【お知らせ】 2015 年 12 月 9 日 ニフティ株式会社 「@nifty WEB 販促の窓口」、中小企業の WEB 活用に関するアンケート調査を実施 ~WEB 販促をビジネスに活用できている中小企業経営者は 18%~ ニフティが運営する、中小企業向けに優良な WEB 制作会社を紹介するマッチングサー ビス「@nifty WEB 販促の窓口」では、全国の中小企業の経営者と WEB 担当者を対象に、 WEB を活用した販売促進活動(以下、WEB 販促)に関する調査を行いました。 調査の結果から、WEB販促に取り組めている中小企業はまだ少なく、実施できている企 業においても、限られた予算の中でどの施策にどのような費用対効果があるのかがわか らずに悩んでいるWEB担当者が多くいる様子がうかがえました。 ■調査概要 ○調査期間 ○調査対象 :2015 年 11 月 13 日(金)~2015 年 11 月 16 日(月) :全国の 18 歳以上かつ従業員規模が 100 名以下の企業の経営者、および 全国の 18 歳以上かつ従業員規模が 100 名以下の企業の WEB 担当者 ○有効回答数:300 名(経営者、WEB 担当者各 150 名) ○調査方法 :株式会社ネオマーケティングが運営するアンケートサイトの調査パネル を利用した WEB アンケート ※調査結果の数値は小数点第二位以下を四捨五入して表示しています。 ※本調査における「中小企業」とは、従業員規模 100 名以下の企業を指します。 ※本調査における「WEB 販促」とは、広告出稿・EC など WEB にまつわるすべての販促活動を 指します。 ■調査結果トピックス ○中小企業の約半数が WEB 販促を実施しておらず、そもそも予算を割いていない企業も 半数以上いる。 1.中小企業の 48.7%が、WEB 販促を実施していない。 2.中小企業の経営者のうち、WEB 販促をビジネスに「活用できている」と認識しているの は 18.0%。34.7%の経営者は「活用したいと思っているが活用できていない」。 3.中小企業において、販促全体の費用は「月に 50 万円未満」が 64.0%で大多数を占め る。51.0%の企業では WEB 販促に予算が割かれていない。 ○WEB 販促を実施している中小企業の WEB 担当者は、少ない予算の中でも効果的な施 策を実施したいが、何をすべきか相談できる相手が身近にいない場合が多い。 4.WEB 担当者が WEB 販促を実施する際の具体的な悩みは、「予算がない」(36.1%)、 「成果がわからない」(34.3%)、「何をしたらよいかわからない」(28.7%)。 5.WEB 販促に不満を持つ WEB 担当者は、満足している WEB 担当者に比べて「相談する 相手がいない」「外注先に相談している」割合が高い。 ■調査結果の要旨 1.中小企業の48.7%が、WEB販促を実施していない。 Q1.あなたの会社では、WEB販促を実施していますか。(単一回答) 【グラフ1】 中小企業における WEB 販促の実施状況 0% 全体(n=300) 20% 40% 60% 51.3% 80% 100% 48.7% 実施している 会社経営者(n=150) 69.3% 30.7% 実施していない WEB担当者(n=150) 72.0% 28.0% 中小企業の経営者とWEB担当者の48.7%が、WEB販促を「実施していない」と回答しま した。経営者だけを見ると69.3%が「実施していない」と回答しています。一方、WEB 担当者においても28.0%が「実施していない」と回答していることから、ホームページ などのWEBサイトを作成したものの、その後思うように運用できていない実態が推察され ます。 2.中小企業の経営者のうち、WEB販促をビジネスに「活用できている」と認識している のは18.0%。34.7%の経営者は「活用したいと思っているが活用できていない」。 Q2.あなたの会社は、WEB販促をビジネスで活用できていますか。(単一回答) 【グラフ 2】 WEB 販促のビジネスへの活用状況 活用できている 18.0% 活用したいと 思わないし、 していない 47.3% 活用したいと 思っているが、 活用できていない 34.7% n=150(経営者) 中小企業の経営者に対し、WEB販促をビジネスに活用できているかを尋ねたところ、 「活 用できている」と回答した方はわずか18.0%となりました。34.7%が「活用したいと思 っているが、活用できていない」と回答し、47.3%が「活用したいと思わないし、して いない」と回答しました。 3.中小企業において、販促全体の費用は「月に50万円未満」が64.0%で大多数を占め る。51.0%の企業ではWEB販促に予算が割かれていない。 Q3.あなたの会社の1カ月あたりの販促活動全体の予算と、そのうちのWEB販促の予算 をそれぞれお答えください。(単一回答) 【グラフ3-①】 1カ月あたりの販促活動全体の予算 50万円未満 50万円未満 50万円~60万円未満 50万円~60万円未満 21.0% 21.0% 60万円~70万円未満 60万円~70万円未満 5.0% 5.0% 2.3% 2.3% 70万円~80万円未満 70万円~80万円未満 1.0% 1.0% 80万円~90万円未満 80万円~90万円未満 64.0% 64.0% 0.3% 0.3% 1.7% 1.7% 4.7% 4.7% 90万円~100万円未満 90万円~100万円未満 100万円以上 100万円以上 わからない わからない n=300(経営者および WEB 担当者) 【グラフ3-②】 1カ月あたりのWEB販促の予算 2.3% 1.3% 2.3% 1.3% 0.3% 0.3% 1.3% 1.3% 予算はない 予算はない 5万円未満 5万円未満 13.7% 13.7% 5万円~10万円未満 5万円~10万円未満 10万円~20万円未満 10万円~20万円未満 8.0% 8.0% 51.0% 51.0% 5.0% 5.0% 17.0% 17.0% 20万円~30万円未満 20万円~30万円未満 30万円~40万円未満 30万円~40万円未満 40万円~50万円未満 40万円~50万円未満 50万円以上 50万円以上 わからない わからない n=300(経営者および WEB 担当者) 1カ月あたりの販促活動全体の予算は64.0%が「50万円未満」でした。