知仁会だより6月号 - メープルヒル病院

医療法人社団 知仁会
平成27年6月18日発行 第140号
・私たちは、患者様を身体面・精神面・社会面の三つの軸でトータルに理解し、治療と支援を行います。
・私たちは、患者様の権利を尊重し、患者様への接遇やサービスの向上と医療の安全に尽くします。
・私たちは、患者様の個人情報保護と企業情報保護に全力で取り組みます。
・私たちは、良質で効率的な医療・看護・介護・リハビリ・福祉サービスを目指します。
・私たちは、健全な病院経営を行います。
・私たちは、知仁会の施設サービス・在宅サービスを通じて一生をあたたかくお世話します。
(ターミナルケア実施)
・私たちは、地域社会と連携し、地域社会への貢献に努力します。
・私たちは、障がい者の人権を擁護し、差別と偏見の解消に努めます。
・私たちは、仕事の意義と組織の一員であることを理解し、知仁会に誇りを持ち、より向上するために支え
合って働きます。
・個人として、その人格を尊重し、最善の医療を公平かつ安全に受ける権利があります。
・病気、検査、治療、リハビリなどについて十分な説明を受ける権利があります。
・患者様の個人情報、及びプライバシーは保護されます。
・転医、転院等を希望する場合は必要な情報を提供します。また、他の医師の意見を求めたい場合は、他の
医療機関への紹介を受ける権利があります。
(セカンドオピニオン)
・診療情報の開示を推進し医療の透明性の確保に努めます。
・良好で快適な療養環境のもとに医療を受ける権利があります。
・精神科医療においては、精神保健福祉法に準拠した施行がなされます。
・良質な医療を実現するために、患者様ご自身の健康に関する情報を出来る限り正確・迅速に知らせる責務
があります。
・患者様自身が納得できる診療を受けるために、医療に関する説明についてよく理解できなかったことにつ
いて、よく理解できるまで質問をする権利があります。
・すべての患者様が快適な環境で医療が受けられるよう、病院内のルールやマナー、職員の指示をお守りい
ただく義務があります。
医療法人社団 知仁会 理事長 石井 知行
6月に入り、雨降りの日も多くなり、あじさいの花が美しく咲いています。色の変化の
美しさに日本人は古代から魅せられていたようで、よく歌に詠まれています。
あぢさゐの 花のよひらに
(源俊頼『散木奇歌集』)
もる月を
夏もなほ 心はつきぬ あぢさゐの
(藤原俊成『千五百番歌合』)
影もさながら
よひらの露に
1
祈る身ともがな
月もすみけり
日時
研修会・会議・その他
内容
場所
5日(金)
第111回日本精神神経学会学術
総会委員会シンポジウム
石井理事長が、
「精神疾患をもつ女性
の妊娠・出産を支えよう」というテ
ーマにおいて、社会的支援、法的整
備について発言されます。
大阪国際会議場
日時
研修会・会議・その他
内容
場所
20日(水)
広大医学部医学科
社会医学講義
石井理事長が「公衆衛生学の重要性~
特に認知症医療介護施策における重
要性~」という演題で講義を行いまし
た。
広島大学医学部
日時
行事名
主催
3日(水)
竹波会慰問
竹波会ボランティア
4日(木)
カラオケ大会
作業療法士
接遇研修会
接遇委員会
17日(水)
3日(水) ワーカー研修会
内容
場所
竹波会の皆様が舞踊・歌等を披露
ゆうゆ2階
されます。
歌自慢の患者様がカラオケ王を目
教育委員会
感染防止対策委員会
メープルホール
指して歌を披露します。
株式会社エバルスより講師の先生
にお越しいただき、全職員を主な
対 象 と し た接 遇 研 修会 を 行 い ま
す。
ゆうゆが担当となり「食中毒につ
いて」というテーマで研修を行い
ます。
メープルホール
ボランティアルーム
18日(木)
知仁会・ワーカー
研修会
教育委員会
院内感染防止対策委員会
管理栄養士の岡本さんに講師とな
っていただき、
「食中毒について」
というテーマで研修を行います。
メープルホール
27日(土)
かえで会
かえで会
第2回かえで会交流会・定例会を
行います。
ボランティアルーム
4.12.
