PRUNUS - 一般社団法人ダイアローグ・メソッド・アソシエーション / D

PRUNUS
Produced by D-Methods
プルナス カウンセリングサービス
D-Methods が提供する
療養を支える家族のためのカウンセリングと学びの時間
一般社団法人ダイアローグ・メソッド・アソシエーション
The Association of the Dialogue Methods for Patients
D-Methodsのカウンセリングが拓く未来
D-Methods代表理事、プルナスカウンセラー 宮﨑 詩子
約15年間の介護生活に幕が下りたのは2012年4月のことです。祖母がこの世を去ってから 3年目となる2015年を迎えるにあ
たって、私はカウンセリングを通して社会を変えて行こう、仕事にしようと決意しました。
これまでの3年間、専門職向けの研修企画や教材の編集、執筆活動、市民講座の講師、委員としての発言、在宅医療機
関へのコンサルテーション等様々な形で患者の視点や家族の視点を発信し、価値ある成果を残したと思っております。ですが、
偉大な何かを成し得たかと言えば、その答えはNOです。私を良く知る友人たちは「あなたにしかできない仕事をするべきだし、
それはカウンセリングではないか?」と期待し続けてくださいました。
私には介護を手放したいと思っている相談者の要望をその通り叶えることは出来ませんし病気を治すこともできません。
けれど、絶望の中に希望を見出す地道な作業を一緒に取り組むことはできます。そこに偉大な
価値があると確信しております。カウンセリングによって自分らしい療養生活を経験するご家族が
1組誕生することによって、その存在は地域の希望となります。そうした地域が1つまた1つと
増えて行ったとき、社会は変化し、日本の未来は豊かな高齢社会のモデルケースとなっていくと
思っております。そうした考えを具体化するために2014年12月一般社団法人ダイアローグ・メ
ソッド・アソシエーション(D-Methods)を設立いたしました。そして、D-Methodsがプロデュー
スするカウンセリング事業としてプルナス・カウンセリングサービスのご提供を開始いたしました。
幸福感に包まれた療養生活を実現するプラットフォームとして発展し社会に寄与する団体となることを願っております。
プルナスのカウンセラーは家族介護経験者です
5つのお約束
1. 意見を押し付けることなく相談者の知識の整理、認識の再確認をお手伝いします。
2. 相談者の目に映る治療や病状の理解について専門職に伝わる文書等にまとめます。(※1)
3. 必要に応じて医療系専門家チームにアドバイスを求めます。(※1)
4. その際には個人が特定されない状態で情報を共有します。
5. 代金の支払い額と方法は事前に確認し、合意した内容で行います。
※1 Cafeトークカウンセリングには本サービスは含まれません。
Q. 医学的判断やアドバイスもしてもらえますか?
A.
カウンセラーは医師ではないため医学的判断やアドバイスはいたしません。
カウンセリングによって整理された質問内容を元に
主治医やケアチームとの対話の場をお持ちになることをおすすめします。
カウンセラーとしての想い
私は医師ではありません。看護師やソーシャルワーカー、ケアマネージャー、介護ヘルパーといった
資格も持っていません。しかし、これまでの講演活動や提言を通じて共鳴し合った第一線の専門
家との友情と信頼関係があります。それは在宅医療分野に限らず、病院、行政、大学、企業等
の幅広い分野に渡っています。こうした本物の人々との「対話」によって培った「教養」こそ私の誇る
べき財産です。この無形の財産があるからこそ私は自信を持って、様々な境遇のご家族に対して
「正しい道」の存在を伝え、その方向を指し示すことができるのです。日本の医療そして介護の世
界には信頼に値する素晴らしい先生方がたくさんいらっしゃいます。名医というのはテレビや書籍の
中の有名な先生のことばかりではありません。そのご家族にとっての「名医」であることが大事なのです。そしてあなたにとっての「名
医」は必ず身近にいます。さらにそれは「チーム」という姿で存在しています。そのチームの主将こそ「家族」なのです。
私のミッションは名将を育てることだと思っています。一緒に自分らしい療養生活を手に入れる一歩を踏み出してみませんか。
Profile
1976年東京生まれ。20歳頃より人形制作などのアートワークに従事。 同時に、認知症になった祖母と自宅で15年間暮らし、
介護、看護、看取りを経験、両親と妹と自身の社会復帰を成功させる。すべてが完結するまでの19年という
時間の中で、それまで希薄だった家族の絆を育み、その価値を知る。療養生活を支えることを通して見えた
世界とは、自立し た大人同士の友情と愛情だった。もっとも信頼できる隣人としての「家族」という新しい価
値観を広め、カウンセリングを通して誰もが自分らしい療養生活を経験できる社会を創るために2014年、
一般社団法人ダイアローグ・メソッド・アソシエーションを姉妹で設立。著書に『老いを育てる』医薬経済社刊。
プルナスのホームページ
www.d-mfp.org/service
●その他のサービス
教養を身に着けるためのオリジナル小冊子(web無料配信)
C&C BOOKは「ご家族のためのダイアローグ・カレッジ」の教材です。
C&C BOOK
01 がんを抱えて旅立つ友のためにできる6のこと
02 老衰で旅立つまでの10日間 (リリース予定)
03 認知症がくれた3つの幸せ (リリース予定)
療養生活をお洒落にする雑貨
カヴァーリングファッション
オリジナルアイテムのオーダー制作
(子供から高齢者まで)
スカートのようなひざ掛け他
¥10,000-~
●カウンセリングメニュー
カウンセラー 宮﨑詩子
1. Caféトークカウンセリング
¥7,000-
2時間/都内カフェにて
カフェでくつろぎながら1対1のおしゃべりタイム、持ちませんか?
