ISO/TC68年次総会等の模様 トロント

ISO/TC68 関連国内委員会メンバー向け
2015 年 6 月 17 日
日本銀行 金融研究所
ISO/TC68 国内委員会事務局
国際標準化機構(ISO)金融サービス専門委員会(TC68)
年次総会および ISO/TC68 関連会合の模様
○
国際標準化機構(ISO)金融サービス専門委員会(TC68)
・分科委員会(SC)
の年次総会、および ISO 200221登録管理グループ(RMG)定期会合2が 5 月 4
~7 日にカナダ・トロントにおいて開催され、わが国 TC68 国内委員会事務局
より紅林が参加した(会合日程は別添 1 参照)3。
―― 国際標準化機構(ISO)金融サービス専門委員会(Technical Committee:
TC 68)とは、金融サービス業界で利用される情報通信技術に関する国際
規格を策定する委員会。ISO の下には、300 近くの様々な専門委員会(TC)
が存在し、TC68 はその一つ。TC 68 の下には、3 つの分科委員会(Sub
Committee:SC)と、ISO 20022 登録管理グループ(Registration Management
Group: RMG)4が設置されている。TC68、SC2、SC7 および ISO 20022RMG
は日本銀行が、SC4 は日本証券業協会が、それぞれ国内委員会事務局を
務めている(下表参照)。
国内委員会事務局
TC68(金融サービス業界で利用される情報通信技術の国際標準化) 日本銀行
SC2(金融取引の情報セキュリティの国際標準化)
日本銀行
SC4(証券業務関連の国際標準化)
日本証券業協会
SC7(コア銀行業務関連の国際標準化)
日本銀行
ISO 20022 RMG(ISO20022 の標準化全般に関する意思決定機関) 日本銀行
○ 今次会合では、①中央銀行への報告手段や 24 時間・365 日稼動即時振込シ
ステムといった分野を含め ISO 20022 の利用が大きな広がりを見せつつある
こと、②World Wide Web Consortium(W3C)が Web を用いた資金決済の標準
1
ISO 20022 とは、金融サービス分野で利用される通信メッセージに関する国際規格。
ISO 20022RMG の定期会合は、年 2 回開催されている。
3
SC4 会合には、日本証券業協会の椎名氏も参加。
4
RMG は、TC68 の下に設けられた ISO 20022 の標準化全般に関する意思決定機関。傘下に
ある 5 つの標準評価グループ(Standards Evaluation Groups:SEGs)や、技術支援グループ
(Technical Support Group:TSG)の所掌範囲の確定、登録機関(Registration Authority: RA)
および各 SEGs のガバナンス等、ISO 20022 にかかる標準化プロセス全般を統括する役割を
担う。
2
1
化に関する検討を始めていること、③これらを踏まえ TC68 にとって重要な利
害関係者となりうる主体との意見交換の機会を探ることとなったこと、④
TC68/SC7 にデジタル通貨(Bitcoin 等を含む)に関するスタディ・グループが
設置されることなどが主な話題となった。以下では、その他の論点も含め、
会合の模様を報告する(各会合での決議事項は別添 2)。
1.ISO 20022 関連
(1)中央銀行への報告手段としての ISO 20022 メッセージの活用
○ 今次会合に先立ち、ISO 20022 メッセージを中央銀行への報告に活用するこ
とを目的とした、以下の 2 件の提案が RMG に提出されていた。
① ECB、フランス、スペイン、およびドイツの中央銀行による共同提案5
金融市場統計報告規制6に基づき、欧州中央銀行制度(European System
of Central Banks)は、2016 年 4 月 1 日より、ユーロ圏の金融機関から短
期金融市場の取引データ(transaction level data)を収集することとなる。
本提案は、その収集を行うための ISO 20022 メッセージを開発するという
もの。
―― 同メッセージが開発された場合、ユーロ圏の金融機関や中央銀行
が主なユーザーとなる。さらに、既に短期金融市場取引データの提
出を金融機関に求めている米国連邦準備制度や、同様のデータ収集
に関心のある非ユーロ圏の中央銀行による利用も想定されている。
② ロシアの Corporate Market Practice Group による提案
ロシアでは、規制により、居住者-非居住者間におけるあらゆる通貨
のクロスボーダー取引をロシア中央銀行に報告することが求められてい
る。本提案は、そうした報告を行うための ISO 20022 メッセージの開発を
提案するもの。
○ これらの提案を踏まえ、RMG 会合では、メッセージ開発のために評価を行
う場となる標準評価グループ(Standards Evaluation Group<SEG>)として、
regulatory reporting に関する SEG を新たに設置すべきか議論が行われた。その
結果、既存の枠組みで対応可能であることから、新たな SEG の設立は行わな
5
TC68 や RMG のメンバーは民間の標準化団体や銀行協会等が主体であり、金融当局や中
央銀行がメンバーとなっているのは、日本・中国・韓国のみ(ECB は、メンバーではなく
カテゴリーA のリエゾンとして参加)。もっとも、ISO 20022 メッセージに関する提案は、
RMG メンバー以外の主体が行うこともできる。
6
“Money Market Statistical Reporting Regulation”(REGULATION(EU)No 1333/2014 OF THE
EUROPEAN CENTRAL BANK of 26 November 2014 concerning statistics on the money markets)。
2
いことが決議された(RMG 決議 15/321)。
(2)即時リテール決済に関する WG の設置
○ 英国の 24 時間・365 日稼動(以下、24/7)即時振込システムである Faster
Payments Service7では、カード決済のオーソリゼーション等に利用されている
ISO 8583 をベースとした電文フォーマットを利用している。英国は、同シス
テムで用いる電文を ISO 20022 メッセージに替えるべく検討を進め、2010 年
には単独で、RMG に対するメッセージ開発提案を行っていた。しかし、ここ
にきて 24/7 即時振込システムを構築する動きが他国でも広がりを見せてきた
ことを踏まえ8、英国内では「グローバルに活用できるメッセージを、英国以
外の主体と共同で開発すべき」との声が高まっていた。
○ こうした中、RMG 会合において英国から、即時リテール決済で利用するメッ
セージに関する検討を行う WG(ad-hoc real-time payments working group)の設
