平成 27年 11月 17日 10・ 発 行 〒 105 -0003 11月 (No.380) 号 東京都 中学校長会 会長 榎本 智司 港 区西新 橋 1-22-13 全 日本 中学校長 会館 202号 電 話 03(3504)8705 FAX 03(3504)8706 巻頭言〉 〈 国際人 と して 歩 む生徒 副会長 松丸 晴美 (練 馬区立石神井西 中学校長 ) 2013(平 成25年 )げ諮 日 (日 )の 朝、2020年 のオ 港 人 の人気ナ ンバ ー 1の 旅 行 先 は 「北 海 道 」、 日本 製 品 リンピック・パ ラリンピック開催地が 「東京」 と発表 されたニュースに心を躍 らせ 、翌 日の全校朝礼で「お 。 も 。て 。な 。し」 のジェスチャー を交 えた講話 をし 価 等 、ガイ ドブックに たのは私だけでしょうか ? 書 かれて い な い 発 見 前 回 の東京 オ リンピック開催時 は、小学校低 学年 の 質や 安 全 へ の 高 い 評 の連続 でした。 だつた私 には 、 うっす らテ レビを見た記憶 しかありま │ │ │ せん。 しか し今度 は、間近で観 戦できる可能性 があ 日本人学 校 の 校歌 に は 「国 際 平 和親 善 ります 。 また 、開催 に向けて学校教育 の側面か ら何 の か新 しい教育活動 ができるか もしれない と、その日は 一 日中、胸 がわ くわくしていました。 そして 、東京都 で募集 した 「オ リンピック・パ ラリ ん」 とい う一節 があり、年 ンピック教育推進 校」 に真 っ先 に立候 補 し、教育 目 標 には新たに 「国際的な視野をもち、人 との共生を 愛 もてともに交わ ら に何度かは 、現地 の学校 と、 日 本文化 の紹介を始め、様 々な交流をします。 コミュニ ケーションの手段は、つたない英語や ジェスチ ャー 、 図る生徒」 を加 え、次 の事柄 を主たるキーワー ドとし 遊 びやスポーツです。移動教室や修学旅行でも、必 ず現地 の学校や人との交流 プ ログラムを入れますので 、 て教育課程を編成 しました。 事前学習 も日本 の文化 ・ 伝 統 の 学習 か ら始 めます 。 ① 日本 の伝統 。文化の理解 ② ボランティア・ 奉仕体験 。社会貢献 ③ 他国の文化・伝統 。人の尊重 ④ 英語でのコミュニケーション キャリア教育としての職場体験学習では、諸国の人 と 触 れ合 い 、海 外で の 日本企業 の在 り方 を知 ります 。 このように、海 外で学 ぶ生徒 は、学校 での学習や 日 常の生活体験を通して 、 自然 と国際人 としての一歩 を ⑤ オリンピック・パラリンピック関連学習 私がこれほど 「国際」 というキーワー ドにこだわる の は、わずか 3年 ではありましたが、海外 に住み 、 香港 日本人学校 の校長として様々なことを体験し学ん でいる中で、帰国後は 「日本人としてのアイデ ンティ ティをもつだけではなく、国際人 としての資質をもつ 踏み出す ことができます。 しか し現在 は、海 外 にい るときのような機 会や 学 習 の場 が容 易には手に入 りません。 では 、 どのように して 「国際人 として歩む 生徒」 を育成 しようか と考え た とき、5年 後 に開催 され る東京オ リンピック・パ ラ リンピックは、私には絶好 のチャンスと思えました。 今年 の創作ダンスのテーマは 「オ リンピック」。道 生徒を育てたい」 とい う思いがあったからです。 渡航前は、「香港 Jと 言えば買い物と分 レメ、高層 徳授業地 区公 開講座 の授業 の主 題 は 「パ ラリンピッ ゆ レのイメージが強かったのですが、 トレイルと呼ば れる緑豊かなハイキングコースや公園のバーベ キュー ク」 。 