院長先生からご挨拶

2015.1
発行:平成 27 年 5 月 15日
栗原市立栗原中央病院
病院長 中 鉢 誠 司
編集:広報委員会
〒987-2205
栗原市築館宮野中央三丁目 1-1
Tel:0228-21-5330
Fax:0228-21-5350
E-mail:info@kam.or.jp
URL:http://www.kurihara-central-hp.jp/
― 地域と密着した病院をめざして
院長
院長先生からご挨拶
―
中 鉢
№22
誠
司
本年の 4 月から栗原中央病院の院長になりました中鉢誠司です。
これまで外科医師として主に手術やがん治療、緩和ケアに携わってきまし
た。今後は病院長として栗原の地域医療を支え、市民が安心して暮らせる地
域と密着した病院をめざして頑張りたいと思いますのでよろしくお願いしま
す。
あと 10 年で 2025 年になりますが、この 2025 年というのは団塊の世代の方々が 75 歳以上
の後期高齢者となり、全人口の 18%になると予測されています。また介護が必要な方は、現在よ
り 200 万人増加するといわれています。このままでは超高齢化がすすみ、病院や施設だけでは、
高齢者を支えきれなくなる時期が 2025 年と厚生労働省は位置づけています。
2025 年には医療機関で支えきれなくなった高齢者を広く地域社会で支える、医療・介護の仕
組みの整備が必要となることから、昨年 6 月に医療介護総合確保促進法が成立しました。これは、
足りない慢性期の病床を確保する目的もありますが、急性期の入院を減らして、今後増加する医療
費の抑制も大きな目標にしています。急性期の入院病床を減らす目的で急性期の入院適応や平均在
院日数(入院している患者さんの平均日数)を厳しくしています。しかし、急病の時や手術が必要
な時に入院できる急性期の病床は必要です。急性期病院としての役割を果たしながら、「地域の皆
様のニーズに応えていきたい。」「在宅・介護の現場と急性期の間を隙間なく埋める医療もしたい」
という思いを具体化した地域包括ケア病棟の新設(急性期1病棟を転換)を本年度行いたいと思い
ます。地域包括ケア病棟では急性期の治療により状態は改善したが、当院にてもう少し経過観察が
必要な方、在宅に向けてリハビリテーションが必要な方、ご自宅での生活に当たり準備に時間が必
要な方などに利用して頂く予定です。もちろん体調不良になった場合には急性期病棟に戻る場合も
あります。入院中に病棟が替わり、環境が変わることは大変かと存じますが、ご理解のほどよろし
くお願いいたします。
また、昨年度より開始した在宅患者さんの後方ベッドの確保に関しても診療所の先生方と協力し
て引き続き行っていきたいと思います。
栗原中央病院は、地域高齢化社会の中で、地域のニーズに応えるため、
地域の関係機関と連携し、今後も地域医療に貢献する取り組みを着実に
すすめる所存ですので、これからも皆様のご理解とご協力をお願いいた
します。
理念
わたしたちは、患者さまを第一に考え、いのちを大切にする最善の医療を行い、地域に貢献します。
基本方針
わたしたちは、患者さまのことを考え、いのちを大切にします。
1 市民から信頼される、安全な医療を行います。
2 良質な医療を行うために、つねに新しい知識と技術を身につけるように努めます。
3 地域のニーズに合った医療を提供することで、地域に貢献できる病院をめざします。
4 地域の医療の中心として、ほかの医療機関との連携に努めます。
平成 24 年 5 月 15 日改定
1
2
3
4
5
6
患者様の権利
患者様は、良質で安全な医療を平等に受ける権利を持っています。
患者様は、病院を自由に選ぶ権利を持っています。
患者様は、十分な説明を受けた後、治療を受け入れる、または拒否する権利を持っています。
患者様は、ご自身の情報を知る権利を持っています。
患者様は、ご自身の情報の秘密を守られる権利を持っています。
患者様は、診断、治療などに関して納得のいく判断を下すために、他の医師あるいは医療機関でさらに説明を聞く