WEB販促に関し ては「予算はない」と回答した方が半数以上となりました。 4.WEB担当者がWEB販促を実施する際の具体的な悩みは、「予算がない」(36.1%)、 「成果がわからない」(34.3%)、「何をしたらよいかわからない」(28.7%)。 Q4.あなたが WEB 販促を行う上での悩みをお答えください。(複数回答) 【グラフ4】 WEB販促を行う上での悩み n=108(WEB 販促を実施している WEB 担当者) 実際にWEB販促を実施しているWEB担当者に具体的な悩みについて尋ねたところ、 85.2%のWEB担当者が何らかの悩みを持っていることが分かりました。もっとも多かった のは「予算がない」で36.1%、次いで「成果が分からない」が34.3%、 「何をしたらよい か分からない」が28.7%となりました。限られた予算の中で、どの施策にどのような費 用対効果があるのかが分からずに悩んでいる担当者が多いと思われます。 5.WEB 販促に不満を持つ WEB 担当者は、満足している WEB 担当者に比べて「相談する相 手がいない」「外注先に相談している」割合が高い。 Q5.あなたがWEB販促を行う上での相談先についてお答えください。(複数回答) 【グラフ5】 WEB販促を行う上での相談先 n=108(WEB 販促を実施している WEB 担当者) WEB販促を実施している担当者の相談先は、 「同僚」がもっとも多く35.2%、次いで「決 裁者」が26.9%となっています。22.2%の方は、社内ではなく「外注先に相談している」 と回答しました。また、19.4%の方が「相談する相手がいない」と回答しています。 なお、自社のWEB販促活動に満足している方に比べて、満足していない方は「同僚に相 談している」が7ポイント低い一方、「外注先に相談している」と「相談する相手がいな い」でそれぞれ5ポイントと6.2ポイント高い結果となりました。ノウハウやトレンドの 把握が求められるWEB販促では、身近に頼れる相談相手がいることが、納得できる施策を 実施する上で重要なポイントだと考えられます。 「@nifty WEB 販促の窓口」では、WEB を活用した販促活動に課題を感じている全国の 中小企業に対し、各社の悩みを丁寧にヒアリングした上で、その課題解決に適した制作 会社や開発会社を紹介しています。また、中小企業の方を対象にした無料セミナーを開 催しています。 サービスの概要および今後開催予定のセミナーについては、以下のとおりです。 ■「@nifty WEB販促の窓口」概要 ○サービスの特長 1.丁寧なヒアリングを通して、要件に合ったウェブ制作会社を紹介 2.ニフティがおすすめする“頼れる”WEB制作会社と提携 3.現場の担当者が語るWEB販促のハウツーやQ&Aなど充実したWEBコンテンツを提供 ○利用料金 : 無料 ○紹介可能制作会社数 : 約150社(2015年11月30日現在) ○サービスページアドレス: http://hansoku.nifty.com/ ■無料セミナーの概要 ○開催日時 : 2016 年 1 月 14 日(木)14 時 30 分~17 時 00 分 ○開催場所 : ニフティ株式会社 セミナールーム ○内容 : ・今のホームページに満足していますか?中小企業 WEB サイト課題対策診断 ・「@nifty WEB 販促の窓口」が認定する優良制作会社による WEB サイト診断 ・株式会社クラウドワークス様による、企業のクラウドソーシング活用講演 ・「@nifty WEB 販促の窓口」認定の優良制作会社による、制作会社の選び方講座 ○セミナーページアドレス : http://hansoku.nifty.com/seminar/20160114/ ※申し込み方法などの詳細はセミナーページにてご確認ください。 (参考)上記以外の調査結果 Q6.あなたは、あなたの会社が行うWEB販促活動に満足していますか。(単一回答) 【グラフ6】 自社のWEB販促活動に対する満足度 n=154(WEB 販促を実施している経営者および WEB 担当者) Q7.あなたの会社が実施しているが「効果が出ていない」と感じるWEB販促の施策につ いてお答えください。(複数回答) 【グラフ7】 効果が出ていないと感じるWEB販促施策 n=100(効果が出ていない WEB 販促施策がある経営者および WEB 担当者) 以上 ●「@nifty WEB 販促の窓口」に関するお問い合わせ窓口 「@nifty WEB 販促の窓口」運営局 電話:03-6807-4493(平日 10:00~17:00) ※通話料はお客様のご負担となります。 お問い合わせフォーム:https://hansoku.nifty.com/contact/ ※ 製品名、サービス名などは一般に各社の商標または登録商標です。 ※ 内容は発表日現在のものです。予告なしに変更されることがあります。
© Copyright 2025 ExpyDoc