生徒 達 の豊かな発想 と先生方 の工夫 が 、国際 て歩 んでい く道 の扉 を少 しず つ広 げてい くの を とし 人 ブース、中国標準語 とは読みも表記も全く異なる広東 語。街 中や駅構内に多数設置されているATM、 香 楽 しみにしています。 -1- 9・ 10月 地 区代表者連絡 会報告 日 10月 地区代表者連絡会報告 日時 平成 27年 10月 8日 (木 )15時 ∼ 17時 場所 新宿 コズ ミックセ ンタ ー ■ 9月 地区代表者連絡会報告 日時 平成 27年 9月 10日 (木 )15時 ∼ 17時 場所 新宿 コズ ミ ックセンター 1 会長あ いさつ 会長あ いさつ ○東京都 中学校長会 生徒指導部 アンケー ト調 査協 ○中学校教育 70年 記念第 68回 全 日本 中学校長会 ついて 力へ のお礼 東京大会開催 に ○第 66回 全 日本中学校長会研究協議 会福岡大会 日時 :平 成 29年 10月 18日 (水 )∼ 20日 (金 ) ー ム フ 開催 について :東 会場 京国際 ォ ラ 29日 30日 開催。都 か ら105名 参加予定。 10月 参加者総数は、3800名 を予定。 ○校長、教育管理職選考 一次選考結果 について ○東京都教育管理職等連絡会 の閉会について の ○副校長補充要員不足について 東京都教育管理職等連絡会 貸付実績 は、平成 ○チャ レンジス クール に進学す る生徒 の学校 生活 15年 度以降な く、東京都教育管理職等応訴費用 の支援 につい て 貸付規定 によ り平成 27年 度まで存続す る。 行政説明 2 閉会に伴 い、都 中学校長会 に返還がある。 ○「平成 28年 度 の都 立高校入学者選抜 についてJ 2 行政説明 東京都教育庁都 立学校教育部 O「 今後 のオ リンピ ック・パ ラ リンピ ック教育 の 入学選抜担 当課長 平井 邦明 様 推進 について」 協議 3 東京都教育庁指導部 谷 恵子 様 (1)平 成 28年 度 活動方針 の策定 (第 一案)に つ オリンピックパラリンピック教育推進担当課長 貞姜 いて承認 3 協議 連絡 ・報告事項 4 (1)平 成 27年 度 研究大会要項 (案 )承認 4 連絡 ・報告事項 員会 より (1)役 。 70年 記念全 国中東京大会 の概要 と 中学校教育 (1)役 員会 より 。委員会等参加報告 (教 育庁人事部 との連絡会) 準備 。中学校教育 70年 記念全 国中東京大会 について ・中学校教育 70年 記念 全 日中東京大会準備会 よ り'清 報提供 のお願 い (2)各 部・委員会 より 部・委員会 より 総務部】 (2)各 【 。調査結果 の報告 について 会計部】 【 ・福利厚 生積 立金集金 のお願 い 会計部】 【 。退職予定者調査提 出のお願 い 。福利厚 生積 立金 、退職予定者調 査 のお願 い 1 教育対策部】 【 。 「平成 28年 度 【 教育対策部】 。平成 28年 度 中学校教育関係要望書 について 中学校教育関係要 望書」 1(1) と (5)に 文言修正あり 研究部】 【 ・アンケー ト調査協力へのお礼 生徒指導部】 【 。アンケー ト調査のお願い 人権教育推進委員会】 【 。9/18研 修会のお願い 修学旅行対策委員会】 【 ・H28年 度の 日程及びH29年 度の抽選について 5 情報交換 ・修学旅行中の トラブルについて ・台風 18号 への対応について 5 -2- 研究部】 【 ・アンケー ト調査協力へのお礼 生徒指導部】 【 ・アンケー ト調査未回答校へ回答のお願い 人権教育推進委員会】 【 ・10/15定 例会について °11/12管 外研修 (横 浜 )の 案内 (後 日通知配布 ) 修学旅行対策委員会】 【 ・修学旅行 に関す る調査のお願い ・H29年 度の抽選は 12/24 事務局から ・11/26研 究大会、全員参加 の協力 6 情報交換 ・9/12 調布市震度 5弱 時の対応状況について 各 部・ 委員会 報 告 平成 27年 度 1 会議への参加 ⑬東京都安全 。