権利があります。
平成 19 年 12 月 1 日改定
平成 27 年 4 月 1 日確認
~栗原市立栗原中央病院をご利用の皆様へ~
医療機関には、一般的な病気を診療する1次医療機関(「かかりつけ医」:開業医、診療所)と、
入院や専門性の高い医療を担当する2次医療機関(栗原中央病院)、高度で救命救急等を担当する
3次医療機関(東北大学病院、大崎市民病院等)があります。 それぞれに機能が異なりますので、
病状等に合わせ、地域の医療機関を適切にご利用ください。
●体の具合が悪くなったら・・・
まず、1次医療機関(かかりつけ医:開業医、診療所)で診療を受けましょう
かかりつけの開業医や診療所などで、
一般的な病気か、それ以外の可能性が
ある病気なのか診てもらいましょう。
●かかりつけ医で、より専門的な治療が必要と診断されたら・・・
1次医療機関で2次医療機関(栗原中央病院)への紹介状をもらいます
●2次医療機関へ行って紹介状を提出すると・・・
1次医療機関の診断をもとに、専門的な治療を開始します
こうして、それぞれの役割を担う医療機関を上手にご利用いただくことで、患者様も適切な治療
をスムーズに受けられ、地域医療が混乱することも避けられます。
より専門的な医療を行う2次医療機関(栗原中央病院)に、一般的な病気の患者様が殺到すると、
救急医療や高度専門医療など、本来の機能が果たせなくなってしまいます。救急の時
以外は、まずは、かかりつけ医で適切な診断を受けましょう。
初期症状の治療や、家族ぐるみの日常的な健康管理のためにも、『かかりつけ医』
を持ちましょう!
☆栗原中央病院市民ふれあい祭り 2014 開催
見て! 聞いて! 体験しよう!
開催日時:平成 26 年 7 月 19 日土曜日 午前 10 時 30 分から午後 2 時 30 分
開催場所:栗原市立栗原中央病院 1 階ホスピタルモール
内
容:メインステージでの催しものをはじめ、見学コーナー、相談コーナー、
体験コーナーで盛りだくさん企画しました。
当院では、患者様やご家族様、地域の方々に少しでも当院を身近に感じ知って
いただきたいと思い、『栗原中央病院市民ふれあい祭り』を開催しました。
院内保育所のくりくり保育園の子供たちや築館高校のボランティア部の生徒
の方々、市民ボランティアの方など皆様のご協力により、祭りはより一層盛り上
がりました。約 1,100 名の市民の方にご来場いただき盛会裏に終わることができました。
今年度も 7 月に開催する予定で
す。皆様、是非、ご来場ください。
お待ちしております。
☆第2回糖尿病患者友の会イベント開催報告
『パークゴルフ&さくらの湯に行こう』
対
日
内
象:糖尿病患者様とご家族様
程:平成 26 年 10 月 11 日土曜日
容:血糖測定、パークゴルフ昼食・温泉(田尻 加護坊温泉さくらの湯)
友の会のメンバー患者様とご家族様、糖尿病療養チームスタッフで実施しまし
た。行き帰りのバスの中では、糖尿病療養指導士の看護師や管理栄養士から炭水
化物を多く含む食品などのクイズや血糖コントロールの食べ方、理学療法士から、
筋力トレーニングと有酸素運動などのお話で学習しました。また、血糖チェック
の体験やパークゴルフや昼食、温泉に入ってのんびりしながら、患者様同士で自
分の血糖記録を見せ合ったり、体験談を語り合ったり、また専門医師に普段なかなか聞けない疑問
を質問したりなど交流を深めました。
糖尿病友の会 :より充実した生活を送ってほしい、病気に負けないで
頑張って欲しいという願いから、医師、看護師、管理栄養士、薬剤師、理学療法
士、患者さんでつくったサークルが、
『糖尿病友の会』です。
お問合せ:
栄養管理室 伊藤
☆がんサロン「ほっとくりはら」
がんと向き合う方とご家族様が、気楽に立ち寄り、お気持ちをお話し
できる場として、がんサロン「ほっとくりはら」を開催しております。
同じ病気の仲間と話がしたい、話を聞いてほしい、こんな時みんなどうしているんだろう?