置が提案され、承認された(RMG 決議 15/324)。同 WG では、各国の 24/7 即
時振込システムやカード決済など、end-to-end でデータをやり取りする即時リ
テール決済に用いる ISO20022 メッセージの共通化を図ることとなる。
(3)BAH に関する議論
○ RMG傘下の技術支援グループ(Technical Support Group:TSG)は、メッセー
ジがISO 20022準拠(ISO 20022 compliance)であるための要件について、ISO
20022の登録機関であるSWIFTとともに検討を行っている。RMG会合では、
TSGから、Business Application Header(BAH)9の利用を要件に含めるかが論
点の一つとなっている旨の報告がなされた。その概要は以下のとおり。

BAHの利用を巡っては、2011年にBAH Subgroup で検討がなされた結果、
①新メッセージの開発はBAHの利用を意識して行っていくことを原則と
したうえで、②SEG毎に決定した方針 10 に沿って対応していくこと、③
7
2008 年に稼動開始。
スウェーデン、シンガポール等では既に ISO 20022 メッセージを利用した 24/7 即時振込シ
ステムが稼動しているほか、米国、豪州、ユーロ圏、カナダ等でも同様のシステムの構築
に向けた検討を行っている。
9
通常、ネットワーク上を伝送されるメッセージは、伝送のために必要なデータを格納し
た header と、メッセージのコンテンツ本体である payload から構成される。BAH は ISO
20022 のメッセージの header 部を標準化したもの。
10
Securities SEG:新しいメッセージについて BAH を採用。全ての既存のメッセージにつ
いても重複するフィールドを削除するべく改訂。
Payment SEG:新しいメッセージについて BAH を採用することを強く推奨。重複するデー
タ要素を含む既存のメッセージについては、SEG のコンセンサスがあれば残す。
8
3
BAH利用の有無はユーザー・コミュニティーの裁量に委ねることとされ
ていた(RMG決議 11/185)。

その際、SEG毎に方針が異なっていたため、以降、BAHの利用を前提に
開発・メンテナンスが行われてきた証券系のメッセージの一部には定義
書(Message Definition Report:MDR)でBAHの利用が必須とされている
ものがある一方、他の分野のメッセージでは定義書でBAHの利用が任意
または禁止されているものがあるなど、扱いが区々の状況が生じている。

こうした中、スイスは「定義書で必須とされているものについては、BAH
の利用をISO 20022準拠の要件に含めるべき」と主張。これに対して、日
本は「①2011年に『BAHの利用は任意』との決議がRMGで行われている
こと、②様々なメッセージを扱っているインフラにおいて一部のISO
20022メッセージのためにヘッダーをBAHに固定することは現実的では
ない場合もあり得ることから、BAHの利用をISO 20022準拠の要件に含め
るべきではない」と反対の立場を取っている。
○ RMG会合では、TSGに対して、①2011年当時のBAH Subgroupでの議論の詳
細を調査したうえで、②ISO 20022準拠の要件にBAHの利用をどのような形で
含めるか検討するよう指示がなされた(RMG決議15/325、326)。
―― RMG メンバーの間でも、BAH の扱いに対する考えは区々。もっとも、
メッセージの効率化・国際標準化の観点から、大きな流れとして、今後
BAH の利用を拡大していくことが望ましいというのが共通の理解。
(4)RMG メンバー資格の拡大等
○
前回の RMG 会合(昨年 11 月)では、①RMG のメンバー資格の拡大、②
メンバー間の情報共有に利用している ISO のシステム(“Livelink”)の利用
取りやめ、を検討していくことが決議されていた(RMG 決議 14/294)。
――
「国際規格(ISO 20022)の利用に関与する RMG が ISO の組織の一
部であるように見える状況を解消すべき11」との ISO 中央事務局からの
Trade SEG:新しいメッセージについて BAH を採用。全ての既存のメッセージは、今後 3
年間で改訂。
Cards SEG:BAH のフィールドがないため、独自のヘッダーを利用。
FX SEG:新しいメッセージについて BAH を採用。既存のメッセージについては、メンテ
ナンスが生じる際、改訂する。
11
ISO は国際規格の「開発」を担うものであり、その「利用」に関しては登録機関に委ね
ることとされている。ISO 20022 については、SWIFT が、ISO 中央事務局と締結した“RA
Agreement”に基づき登録機関を担っている。
4
勧告に対応するもの。なお、同様の問題が TC68 以外でも顕現化してお
り、ISO 技術管理評議会(Technical Management Board:TMB12)では、
その解決策を検討するアドホック・グループの設置を 4 月に決議してい
る。この点につき、日本から、TC68 としても同グループでの検討結果
を待つ必要がないか確認。TC68 議長からは「ISO 中央事務局と協議し
た結果、アドホック・グループでの検討を待たず、TC68 として proactive
に対処することが望ましいとの結論に至った」との回答があった。
○
今次会合では、その具体策について検討を行ってきた戦略サブグループか
らの提案が承認された(RMG 決議 15/317)。内容は以下のとおり。
 RMG のメンバー資格を、現行のもの(TC68 の P メンバー13とカテゴリー
A リエゾン14に限定)から、以下の基準を満たすあらゆる主体に拡大15。
a) ISO 20022 のユーザー・コミュニティー、または標準化に関して正当
な関心・実績を持つ関係者を代表する組織であること。
b) 代表権や意思決定に関するガバナンスが機能していること。
c) ISO 20022 標準に対する業界の考え方に相応しいこと。
d) RMG やその下部組織の活動への積極的な参加をコミットすること。
e) 非営利団体または同様の非商業的組織であることが望ましい。
f) ISO 20022 に関して地域的またはグローバルな視点を持っていること。
 “Livelink”に代えて、Sharepoint16を利用する。
2.World Wide Web Consortium(W3C)17とのリエゾン構築
○
TC68 総会および SC7 会合では、W3C とのリエゾン構築が話題となった。
12
①ISO の組織、調整、戦略企画、および専門業務の計画に関するすべての事項について、
ISO 理事会への報告ならびに関連ある場合の助言を行うほか、②ISO 専門活動の新分野に対
する提案の審査および TC の設置・解散に関するすべての事項についての決定を行うなどの
機能を担う。
13
TC の業務への積極的参加が求められる。すなわち、すべての案件に対する投票義務お
よび会議への貢献義務を負う。
