里山保全ボランティアリーダー 募集! 養成講座受講生募集 藤沢市役所 公園みどり課 特定非営利活動法人 藤沢グリーンスタッフの会 藤沢市役所公園みどり課と藤沢グリーンスタッフの会では里山の保全などの 市民活動を支援する平成27年度「里山保全ボランティアリーダー養成講 座」開講に伴い受講生を募集いたします。 本講座では、里地里山を市民に身近なものとするため、里地里山の生態系に 配慮した保全及び必要な知識や技術を基礎から学んでいただき、講座修了後 は藤沢の緑を守る「藤沢グリーンスタッフの会」の活動に参加していただき ます。里山保全のボランティアリーダーとして市民と一緒に活動を積極的に 進めていきたいとの思いのある方は、下記の募集要項をご覧いただき、是非 受講されますようご案内申し上げます。 募集要項 主催者:特定非営利活動法人 藤沢グリーンスタッフの会(略称FGS) 募集人員:20名(応募者多数の場合は書類選考で決定します) 受講費用:無料 募集〆切日:2月27日(金) 応募資格:・高校生以上で、藤沢市に在住、在勤、在校の方 ・講座修了後、「藤沢グリーンスタッフの会」に入会し、会の運営や藤沢市内の 各種活動(主として土、日曜日)に進んで参加する意欲のある方 実施期間:平成27年4月~平成28年3月 原則毎月第2日曜日 全13回 申し込み方法:別紙の「里山保全ボランティアリーダー養成講座申込用紙」に必要事項を ご記入の上、公園みどり課まで、持参または郵送・FAXでお申込みください。 問い合わせ先; 藤沢グリーンスタッフの会 事務局長:福田 廣 電話番号:080-3473-3156 なお、申し込み用紙は下記 「藤沢グリーンスタッフの会」のホームページ からもダウンロードできます。 URL: http://fgshp.web.fc2.com/ 申し込み先(問い合わせも可); 〒251-8601 藤沢市朝日町1番地の1 藤沢市役所都市整備部公園みどり課 (新館4階) 電話番号:0466-25-1111(内線4319) FAX番号:0466-50-8421 あなたも一緒に藤沢の緑を守りませんか! S) タッフ(FG ス 藤沢グリーン 本講座では藤沢の自然環境を保全・保護するため、市民活動を積極的に支援する里山保全 ボランティアリーダーとしての知識と技術を習得します。 講座回数: 全13回(講義講習形式6回・実技実習形式6回・ワークショップ1回) 講座開設期間:1年間 (4月から翌年3月まで) 講座日程: 毎月1回(原則第2日曜日)4月のみ2回【11日(土)、19日(日)】 ※平成28年2月にFGS入会説明会開催 講座開講式: 4月11日(土)13:00~ 長久保公園管理棟研修室にて 講座内容(予定) 講義 ◆講義 「森の働き・・CO2の吸収・排出の仕組み」 ◆講義 里山保全の基礎 実習用市有緑地バス実地見学及び「里山保全の基礎知識・資料説明」 ◆講義 竹など自然素材を活かしたクラフトづくり体験 ◆講義 環境保全 ◆講義 安全管理「普通救急救命講習」 「自然観察・樹木観察・環境調査方法」 実技/実習 ◆ 実技 道具の使い方・手入れの仕方 ◆実技 刈り払い機の使い方・手入れの仕方、チェンソーについて ◆実習 刈り払い機実習 緑地・雑木林の手入れ(下刈り、間伐、枝打ちなど) ◆実技 ビオトープ環境整備(手入れと必要実技) ◆実習 竹林の手入れ(竹の伐採・竹炭材加工・炭焼き体験) ワークショップ ◆演習 指定緑地の保全方法(課題と提案) 実習緑地 ・稲荷の森 ・大庭遊水地 ・長久保公園 ・西俣野緑地 里山保全ボランティアリーダー養成講座申込用紙 本養成講座は、市民活動を支援する里山保全ボランティアリーダーを養成する講座です。 申し込みをされる方は、別紙募集要項を確認の上、必要事項をご記入し、藤沢市公園みどり課まで持参 または郵送・FAXでお申し込みください。 尚、応募者多数の場合は書類選考により受講者の決定 をいたします。 決定後、3月中旬までに応募者全員に受講の可否につきましてメールまたは郵送で 連絡いたします。また、ご記入いただきました内容につきましては、養成講座の運営以外の目的に は使用いたしません。 *太枠の中を記入してください フ リ ガ ナ 性 受 講 希 望 者 氏 名 生 年 月 日・ 年 齢 男 (西暦) 年 月 別 ・ 日 才 (〒) 住 所 (携帯) 連絡先(電話) メールアドレス (自宅) (P C) (携帯) 1.申込みの動機 (枠内 に収まらない場合は別紙 に記載願います。) 2.ボランティア活動の 経験の有無 有:(有の場合活動内容をご記入下さい) 無:(無の場合は○をお付け下さい) 3.藤沢グリーンスタッフの会 入会後の希望活動分野 4.養成講座募集のチラシは 何処で入手されましたか ①緑地の保全活動 ②環境調査(植生調査など)活動 ③みどりの普及啓発活動 ④養成講座の運営 ⑤会の運営 ⑥そ の他 *○を付けてください(複数選択可) ① 市役所 ② 市民センター ④ ダウンロード ③ 公民館 ⑤ その他( ) *○を付けてください 受付日 女 年 月 日
© Copyright 2025 ExpyDoc