安心まちづ くり協議会への参加 生徒 指導部 活動概 要 生徒指導部長 前島 正明 (多 摩市立多摩中学校長) ⑭いじめ防止の取組及び自殺防止に関する普及 啓発協議会への参加 ⑮不登校 。若者 自立支援 フォー ラムヘの参加 活動の重点 「新たな生徒 指導上の課題 とその対策」等についての健全育 成上の諸問題に関する調査研究を行い、都内企 (1)「 問題行動等 の現状 と課題Jや 3 主な活動 日程 (1)5月 8日 (金 )部 員総会 校にその内容についての情報提供をし、各学校 の生徒指導の充実 と向上に資する。 (2)東京都教育委員会、東京都青少年 。治安対策 ▼ ○役員 の紹介、年間活動方針等の確認 ○各地区の生活指導上の課題に関する情報交換 (2)6月 (火 )第 1回 定例部会 「 ○講話 通常学級における特別支援教育・生活 指導の在 り方J 杉並区立済美教育センター指導教授 本部、警視庁、東京都公立中学校 PTA協 議会 等の関係諸機関と連携・協力 し、健全育成 の推 進に関わる活動を行 う。 (3)生 徒指導部会内に幹事会を組織 し、中心的役 16日 月森 久江 様 つい ○各地区の生活指導上の課題に 割を分担する。 て情報交換 2 活動の具体的な内容 10日 (金 )第 2回 定例部会 (3)7月 「 ・ ○講話 防災教育の充実に向けて」 (1)調 査研究 (役 員 幹事会が中心となって実施 する) 東京都教育庁指導部 の アンケー 主任1旨 導主事依全教育,情 報教育担当)児 玉 大祐 様 ト 実施 と集計 (9∼ 10月 ) ①悉皆 ○各地区の生活指導上の課題に関する情報交換 ②アンケー ト結果の分析・考察の検討 ○調査アンケー ト内容の協議 (10月 ∼ 11月 ) ○今後の研修内容、講師について ③アンケー ト結果の分析・考察の報告 (11月 ) (2)関 係諸機関との連携 と協力 (役 員が分担 して (4)8月 19日 (水 )役 員会・幹事会 出席する) v ○調査アンケー トの内容の検討 (5)9月 18日 (金 )第 3固 定例部会 ○講話 「スマー トフォンに関わる生徒指導上の ①東京都公立中学校 PTA協 議会の運営への協 力 ②中学生の職場体験推進協議会への参加 ③ 自殺総合対策東京会議への参加 ④有害情報から子供を守るための対策検討委員 会への参加 ⑤東京 こども応援協議会への参加 ⑥社会を明るくする運動東京都推進委員会への 参加 課題 とその対応について」 KDDI株 式会社 CSR・ 環境推進室 大久保 輝夫 様 ○各地区の生活指導上の課題に関する情報交換 (6)10月 22日 (木 )役 員会・幹事会 ○調査結果発表の検討 (7)11月 ⑦東京都学校安全教育研究会への参加 ③中学生の主張東京都大会への参加 ⑨学校保健会への参加 (理 事) ⑩多摩地区公立中学校 と東京家庭裁判所立川支 部 との連絡会への参加 ①学校防災教育推進委員会への参加 13日 (金 )役 員会・幹事会 ○調査結果発表の検討 (8)11月 26日 (木 ) 東京都中学校長会研究大会 ○調査結果報告 (9)2月 18日 (木 )第 ○講話 「未定」 ⑫ 日本 スポーツ振興センター学校安全業務運営 -3- 4回 定例部会 ● 教育課題実践校 「平成 25026年 度東京都教育委員会 人権尊重教育推進校 の取組」 国分寺市立第 四中学校長 1 後藤 正彦 平成27年 1月 には、それ らの取組を文部科学省 は じめ に 「全国いじめ問題子供サミット」において発表 した。 本 校 で は 、平成 25。 