17.29日
摂食機能専門職
ST
新入職員・未受講者対象
図書室
3.6.15.
18.19.
26日
摂食機能専門職
ST
「修了証」更新者対象
図書室
期間
6/ 8(月)~ 6/26(金)
施設名
島根リハビリテーション学院
部署
実習場所
理学療法士
メープルヒル病院
6/ 8(月)~ 6/19(金)
JA廣島総合病院
医師
メープルヒル病院
6/22(月)~ 7/ 3(金)
JA廣島総合病院
医師
メープルヒル病院
6/23(火)~ 6/24(水)
山陽看護専門学校
老年看護学実習
看護師
メープルヒル病院
2
電話相談は随時受け付けます
月曜日~金曜日(土日祝祭日休み)
9:00~17:00
専門医による鑑別診断及び専門外来
月曜日~金曜日(土日祝祭日休み)
9:45~12:00(※予約制)
TEL:(0 8 2 7 )5 7 -7 4 6 1 (センター直通)
◎スタッフ一同、プライバシー保護を遵守しておりますので、患者様、ご家族様から知り得た情報
は了解なしに第三者に開示されることは決してありません。ご安心してご相談ください。
日付
研修会・会議・その他
内容
場所
5月9日(土)
17:00~
Dementia Clinical Seminar
in Hiroshima
井門センター長が『広島県におけ
る認知症疾患医療センターの取
り組みと井門式簡易認知機能ス
クリーニング(ICIS)
』という演
題で講演しました。
リーガロイヤルホテ
ル広島
5月26日(火)
19:00~
第4回認知症ネットワーク研究会
井門センター長が『認知症におけ
る医療連携の展望』という演題で
講演しました。
オリエンタルホテル
日付
研修会・会議・その他
内容
場所
第13回脳神経内科セミナー
サマーセッション
井門センター長が『Whole Life
を見据えた幸せな認知症治療』と
いう演題で講演する予定です。
グランドプリンス
ホテル広島
6月30日(火)
19:00~
いざ受診が決まると、
『当日、何か持って行くものはあるのか?』『本人にどのように伝えたらいいのか?』など、
ご家族からいろいろとご質問をいただくことがあります。そこで今回は、当日お持ちしていただくものや、受診につ
なげるためのちょっとした工夫をお伝えします。
・保険証とお薬手帳、紹介状(可能であれば)をお忘れなく
紹介状を持参して頂くと、かかりつけ医の先生に診断結果、治療方針などを返信することができ、その後の連携が
取りやすいというメリットがあります。
・受診日をご本人へ知らせるのは当日がベスト!
ご本人にあらかじめ伝えておくと、気になって前日から落ち着かなくなり眠れなくなったり、当日になって不安が
頂点に達して「行かない」「そんな約束はしていない」などと言い出すケースがよくあります。その日にさりげなく
誘ったほうがスムーズに受診できます。
・ご本人についてメモをしておきましょう!
