1 2015年7月16日

2015年7月16日
2015/07/16+23─「クイズで学ぶ化学と科学」第14/15回
1
クイズの評価
基準はひとつ
やられた
2015/07/16+23─「クイズで学ぶ化学と科学」第14/15回
2
(ニックネーム)
 (クイズ)
 (予想される解答)/(正答)
 (解説)
 (化学と科学を理解するのに役に立つ理由)
 インターネット検索結果
鉛筆の秘密
クイズで学ぶ化学と科学
ニックネーム…ロイヤルミルクティー
鉛筆の断面は六角形なの
に色鉛筆の断面は丸の理
由は?
回答
予想される回答
本当と思われる回答
• 色鉛筆は字を書くものでな • 色鉛筆の芯の強度は鉛筆の
く、色を塗るものであるから。 芯より劣る。
• 丸い方が柔らかく持てるの
で、デッサンなどに使いや
すい。
→間違いでないけれども、最
も重要な理由でない
→色鉛筆は黒鉛だけでなく絵具
の主成分となる顔料を粉末状
にしたものを水や油を加えて練
りこみ、乾燥させるため、強度
が弱くなる。
• 円形の断面は、芯と表面の距
離がどこも等間隔であるため、
芯に衝撃が伝わりにくいため
鉛筆が六角形の理由は?
鉛筆が六角形の理由?
• 「円柱では机の上で転がってしまうため」と回答するひ
とが多い…
本当の回答は…
• 鉛筆を作る製造法によるもので、効率がよいため。
→軸となる木は最初は平板の形をしていて、芯を入れる
ための溝を数本入れたあと、上から同じ形の板をさかさ
まに向かいあわせにかぶせて圧縮するため、無駄が少
ない。
※円柱のものは、芯押し機で細い穴から通す。
最後に
日常つかっている鉛筆でも数学的に計算して
無駄のないように、かつ科学的に物質を調べ
た上で常に改良されている。
最近では三菱が10Bの鉛筆を開発。6H以上
の濃さは作れないと言われていたなかでの発
売であった。(黒鉛の濃度を高くすると筆圧に
耐えることができないから。)
これ以上進展がないと思われることでも、見
方や考えかたを変えることで新な発見がうま
れる。
 「色鉛筆の軸が丸い理由」でGoogle検索するとさいしょ
に表示される.
 その「三菱鉛筆」の見解は,まとめていえば決定的な理
由はなく,慣習的に丸くなっていると読める.
 再提出がないと「剽窃」と判断されます.
雨の日、歩くのと走るのどちらが
多く雨にあたるか。
ニックネーム:もりもりパーク
予想される答え
雨に当たる時間が多いから歩くほうが濡れる?
ほんとうの答え
走って通過する空間の体積:P
歩いて通過する空間の体積:Q
その人の身長:A
通過する距離:H
として、、、
走って通過するとき
歩いて通過するとき
よって P=A×H=Q となり、通過する体積は等し
いので雨に濡れる量はほぼ変わらない。
このように一見あたりまえのように思っていたことは
そうでなかったりもするので、一度疑い本当かどう
か検証してみることは化学と科学を理解するのに役
立つ
 「雨の中を走るのと歩くのではどちらが濡れる」で
Google検索すると425,000件ヒットする.
 実際に実験したグループがある:
http://www.shizecon.net/sakuhin/48jhs_minister.html
 再提出がないと「剽窃」と判断されます.
Q:どうして⾺の蹄に蹄鉄をつ
ける? (バッハ)
Q:どうして⾺の蹄に蹄鉄をつ
ける? (バッハ)

予想するこたえ:蹄を守るため

本当のこたえ:⾺の蹄は⼈間の指の⽖と似
ているものである。⾃然の中の⾺は⾃由に
⾛れるから、蹄を擦り切らすが、⼈に飼わ
れる⾺は、蹄の成⻑を制限するために、蹄
鉄をつける。
 「蹄鉄なぜ必要」でGoogle検索すると約40,000件ヒット
する.
