大阪府土木施工管理技士会 事務局長 鈴木 一幸 「ECMA 2015 第 2 回 スキルアップ講習会」開催案内 大阪府土木施工管理技士会は、当会会員の皆様に専門知識と技術力の習得・向上の為の支援活動 の一環として、今年度もスキルアップ講習会を開催致します。 会員の皆様、この機会に是非ご参加下さいますようご案内申し上げます。 ●開催概要 主 催: 一般社団法人 現場技術土木施工管理技士会 共 催: 大阪府土木施工管理技士会 講習会名: ECMA 2015 第 2 回 スキルアップ講習会(大阪) 開 催 日: 平成 27 年 11 月 7 日(土) 10 時~16 時 会 場: エル・おおさか(大阪府立労働センター)5 階 大阪府大阪市中央区北浜東 3-14 費 視聴覚室 エル・おおさか(大阪府立労働センター) 用: 受講料・・・現場技術・大阪府土木施工管理技士会会員:無料 / 非会員:5,000 円 講習用資料実費額・・・1,000 円(会員・非会員共通) 定 員: 90 名(うち、非会員は 20 名迄) ※定員になり次第、締め切らせていただきます。 内 容: 今年度下半期の講習会は、 「会計検査院の指摘事項に学ぶ(設計・工事等)」と「技 術者の改善活動と技術者倫理(仕事の改善・職場の改善・スキルの改善、担い手三法、 技術者倫理) 」をテーマとして、発注者支援業務等技術者の立場に立った内容で解説 します。最新の事象問題を取り入れ、汎用性の高い技術スキルについて学ぶことで発 注者支援業務等技術者のスキルアップを図る事を目的とする講習を実施致します。 ※ 出席確認及び学習履歴登録に使用しますので、CPDS 技術者証を必ずご持参ください。 (紙受講証明書は、申込段階でご希望された方のみにしかお渡ししませんので、予めご了承ください) CPDS 5 ユニット (当講習会は、(一社)全国土木施工管理技士会連合会のCPDS学習プログ 学習単位: ラムの認定を受けています。/2015CPDS ガイドライン P12 参照 参加ご希望の方は、下記事務局までに参加申込書を E メールで提出してください。 なお、定員到達次第締め切らせていただきますので、お早めにお申し込みください。 申込及び問合せ先: 大阪府土木施工管理技士会事務局 TEL 072(669)7730 E-mail:[email protected] 会 場 案 内 エル・おおさか(大阪府立労働センター)5階 大阪府大阪市中央区北浜東3-14 視聴覚室 エル・おおさか(大阪府立労働センター) 交通のご案内 ■ 京阪・地下鉄谷町線「天満橋駅」より西へ 300m ■ 京阪・地下鉄堺筋線「北浜駅」より東へ 500m ■ 地下鉄御堂筋線「淀屋橋駅」より東へ 1,200m ■ JR 東西線「大阪天満宮駅」より南へ 850m 注意事項: 館内は禁煙となっています。喫煙については、所定の喫煙場所をご利用願います。 U U 昼食については、周辺の飲食施設等をご利用ください。なお、会場内への飲食物持込み は可能ですが、ゴミは各自で必ずお持ち帰りください。 U U CPDSに加入されている方は、CPDS技術者証を必ずご持参ください。 U U お申し込み方法及び注意事項について(必ずお読みください) 1. 申込用紙 (word) に必要事項をご記入頂き、メールにてお申込み下さい。 ・記入上の注意点 ① 氏名 受講される方の氏名をご記入ください。 ② CPDS 登録番号 受講者の CPDS 登録番号を必ずご記入ください。なお CPDS 非加入の方は、“-” (ハイ フン)をご記入ください。 ③ 会員・非会員の種別 会員(現場技術土木施工管理技士会、大阪府土木施工管理技士会の会員の方)は、 “会員”に ○をしてください。 非会員(上記の会員でない方)は“非会員”に○をしてください。 未記入の場合、非会員扱いとなり受講費用 5,000 円となります。 ④ 紙受講証明書 紙の受講証明書(当技士会書式)をご希望の方は、この欄に○を記入してください。 ○がない方は紙の受講証明書を発行致しませんので予めご了承下さい。 (受講に関わる費用)※一人当たり 会員種別 現場技術土木施工管理技士会 会員 大阪府土木施工管理技士会 会員 非会員(上記の会員でない方) 受講料 講習用資料実費額 合計額 0円 1,000 円 1,000 円 5,000 円 1,000 円 6,000 円 2. 事務局にて申込用紙を受領次第、事務局から「受講券及び受講費用のご案内」をメールにてお送 りいたします。受講費用は、受講希望者の“会員・非会員の種別による費用”及び“講習用テキ スト費用”を加算した内訳・合計金額を申込代表者様宛にご案内いたしますので、期日までにご 送金をお願い致します。送金期日までにご送金がない場合、お申込は自動的にキャンセルとなり ます。また、講習用資料なしでは受講できませんので、予めご了承ください。 3. 費用送金の確認をもちまして、受付完了とさせて頂きます。 また、送金後のキャンセルに関して、返金は致しかねますので予めご了承ください。なお、受講 者の変更等が発生した場合必ず事前にお知らせください。当日のご連絡の場合、受講できない事 がありますのでご注意ください。 4. 紙受講証明書は、申込段階でご希望頂いた方のみ講習会開催当日の終了時にお渡しいたしますの で予めご了承ください。 CPDS 技術者証をお持ちの方は、出席確認及び学習履歴登録に使用しますので必ずご持参下さい。 また、CPDS ガイドライン改訂により本講習会の CPDS 学習履歴登録については、2013 年度から 当会事務局にて学習履歴登録を行っています。受講者個人での登録は出来ませんので予めご了承 ください。 大阪府土木施工管理技士会 事務局 大阪府土木施工管理技士会事務局宛 E-mail : [email protected] 申込書 兼 受講券 講習会名: ECMA 2015 第 2 回 スキルアップ講習会(大阪) 開 催 日: 平成 27 年 11 月 7 日(土) 10 時~16 時 申 込 日 貴社住所 年 〒 月 日 - ご注意 : ・太枠内のみをご記入下さい. 都道府県 市区町村 貴 社 名 - T E L 申込代表者 所 属: 氏 名: - F A X - - E-mail: 受講者を下表に記入して下さい。(欄が足りない場合は、本用紙をコピーしてください) 番号 氏名 ECMA 会員種別 CPDS 登録番号 紙受講証明書 会員・非会員 会員・非会員 会員・非会員 会員・非会員 会員・非会員 会員・非会員 会員・非会員 会員・非会員 会員・非会員 会員・非会員 会員・非会員 会員・非会員 会員・非会員 会員・非会員 会員・非会員 必要事項(太枠内)をご記入の上、本用紙を事務局迄 E メールでご送信下さい。 「ECMA 会員種別」欄は、該当する方に“○”をご記入ください。 紙受講証明書が必要な方は、「紙受講証明書」欄に“○”をご記入ください。 事務局にて受付後、受付済受講券と受講料・講習用資料実費額の 受付 No. 振込案内を送付いたしますので、振込期日までに必ずお振り込み ください。お振込頂けない場合受講できませんのでご注意ください。 また、ご来場の際には受付済受講券をご持参下さい。 事務局受付印 備考 ECMA 2015 第 2 回 スキルアップ講習会(大阪) プログラム 講習日:平成27年11月7日(土曜日) 会 場:エル・おおさか(大阪府立労働センター) 5 階 視聴覚室 (大阪府大阪市中央区北浜東3-14 大阪府立労働センター) 時 間 10:00~10:10 講義科目・講師(敬称略) 挨 拶 講習についての注意事項 (10 分) 会計検査院の指摘事項に学ぶ(設計・工事等) (120 分) 10:10~12:10 元 会計検査院 中休憩 10 分 上席調査官 杉本 隆 昼 休 み(50 分) 12:10~13:00 技術者の改善活動と技術者倫理(80 分) 13:00~14:20 (仕事の改善・職場の改善・スキルの改善、担い手三法「品確法等」 ) 技術士(建設部門・総合技術監理部門) 梅原 卓也 休 憩(20 分) 14:20~14:40 技術者の改善活動と技術者倫理(80 分) 14:40~16:00 (技術者倫理) 技術士(建設部門・総合技術監理部門) 梅原 卓也
© Copyright 2025 ExpyDoc