26年 度 の 2年 間、東 京都 (2)学 校図書館 における人権関係図書 コーナーの 教育委員会 の人権尊重教育推進校 として、研 究 と 設置と活用 指導改善を進 めてきた。 初年度 は前校長 の指 導 の下、約 半数 の本 校 初 任 の若手教員とベテラン教員によつて手 探 りの取組 生徒や教職員の意識を高め、「知識的側面」を 育む目的で、多くの人権課題についての書籍を集 め、 が始 められた。 問題意識や現状理解を進める資料として活用した。 (3)普 遍的な視点や個別的な視点からの取組 私 は 、 2年 目か らであったが 、人権 教育 プ ログ ラムに記 された多 くの 内容 の再確認や 、 自校 の年 (抜 粋) 間指導計画 、様 々な取組 の見直 しを進 める中で 、 生徒の人権教育だけでなく、教員 の意識や姿勢 の 改革 も進 めることができたと感 じている。 【 普遍的な視点からの取組】 ヘ ヽ 間の尊重と憲法 (第 3学 年 。社会) ①ノ ②ポジティブ運動 (第 2学 年・特別活動) ③生命尊重 (第 3学 年 。道徳) 2 【 個別的な視点からの取組】 具体 的な取組 ①インターネットによる人権侵害 (第 1学 年・技 術・家庭) (1)「 四中宣言」具現化へ の取組 いじめ撲滅 に向けて平成 8年 度 の生徒総会 で採 択 、以降継 承 されて生徒手帳 にも掲 載 されて い る 「四中宣言」ではあるが、生徒 の意識 は十数年 を ②いじめ問題 (第 1学 年・道徳) 心配 されてお り、生徒会活動 を通 し 経 て形 骸 化 が′ ④犯罪被害者 による講演会 (第 3学 年・特別活 ③HIV感 染者等の学習 (第 3学 年・保健体育) た主体的な取組の必要性 があったc 動) そこで 、四中宣言 の4項 目である「思いや りJ「 助 け合 い 」「正 義 J「 伝統」 を互い に認 め合 い 、 カー ⑤その他、全校で実施したもの ・弁護士によるいじめ防止授業 ドに記入 して掲示する 「四つ葉 のクローバー運動 J ・拉致被害者とその家族 についての講演会と演 に取 り組 んだ。 また、あい さつ 運動等 の人間関係 奏会 を大切 にする意識を育む活動 も実施 してきた。 暑針:纂 「 横 田 め ぐ み 。医学博士 さ ん と 再 会 へ の 響 ― HIBIKI一 J 藤井輝 明氏による障害者へ の理 解 促進 の授業 │ )人 権教育に関わる全体計画及び年間指導計画 “の見直 しと作成 このことは、計画的、系統的な人権教育 の実践 のために不 可欠 であつた。認 識 を新 たにした り、 全教職員が共通認識 をもつて取 り組む ことがで きる ようになった。 文部科学省 「全 国 い じめ問題サ ミッ ト」 -4- 各教科での指導や学年 。学級経営に活 かす ことが (5)校 内研修の充実 毎月、生徒指導 に関連 の深 い内容 を中心に人権 できた。 (3)保 護者 、地域 に向けた啓発活動 とい う切 り口か ら、講 師の方を招 いた多様な研修 を 人権教育や いじめ防止を学校経営計画 に盛 り込 実施 した。 み、保護者会 で校長 か ら直接報告 した。 また 、学 3 校便 り等 を活用 し、取組 の広報 にも取 り組 んだ。 成果 さらに、将来教職 を志 して い る東 京学芸大学 の学 (1)生 徒の変容 年 間指導計画 に基 づいて意図的 、計画的 に人権 生に人権 教育 の講義 を行 うとともに、研 究発表会 教育を行 った結果 、 自分も相手も大切 にしようとす へ 参力日 を促 した。 る心情を育む ことができた。 道徳や特別活動で の 「いじめ問題」 を取 り上げ 4 今後 の課題 た授 業や 生徒会活動 を通 して 、 いじめが絶対 に許 人権尊重 は、教育活動 のベースであり、全ての され なし汰 権侵害 であることを理 解 し、 いじめ撲 教育活動 にお いて 、人権尊重 の精神及び意識や配 滅 に向けての主体的な意欲を高めることができた。 