 なぜ「バッハ」さんはここにしめす理由がわかったのか.
いずれにしても必要な「インターネット検索結果」がな
いため,再提出がないと「剽窃」と判断.
クイズで学ぶ化学と
科学
ニックネーム:Bloom
次の写真のうち、純粋が最も多く入るペットボトルの
形はどれか。理由も述べよ。(それぞれのペットボト
ルの高さは同じとし、純水の密度は1.0g/cm3とする)
①
②
③
④
⑤
⑥
予想される答え
• ①や③:ペットボトルの変形が少ないから。
• ④形状に凹凸が多く、表面積が大きそうだから。
• ⑤球形はより多くの体積を持ちそうだから。
本当の答え
• 全てのペットボトルにおいて同じ量の純水が入る。
写真を見ると、一見500mlペットボトルでも、内容量
が違うようにみられるが、ペットボトルの形の違いに
は、その他の理由があり(次のスライドで触れる)入
る純水の体積はどのペットボトルでも等しい。また、
②と⑥は炭酸飲料であり、内包されている液体の量
が少なく見えるのは、圧力が加わっているためであ
る。
化学と科学を理解するのに役立つ内容
• ペットボトルは、耐圧、耐熱、無菌充填など、様々な目的に
対応して、その形や固さが変えられ、全て同じ液体量が入
るように工夫されている。たとえば、炭酸飲料のペットボト
ルの形は円筒形で、底が花弁状になっていることが多い。
これには、内圧を均等にするため、ガス圧に対して自立で
きるようにするためなどの理由がある。お茶などのペットボ
トルは、一般的に四角いが、これは、内容物の温度低下に
伴う体積の減少を抑えるためなどの理由がある。
• つまり、容器中の液体による容器の変形は、内容物の性
質に対して容器の形を変化させることによって防ぐことがで
きる。また、それによって、容器中の内圧を一定に保つ方
法が理解できる。
 それぞれのボトルが何であるかわからないため設問がな
りたっていない
 写真から内容量を知るための手がかりがない(条件が不
足)
 それぞれが未開封/充填されているのが500 mLちょうど/
内圧は一定という条件のもとなら,コカコーラのボトル
のヘッドスペースが大きいように見えるので,内容積は
大きいと推定できる.
 説明されていることは内容積と無関係
 「1/2/6の底の形状が他とちがうのはなぜか」ならなり
たつかもしれないが...ポカリスエットって炭酸は
いってたっけ.
なぎさ
 スポーツにおいて、同じ相手と試合をしたとしても勝った
り負けたりすることがある。では、本当に強いのはどっち
か決めるにはどうすればよいか?
なぎさ
 たくさん試合をして勝ち数の多いほうを強いとする。
 試合ではなく、技術・体力・頭脳・メンタルなど様々な点
を考慮して決める。
 柔軟な考えもつことと考えられるあらゆる条件をクリアし
ていくことで解ける。
 「本当に強いのはどっちか決める方法 スポーツ」
 「勝つ/負ける」と「強い/弱い」が定義されていないの
でクイズとしてなりたっていない
 「技術・体力・頭脳・メンタルなど様々な点」はいくつ
あって,それぞれをどのように評価し,それをどのよう
に総合して評価するのかが不明
ニックネーム SUN
Q自分が作ったクイズに数値で点
数をつけてください。
点数は数が大きいほどクイズの
出来栄えがよく、小さいほど出来栄
えは悪いものとします。
予想される答え
・0点、50点、100点、1000000点、‐2000点 な
ど点数のみ
・わからない、点数をつけることはできない
本当の答え
・最高点100点、最低点0点、大谷先生の
○○のクイズを90点として80点
どういうことか?