「家族の療養を支えることは苦じゃない、でも…やっぱりしんどいなぁ…」そんな時、一緒に解決のヒント、見つけま
しょう。助けを必要としている家族を…手放せない、…手放したくない、…手放さない。と決意しているあなただ
からこそ、話したいように話すことって大切です。家族の人間関係、医師との会話、入院のストレス、お金の心配、
自分の将来…満足の看取りを目指したいけど、どうしたら上手くいくの?そういう気持ちを声に出すと、心が軽く
なりますよ。お茶代は各自の負担です。行ってみたいお店で好きなものを食べても良いですし、一番身近なカフェ
でも良いです。楽しい時間を過ごしましょう。
2. ダイアローグプランニング
¥50,000-
4時間程度/ご希望の場所にて
介護は突然発生します。必要な支援の計画は立てていますか?
特に遠距離介護が必要になるケースなどは療養場所をどこにするのかが重要な問題です。
とりあえずの対応を重ねて家族が疲弊したり、タイミングを逸してしまった…という残念な結果にならないためには
仕事や子育てとの両立計画 を事前に準備しておくことです。
療養イメージを具体化することで治療・看護・介護・看取りの流れを確認し、ご本人の生きがい目標を組み込
んだ支援計画を作ります。ご家族が学んでおくべきスキルが明確になれば突然の介護にも慌てずに対応できます。
内 容
相談および書類の作成(療養支援力のグラフ、療養に対する気持ち、考えのまとめ、家族の希望するイベント企画書案)
アフターフォロー
5日前後 医療専門チームに内容照会後、書類一式をご郵送またはデータ送付/10日前後 メールによる状況確認
•
•
•
日時は個別に調整し決めます。(10:00~21:00の間)
出張料は都内近郊無料、遠方の場合は別途交通費実費となります。
支払期日は当日または前日までとし事前協議の上決定します。
D-Methods認定トレーナー主催
●ご家族のためのダイアローグ・カレッジ
プライベートレッスン
1時間
¥10,000-~
(3名まで同席可。4名以上のグループレッスンもあります)
「大切な人の療養」について医師や看護師、薬剤師から
直接学んでみたいと思いませんか?
認定トレーナー:D-Methodsセミナーを修了した医療系専門職
私たちの6つのミッション
1. 「大切な人の療養」を支えるための知識を提供します。
2. 「対話」によって知識を教養に変えます。
3. 「死」と丁寧に向き合う環境作りに貢献します。
4. 「大切な人の看取り」を支える人を守ります。
5. 「幸福な看取り」の体験者を増やします。
6. 「自分らしい療養生活」実現に向けた医療の視点を伝えます。
大切な人の療養、というテーマで一般の市民が学ぶ機会は
ほとんどなく、看取りが近づいている人への接し方も知らずに暮らしています。これまでは医療者も家族も看取りについ
て一歩踏み込んで語り合うということを避けてきました。そのことによって、本来なら最も信頼し合えるはずの両者が、
不必要に傷つき合い、不信感を募らせるようになったと感じています。
「患者さんの幸福な時間を生み出す」ために知識を教養にしていきませんか。
●お支払方法
クレジットカード払い・現金・銀行振り込み
に対応しています。料金は内税表示です。
※企業の従業員向け福利厚生サービス、医療機関の
顧客満足向けサービスとしての受託も承っております。
詳細につきましてはお問い合わせください。
●お問い合せ・お申込み
[email protected]
運営組織
一般社団法人ダイアローグ・メソッド・アソシエーション(D-Methods)
事務局 〒214-0036神奈川県川崎市多摩区南生田7-7-1-242
URL www.d-mfp.org