慮 がなけれ ばな らない。 このことは 、誰 もが知 つ ている当たり前 のことであるc しかし、その範囲が 多岐 に渡 り、全ての教 育活動 に関 わることか ら、 藍 製薦轟鑢:書と 襲 撃「 ‐ :1‐ 当たり前すぎて 、それ を意識 して指導す る機 会 が 少ないことが心配 された。 しかし、研 究を通 して 、教員も生 徒 も意識 化 と い う点では効果 が上がった。特 に、人権教育にお ける3側 面 の一つで ある 「知識 的側面」 に対する b赳∴くだピ│ 成果 が感 じられた。 しかし、成果 の継続化、実践 化 に向けては 、「価値 的 ・態度 的側 面」「技 能 的 側 面」 へ の働 きかけをより充実 させ ていかなけれ ばならない。 〒 鼻 姦慮 震灘 難琴 警 ?警 警 111‐ 具体的には、次 のような点で本年度 の学校経営 を進 めている。 ① 全体計画 、年間指導計画の改善をさらに進 め、 各教科 、領 域 で取 り上 げる人権課題 を系統的 に位 ▼ 置付け、計画的 な指導を行 う。 0こ "ヽ 鶴 ‐儘大変良く当てはまる 醸 螺 ② 1"“ ●だいたい当て1ま まる │‐ が学校 で生き生きと生活できるよ 生徒丁メ メ、 う、学校行 事、生徒 会活動 、部 活動 などの充実 「 を図る。 議あまり曇ltiま まらない ●全く当てはまらない ③ 個別学習支援 、特別 支援 、不登校 生 徒 の登 校支援など個 に応 じた指導を充実 させてい く。 (2)教 員の変容 人権教育の全 体計画及び年間指導計画 を改訂 し たことで 、各教科 、領域 と道徳 の関連性 が明確 に 研 究発 表 会講 師 である東京女子体育大学 教授 小林福太郎先生の 「人権感覚は摩耗する。 だか ら になった。 また 、教科 間のメ、 権教育 の連携 が図れ 意識 して磨 き続 けなけれ ばならない。」 とい う言葉 を胸 に、「四中宣言」 を大切 に継 承発展 させ てい るようにな った。 さらに、人権 に関わる研 修 を計 く決意である。 な り、時機 を提 えて道 徳 の題材 を選定できるよう 画的 に実施 した結果 、教員 の人権 意識 が 向上 し、 -5- 『私 の学校経営』 島 の学校 で キ ャ リアア ップ 新島村立新島中学校長 1 清水 実 ゲーム に夢 中にな り、 スマ ホで海 を越 えて交 は じめに 本校 は、へ き地 にあ り、今 で も交通、流通 、 流 を広 げてい る。 内地 よ り限 られた進路選択 医療 な どは不便 な環境 にある。 しか し、教育 しかない故 に、保護者 は学力 にも関心が高 い。 に 関 しては手厚 い人的配置 をい ただ いてい る。 地域住民は、教員 の収入 か ら教員住宅 の家賃 全 校 生徒数 57名 に対 して校長 、副校長 、養護 まで熟知 してお り、 3年 たつ と異動 して しま 教諭各 1名 、 9教 科 に 1名 ず つの 定数 に加 え う教員 た ちの仕事 ぶ りには厳 しい視線 を注 い て 、島 しょ加 配 1名 、そ して数学、英語 には で い る。 指導方法 工 夫改善力日 配 を 1名 ず つい ただ い て 3 教員 を伸ばす島の学校 い る。 さらに、特別支援学級 には、 固定級 2 そ こで 、改 めて本校 の特長 を洗 い 出 し、強 名 、通級指導学級 2名 が配置 され、行政系事 み を生か した学校 経営 で 、活力 の ある教 育活 務職員 を合 わせて総勢20名 で教育活動に当た っ 動をア ピール しなければな らない と考 えてい る。 本校 の強みは、な ん といって も経験 2校 目 てい る。 