質問には何点満点であるのか、何を基準にし
て点数をつけるのかは一切書かれていない。
たとえ0点でも最高点が0点であれば出来栄え
がいいことになる。
逆に100万点でも最高点が1億点であれば出来
栄えはよくはない。
下限も同様である。
また、わからない、点数をつけることはできない
という答えもあるだろうが、個人によって何に
○○○たと感じるかは、多少差があるだろう、
その差を伝えるためにも点数をつけようとする
ことは重要である。
化学と科学を理解するのに役立つ
理由
高校までのテストには100点満点のテストが多かったことからその
範囲で点数をつけてしまったり、自分のクイズの良さを伝えるため
に大きな数値の点数をつけただけであったりするかもしれない。
常識や経験にとらわれないようにするということを伝え、
物事をとらえる目線を決めて、定義づけないと、確固とした姿は見
えないということを知らせることができる。
またみずから基準をつくり、物事を区別するということは、科学者
に必要な新しいものの見方や、物事の理解をより深めることがで
きることにつながる。
「点数 つけ方」 「得点 つけ方」 「得点 定義」でイン
ターネット検索したが同様の内容は見受けられなかった。
 「点数をつけよ」というのであれば,「最低点/最高点
がそれぞれいくつか」を示す必要がある.もしこのこと
を質問されて「答えません」というのであれば,じぶん
できめることになる.
 「できばえがいい」について「それをどのように評価し
て点数化するのか」というもの当然質問されるはず.そ
れに答えないのであれば,じぶんできめることになる.
 つまり,じぶんできめた評価基準にしたがって評価した
結果を問うてるだけ=クイズではない.
夏休み
 スーパーマーケットで見かける買い物カゴはなぜ四角い形
をしているのか?
夏休み
 予想される答え: 商品をたくさん入れられ るから
 本当の答え: スーパーのカートにあう ようにするため
 化学と科学を理解するのに役立つ点は、1つの考えかただ
けではなく、着眼点を変えて違ったみかたをすること
 インターネットにはのっていませんでした
 もしそれが正解なら,「スーパーマーケットのカートに
かごのサイズにあった四角の枠がついている理由」と
「まずカートがあって,それからかごが導入されたこ
と」をしめす根拠をしめす必要がある.
 スーパー発祥がアメリカだとすると,カートはあったが
かごはなかったような気がする(自信ない).だとする
と,日本に導入されたときに,さいしょはカートではな
く,かごだけにしたということかも知れない.
Q.1c㎥あたり500万個のマイ
ナスイオンを出す空気洗浄機
は効果があるといえるでしょ
うか。ただし0.024ppmのオゾ
ンも出るものとする。
⾚丸
Q.1c㎥あたり500万個のマイナス
イオンを出す空気洗浄機は効果が
あるといえるでしょうか。ただし
0.024ppmのオゾンも出るものとす
る。
▼予想される答え
・マイナスイオンはさわやかな感じが
するので効果がありそう
・500万個もマイナスイオンが出るのだ
から効き⽬はある
・オゾンは微量であるのでマイナスイ
オンの効果に影響は及ぼさないため効
果はある
Q.1c㎥あたり500万個のマイナス
イオンを出す空気洗浄機は効果が
あるといえるでしょうか。ただし
0.024ppmのオゾンも出るものとす
る。
A.
標準状態でのマイナスイオンの個数は
オゾンの個数よりはるかに少ないため、
効果があるとはいいがたい。
Q.1c㎥あたり500万個のマイナス
イオンを出す空気洗浄機は効果が
あるといえるでしょうか。ただし
0.024ppmのオゾンも出るものとす
る。
0.024ppmのオゾン…100万個のさまざまな
粒⼦のうちに0.024個のオゾンが含まれて
いるということ
標準状態に直して考えてみると
0.024×6×10^23=1.44×10^22 (/22.4L)
1c㎥あたりのオゾンの個数は
(1.44×10^22)/22400=6.4×10^17(個)
1c㎥あたりの個数で⽐べてみると
マイナスイオン・・・500万個
オゾン・・・6.4×10^17個
オゾンの個数はマイナスイオンの個数の
12.8×10^10倍もある
↓
オゾンのほうが圧倒的に多い!