生年月日、最終学歴、職歴、既往歴、家族歴、過去の大きな出来事や最近現れてきた変化(いつから、どんな兆候
か)
、介護保険でサービスを受けられている方は介護事業所名、担当者名・・・など
・付き添いは、1人ないし2人
受診当日には、普段の状況をよく知っているご家族の方から、ご本人とは別に現在の状況について伺ったり、ご家
族だけで診察室に入って話をされることがあります。ご本人の不安が強い場合は、日頃よく顔を
合わせている親族も一緒だと、ご家族と医師とだけで話されている時も
落ち着いてお待ちいただくことができます。
担当:山本・小笠原
3
ボランティアグループ『遊の会』の皆様による日本舞踊鑑賞会が5月23日(土)に、
別館3階メープルホールで開催されました。
『遊の会』の皆様はボランティア活動で、各
福祉施設への慰問活動を行っており、メープルヒル病院へも毎年恒例の行事として訪問
していただいています。
当日は各病棟・施設の患者様や利用者様約100名の見学者が集まり、10曲の演目を楽しまれまし
た。演目の中には『川の流れのように』や『夢芝居』
・
『花は咲く』等の歌謡曲があり皆様にとって馴染
みのある曲であり、たくさんの方が楽しむことができました。またその他の曲も、季節や芸者と客のや
り取りを表現した踊りや和傘を使った踊りなど様々な踊りがあり、どれも華麗
で目にも鮮やかな着物と共に行われる踊りに会場の皆様が魅了されました。
毎年来院していただき、今年も素敵な踊りを披露していただいた『遊の会』
の皆様、本当にありがとうございました。また来年以降も皆様と共に楽しく感
動的な時を過ごせたらと思っております。
作業療法士 坂田 真吾
平成27年5月28日(木)に広島サンプラザにて、第15回広島県西部地
区精神科病院ソフトバレーボール大会が開催されました。今年度は当院が大会
運営を担当することとなり9名の職員が運営スタッフとして参加して下さいま
した。
午前中の予選では、初戦の府中みくまり病院戦は緊張のため普段の力は発揮
できませんでしたが、何とか勝つことができました。次の草津病院戦は熱戦で
した。1点を争う息詰まる戦いでしたが2点差で負けてしまいました。しかし、
タイムアウト中には皆から「楽しもう」
「声を出そう」などの前向きな意見が飛
び交いました。
午後は決勝トーナメント、相手は前年度王者の瀬野川病院。実は去年も対戦し負けています。結果
は!?・・・負けてしまいました。しかし、去年より清々しい表情でした。顔を上げて最後まで立ち向かい
ました。
スポーツグループでは、年間を通して活動を続けています。スポーツを通しての仲間作りや体力づくり、
社会参加などを目的としています。
ひとつエピソードを紹介しますと、以前は練習もサボりがちでコートの準備は手伝わず、よく「もう辞め
るわ」と言っていた方がいました。僕がスポーツを担当して3年ですが、今は練習を休むことはなく、準備
も積極的に行い、グループのムードメーカーとなり、病院外にも活動の場を広げ
ています。この方は、スポーツグループでいつでも相談できる仲間がいたこと、
ストレスを昇華できる機会があったことで良い結果に繋がったと思います。
まだまだ紹介したいエピソードはたくさんあり、グループの効果に手ごたえを
感じています。今年度からは外来患者様にも門戸を広げております。
この度は、当院が運営担当ということで通常より多くの職員の方々に協力して
頂きありがとうございました。慣れない業務で大変だったと思います。しかし、
病院ではなかなか見ることができない生き生きした患者様の姿に疲れも吹き飛ん
だのではないでしょうか。
スポーツグループ責任者
4
OT
坂本・野原
TPPと医師免許
メープルヒル病院 内科医師 松尾行雄
TPP(環太平洋経済連携協定)の報道が断片的に伝えられます。医療分野では、あひるのCMで知
られるアメリカの保険会社などが進出して混合診療が解禁され日本の国民皆保険制度は崩壊、クロスラ
イセンス(互いの医師免許を認めること)により医師の海外からの流入・流出?が起き、教育水準の違
いから日本の医療水準の低下を懸念する人もいます。すでに一部の医学部では、アメリカなどの圧力を