以前 は、新規採用教員が多数配 置 され た こ で伸 び盛 りの教員 が多 い ことで ある。管理職 ともあ るが、現在では、原則、希望者 並び に を除 く教員 の平均年齢 は37歳 で 、経験年数 も 2校 日、初異動 の教員 が赴 任 して きてい る。 7∼ 8年 目が多 く、本校在任 中 に主任教諭 に 2 昇任す るのが 自然 な流れ にな ってい る。学級 島 しょの現状 島 しょ地 区の公 募制度 も浸透 してきて 、 こ 担任 のみな らず必 置 主任や学年 主任 、特別支 この ところ夏 の説 明会 には、中学校 だ けで40 援教育 コーデ ィネ ー ター 、道徳教育推進担 当、 名 以 上が参加 してい る。 しか し、残念 な こと 研 究担 当な どを毎年 20代 、30代 の教員 に害1り に、定年 まで島で釣 りで もしなが らのんび り 当て ざるを得 ない状況 ではあ るが、初 めて任 過 ご した い とい う教員 も未 だ に見 か け られ、 され るポ ス トに責任感 が生まれ 、経営参画意 応対す る管理職 をが つか りさせ る こ ともある。 識 の 向上が見 られ る。 また 、島へ は東京 の あ こ うした 考 え違 い を払拭す るためには、島 の らゆる地域 か ら教員 が集 まるた めに前 任校 の 学校のイメージを変えなければな らない と思 う。 様 々な ス タイ ルが持 ち込 まれ、切磋琢磨す る かつ て 島 の学校 といえば、豊 かな 自然 の 中 こ とで新 た な取 り組 み が生 まれ た りもす る。 で少人数 の純朴 な子 どもたち と家族 の よ うな さらに、持 ち時数や通勤時間に余裕 が あるの 心 の交流 を築 い た 、 ま さに 「二 十 四 の瞳」 の で 、 じつ く りと教材研究 に取 り組 み、多 くの 世界 とい つたイ メー ジが強 かつたので はな い 教材 を開発 して一財産 を作 り上 げて帰 る者 も だろ うか。 多 い。住 宅で の交流 もある離 島勤務 は、長 い しか し、現代 では、離 島 とはい えイ ン ター 合宿研修 と言 えるか も しれ ない。 ネ ッ トで瞬時に全世界 とつ なが るこ とができ 教員 一 人 一 人 の思 い を形 に して 、仕事 の手 る。 買 い物 だ って ワンク リックで送料無料 の 応 えが感 じられ る学校 経営 を通 じて 、島 が人 商品 が届 くので ある。子供 たちはオ ン ライ ン 材育成 の場 として注 目されることを願 つてい る。 -6- ´′ ´ ″″ ´ ´′ ″ ′ ´ ′ ′ ′ ′ ′ ′ ′ ′ ′ ′ ′ ′ 、 フ そ 1〕 と 1)r′ ]た 「 〕 を 1〕 ど 1)r′ ]々 「 3と 1〕 ′ 1)′ ]ン 「 〕 とツ ″ ′ ]ン 『随想』 これ まで 出会 った 管 理 職 か ら学 んだ こと 立川市立立川第六中学校長 関 口 直則 私 は昭和 56年 に入 都 し 中学校 の 教 員 とな っ 況 に あ る と い う。 私 自身 が 管 理 職 を 目指 す た 。 以来 、 34年 間 の 教 員 生活 を終 え年 度 末 に き つか け とな つ た の は 、 三 校 目の あ る校 長 先 は定年 退職 を迎 え よ うと して い る。 これ まで 生 との 出会 い で あ つ た 。 管理 職 に な る こ とな の 教員 生活 をふ りか え り、お 世 話 にな っ た校 ど考 えて も い な か っ た 私 だ が 、「この よ うな 長 先 生方 か ら学 ん だ こ とに つ い て 書 い て い き 校 長 な ら管 理 職 に な って も よ い 」 と思 うよ う た い。 な方 で あ っ た 。 