14
TC の業務に効果的な貢献を求められ、すべての関連文書へのアクセスや会議への出席
等が認められる。
15 このほか、①金融サービス分野の標準化活動の実績、②自国の標準化機関または金融関
連団体(中央銀行や銀行協会等)の支持を得ていること、について詳細な説明を行うこと
が強く推奨されている。
16
Microsoft が提供する、ウェブ・ブラウザをベースとした共同作業や文書管理を行うプラッ
トフォーム。
17
World Wide Web で使用される各種技術の標準化を推進するために設立された非営利の標
準化団体であり、HTML や XML など多数の標準化を行っている。
5
これは、W3C が Web を用いた資金決済の標準化に関する検討を行うグルー
プを立ち上げ、モバイル金融サービスおよびカード標準を対象として、
TC68/SC7 とカテゴリーD のリエゾン18を確立することを提案してきたもの
(TC68/SC7 での投票を経て 4 月に承認)。
○
会合の席上、「W3C の意図は、W3C での検討が ISO 標準と矛盾しないよ
う、カード決済およびモバイル決済分野を中心に連携を図ることであり、ISO
標準と競合することではないとの理解でよいか」とのコメントが VISA から
出された。これに対し TC68 議長は、「W3C は、既存の ISO 標準を活用
(leverage)していきたいと考えており、それらと重複する別の標準を新た
に作ることを意図しているわけではない」と説明。
3.TC68 の今後の戦略に関する検討
○ 上述のように、中央銀行への報告手段としての ISO 20022 メッセージの活用
を提案する動きや、W3C での Web を用いた資金決済の標準化に関する検討が
始まる中、TC68 にとって重要な利害関係者となりうる主体との意見交換を行
う機会を探るべきとの提案がなされ、これを検討するアドホック・グループ
(ad-hoc group on industry engagement opportunities)が設置されることとなった
(TC68 決議 15/385)。また、 ISO 17442(Legal Entity Identifier:LEI19)の国
際的な普及に向けての課題の評価を行ってきた Standards Advisory Group
(SAG)の役割を拡大し、TC68 関連の国際規格全般について、実務的な課題
を検討するうえでの金融当局・中央銀行とのコンタクト・ポイントとするこ
ととされた(TC68 決議 15/384)。
○ TC68 の所掌範囲、将来の方向性、委員会内の組織構成、規格の利用促進や
コミュニケーションの方法、新議長候補など、T68 の活動・組織について戦略
的な検討を行うためのスタディ・グループが立ち上げられることとなった
(TC68 決議 15/395)。
18
WG レベルで確立されるリエゾンであり、WG の業務に専門的な貢献をし、かつ積極的
に参加する。
19 金融取引の主体(法人、ファンド等)を識別するための、英数字で構成される 20 桁のコ
ード。LEI と、LEI に紐づけられて記録される参照情報(企業名、住所等)は公表され、自
由に利用することができる。G20 は、店頭デリバティブ取引の取引情報蓄積機関(TR)へ
の報告で LEI を利用することに合意しており、欧米では店頭デリバティブ取引の当局への
報告に LEI の利用が義務付けられている(わが国においては現時点では LEI の利用は義務
付けられていない)。LEI が世界的に共通な企業 ID 基盤となることで、金融取引データの
記録・管理が容易になることが期待されており、店頭デリバティブ取引のみならず、他の
金融取引の把握、マネロン/テロ資金対策、税務等への利用も展望されている。
6
―― 4 月の投票で Karla McKenna TC68 議長の任期延長(2018 年 12 月まで)
が決議された。しかし、McKenna 氏は 2007 年 1 月から既に 8 年以上議長
を務めていることから、TC68 では戦略の見直しや新議長候補の検討を行
うべきとの意識が高まっていた。なお、昨年の ISO Directives 改正により、
「TC および SC の議長の任期は原則として最大 9 年20」とされている。
―― TC68 の戦略的検討は、上述の ad-hoc group on industry engagement
opportunities とも連携を図りながら進められることとなる。
4.デジタル通貨に関するスタディ・グループの設立
○
SC7 において、デジタル通貨(digital-currencies)21に関するスタディ・グ
ループ(SG)の設立が 4 月の投票で承認された旨の報告がなされた22。SG
ではレポートの作成を行い、6 か月後を目途にドラフトを SC7 に提出するこ
ととなる。レポートでは、①デジタル通貨に関するビジネスニーズ、その実
現性や影響を評価したうえで、②通貨コードの国際規格(ISO 4217)のスコー
プにデジタル通貨を含める規格改訂提案を行うことが想定されている。
――
SG 設立の背景には、デジタル通貨の利用拡大に伴い、ISO/TC68 へ
の問い合わせが増えつつある中、ISO として proactive に対応したいと
の考えがある。
――
また、SG 設立提案書では、
「ISO の立場は、デジタル通貨の利用を支
持することではなく、通貨識別や標準メッセージ(例.ISO 20022)の
規格を利用していくことの必要性を認識し、デジタル通貨を利用した
金融取引の STP 化を可能とすること」とされている。
○
ビジネスニーズや影響の評価を行う前の段階で既に ISO 4217 のスコープ
にデジタル通貨を含める規格改訂提案を行うことが想定されていることに
ついて、席上、日本から疑問を呈した。これに対し、TC68 議長からは「SG
は、ビジネスニーズや影響の評価を行ったうえで、ISO 4217 のスコープにデ
ジタル通貨を含めることの適否を検討することとなる。検討の結果、ISO 4217
の改訂は不要との結論に至ることもあり得る。」との説明がなされた。
○
なお、元々、SG の名称は“Study Group on Crypto Currencies”とされていた。
20
これに基づき、TMB では、議長の任期が 9 年に近付いている TC および SC に対し、後
任探しを計画的に行うよう succession plan の作成を慫慂している。ただし、特別な理由があ
る場合には、議長の任期が 9 年を超えることが例外的に認められる。
21
①中銀・金融当局の承認があるもの、②中銀・金融当局の承認がないもの(Bitcoin 等)
の両方が対象。
22
日本からは、国立情報学研究所・岡田仁志准教授がスタディ・グループに参加する予定。
7
しかし、SC7 会合で英国から「crypto currency のみならず、暗号を利用しな
いものもあり得ることから、SG の提案書では“digital currency”との表現が用
いられている。SG の名称もこれに合わせるべき」との提案がなされ、“Study