受けアメリカの医師免許であるUSMLE取得講座の新設などカリキュラムの変更等を始めていると
聞きます。意外ですが、国家による医師免許制度は日本、スウェーデン、韓国、フィリッピン、台湾ぐ
らいで世界の中では極めて少数です。例えば、イギリスでは医学部卒業試験に合格すると医学士となり、
1年間臨床研修後に医師総協議会(GMC)によって医師登録されます。免許制度ではなく登録制度で
す。もちろん医師国家試験はありません。フランスでも医学校を卒業、医学博士の学位を取得し、これ
を県社会衛生事務局に登録、医師会に氏名等を登録する登録制度です。フランスでは医業をおこなうに
は医師会に加入しなければなりません。ドイツは医師免許制度がありますが、試験を実施するのは連邦
政府(国家)では無く、州によっておこなわれます。医業を行うにも各州医師会に加入する義務があり
州医師会は独自の職務規程を持ち違反した場合医師の適正否認処分の権限まで有しています。アメリカ
合衆国では医師免許というものはありますが国家試験ではなく各州、地方当局がさだめる試験に合格す
ればその州でのみ診療が許されます。また、実際には医師免許だけでなく専門医資格無しでは診療に関
わることはほぼ不可能です。以上のように、いわゆる先進国においては外国医師の受け入れは厳しく制
限されておりイギリスを含むEUではEU諸国及び認定外国医学部、協定国以外の流入は認められてい
ません。アメリカ合衆国ではビザの発給抑制らによって制限しているとされます。およそ国家(特に日
本のことですが)は外国人医師をどの程度受け入れるかを国家の裁量にゆだねているのが実情であると
考えられます。
ところが、例えばスウェーデンでは2003年以降医師免許取得者の半数以上がスウェーデン外の医
学部卒であり国外医学部卒業の医師無しでは医療を維持できない状況になりつつあります。この理由は
医学教育に多額の費用がかかるためと考えられています。2005年のEU医師免許互換制度以後は、
EU市民であればEUの医師免許(またはEUの医学部を卒業する)で医師として働くことができ、同
じ北欧のノルウェーも語学試験に合格すればEUの医師免許で診療は可能です。フィンランドでは試験
さえないようです。フランスも同様な傾向で2013年度の新規登録医師の約1/4がフランス国外の
医学部卒業生でした。アメリカやイギリスでは2001年度すでに約30%以上が外国医学部卒業生で
す。日本では今のところ、言葉や慣習・文化の違い、アメリカやイギリスなどと比較すると医師の労働
時間が長く給与水準も低いため諸外国の医師にとって日本が魅力的でないと思われますので、医師の流
入などは現実的でないと考えられていますが、実際の海外の現況をみると将来どのようになっていくの
でしょうか。
5
水虫について
薬局
伊藤 潤
最近の調査で、日本人の 5 人に 1 人は足白癬、10人に1人は爪白癬と推定されています。
同じ白癬菌が原因でも発症する場所で呼び方が違ってきます。
頭→しらくも(頭部白癬)
足→足水虫(足白癬)
手→手水虫(手白癬)
爪→爪水虫(爪白癬)
股→いんきんたむし(股部白癬)
今回は 足白癬についてお話します。
足白癬は家庭内感染が多いのですが、外用抗真菌薬を適切に使用すれば完治させることができます。
また、自分で水虫だと思っている方の 30%弱は水虫ではないという統計がありますので、受診後治療す
ることをおすすめします。
水虫と診断された場合は、軟膏・クリーム・液・スプレー・パウダーなどありますので医師と相談し
てみて下さい。
白癬菌は温度 15 度以上、湿度70%以上になると増殖します。
また、角層内に侵入するのに 24 時間以上要すると言われています。角層に傷があると 12 時間で侵入
してしまいます。ですから旅行中、プール後など最低 12 時間以内にケアをすればうつらないというこ
とです。
予防するには家庭内に白癬菌を持ち込まないことが大切です。
①
帰宅したらすぐ足を石けんで洗う習慣をつけましょう。ゴシゴシ洗うと傷がついてしまうので、や
さしく丁寧に洗い、足の指の間の水分をよく拭き乾燥させましょう。
洗浄と乾燥は、特に大事です!