店側の巧妙なテクニック
・「500万」という数字と「0.024」という数
字を⽐較させ、
マイナスイオンがたくさん出て効果があるよ
うに思わせる
・「マイナスイオンは体によい」という思い
込みを巧みに利⽤している
⇒科学を⽤いた巧妙なトリックに引っかから
ないよう注意!
 「効果」が定義されていないので設問としてなりたって
いない.
 「マイナスイオン」と「オゾン」についてそれぞれの作
用およびその作用と「効果」の関係,さらに,作用の濃
度依存性がわからないと判断できない.
 たとえば,オゾンは高濃度でも「効果」がなく,「マイ
ナスイオン」が低濃度でも「効果」があればそれでよい
ことになる.
インフルエンザの流行する冬には
予防としてマスクをする人が見受
けられるが、マスクでどのように感
染を防いでいるか?
紙スプーン
予想される答え
マスクをフィルターとしてウイルスを体
内に取り込まないようにしている
ほんとうの答え
インフルエンザウイルスは湿度に弱い
ため、マスクで喉の湿度を高めている
化学と科学を理解するのに
役立つ証明
多くのマスクは宣伝文句としてウイル
スの透過率が低いことをうたっている。
そのためマスクのフィルターとしての役
割に目がいきがちである。
広く言われていることではなくその本質
的な機能に目を向けることが必要であ
る。
 「ウイルスの透過ではなく,喉(呼気)を水分を増すこ
とによって感染を防いでいる」ことはどんな根拠をもっ
て確認されたのか.
 マスクがウイルスの透過を防いでいないことはどうやっ
て確認したのか/マスクのちがいによる差はないのか.
 ウイルスは単独で浮遊しているのか/飛沫として飛んで
いるのかなどの条件によってマスクの透過は変化すると
思われる.
ニックネーム:国産のコック
Q.次の日本地図に塗り絵をするとき
に、隣の都道府県と色が同じになって
はいけないように塗り分けをする。こ
のとき何色の絵の具があれば条件を
満たす日本地図を完成させられる
か。ただし、絵の具同士は混ぜてはい
けないことにする。
予想される答え
四色
理由→知識により、四色定理をしってい
た。
ちなみに四色定理とはいかなる地図も、隣
接する領域が異なる色になるように塗る
には4色あれば十分だという定理であ
る。
本当の答え
三色
理由→もともと白地図であり(白以外
の)三色の絵の具があれば四色作
ることが出来るので塗り分けること
が出来る。
役立つ証明
視野を広くもつことによって、他の
人たちが気付きそうで気付かない
ことに気付き「○○○た」と相手に
思わせることが出来る。
参考文献
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%9B%E8%89%B2%E5%AE
%9A%E7%90%86
 「塗り分け」という用語が定義しないことによる「ひっ
かけ」問題である.つまり,「『塗り分け』は必ず塗る
んですよね」と質問されて答に窮するならクイズとして
なり立っていない.
 「塗り分け」が塗ることを前提にするなら4色である.
 「塗り分け」が「塗らないこと」も含むとしても,海に
面している都道府県を塗らないまま残すことは海とぬり
わけていないことになる(線があるからわかるというの
であれば塗り分ける必要はない=塗り分け問題というの
は線ではなく色でわけるという意味).
Q、トイレットペーパーは油に溶
けますか?