校 長 に な っ た今 で も、教 員 、 1 生 徒 、地 域 、保 護 者 か ら信 頼 され る管理 職 の 教 員 の研 修 の機 会 と人材 育成 私 が 教 員 とな った 昭和 56年 は 、 全 都 的 に生 姿 と して 、私 の 手本 とな って い る。 4 活 指 導 が大 変 な時期 で あ り、 初 任 校 も例 外 な く荒れ て い た 。 異動 者 も多 くそ の 補 充 と して 管 理 職 と して の姿 勢 ・ 判 断 力 ・ 対応 力 自分 が 副校 長 に 昇任 し、管理 職 と して 初 め 若 手 の 新 採 教 員 が 数 多 く採 用 され た年 で も あ つ た 。 あ る 日、 当時 の 校 長 先 生 か ら、「毎 管 理 職 と して の 考 え方 を は じめ 、 どの よ うに 日が生活 指 導 で 出張 もま ま な らな い 状況 か も 状 況 を判 断 し、適 切 な対応 をす れ ば 良 い の か しれ な い が 、都 の 教 育研 究員 をや って 、 自分 を副校 長 とい う身 近 な立場 か ら学 ばせ て い た の 教 科 の 勉 強 を して み な い か 」、 と声 をか け だ い た 。 それ は 今 で も、校 長 と して 学校 経 営 られ た 。授 業 と生 活 指 導 に 追 わ れ る 日 々 で をす る上 で 、 また 、副校 長 に指 示 し指 導 を し あ っ たが 、勉 強す る機 会 を与 えて くれ た こ と て い く上 で の 指 針 とな つてい る よ うに思 う。 に感 謝 して い る。 教 員 の 資 質 向 上 の た め に、 5 て 一 緒 に組 ませ て い た だ い た 校 長 先 生 に は、 校 長 と して の役 割 平成 23年 度 、現任 校 で あ る立川 市 立 立 川 第 研 修 の機 会 を与 えてや る こ とは 管 理 職 の務 め で あ る こ とを学 んだ 。 六 中学校 の 新 任 校 長 と して 昇任 した 。私 が こ 2 れ ま で の 5年 間、 一 校 の校 長 と してや つて い 生徒 の 能 力が発 揮 で き る活 動場 面 の設 定 初 異動 した 二 校 目の 中学校 は 、今 で は 珍 し く上 で 多 くの校 長 先 生 方 か ら何 らか の影 響 を く吹奏楽部 が ない学校 だ った 。 当時 の校 長 は、 受 けて い る こ とは 間違 い な い と思 う。 もち ろ 私 が前 任 校 で吹 奏 楽 部 副顧 間 で あ つ た こ とか ら、「ブ ラ ス バ ン ド部 をぜ ひ 創 っ て ほ しい 」 ん 、真 似 を した ところで 同 じよ うに で き るわ と要請 され 、次年 度 に バ ン ドを立 ち上 げ る こ 自分 の 個 性 を生 かせ る よ うに して きた こ とも 7年 間 、顧 間 と して数 多 くの生 徒 た ち を指 導 した が 、 生 徒 た ち の 可 事 実 で あ り、それ は 、 自分独 自の 学校 経 営 で あ る と 自負 して い る。校 長 の 役 割 は 、「生 徒 能 性 を引 き出 し、音 楽 を通 して 成 長 させ る こ の 可 能 生 を信 じ、 生 き生 き と活 動 で き る環 境 とが で きた こ とは大 き か った と感 じて い る。 の整 備 と、本 来 も つて い る力 が い か ん な く発 ま た 、 生 徒 た ち の 力 が 発 揮 で き る環 境 を整備 揮 で き る場 面 を作 り出 して い く こ とに あ る」 してい く こ とも管 理職 の 強 み で あ る と感 じた 。 と思 って い る。 