Group on Digital Currencies”に名称が変更された(SC7 決議 15/150)
。
5.通貨・ファンドコード(ISO 4217)
○
ISO 4217 は、通貨・ファンドコードに関する国際規格。一般的に利用され
ている英文字 3 桁のコード(JPY、USD、GBP 等)23のほかに、数字 3 桁のコー
ドがある(例えば JPY は 392、USD は 840)。数字 3 桁のコードは、基本的に
国連統計局で定める国コードと同じであるが、貴金属や翌々日渡し(TN)の
資金取引コード等は、ファンドコードとして 900 番台(900~999 番)が割り
振られる。また、通貨が新しいものとなる場合も、旧通貨と区別するため 900
番台が割り当てられる。この 900 番台のファンドコードが、残り 30 程度とな
り、将来枯渇するおそれがでてきた。このため、2013 年 5 月以降、SC7 傘下
のアドホック・グループで対応策の検討を行い、001~899 番で未だ利用され
ていない空番号の一定数をファンドコードとして利用できるよう、ISO 中央
事務局から国連統計局に対して要請を行った24。これに対し、国連統計局から
は、
一定の条件25の下で要請を受け入れる旨の回答を 2014 年 9 月に得ていた。
○
今次会合では、アドホック・グループから、国連統計局からの回答を踏ま
えた今後の対応方針として以下が提案され、承認された(SC7 決議 15/147)。
―― デジタル通貨に関するスタディ・グループ(上述)における検討の結
果、デジタル通貨を ISO 4217 に含める必要がないと判断された場合、以
下の方針は次回の規格定例見直し26で反映されることとなる。
23
英文字 3 桁のコードは、国名を表す 2 桁の英文字コード(ISO 3166)に通貨名称の最初
の一文字(Yen であれば Y)を加えて、通貨コードとしている。
24
ちなみに、選択肢として挙がったこのほかの提案は、①数字 3 桁から 4 桁への変更、も
しくは数字から英数字 3 桁への変更、②既に利用されなくなったコード(historical codes)
の再利用、というもの。①については、通貨コードが、金融サービスのみならず行政サー
ビス等のシステムでも利用されているため、影響は広範囲に及ぶとして多くの反対意見が
出たほか、②についても、依然として東西ドイツのコードを利用している例もあるとの話
もあり、影響は予測不可能として、結局、未だ利用されていない空番号をファンドコード
として確保することが望ましい、との結論に至った。
25
①国連統計局が定める国コードの最新版により空番号を確認する、②利用するコードは
できる限り国コードに近いものとする、③ISO 側で利用するコードを国連統計局に連絡する
ことで同局が管理する国コードとの重複を回避する、④ISO 側で利用するコードは通貨コー
ドとして使用するのみであり国連が管理する国コードには含めない。
26
2020 年頃を予定。
8
(1)当規格の改訂を担当する WG12 に対し、現行の取扱い(900~999
番の幅での割り振り)から 001~999 番の幅でコードが割り振れるよ
う、将来的な規格改訂を検討するように求める。
(2)同時に、WG12 に対し、001~899 番の範囲でコードを割り振る場合、
国連統計局が管理する国コードとの重複を防ぐため、同局との情報
交換に努める条項を含めるよう、メンテナンスガイドラインを修正
することを求める。
6.BIC(ISO 9362)
○
Business Identifier Code(BIC)は、金融機関やその他の機関に付番される 8
もしくは 11 桁のコード。2014 年 12 月に公表された改訂版では、①コードは、
特定の意味を持たせないランダムなものとすること(これまでは企業名を類
推し易いコードとしていた)、②企業情報をコードと紐付けて管理する方式を
新たに導入すること、③SWIFT に接続していない先は 8 桁目のコードを 1(通
称 BIC1)とするルールを廃止すること(国際規格は特定ネットワークに依拠
すべきではないとの考え)が反映されている。
○
今次会合では、同規格が 2015 年 1 月から実施されている(ただし、2018
年 11 月までは経過措置として BIC1 は存続)旨の報告がなされたほか、新た
なウェブサイト www.iso9362.org を立ち上げ、コードと紐付く企業情報(上記
②)を管理するツールを提供する予定であることがアナウンスされた。
―― 企業情報の更新は、BIC を取得した企業が責任を持って行うことが求
められている。
7.法人形態の規格化
○
本年初に TC68 の下に設置された WG8 では、法人形態(Entity Legal Form:
ELF)に関する国際規格の開発作業を進めている。ISO 17442 では、LEI(英
数字 20 桁のコード)に、当該 LEI を保有する主体についての参照情報を紐付
けて管理することとされている。WG8 での検討は、そうした参照情報のひと
つとして利用することを主たる目的として、世界各国の法人形態の分類を定
義・コード化し、その管理手続を含めて規格化を行うというもの。
―― 法人形態に関する情報が、標準化されたコードとして LEI に紐付けら
れることは、債務不履行がもたらす影響やリスクの捕捉に役立つと期待
されるほか、名称のみでは識別が困難な互いに類似した法人を識別する
9
うえでも有用。また、標準化されたコードは、LEI の参照情報での利用
に限らず、金融サービス分野で幅広く活用されることが期待されている。
○
今次会合では、WG8 での作業進捗の報告が行われた。これによると、①
WG8 参加国(日本を含む)の LEI 付番機関が管理する LEI の保有主体の情
報を用いて分析を行っている、②国コードに紐付けたうえで各国の法人形態
の名称(日本の場合:株式会社、有限会社など)をそのままコード・リスト
の項目として利用する方向で議論が進んでいる、③今秋に委員会原案
(Committee Draft)を投票にかけ、そこで寄せられたコメントを踏まえた修
正 を 加 え た う え で 、 早 け れ ば 2016 年 上 半 期 に も 国 際 規 格 案 ( Draft
International Standard)を投票にかけたいとのこと27。
8.SC2(セキュリティ)関連
○ 各 TC でセキュリティに関する規格開発が乱立する中、セキュリティ一般を
所掌する新たな TC292 が発足。本年 3 月に盛岡で初回会合が開催された旨、
紹介がなされた。TC292 は一般的な論点を扱い、各分野に特化したセキュリ
ティ問題は、引き続き当該分野を所掌する TC で行うこととなる(TC68/SC2
の所掌も変更なし)28。SC2 は、TC292 とリエゾン構築を目指すこととなっ
たものの、会合の場ではリエゾン・オフィサーの立候補者が出なかったため、
会合後に全メンバー宛てに募集をかけることとされた(SC2 決議 15/466)。
○