理由も答えてください。
ここでの「溶ける」を、「トイレット
ペーパーの繊維がばらばらに分か
れること」と定義します。
ニックネーム:あらん
予想される答え
• 溶ける→水に溶けるから、トイレットペー
パーは弱いから
• 溶けない→トイレットペーパーは親油性で
はない気がするから
本当の答え:溶けない
紙は繊維(セルロース)どうしが水素結合をしてできてい
る。
水にぬれると、紙の繊維どうしを結ぶ水素結合の間に水
分子が入り込む。そうすると、紙の繊維間の水素結合が
切断されてしまい、繊維がバラバラに分かれる。
油は高級脂肪酸とグリセリンからできており、水素結合を
切断することができないので、繊維がバラバラに分かれ
ることはない。
実際にトイレットペーパーをサラダ油に一晩浸してみたが、
箸でつまんでも破れなかった。トイレットペーパーを水に
一晩浸したものを箸でつまむと破れた。
↓サラダ油に10時
間浸したトイレッ
トペーパー
化学と科学を理解するのに役立つ理由
• 身近な現象にも、化学的根拠があることが分かる。
• 実験室のような設備がなくてもできる実験あること
が分かる。
インターネットで「トイレットペーパー 油 溶ける」と検索して
も、類似の問題は出てこなかった。
 予想される答がない=溶ける/溶けないのどちらも考え
られる.
 「水につけたら溶けたが,油ならとけなかったのはなぜ
か」ならなりたつが,それはクイズといえるのか.
かつのり
 水を使って火をつけることはできるのか?
かつのり
 水を使って火をつけることはできるのか?
 予想される答え できない
 本当の答え ナトリウムと水を反応させる。
 役立つことの説明 化学反応によって大きなエネルギーを生
じることがわかる。
 「水を使って」の定義しだい.たとえば,水力発電でお
こした電気で火花を飛ばせばよい.
 「燃やすための紙だけをもちこんで南極で火をおこせる
か」ならクイズはなりたつ.「氷を磨いてレンズ状にし
て太陽の光を集光して火をつける」ことができる.
ニックネーム:ウィリアム
• クイズ:黒板の色が黒または緑色なのはなぜか?
予想される答え
・緑は目に優しく、長時間みてもつかれないから
・白いチョークでかくことかできるから
本当の答え
・黒板を製造する際に使用した塗料が墨
汁や漆であったから。
科学と化学を理解するのに役に立つかの説明
マンホールの蓋がなぜ丸いのかのような、利点を考えてしま
うような問題を作成してみようとおもったら、ネット検索でもほ
とんどの人が利点について答えていたこの質問がよいと思っ
た。質問に対して考えすぎて知識の汚染に気づくような問題
になるとおもったから、この講義の内容に当てはまると考え
た。
ネット検索結果
キーワード:黒板 色
:黒板 黒 理由
:ブラックボード
黒色である理由がかかれているものはなかった。黒板がな
ぜ「黒」板と呼ばれているのかという質問がほとんどであった
ため、検索結果は類似のものがないということでよいと思っ
た。
 「黒板」の定義しだい.「黒または緑色のチョークをつ
かって表示するための板」なら黒または緑色であるのは
当然.
 「チョークを使って表示するための板」なら「市販され
ているチョークが黒または緑色でない」ために黒または
緑色になる.
 ほんとうの答にある塗料をつかう(つかった)理由はな
にか.
 「マンホールのふたがなぜまるいのか」とおなじで
「チョークが白い(白っぽい)から」が理由である.
 ではなぜ「チョークが白いのか」
なす
 賞味期限が近づいて値引きシールを貼られた商品とまだ賞
味期限が大丈夫な商品どちらを買うのがよいか
なす
 予想される答え: 値引きシール付き商品
 本当の答え: 値引きシール付き商品
 賞味期限は余裕を持って設定されているし、値引きシール
は1枚約0.65円ほどなので買われずに廃棄されることを考
えればそれよりはましだと思います。
 「よい」の定義しだいである.「よい」をじぶんで決め
ることになるので答はなんでもありうる=クイズとして
なりたっていない.
ベリーメロン♪
 「強い意志」などというものは存在するのか?
