館)→東京大学駒場キャンパス→京王井の頭線・駒場東大前駅 ( 解散 ) 日 時 平成 27 年 10 月 31 日(土)12:50 〜 16:00 募集定員 30 名(最小催行人数 10 名) 応募締切 平成 27 年 10 月 23 日(金) 参 加 費 500 円(保険料含) 7 「寅さんの日」に訪ねる柴又 奈良の正倉院の書物にも残る柴又は、帝釈天参詣とともに、古くからにぎわいを見 せるまちです。また映画「男はつらいよ」 (山田洋次監督、渥美清主演)の舞台として も有名です。ツアー当日は“寅さんの日”。数々の特典がある参道商店街でのおみや げ選びもお楽しみいただけます。 ●コース 京成電鉄金町線柴又駅前 9:20 集合 柴又駅→八幡神社→フィルムの碑→真勝院→寅さん記念館・山田洋次ミュージア ム→江戸川土手(矢切の渡し)→帝釈天(山門前解散) 日 時 平成 27 年 11 月 10 日(火)9:30 〜 12:00 応募締切 平成 27 年 10 月 27 日(火) 募集定員 30 名(最小催行人数 10 名) 参 加 費 参加費 500 円(保険料含) (別途記念館入場料 500 円) 8 門前仲町から佃への散歩道で出会う文化財 隅田川に沿った散歩道を散策しながら、国や江東区・中央区の指定文化財をご覧に なりませんか? 下町情緒を楽しみながら、由緒のある文化財を発見できますよ。 ●コース 東京メトロ東西線、都営地下鉄大江戸線の「門前仲町駅」1 番出口地上 12:50 集合 →富岡八幡宮 →八幡橋(国指定文化財)→深川住吉社→黒船稲荷(四世鶴屋南北 宅跡)→東京海洋大学(明治丸:国指定文化財)→ 相生橋 →石川島造船所跡 →住 吉神社 →佃めぐり →西仲通 り(もんじゃタウン)→月島駅 日 時 平成 27 年 11 月 3 日(火・祝)13:00 〜 16:00 応募締切 平成 27 月 10 月 27 日(火) 募集定員 30 名(最小催行人数 10 名) 参 加 費 500 円(保険料含) 日 時 平成 27 年 11 月 7 日(土)13:00 〜 16:00 募集定員 30 名(最小催行人数 10 名) 応募締切 平成 27 年 11 月 14 日(土) 参 加 費 500 円(保険料含) 応募締切 平成 27 年 10 月 24 日(土) 参 加 費 500 円(保険料含) 9 白金〜目黒文化財散策 若き島崎藤村が学んだ明治学院の歴史的建造物の数々、ハイセンスが売り物のプラ チナ通り、八百屋お七ゆかりの大円寺、江戸庶民の参詣で栄えた目黒不動尊など、山 手七福神の参拝道路沿いの約 3.5 キロの往時を偲びながら散策します。 ●コース 清正公前(東京メトロ南北線・都営三田線「白金高輪」駅改札口:12 時 50 分集合)→明治学院インブリー館 ( 公開中)→瑞聖寺→大円寺→目黒不動尊 ( 一部、電車移動あり ) 日 時 平成 27 年 11 月 3 日(火・祝) 募集定員 20 名(最少催行人数 10 名) 応募締切 平成 27 年 10 月 23 日(金) 参 加 費 500 円(保険料含) 85 東京文化財ウィーク 2015 10 文豪の里本郷を歩く 三鷹駅から玉川上水沿いに自然あふれる風の散歩道、三鷹の森ジブリ美術館を経由 して井の頭自然文化園に入館、長崎の平和記念像で知られる彫刻家・北村西望のア トリエ館、彫刻館で芸術作品を鑑賞したり、日本最年長 68 才の象はな子に会える楽 しいお散歩コースです。 ●コース 東京メトロ丸の内線本郷三丁目駅改札口:9 時 50 分集合→菊坂一帯(一 葉・啄木・賢治・逍遥・子規・金田一旧宅跡)→菊富士ホテル跡→徳田秋声旧宅 →東大構内散策→根津神社→『猫の家』跡→森鴎外記念館(観潮楼跡)→千代田線 千駄木』駅 ●コース JR 三鷹駅南口 10:00 集合⇒風の散歩道(玉川上水、太宰治ゆかりの地、 玉鹿石、山本有三記念館:外観のみ)⇒三鷹の森ジブリ美術館(入館せず:休憩 10 分)⇒ほたる橋⇒松本訓導碑⇒御殿山⇒井の頭自然文化園(入館:北村西望彫 刻館、最長寿象はな子)⇒お茶の水⇒弁財天⇒自然文化園(水生物園)⇒七井橋 (12:30 解散⇒吉祥寺駅まで 7 分) 日 時 平成 27 年 