それ が で き る のが 校 長 で あ り、 3 校 長 で な けれ ば で きな い 管 理 職 の魅 力 のひ と とにな っ た 。創 部 以 来 魅 力 あ る管 理職 の人 材発 掘 と育成 現在 、管理職 を 目指 す 人材 が 激 減 してお り、 管理 職 選 考 に至 って は 、低倍 率 で危 機 的 な状 -7- け で もな い こ とは よ く分 か っ て い る。 ま た 、 つ な の だ。 わが市 わが町の 子育 て 教育都市 荒川区立第四中学校長 教育 1 「荒り II区 」 3 荒川区の概要 特色ある教育施策 教育 目標達成 のため、三つの施策 の方向性が 荒川 区は、23区 東北部 に位置 してお り、総面 積 10.16k」 、23区 中22番 目で 、一 番 広 い大 田区 示 されていますc は本区のおよそ5.9倍 です。 。子どもっ しり、 の可能性を伸ばす ・ 豊かな感性や創造力を育む 本区は東西 に長 く、隅田川が区の北東部を迂 。社会的自立の基礎 を培 う 回 して流れ 、隅田川 がかつて荒川 と呼ばれてい たことが区名の由来となっています。 これ を受けて、 さまざまな先進的な教育施策 また 、都 内では唯一になりました都電荒川線 を実施 しています 。各学校 が特色ある教育活動 ` が区内を走 っています 。人 口はおよそ21万 ノ で、 を推進する予算である 「学校パ ワーアップ事業」 公立中学校は10校 、公立小学校は24校 です。 をはじめ、学習意欲を高め、思考力・ 判断力 ・ 表現力 を培 うための 「荒川区学校 図書館活用指 平成 20年 に、 日本経 済新 聞社 等 が実施 した 「行政サービス調査」 の分野別ランキングで 「教 針」や 「荒 川 区タ ブ レ ットPC活 用 指 針 」等 、 育分野」全 国第1位 、「子育て環境分野」全 国 教 師 の 指 導方 法 の工夫 により、子 どもたちの 第2位 とい う評価を受けています。 「21世 紀型スキル」育成に取り組 んでいます。 「区政は区民を幸 せにするシステムである」 と 4 い う基本 的な考え方 の下、全力で取 り組 んでい 全中学校 に防災部を設置 荒川 区の大きな課題 の一つに防災対策 があり ます。 ます。 中学生は将来 の 「地域防災の重要な担い 2 手」 です。子 どもたちの防災意識を高 め、普段 荒川区学校教育 ビジョン か ら地域 との関わり合 いを強くし、 い ざとい うと 教育委員会 では、荒川 区基本構想 に掲 げる 「子育て教 育都 市 荒川 区」を実現するた め、 きに活動 できるスキルを身に付けさせてお くこと 荒川区学校教育 ビジョンを策定 しています。子 が大切です。そこで今年度 か ら防災部を全 中学 ヘ ヘ が自らの人生を豊かにし、幸せ どもたち丁ノ ヽノ 、 校 で立ち上げ、地域防災訓練等 にはそろいのヘ に生きて い くことがで きる総合 的な力を育む上 ルメット・ベス トを着用 し参加 していますc活 動 で 、教育が与える影響 は極めて大きいものがあり の一つとして 、高齢者 宅訪間を行 い安否確認や ます。 とりわけ9年 間の義務教育 は、そ の基礎 特殊詐 欺撲滅 キャンペーン等 にも協力 していま を培 う重要な責務 を担 うことか ら、区立小中学 す。 この夏休みには、各学校代表 生徒 が交流都 校 の教育 目標 を 「未来を拓き、たくましく生きる 市 である岩手県釜石市を訪問 し、現 地 の中学校 子どもを育成する」 としています。 の取組や、東 日本大震災被災者 のお話を伺 いま した。 この訪問団に参加 した生徒 の発案 で 「荒 川区中学 生 防災対策会議」 が開かれ ることにな りました。 -8-
© Copyright 2025 ExpyDoc