WG8 では、ISO 15782 シリーズ(金融機関による公開鍵証明書等の管理)
を ISO 21188(金融機関のための公開鍵基盤<Public Key Infrastructure:PKI
>)に統合する作業を進めている29。会合では、作業への参加者が少なく進
捗は遅れていることが報告され、参加者の追加募集を行うこととなった
(SC2 決議 15/467)。また、統合後の ISO 21188 の公表に合わせ、ISO 15782
シリーズを廃止することとされた(SC2 決議 15/468)。
27
国際規格案は、作業原案(Working Draft)、委員会原案(Committee Draft)、国際規格案
(Draft International Standard)、必要に応じて最終国際規格案(Final Draft International
Standard)の段階を経て、国際規格となる。
28
セキュリティ分野を含め、昨今、複数の TC/SC にまたがる技術横断的な標準化が活発し
てきている。こうした中、TMB は本年 2 月の会合で、関連する国際標準間での整合性
(coherence)の向上と効果的な協調(coordination)の確保を目的としたタスクフォースの
設置を決議した。
29
ISO 15782 シリーズは、金融機関が金融業務に利用する目的で PKI を構築し、認証機関
(CA:Certification Authority)を運営する場合に、CA として果たすべき役割や責任、公開
鍵証明書の管理等について規定している。また、ISO21188 は、ISO15782 シリーズを補う
形で、PKI を利用する際の認証ポリシーおよび認証機関運用規程の作成方法について規定
している。
10
○
WG11 では、金融サービスのための暗号化アルゴリズムに関する技術報告
書(TR 14742)の改訂作業を行っており、その中では米国・国立標準技術研
究所(NIST)が標準化を進めている新たな暗号化アルゴリズムである
SHA-330を扱う予定。会合では、
「SHA-3 の最終化が遅れているため、WG11
での作業は進んでいない。NIST は昨年4月に公表した SHA-3 のドラフトに
対して寄せられたコメントへの対応を進めており、本年中に SHA-3 が最終
化される見込みだが具体的な時期は未定」との報告があった。
○
オランダからの提案により、各国で起きている APT(Advanced persistent
threats)攻撃31やその影響などについて情報を集めるアドホック・グループ
が設置されることとなった(SC2 決議 15/474)。
○
ノルウェーからの提案により、Third party payment service providers による
オンライン決済用口座へのアクセスが金融サービスのセキュリティにもた
らす影響について調査を行うアドホック・グループが設置されることとなっ
た(SC2 決議 15/475)
。
9.その他の話題
○ TC68 議長の任期延長(上記3.参照)のほか、今次会合で決議された SC・
RMG 関連の議長等の交代・任期延長は以下のとおり。
 SC2 議長:Mark Sutton 氏(英国)から Kim Wagner 氏(米国)に交代(TC68
決議 15/391)
。
 SC7 議長:Patrice Hertzog 氏(フランス)の任期を 3 年間延長(TC68 決
議 15/393)。
 Payment SEG の副主査:Bob Blair 氏(米国)から Harri Rantanen 氏(フィ
ンランド)に交代(RMG 決議 15/318)。
 Security SEG の主査:Kevin Wooldridge 氏(英国)から Axelle Wurmser
氏(フランス)に交代(RMG 決議 15/319)。
○
クラウド・コンピューティングの利用が金融サービス分野でも急速に広
がってきていることを踏まえ、英国からの提案により ISO/IEC JTC1/SC38
(cloud computing and distributed platforms)とリエゾンを模索することとなっ
た(TC68 決議 15/396)。
――
30
TC68 から JTC1/SC38 へのリエゾン・オフィサーは英国が派遣予定。
Secure Hash Algorithm-3。
31
組織や集団が一定の意図や目的のもとに行うサイバー攻撃の一種で、特定の組織や個人を狙
い、様々な手段を組み合わせて継続的に行われるもの。標的型攻撃の同義語とみなされる場合も
ある。
11
10.次回以降の会合の予定
○
来年の TC68 総会および関連会合は、4 月 25~28 日に ECB のホストにより
フランクフルトで開催される予定。また、2017 年はリオ・デ・ジャネイロで
開催される予定(日程未定)。
―― 次回の ISO 20022RMG 会合は、本年 12 月 1~2 日に日本銀行のホスト
により東京で開催。これに合わせて、12 月 2 日の午後には ad-hoc group on
industry engagement opportunities(上記3.参照)の活動の一環として、
Meet the Market Program を開催する予定。
以
12
上
(別添1)
TC68 All Committee Meetings
Metro Toronto Convention Center
South Building
Room 501
May 4-7, 2015
Toronto, Canada
Date
Group
Time
Monday, May 4
SC4
09.00 – 16.00
Monday, May 4
SC4
Lunch 12.00 noon - 1300
Tuesday, May 5
SC7
09.00 – 16.00
Tuesday, May 5
SC7
Lunch 12.00 noon – 13.00
Wednesday, May 6
SC2
08.00 – 12.00
Wednesday, May 6
SC2/RMG
Lunch 12.00-13.00
Wednesday, May 6
RMG
13.00 – 16.00
Thursday, May 7
TC68
09:00 – 16:00
Thursday, May 7
TC68
Lunch 12.00-13.00
(別添2)
ISO/TC 68/SC 4
Resolutions
N1150
Page 1 of 2
2015-05-04
Resolution taken after the distribution of N1132
2015/800
Appointment by committee internal ballot opened 2015-04-03 and closed
2015-04-30 of Mr. Jim Northey from CameronTec Group representing the
USA as convenor of TC 68/SC 4/AG (Advisory Group) on the long term
CFI.