など、お茶を飲みながら気軽に話してみませんか?会員制ではありません。申し込みも不要です。
お気軽にお立ち寄りください。
開催日:毎月第 2 火曜日
お問合せ:
対象者:がん療養中の患者様・ご家族様・がん体験者
地域医療連携室
☆糖尿病教室
毎月第1~第4水曜日に開催しております。この教室は、当院に通院・入院中の患者様だけでな
く、一般の方(心配な方・興味のある方)また、他院に通院中の方にも開放しております。
時
間
午後1時30分~2時30分まで(第4週目は12時30分から)
場
所
内容担当
当院2階講義室(都合により変更する場合もあります。)
低血糖とシックデイ
山田内科医師
第1水曜日 糖尿病と喫煙
吉越内科医師
みんなで考えよう 食事のこと
管理栄養士
放っておけない合併症
鈴木内科医師
第2水曜日
糖尿病のくすりのお話
薬剤師
膵臓のお話
鈴木内科医師
第3水曜日
しなきゃ勿体ない、気持ちいい運動
理学療法士
本当に怖い糖尿病!
木田内科医師
第4水曜日 生活習慣病と動脈硬化
内海内科医師
なぜ糖尿病患者さんにフットケアが必要なの
看 護 師
※都合により医師が変更となる場合もあります。
費
用
受講料は無料ですが、糖尿病で受診中の方は集団栄養指導料(保険診療)として月
1回3割負担の方で240円(1割負担の方は80円)かかります。
参加方法
予約制とさせていただいておりますが、スタッフに相談ください。
内科外来受付でお申込みください。
※全 4 回の受講で終了となりますが、4 週のうち、どの回
からでも受講できます。毎月開催される当院の糖尿病教室
を是非お役立てください。
お問合せ:
栄養管理室 伊藤
☆市民公開講座開催報告
地域でとりくむ緩和ケア ~がんになっても安心して暮らせるまちをめざして~
開催日:平成 27 年 2 月 28 日土曜日午後 2 時から
講 師: 岩手県立中部病院
緩和医療科長兼地域医療科長兼地域医療福祉連携室長 星野 彰 先生
テーマ:地域でとりくむ緩和ケア ~がんになっても安心して暮らせるまちをめざして~
内 容:外部講師をお招きし、当院主催による『市民公開講座』を開催しました。約 200 名参加
の中、北上市における市民参加型の緩和ケアの仕組みづくりと実践をご講演いただきました。
岩手県中部病院緩和ケア病棟は、設立段階から市民の声を反映させたかたちで建築され、運営に
おいても市民ボランティアの占める割合が多く、市民と医療が一体になり、がんになっても暮らし
やすい街づくりを行っているというお話に、聴講された市民は大いに感銘を受けた様子で盛会裏に
終了いたしました。
お問合せ:
地域医療連携室
☆医療と福祉に関する出前講座
地域の方々との交流、健康づくりのお手伝いの一助として、当
院職員による「医療と福祉に関する出前講座」を開講しておりま
す。皆さまが知りたい、聴きたい体験したい講座について、講師
職員が皆さまのもとに伺います。ぜひお申込み、ご参加ください。
平成 26 年度
各
種
団
体
栗原中央病院出前講座実績一覧
平成 27 年 1 月現在
栗原市築館地区民生・児童委員協議会
栗原市社会福祉協議会 第2回わかやなぎ福祉のつどい
栗原市築館・志波姫地域居宅介護支援事業連絡協議会定例研修会
栗原生活衛生組合協議会(理容美容クリーニング業衛生講習会)
栗原市社会福祉協議会 職員定例会議
栗原市若柳
栗原市健康祭り
栗原市社会福祉協議会 築館地区福祉のつどい
栗原市農業者年金加入者協議会会員研修会
栗原市社会福祉協議会 志波姫地区高齢者生きがい活動支援事
業「健康教室」
栗駒・鶯沢地区ケアマネージャー連絡会