ベリーメロン♪
 「強い意志」などというものは存在するのか?
 予想される答え: する。
 本当の答え: 存在しない。人間の意志の力というものは
とても弱く、意志が強いように見える人は、様々な誘惑か
ら気をそらすのが上手いだけである。
 大学に入ってものぐさになった気がして、自分の意志が弱
いのかと思ったのでこのテーマについて調べた。実際に世
の中は様々な誘惑で満ちている。それに屈しないために
は、それらから気をそらす、という発想が役立つと思っ
た。また、強い意志が存在すると考えている人が多いと
思ったので、そのことについて考え直すきっかけにしてほ
しいと思った。
 検索結果: 意志 力/意志の力/誘惑(同様の質問はなかっ
た。)
 「強い意志」の定義しだい.「強い意志」をじぶんで決
めることになるので答はなんでもありうる=クイズとし
てなりたっていない.
焼き鳥
 あるA地点から発せられた光があるB地点に届くまでとA地点にいる人
が携帯電話を用いてB地点にいる人の携帯電話に電話をかけた時、A地
点にいる人の声がB地点にいる人に届くまでとではどちらの方が時間が
かかるか?
焼き鳥
 あるA地点から発せられた光があるB地点に届くまでとA地点にいる人
が携帯電話を用いてB地点にいる人の携帯電話に電話をかけた時、A地
点にいる人の声がB地点にいる人に届くまでとではどちらの方が時間が
かかるか?
 予想される答え: 電波は光と同じ電磁波の一種で速度は同じだから
かかる時間は同じ。
 本当の答え:
光の方がかかる時間は短い。
 携帯電話の電波はどんなに両者の距離が近くても、一旦無線基地局を
介する。直接A地点からB地点まで携帯電話では電波を届かせることは
できないので、A地点からB地点まで直接届く光とでは経路差が生じる
ため速度だけで考えると本当の答えには辿り着かない。余談ではある
が、携帯電話で無線基地局を介せずに長い距離電波を届かせようとす
るならば、携帯電話にはそれだけの電波出力装置が備わる必要がある
ため従来のような携帯電話の小型化は不可能となる。
 ネット検索結果: 「携帯電話 電波」「光 電波」 と検索してもこの
ようなクイズはヒットしなかった。
 「声が届く」の定義が不明.一般的には声という波が伝
わることが届く/電話では声がいったん信号に変換され,
それがもういちど音声に復元される.これも「声が届
く」なのか.
 「A地点/B地点」がどこなのかがわからない.設問では,
その間で携帯電話が「通じる」ことになっているようだ
が,たとえば地球と月なら,光は届くが携帯電話は通じ
ない.逆に,地球の裏側の2地点なら,携帯電話は通じ
るが光は届かない.
クイズで学ぶ化学と科学
クイズ制作
すきあらば大外掛け(本名ではない)
問題:
・健康グッズでよく聞く「ゲルマニウム」
その主な効果とは?
予想される答え:
•疲労回復
•新陳代謝を良くする
•血行の流れを促進する
•etc.....................................................
..................
ほんとうの答え
• ゲルマニウムの健康に対する何らかの
効果についての科学的な信憑性は無
いようである。Web上で調べてみたとこ
ろ具体的なデータが掲載されているも
のは無く、どれもどのような効果がある
としか記載されていなかった。
• ダイエットの回の講義を意識して制作した。近年で
は様々な健康商品が展開されているが、そういっ
たものの宣伝を見てみると、「○○を~のX倍配合」
の様な記載のされ方をしている。その時ふと思うの
がそもそも○○の効果が明確に記載されていない
のではないか、ということである。今回はプチシル
マからゲルマニウムの例を挙げてみたが、こういっ
た例は多数存在していると思われるので、ダイエッ
ト宣伝同様見た目の派手さにとらわれないようにし
たい。
参考
• https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B2%E3%83
%AB%E3%83%9E%E3%83%8B%E3%82%A6%E3%83
%A0
• http://www.germa.jp/organicgermanium1.html
• http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20090626/
163348/?rt=nocnt
 「主な」と「効果」の定義がわからないので解答できな
い.逆にいうと,これらを定義しなくてもいいから,こ
こで対象となっている商品が販売されている.