Resolutions of the 32nd TC 68/SC 4 Meeting in Toronto, Canada
4th May 2015
Number
Resolution
2015/801
TC 68/SC 4 resolves that Ms. Axelle Wurmser (France), Ms. Diane Poole
(United States), and Mr. Jim Northey (United States) form the resolution
drafting committee.
TC 68/SC 4 adopts the meeting agenda.
st
TC 68/SC 4 approves the minutes of the 31 plenary meeting held on
May 12, 2014 in London, England.
TC 68/SC 4 resolves to disband TC 68/SC 4/WG 1 and thanks Mr. Jim
Northey for his service as convenor.
TC 68/SC 4 resolves to accept the report of TC 68/SC 4/WG 6.
TC 68/SC 4 resolves to reappoint Emma Kalliomaki as convenor of
TC 68/SC 4/WG 6 for a second term of up to three years.
TC 68/SC 4 resolves to accept the report of TC 68/SC 4/WG 8.
TC 68/SC 4 resolves to thank ANNA for the analysis on coverage of LEI
for issuers and guarantors.
TC 68/SC 4 resolves to thank the convenor, Mr. Uwe Meyer and members
of TC 68/SC 4/WG 8 for their work.
TC 68/SC 4 resolves to disband TC 68/SC 4/WG 8 and discontinue work
on project ISO 16372.
TC 68/SC 4 resolves to communicate to TC 68/AG 2 that the issue around
the IGI standard has been resolved by discontinuing work on project
ISO 16372. Therefore, TC 68/SC 4 no longer requires any analysis be
conducted by TC 68/AG 2 (Standards Advisory Group).
TC 68/SC 4 resolves to request that the TC 68/SC 4 chairman report the
status of the TC 68/SC 4/WG 8 disbandment to TC 68/AG 2.
TC 68/SC 4 resolves to accept the report of TC 68/SC 4/WG 14.
TC 68/SC 4 resolves to reappoint Mr. Óscar García as convenor of
TC 68/SC 4/WG 14 for a term of one year.
TC 68/SC 4 resolves to accept the report of the ISO 20022 Securities
SEG.
TC 68/SC 4 resolves to thank Mr. Kevin Wooldridge for his dedicated
service as convenor of the ISO 20022 Securities SEG.
TC 68/SC 4 thanks ANNA for its RA Report.
TC 68/SC 4 thanks SWIFT for its RA Reports and SMPG Report.
2015/802
2015/803
2015/804
2015/805
2015/806
2015/807
2015/808
2015/809
2015/810
2015/811
2015/812
2015/813
2015/814
2015/815
2015/816
2015/817
2015/818
Status
Number
Resolution
2015/819
TC 68/SC 4 resolves to establish a study group that will perform a study of
the landscape of identification of financial instruments across asset
classes, which may extend beyond basic financial instrument identifiers.
This document will inventory the current international, national, proprietary
and de facto standards in use globally, including issues and concerns of
users and providers. The study group should be comprised of a broad
constituency across the entire securities life cycle: issuance, pre-trade,
trade, post-trade and settlement, across asset classes and across
geographies. A call for convenor and experts will be conducted.
TC 68/SC 4 thanks national markets for their annual reports.
TC 68/SC 4 thanks liaison organizations for their annual reports.
TC 68/SC 4 thanks our hosts, SWIFT Canada National Member Group,
for their excellent hospitality.
TC 68/SC 4 resolves to meet in Frankfurt on April 25, 2016.
TC 68/SC 4 resolves to meet in Rio de Janeiro in 2017.
TC 68/SC 4 resolves to thank the drafting committee for drafting the
current resolutions.
2015/820
2015/821
2015/822
2015/823
2015/824
2015/825
Status
ISO/TC 68/SC 7 N 621
5 May 2015
Resolutions of the 11th meeting
of ISO/TC 68/SC 7 Core Banking
2015/0144
Appointment of the drafting committee
ISO/TC 68/SC 7 resolves to appoint Axelle WURMSER (France) and Lauren
JONES (UK) as members of the resolutions drafting committee.
Unanimous
2015/0145
Approval of the agenda of the meeting
ISO/TC 68/SC 7 approves the proposed agenda N618 for the meeting.
Unanimous
2015/0146
Approval of the minutes of the previous meeting
ISO/TC 68/SC 7 approves the minutes N563 of the previous SC 7 plenary
meeting held on 2014-05-13 in London.
Unanimous
2015/0147
Approval of the recommendations of AHG 1 on currency codes
ISO/TC 68/SC 7 approves the recommendations of AHG 1 as stated in N592.
The required amendments to the standard will be kept in mind and completed
if there are any necessary changes to ISO 4217 as a result of the Study
Group activity on digital currencies. If no amendment to ISO 4217 is required
after the study group work, then the changes recommend by AHG 1 will be
processed as part of the normal Systematic Review.
WG12 will be kept dormant until the Study Group activity is complete.
Unanimous
2015/0148
Creation of ISO 13616 (IBAN) Registration Guidelines
ISO/TC 68/SC 7 resolves for Jean-Marie ELOY (ISO 13616 RA), Lauren
JONES (UK) to create the ISO 13616 IBAN Registration Guidelines to include
more detailed information around the process to register and maintain IBAN
format in respect to the standard. These guidelines will be submitted to SC 7
for approval and then published on the RA website.
Unanimous
1/2
2015/0149
Use of ISO 13616 (IBAN) Registration Guidelines
ISO/TC 68/SC 7 resolves to use the created ISO 13616 IBAN Registration
Guidelines as an educational tool, to inform the industry of the process
necessary to register and maintain an IBAN format. ISO/TC 68/SC 7 will
proactively engage with known IBAN user communities who have not
registered IBAN formats to educate them on the process.
Unanimous
2015/0150
Change of Study Group name on Crypto-Currencies
ISO/TC 68/SC 7 resolves to change the name of the newly formed Study
Group on Crypto-Currencies to a Study Group on Digital Currencies to better
reflect the scope. The scope remains unchanged.
Unanimous
2015/0151
Thanks to the hosts
ISO/TC 68/SC 7 thanks the hosts, Swift Canada national member group (and
specially Cathy WILLIAMS) for the excellent arrangements made for the
meeting.