11 月 5 日(木) 募集定員 20 名(最少催行人数 10 名) 参 加 費 500 円(保険料含) 応募締切 平成 27 年 10 月 25 日(日) 11 田園調布・等々力渓谷をめぐる ●コース 東横線田園調布駅 13:00 集合→田園調布(バス)→等々力渓谷(電車) →九品仏浄真寺→自由ヶ丘(東横線・大井町線自由が丘駅)解散(16:30) 日 時 平成 27 年 11 月 22(日) 募集定員 20 名(最小催行人数 10 名) 参 加 費 500 円(保険料含)他にバス・電車賃 日 時 平成 27 年 10 月 25 日(日)10:00 〜 12:30 応募締切 平成 27 年 10 月 11 日 ( 日 ) 募集定員 30 名(最小催行人数 10 名) (別途井の頭自然文化園入園料 400 円・65 歳以上 200 円) 参 加 費 500 円(保険料含) 東京の西南地方に広がる国分寺崖線は 23 区内に残された“水と緑”溢れる貴重な自 然遺産であり、今も昔も人々の憧れと憩いの場所でもあります。今回は、南端の田 園調布から古墳群と等々力渓谷を経て、歴史遺産たる九品仏浄真寺から自由が丘ま でを散策いたします。 応募締切 平成 27 年 11 月 13(金) 12 武蔵国府・府中の名所 / 旧跡を訪ねる 16 多摩の古城めぐり―八王子城、居館地区と山頂要害地区 八王子城は東京都で江戸城と共に日本の百名城に選らばれている城です。城は深沢 山全体で構成されており、戦国期の東国では広大で強力な防衛力をもっていまし た。今回は、麓の居館地区と山頂の要害地区を巡ります。山歩きで、体力脚力に自信 のない方にはお薦めできません。軽い登山と認識頂けると幸いです。昼食持参です。 ●コース JR 高尾駅北口 10:45 集合→ ( バス)八王子城跡→八王子城ガイダン ス施設→八王子城巡り(要害地区、居館地区)→八王子城ガイダンス施設 ( 解散) 日 時 平成 27 年 11 月 7 日(土)10:45 〜 応募締切 平成 27 年 10 月 24 日 ( 土 ) 募集定員 30 名(最小催行人数 10 名) 参 加 費 500 円(保険料含) (別途バス代高尾駅北口〜八王子城跡 180 円) 17 八王子千人同心ゆかりの地をめぐる 武蔵国の国府が府中に置かれてから平安時代後期以降、多くの武将たちが府中にそ の活動の足跡を残しております。皆様がよくご存じの武将たちのそれらの足跡(名 所 / 旧跡)を訪ね、府中に展開された様々な歴史を振り返ります。なお、途中毎年文 化財ウイークに御開帳される善明寺の鉄造阿弥陀如来座像(国の重要文化財)を拝 観します。 徳川氏は、武田氏や後北条氏の遺臣などを取り立て、八王子宿周辺の農村に住まわ せ、ふだんは田畑を耕し、日光勤番や軍事などの場合に武士としての任務を課する 八王子千人同心としました。千人同心の成立にかかわった大久保石見守長安、武田 信玄の娘の松姫、江戸時代後半に輩出した千人同心にゆかりのある地をめぐります。 ●コース 京王線「府中」駅南口改札前 13:00 集合→ケヤキ並木→大国魂神社→ 武蔵国府跡→高札場→善明寺→高安寺→新田義貞像→京王線「分倍河原」駅 16:00(解散) ●コース JR 中央線「八王子」駅改札口 13:00 集合→観音寺→本立寺→法蓮寺→時の 鐘→八王子市郷土資料館→信松院→大久保石見守長安陣屋跡→善龍寺→千人同心屋敷 跡→追分の道標→興岳寺→宗格院→ JR 中央線「西八王子」駅(北口)16:00 解散 日 時 平成 27 年 11 月 3 日(火祝)13:00 〜 16:00 募集定員 30 名(最小催行人数 10 名) 参 加 費 500 円(保険料含) 応募締切 平成 27 年 10 月 20 日(火) 13 清流の里・青梅探索 青梅は、昭和の香りが残るレトロな町並みが広がります。旧青梅街道沿いに映画看 板の並ぶ街並を散策します。また、御岳渓谷の清流美は日本名水百選に選ばれてお り、多摩川沿いの遊歩道では、紅葉が期待できます。 ●コース 青梅駅 ( JR 青梅線 ) 改札口 12:00 集合→住吉神社→宗建寺→延命寺 →昭和レトロ商品博物館・赤塚不二夫会館・昭和幻燈館→青梅駅〜(JR 青梅線) 〜御嶽駅→御岳渓谷遊歩道→寒山寺・小澤酒造澤乃井園(解散) 沢井駅から帰る 日 時 平成 27 年 11 月 21 日(土)12:00 〜 15:30 応募締切 平成 27 年 11 月 7 日 ( 土 ) 募集定員 募集定員 30 名(最小催行人数 10 名) 参 加 費 500 円(保険料含) (別途三館入場料 750 円、青梅―御嶽電車代) 14 武蔵野を味わい宇宙を想うウォーク 日 時 平成 27 年 11 月 29 日(日)13:00 〜 16:00 募集定員 30 名(最小催行人数 10 名) 応募締切 平成 27 年 11 月 15 日 ( 日 ) 参 加 費 500 円(保険料含) 18 晩秋の国分寺崖線〜はけの道と湧水めぐり 多摩川が長い年月にわたって大地を削り続けてできた段丘が国分寺崖線です。この 崖線は豊かな湧水と美しい自然を生み出しています。晩秋の紅葉を味わいながら崖 線に沿って続く「はけの道」を中心に歩いてみませんか。 ●コース 西武多摩川線「新小金井」駅前集合 13:00 →武蔵野公園→はけの小路 はけの森美術館→金蔵院・はけの道→滄浪泉園→貫井神社・貫井弁財天→東京経 済大学新次郎池→殿ヶ谷戸庭園→ JR 中央線「国分寺」駅 16:00 解散 日 時 平成 27 年 11 月 23 日(月祝)13:00 〜 16:00 応募締切 平成 27 年 11 月 9 日 ( 月 ) 募集定員 30 名(最小催行人数 10 名) (別途入園料 滄浪泉園 100 円+殿ヶ谷戸庭園 150 円) 参 加 費 500 円(保険料含) 19 隅田川重要文化財 3 橋巡りと勝鬨橋橋脚内(跳ね橋開閉機械室)見学 豊かな緑と湧き水に恵まれた由緒ある深大寺からスタートし、お隣にある都内最大 の神代植物公園では季節のバラを含め多種多様な花々に感動してもらいます。その 後、足を伸ばす国立天文台では、天文台歴史館などで各種の天体観測施設を目の当 たりにします。 関東大震災を機に首都の威信をかけて再建された隅田川の橋梁は、その時点の世界 最高水準の土木・橋梁建設技術と素材によってつくられました。とりわけ、第二次 世界大戦の戦火を免れ 2007 年には国の重要文化財に指定された、美しい清洲橋・ 永代橋・勝鬨橋。一個人では見ることが出来ない勝鬨橋橋脚内部などを中心に、隅 田川沿いを散策いただきます。 ●コース 深大寺バス停前(小田急・京王) (12 時 45 分集合)→深大寺(山門・本堂・ 元三大師堂・釈迦如来像)→神代植物公園(深大寺門・雑木林・バラ園など)→(徒 歩)→国立天文台(第一赤道儀室・天文台歴史館など)→天文台前バス停(16 時解 散) ●コース 東京メトロ半蔵門線、都営地下鉄大江戸線「清澄白河」駅 A1 出口地上 10:15 集合 → 清洲橋 → 永代橋(中間点を往復)→ 新川公園 ・ 昼食(12:00 〜 12:30)→ 中央大橋(中間点を往復)→ かちどき橋の資料館(勝鬨橋説明)→ 橋 脚内見学 → 解散(15 時頃の予定) 日 時 平成 27 年 10 月 16(金)12:45 〜 16:00 応募締切 平成 27 年 10 月 9 日 ( 金 ) 募集定員 30 名(最小催行人数 10 名) 参 加 費 500 円(保険料含) (別途神代植物公園入場料 500 円・65 歳以上 250 円) 86 15 三鷹駅から風の散歩道、ジブリ美術館を経由して井の頭自然文化園を巡る 一葉・啄木が若き日に生活した菊坂一帯、谷崎など多くの文豪が寄宿した「菊富士 ホテル跡」、現存する貴重な徳田秋声邸、鴎外・漱石が相次いで住んだ通称「猫の 家」、 「森鴎外記念館(観潮楼跡)」など見所一杯です。昼食は東大構内学食で摂る予 定です。 日 時 平成27年10月29日(木)10:15 〜 15:00(昼食時間含む) 応募締切 平成 27 年 10 月 22 日(木) 募集定員 14 名(先着順) 参 加 費 500 円(保険料含) お願い事項 ①橋脚内昇降のためスカート、かかとの高い靴の着用はご遠慮ください。 ②昼食はご持参ください(散策途中のコンビニもご利用可能) 。 87
© Copyright 2025 ExpyDoc