ニックネーム:おじゃまたくし
Q このクラスは北海道出身者の人数がふつ
うより多いですか。(2015年度新入生の道内
出身率は37.8%:入学式総長告辞より)
予想される答え:多い
ほんとうの答え:北海
道出身者が23人中14
人以上ならふつうより
多い(起こる確率が5%
以下である:カイ二乗
検定より)
化学と科学を理解する
役に立つ説明:実際に
やってみることが重要
である
 「ふつう」が定義されていない.
 この講義の受講者が2015年度入学者であるという保証が
ない.
 学部ごとの偏りがないかどうかがわからない(例年,獣
医学部は道外出身者の割合が高い).
 道内出身者が少ない場合の例が考慮されていない.
 「この講義の受講者に学部の偏りはあるか」なら話はな
りたつが,それを尋ねてどうするのか.
紀元前
 あなたが見ることの出来る最古の記録は何でしょう?但
し、「記録」を安定した形で保存された状態にある情報と
定義する。また、経済的立場的な事情は無視してよいもの
とする。
紀元前
 あなたが見ることの出来る最古の記録は何でしょう?但
し、「記録」を安定した形で保存された状態にある情報と
定義する。また、経済的立場的な事情は無視してよいもの
とする。
 予想される答え 化石など
 本当の答え 星、宇宙(ハッブル宇宙望遠鏡によって観測
された約133億年まえの記録)の画像
 光にも速さがある。そのことを知らない人にとってはこの
クイズは科学と化学を知る上で有意義なものだと思う。ま
た、宇宙の大きさを知ることもできる。
 検索 最古の記録
 133億年前のものであるはずのものが「記録」されるの
は「今」ともいえる.すくなくとも133億年前にその星
から発せられたものは記録とは呼びにくい.
果物などの糖度は、含まれているショ糖の濃度に
よって決まる。では、糖度計はどのようにショ糖の
濃度を計測しているのか?
ニックネーム:プルーデンス・ベレズ
フォード
予想される答え

糖が多いと粘度が高くなる→試料液の粘
度を測定している?
本当の答え

屈折式糖度計の原理
試料液に含まれる糖の含有量によって光
の屈折率が異なる性質を利用したもの
 旋光糖度計
ショ糖には、ある特定の光を右に回転さ
せる性質(旋光性)があるが、試料液を
通過した光の旋光度を測定し、それを糖
度として読み取れるようにした
化学と科学を理解するのに役立つ?
テレビやスーパーマーケットで見かける「糖度」
の表示は、含まれる糖の量を測定しているのだ
ろう、と何となく思っていたが、実際何を測定
した結果なのかは知らなかった。与えられた数
値が何を計測した結果なのかを知ることで、数
字に惑わされなくなる。たとえばレモンでは、
糖度が高くても酸度も高いので、糖度の高さが
甘さに直結するとは限らない。
類似の問題
インターネットで「糖度、糖度計」とい
うキーワードを使って検索した
→知恵袋には、糖度計の原理を問うている
質問もあったので、類似の問題がないと
は言えない

出典
以下のサイトを参考にした
タイトル:糖度計
http://www.jttk.zaq.ne.jp/bajwp500/index/nouk
igu/toudokei/toudokei.htm
訪問日付:2015年7月13日

 「糖度」が「ショ糖の濃度」なら,どうやって測るのか
との問に対する解答は「ショ糖の濃度を測る」以外には
ない.あとは,それを実際にどうやって推定するかとい
うことになり,考慮すべきは許容される誤差範囲である.