Unanimous
2/2
ISO/TC 68/SC 2 N
2018
Date issued: 2015-05-07
Secretariat of ISO/TC 68/SC 2
Shanti Conn
T: +44 208 996 7953
E: [email protected]
www.bsigroup.com
Resolutions of ISO/TC 68/SC 2 plenary of 6 May 2015, Toronto
RESOLUTION - 15/466
ISO/TC 68/SC 2 agrees to launch a call for a liaison from ISO/TC 68/SC 2 to ISO/TC 292.
RESOLUTION - 15/467
ISO/TC 68/SC 2 agrees to issue a call for additional experts for WG 8 to contribute to the work on
ISO 21188.
RESOLUTION - 15/468
ISO/TC 68/SC 2 agrees to withdraw ISO 15782-1 and ISO 15782-2 on publication of the next edition of
ISO 21188.
RESOLUTION - 15/469
ISO/TC 68/SC 2 agrees to issue a call for additional experts for WG 11.
RESOLUTION - 15/470
ISO/TC 68/SC 2 agrees to cancel the ISO/TR 19038 work item (ID: 56061, WG 11).
RESOLUTION - 15/471
ISO/TC 68/SC 2 agrees to cancel the work item for amendment 2 to ISO 9564-1 (WG 13).
RESOLUTION - 15/472
ISO/TC 68/SC 2 agrees to disband WG 15, Information security practices.
RESOLUTION - 15/473
ISO/TC 68/SC 2 agrees to hold a ballot to confirm/appoint all the Convenors of active Working Groups
(WG 8, WG 11, WG 13).
Page 1 of 2
ISO/TC 68/SC 2 N 2018
RESOLUTION - 15/474
ISO/TC 68/SC 2 agrees to:
a) set up an ad hoc group, called "Advanced persistent threats";
b) hold a ballot to nominate a leader; and
c) conduct a call for experts.
RESOLUTION - 15/475
ISO/TC 68/SC 2 agrees to:
a) set up an ad hoc group, called "Third party payment service providers";
b) hold a ballot to nominate a leader; and
c) conduct a call for experts.
RESOLUTION - 15/476
ISO/TC 68/SC 2 requests a more detailed ISO/IEC JTC 1/SC 27 liaison report.
RESOLUTION - 15/477
ISO/TC 68/SC 2 thanks Mark Sutton and Kathy Ryan for all their hard work.
RESOLUTION - 15/478
ISO/TC 68/SC 2 thanks Cathy Williams and Swift Canada national member group for hosting the 2015
meeting.
Page 2 of 2
N3409 - Resolutions of the ISO/TC 68/ ISO 20022 RMG – 6 May
2015 – Toronto
15/311 Appointment of the drafting committee
The RMG resolves to appoint Axelle Wurmser (France), Lauren Jones
(UK) and Stephen Lindsay (SWIFT) as members of the resolutions
drafting committee.
15/312 Approval of the agenda of the meeting
The RMG approves the proposed agenda N 3374 for the meeting.
15/313 Approval of the minutes of the previous meeting
The RMG approves the minutes N 3369 of the previous RMG plenary
meeting held on 13-14 November 2014 in Tampa.
15/314 Strategic direction of RMG
The RMG resolves for the RMG Convenor, Vice-Convenor, the RA
and TC68 Chair to engage with ISO CS to provide them with an
update on the current consensus of the RMG regarding the strategic
review and to set expectation that the issues raised in their letter are
addressed. (Repeat of Resolution 14/294).
15/315 Approval of Business Justification and Change Request
template
The RMG approves the recommendations made by the Payments
SEG regarding amendments to the Business Justification and Change
Request template reflecting wider consultation with stakeholders. The
new templates are to be published on the iso20022.org website by the
RA.
15/316 ISO 20022 Documentation Clarity Subgroup
The RMG resolves to request members to review the ISO 20022
documentation matrix provided by the Documentation Clarity
Subgroup and to provide comments to Karla McKenna (TC68 Chair)
by 10 June 2015.
e17174505_1.docx
–2–
15/317 Approval of RMG Strategy Recommendations
The RMG resolves to approve the recommendations made by the
Strategy Subgroup in N3378. This includes:
(i)
The RMG Convenor, Vice-Convenor and RA to take over the
administration of the RMG Rules Group and to update, along
with the Rules Group members, the RMG Rules and
Procedures to reflect the outcome of the Strategy
recommendations.
(ii) RMG requests members to make recommendations on
potential new members of the RMG and its subgroups in line
with the new membership criteria to the RMG Convenor,
Vice-Convenor and RA.
(iii) The RA will work to migrate the electronic hosting of the RMG
to a Sharepoint environment. The RA to educate
convenors/vice-convenors and secretaries of all subgroup on
usage.
15/318 Approval of Payments SEG Vice-Convenor
The RMG resolves to approve Harri Rantanen (Finland) as the ViceConvenor of the Payments SEG and thanks Bob Blair (US) as the
outgoing Vice-Convenor for his contribution and dedication to the
Payments SEG.
15/319 Approval of Securities SEG Convenor
The RMG resolves to approve Axelle Wurmser (France) as the
Convenor of the Securities SEG and thanks Kevin Wooldridge (UK) as
the outgoing Convenor for his contribution and dedication to the
Securities SEG.
15/320 Securities SEG Vice-Convenor
The RMG resolves to open a call for a new Vice-Convenor for the
Securities SEG. This call is open to both RMG and Securities SEG
members.
15/321 Engagement with regulatory community
e17174505_1.docx
–3–
The RMG resolves to use the existing RMG processes to cater for
regulatory requirements for ISO 20022 and to deploy Evaluation
Teams to cater for the current Business Justifications within the
current range of SEGs. No new Regulatory Reporting SEG is required.
The RMG will work with TC68 to develop a holistic approach to
engagement with regulators.
15/322 TSG to be responsible for the BAH
The RMG resolves for the TSG to act as the maintainer of the BAH.
The Rules Group are to reflect this maintenance process in the RMG
Procedures.
15/323 Communication of new membership criteria
The RMG resolves for the Communications subgroup to include and
promote the new broadened membership criteria in the upcoming
newsletter and educate on how potential interested parties may
participate in the RMG and its subgroups, once the appropriate
infrastructure is in place.