②
靴は足に合うもの2、3足を交互に履き替え、職場では通気性の良いものにする。
③
タオル・スリッパなどは、自分専用のものを使う。
④ 寝具、タオル、靴下、バスマットはまめに洗って清潔にし、乾燥するよう心がける。
⑤ こまめに床、じゅうたんなど掃除する。
⑥ 綿の5本指ソックスを履き
指の間を開くようにするのも効果的。
外用薬は、お風呂上り足を清潔にした後水気をタオルでよく拭いて、体が温まって皮膚がふやけてい
る状態で塗るのが効果的。(浸透が良い)
自覚症状がなくなっても最低1~2ヶ月は薬を塗り続けて下さい。白癬菌は長期間生存しています。
以上のことを注意して これからの季節 皆さん気をつけて過ごしましょう!
6
平成27年5月28日(木)
、メープルホールにて知仁会研修会が行われました。今
回は精神科 河内英基先生を講師に「医の倫理及び法令遵守(プライバシー保護・
虐待防止法等を含む)
」というテーマでお話ししていただきました。
自立尊重原則(自己決定権原則)
、恩恵原則、無危害原則、公正原則という4つの
理念が倫理綱領のなかの基本的な理念として保持されることになっているそうです。
守秘義務については、医療従事者である全ての職員が守らなければならないもの
であり、個人情報の取扱いには業務上注意しなければならないと思いました。
高齢者虐待法の中には通報義務があり、虐待を受けたと思われる高齢者を発見した場合は、虐待の程
度にかかわらず通報する義務があるとお話しされていました。
河内先生お忙しい中ありがとうございました。
リハビリスタッフ数(非常勤)
医師数(非常勤)
精神科
7名(2名)
理学療法士
5名(1名)
神経内科
2名(1名)
言語聴覚士
4名(0名)
15名(9名)
作業療法士
11名(2名)
内科
放射線科
1名(0名)
歯科
6名(6名)
合計
31名(18名)※基準数9名
合計
20名(3名)※基準数13名
当院では建物内での喫煙を禁止しています。喫煙につきましては、所定の喫煙場所でお願いします。
皆様のご理解とご協力をお願いします。
月曜から金曜まで、もの忘れ外来も実施しております。
月
火
精神科
石井
知行
内科
濱田
雅典
歯科
神経内科
認知症疾患
医療センター
野見山
佐々木
水
敏之
野見山
富美子
松尾
広大医師
井門
ゆかり
木
敏之
行雄
広大医師
井門
ゆかり
井門
ゆかり
金
石井
知行
河内
加藤
礼子
佐々木
土
英基
雅敏
岡村
芹川
広大医師
井門
ゆかり
井門 ゆかり
(頭痛外来)
★診療時間:精神科 9:15~12:00・内科 9:30~12:00・神経内科 9:45~12:00・歯科 9:15~12:00
認知症疾患医療センター9:45~12:00(予約及び緊急時は午後も診察します。)
★当院外来では、電子内視鏡検査(経鼻・口腔)
、ヘリカルCT、腹部超音波検査を行っています。御
希望の方は外来スタッフまでお申し出下さい。
★入院、退院、在宅サービス、施設見学についてのご相談、また、苦情、お困りごと、その他、ご質問等ご
ざいましたら、地域連携室までお気軽にご相談下さい。スタッフ一同、プライバシー保護を遵守しており
ますので、患者様、ご家族様から知り得た情報は了解なしに第三者に開示されることは決してありません。
ご安心してご相談ください。
★地域連携室の主な業務:入院相談・退院相談・入院生活や退院後の生活についてのご相談、医療福祉サー
ビスや制度などのご案内・諸手続の援助等
地域連携室(メープルヒル病院本館1階)0827-57-7451
責任者 :地域連携室長 片岡 慶子
7
仁
正浩
個人情報保護に関する医療法人社団知仁会の基本方針
知仁会は常日頃より患者様・利用者様の視点に立ち、質の高い医療の実現とよりよいサービスの提供を目