 おそらく「糖度」は日本工業規格などの規格で測定法で
定められており,それにしたがって測定したショ糖の濃
度から糖度を決めることになっていると思われる.
 「糖度の測定法」をGoogle検索すれば約10万件ヒット
する.
日本で今年生まれた子供の
数を調べるにはどうすれば
よいか?
ニックネーム:スぺ
• 予想される回答:統計調査を使う
• 本当の回答:戸籍情報を使う (各役所に今年出さ
れた出生届けから人数を出し、足し合わせる)
• なぜ? ほかの人がまとめた情報をさらに利用す
ることで新たな情報の調査が行える。統計調査よ
り正確な数字が出る。
 「日本で今年生まれた子供の数」が定義されていない.
ヒトの子供であるとは思われるが示されていない.他の
動物もいれるなら戸籍情報は役にたたない.
 また日本国籍でなければ戸籍情報には入らないのではな
いか.
 予想される答の「統計調査」が定義されていない.
 ほんとうの答の「戸籍情報」から得られるのは「出生
届」が出された人数であり,「出生届けの人数を生まれ
た子供の数」であると定義しているのとおなじ.この定
義をさいしょにしめせば,だれでも正解をえることにな
る.
ジェラート
科学者とはどのような人のことを指すでしょう?
ジェラート
 予想される答え:
化学者、物理学者などの理系の研究者、学者
 本当の答え: 理系の研究者や学者はもちろんだが、法学者、経済学者、政治
学者などの文系の学者も含まれる!
 科学者とは科学を専門とする人、学者のことを指します。自然科学を研究して
いる人を科学者と呼ぶ傾向があるだけです。科学とは本来、感情や信仰から区
別された理性的あるいは知的な学問全般のことです。なので哲学、宗教、芸術
などの学問を除くすべての学問は科学になります。
 化学と科学を理解するのに役立つ理由: 化学と科学を理解する上で、まず言
葉の本来の意味を知る必要があると思いました。近年、科学は自然科学の意味
で用いられらることが多いため、科学=自然科学だと決めつけてしまいがちで
す。ですが、本来の意味であれば社会科学や人文科学も含まれます。今までの
講義では物事の意味や定義をしっかり認識した上で判断すること、様々な視点
から物事を考えることを学びました。以上の点から化学と科学を理解すること
に役立つと思いました。
 インターネットで「科学者 どんな人」で検索すると理系の研究者ばかりに焦
点が置かれていました。中には主に自然科学を研究する人と書かれている記事
もありましたが、逆に文系の研究者を科学者とは呼ばないという記事は見つけ
られませんでした。なので盗作にはならないと思います。
 「科学者」が定義されていない.このクイズはその定義
そのものを問題にしているので,なりたっていない.
どら
 水道水と天然水がある。飲み物として見たとき、どちらが安全性が低
いか?「安全性が低い」は、発ガン性物質など体に有害な成分を多く含
む可能性が高いこととする。
どら
 予想される答え:
水道水
 ほんとうの答え: 水道水は「水道法」で水質基準が定められている
が、天然水は清涼飲料水扱いで「食品衛生法」で基準が定められてい
る。中でも発ガン性のある「ヒ素」の制限は、水道法では0.01mg/L以下
とされるが、食品衛生法では0.05mg/L以下とされ、天然水は水道水の
5倍のヒ素を含んでも基準を満たすことになる。基準値から考えると、
天然水の方が安全性が高いとは言えない。
 広告などにより天然水が良いもの、と考える人が多そうだが、実際の
基準を見てみると必ずしもそうではない。イメージだけで物事を判断
する危険性を体感するという意味で役に立つと考える。
 インターネットで検索すると、浄水器の広告のページなどが出てき
て、同じ質問はなかった。
 「水道水/天然水」が定義されていない.このクイズは
その定義を問題にしているので,なりたっていない.