15/324 Creation of an ad-hoc Real-Time Payments Working Group
The RMG resolves to create an ad-hoc real-time payments working
group to harmonise use of existing payments messages for real-time
payments. A Terms of Reference will be circulated to the RMG, along
with a call for members. James Whittle (RMG Convenor) will facilitate
the establishment of this group.
15/325 Information regarding BAH
The RA to work with the TSG and the SEG Convenors to understand
the history of decisions made regards to BAH; its application and
whether there is any case for change in the documentation. They are
to report their findings on or before the RMG meeting in December.
15/326 Bindings of BAH to an ISO 20022 message
The RMG resolve to request the TSG to incorporate recommendations
for the binding of the BAH to an ISO 20022 message into their active
work on ISO 20022 compliance (Resolution 14/306).
e17174505_1.docx
–4–
15/327 Disbandment of the RAR Subgroup
The RMG resolves to disband the RA Resource Group (RAR), but to
retain the functionality and process under the immediate management
of the RA, who will be responsible to initiate proceedings according to
the ISO 20022 Governance and Registration Procedures.
15/328 Thanks to the hosts
The RMG resolves to thanks SWIFT Canada National Member Group
for their excellent hosting of the meeting.
e17174505_1.docx
N2197
ISO TC68 Resolutions May 2015, Toronto, Canada
15/380 – Adoption of meeting agenda
TC68 approves the meeting agenda N2189 as issued.
Unanimous
15/381 – Approval of minutes
TC68 approves the minutes of the 33rd meeting in May 2014.
Unanimous
15/382 – Resolutions drafting committee
TC68 appoints the resolutions drafting committee, Lauren Jones (UK), Stephen Lindsay (SWIFT)
and Clement Chevauche (SC7 Secretary).
Unanimous
15/383 – Downgrading of Singapore membership
TC68 resolves to downgrade the membership of Singapore from P-Member to O-Member.
Unanimous
15/384 – Rescoping the Standards Advisory Group
TC68 resolves for the Standards Advisory Group (SAG) to revise its Terms of Reference to allow it
to act as a contact point between the wider regulatory community and TC68 on practical matters
related to standardisation.
Unanimous
15/385 - Formation of an ad-hoc group on industry engagement opportunities
TC68 resolves to form an ad-hoc group to manage potential engagement opportunities with key
industry stakeholders regarding standards activity around key industry events e.g. TC68 plenary,
RMG plenary and Sibos. This group is to be led by Karla McKenna (TC68 Chair) and will include
participation from US, Japan, ECB and SWIFT.
Unanimous
15/386 – AGRA
TC68 resolves to keep the Advisory Group on Registration Authorities (AGRA) in place pending the
outcome of the TMB ad-hoc group on Registration Authority arrangements.
Unanimous
–2–
N2197
15/387 – Call for experts and Convenor for Study Group on data requirement definitions
TC68 resolves for the TC68 Secretary to issue a call for experts and Convenor for the Study Group
on data requirement definitions to complete the work outlined in N1022. TC68 thanks Thomas
Rohr (Switzerland) and Peter Lorenz (Switzerland) for the leadership of this group.
Unanimous
15/388 – Approval of Communications subgroup recommendations
TC68 resolves to approve the ‘Communications for Standards Grid’ N2182.
Unanimous
15/389 – Education of Communication options
TC68 resolves for Karla McKenna to organise a webinar to educate and advise TC68 members
involved in the preparation of standards, in particular those involved in resolution 15/382, all
Chairs, Convenors and Secretaries on how to use the ‘Communications for Standards Grid’.
Unanimous
15/390 – Disbandment of Communications Subgroup
TC68 resolves to disband the Communications Subgroup.
Unanimous
15/391 – Thanks to outgoing TC68/SC2 Chair and Secretary
TC68 thanks Mark Sutton and Kathy Ryan, as the outgoing Chair and Secretary of SC2 for their
commitment to the work of the Committee. TC68 approves Kim Wagner (US) and Shanti Conn
(BSI) as the new Chair and Secretary.
Unanimous
15/392 – Study Group on policy for overlapping ISO standards
TC68 resolves to create a Study Group to investigate policy issues regarding how to manage ISO
TC68 standardisation initiatives that may seemingly overlap in scope, using as one of its inputs
the SC4 activity on identifier landscape (SC4 resolution 15/819). The scope will include benefits,
risks, drivers for development, adoption and transaction lifecycle. The Study Group will make a
policy recommendation on a decision framework regarding overlapping standards to TC68 on or
before the April 2016 Plenary. The TC68 Secretary will issue a call for experts and a Convenor.
Unanimous
15/393 – Approval of TC68/SC7 Chair
TC68 resolves to approve Patrice Hertzog (France) as TC68/SC7 Chair for an additional 3 year
term.
Unanimous
–3–
N2197
15/394 Communication to ISO CS of ISO 20022 RMG strategy conclusions
TC68 resolves for the RMG Convenor and TC68 Chair to engage with ISO CS to provide an update
on the recommendations of the RMG regarding the strategic review and to determine that the
issues raised in the letter from ISO CS are addressed. The TC68 Chair and ISO 20022 RMG
Convenor are to update ISO TC68 and ISO 20022 RMG of the outcome.
Unanimous
15/395 Study Group for Strategic Review of TC68 structure and content
TC 68 resolves to form a sub-group to undertake a strategic review of ISO/TC 68. Included in
scope of this review would be an assessment of ISO/TC 68’s business and technical scope, future
direction, business domains and functions covered, committee coverage and structure, a
succession plan for the TC68 Chair and plans for communication and promotion of its standards.
Karla McKenna will be Convenor of this group and the TC68 Secretary will issue a call for experts.
Unanimous
15/396 Liaison with JTC1/SC38 Cloud computing and distributed platforms
TC68 resolves for the TC68 Secretary to create a formal liaison between TC68 and JTC1/SC38. The
liaison member will be put forward by the UK.
Unanimous
15/397 Engagement with TC154
TC68 resolves for the TC68 Secretary to inform TC154 that SWIFT will represent TC68 in Working
Group 5 on amendments to ISO 8601 Date/Time.
Unanimous
15/398 Thanks to the hosts
TC68 resolves to thank Cathy Williams and SWIFT Canada National Member Group for their
excellent hosting of the meeting.
Unanimous