標として、診療業務を営んでおります。患者様・利用者様の健康状態に応じて迅速に的確な医療を提供させ
て頂くためには、患者様・利用者様に関する様々な医療情報が必要です。患者様・利用者様と確かな信頼関
係を築き上げ、安心して医療サービスを受けて頂くために、患者様・利用者様の個人情報の安全な管理は必
須です。知仁会では、下記の基本方針に基づき、医療情報の管理を行い、患者様・利用者様の個人情報保護
に厳重な注意を払って参ります。
1.個人情報保護に関する法律を遵守し、患者様・利用者様の情報を個人情報保護委員会で管理しています。
2.診療及び病院の運営管理に必要な範囲においてのみ、患者様・利用者様の個人情報を収集しています。
3.患者様・利用者様の個人情報への不正アクセス、紛失、改鼠及び漏洩を防止し、安全対策を実施いたし
ます。
4.一部、検査等を外部の医療施設等に委託する場合があります。その際に、患者様・利用者様の情報をこ
れらの施設に知らせる必要のある場合があります。この場合、知仁会では、信頼のおける施設等を選択す
ると同時に、患者様・利用者様の個人情報が不適切に取り扱われないように契約を取り交わします。
5.患者様・利用者様が継続的に良い医療を受けられるように、診療に関する情報を、病院、診療所などに
提供する場合があります。また、ご本人様、ご家族様に事前に承諾をいただいたうえで、学会や研究等で
医療の発展の目的として情報を利用する場合があります。
6.患者様・利用者様の必要に応じて、診療情報を開示しています。しかし、最良の治療の継続に支障をき
たすことが考えられる場合は、開示しないことがあります。
7.知仁会では、患者様・利用者様の取り違えなどの事故を防ぐため、入院患者様・入所者様氏名を病室・
療養室前に掲示しております。ご理解、ご協力をお願いいたします。名札の掲示についてご希望がありま
したらお申し出ください。
8.知仁会では、原則として面会制限は行っておりませんが、面会に関してご本人様、ご家族様の希望があ
りましたら病棟職員にお申し出ください。
医療法人 社団 知仁会
〒739-0651 広島県大竹市玖波5丁目2番1号
TEL 0827-57-7451
FAX 0827-57-5312
ホームページアドレス
http://tijinkai.or.jp/
メープルヒル病院
広島県西部認知症疾患医療センター
デイナイトケアわくわく
地域活動支援センターみらい
一体型指定共同生活介護事業所あいきらきらホーム
介護老人保健施設ゆうゆ
ゆうゆ居宅介護支援事業所
ゆうゆ訪問看護ステーション
ゆうゆデイケア
≪アクセス方法≫
■ JRご利用
広島駅から玖波駅35分
玖波駅から
バス・タクシー約5分/徒歩約10分
(玖波駅から送迎バスを運行しております。
送迎バスは玖波駅発9:30、12:35
となっております。)
■ 山陽自動車道ご利用
大竹インターから約5分
<患者様へお願い>
1.ご自身の健康に関する正確な情報をお伝えください。
2.わからないことがありましたら、ご納得いただけるまでご質問ください。
●メープルヒル病院、老人保健施設ゆうゆ、各社会復帰施設の紹介や知仁会から発行する広報誌、毎月の行事一覧、知仁
会のサービス案内などを掲載しています。
また、皆様からの質問・相談窓口としてホームページ上にご意見板を用意していますので、知仁会に関する質問や日
常生活の様々な悩み・相談、また見学のお問い合わせ等ありましたら、お気軽にお尋ね下さい。
●求人に関する情報もありますので、ご覧下さい。
ホームページアドレス http://tijinkai.or.jp/
●本誌に掲載されております写真等につきましては、ご本人あるいはご家族の了承を得て掲載させて頂いております。
●知仁会だよりについてのお問い合わせ、ご意見は担当:斉藤・小笠原までお寄せ下さい。
8