栗原市築館各種女性団体連絡協議会「女性のつどい」
栗原市築館
NPO 法人みやぎ身体障害者サポートクラブ サポートセンターころんぶす 栗原市栗駒
内谷川地区 お茶っこ会
元町3区 健康講話会
有賀地区 健康講話会
峯地区 お茶っこ会
三田鳥地区 健康講話会
片町1区 お茶っこ会
新田地区 お茶っこ会
南二又地区 お茶っこ会
並柳自治会 健康講話会
十文字自治会 健康講話会
佐野地区 健康講話会
滝ノ原地区 お茶っこ会
☆連携のつどい“よらいん”
平成 25 年 10 月より、地域連携のつどい“よらいん”を開催しております。
連携のつどい“よらいん”は栗原市内の保健医療介護に関わる方々が一堂に会し、
顔の見える関係を築くことで円滑な連携を進めることを目的とし、まずは寄って
いってほしいという思いから開催しました。
市内の医療・福祉関係者、行政職員などの皆様に参加していただき、勉強会
や情報交換をし交流を深めながら、それぞれの役割を果たしていけることで、
栗原市の医療に貢献して参りたいと思います。
今後も『地域全体で地域医療を支える』をモットーにこのような事業を継続するとともに、院内・
院外に捉われず各分野が十分に力を発揮し合える風土作りの一端を担っていき
お問合せ:
たいと考えています。
地域医療連携室
平成 26 年度の開催状況
開催日
4 月 17 日(木)
6 月 19 日(木)
8 月 21 日(木)
10 月 16 日(金)
テーマ
西に東に!訪問看護師はきょうも大活躍!
「訪問看護師の役割と活用について」~事例から学ぶ~
公益社団法人 宮城県看護協会栗原訪問看護ステーション
指定居宅介護支援事業所 指定居宅介護サービス事業所
*あなたは知っていますか?ロコモ!ドコモではありません
*皮膚科医師と認定看護師が伝える最新の褥瘡情報
*褥瘡について ― 褥瘡発生のメカニズム・院内における現状、
治療 ―
*食べることは生きること ― 摂食介助の基礎 ―
講話・実技:
『摂食介助の基礎』
12 月 18 日(木)
*感染予防の基礎の基礎
― あなたも今日からマスク美人 ―
平成 27 年
2 月 19 日(木)
*安心、安全、安楽なポジショニングの基本
り・座位 ―
― 寝返り・起き上
講師
訪問看護師
・ケアマネージャー
所長 千葉真弓 氏
副院長 石田健司
皮膚科部長 武内出穂
皮膚排泄ケア認定看護師
浅田祥子
リハビリテーション科
言語聴覚士 千葉直史
地域医療連携室
室長 千葉由美子
リハビリテーション科
理学療法士長 荒井 豊
栗原中央病院では、さまざまな事業を展開しております。
2015 年度も地域と密着した病院をめざして頑張りますのでご支援をお願いします。
*上記診療体制は変更になる場合もありますので、ご了承ください。
*受付時間をおたしかめのうえご来院ください。
*神経内科は、火・金曜日は千田医師、木曜日は大学医師が担当しますが、受診の際は事前にお問い合わせください。
外来予約の変更・予防接種の受付時間について(お願い)
午前中は外来受付が大変混み合います。外来予約の変更は、午後2時から午後4時までにご連絡
いただきますようお願いします。
また、内科、小児科への予防接種の電話予約・お問合せ受付時間は、午後2時から午後4時まで
です。ただし、小児科については、火曜日から金曜日までの受付となります。
その他、お急ぎでないお問合せにつきましても、午後 2 時から午後 4 時までの
時間帯にお問い合わせいただきますようご協力をお願いいたします。
なお、この時間帯に都合がつかない場合は、この限りではありません。