Honda寄居工場稼動

公共関与による全国初めての総合的「資源循環型モデル施設」
優遇制度のご案内
企業誘致の推進
Honda寄居工場稼動
-寄居町の企業優遇制度-
町では、先端技術を有する企業等が集
進出企業への優遇制度を充実するため寄居町企業誘致条例を制定し、平成 20 年4月1日から施行しています。
積する充実した産業拠点の形成を図るた
め、必要な都市基盤施設の整備を進める
制度名
寄居P.A
とともに、工場適地の活用や農村地域工
彩の国資源循環工場
2013年 寄居から世界へ
主な要件
制度の内容
Honda 寄居工場は、約 98 万平方メートル(東京ドーム 21 個分)という広大な敷地の中
に建設される、四輪自動車の完成車製造工場です。
グローバル企業・Honda の戦略の中において、寄居工場は「環境商品を生産する技術や
業等導入促進地区の拡大等を図り、関連
企業等の誘致を推進します。
企業誘致奨励金
関越自動車道
国道140号
低炭素で生産する技術に関する、次世代に必要な高度な生産技術を確立し、世界の拠点に
水平展開する役割を担う。」※と位置付けられています。
寄居工場をとりまくHonda事業所網
●固定資産投資額が 10 億円以上
課税免除
花園I.C
固定資産税相当額を
3 年間奨励金として交付
※2010年7月社長会見骨子より
工業化等 企業誘致を推進する地域
を進める
地域
先端技術を有する企業の立地を推進する地域
秩父鉄道
●固定資産投資額が 3 千万円以上
●敷地面積が 3,000 平方メートル以上
●常時雇用する従業員が 10 人以上かつ町内の雇用者が 5 人以上
企業誘致環境
整備事業
●敷地面積が1万平方メートル以上
●延床面積が 5,000 平方メートル以上
●常時雇用する従業員が 20 人以上かつ町内の雇用者が 10 人以上
●固定資産投資額が 10 億円以上
●敷地面積が1万平方メートル以上
●延床面積が 5,000 平方メートル以上
●常時雇用する従業員が 20 人以上かつ町内の雇用者が 10 人以上
●町と事業に関する協定を締結
※増設の場合、数値の要件は 1/2
寄居町には、環境分野で21世紀をリードする先端技術産業を
固定資産税の課税を
3 年間免除
四輪R&Dセンター
(栃木)
栃木製作所
集積した「彩の国資源循環工場」があり、資源循環型社会の構築
に寄与しています。
埼玉県が民間活力を生かして整備し、平成18年6月に全面オー
プンした彩の国資源循環工場は、民間リサイクル施設、PFI
企業の立地に必要な
道路整備事業を実施
(町の負担上限額 1 億円)
サーマルリサイクル施設、県営最終処分場、県と民間の研究施
設で構成する総合的な資源循環モデル施設です。
Honda寄居工場
先進性
小川工場
※お問い合わせ:寄居町企業誘致エコタウン課 048-581-2121(内線 201・210)
廃棄物の 100 パーセント再資源化
国道254号
国道140号
皆野寄居バイパス
東武東上線
サーマルリサイクル施設から発生する精製ガス、スラグなどの副生成物
は、100 パーセント再生利用し、資源の有効活用を図ることで、処分場の
負担をゼロにします。
埼玉製作所
四輪R&Dセンター
(和光)
-埼玉県の企業優遇制度制度名
JR八高線
限度額
制度の内容
提供 : 本田技研工業株式会社
県に納付した不動産取得税相当額を補助
彩の国資源循環工場
第Ⅱ期事業地
埼玉県産業立地促進補助金(補助)
Honda寄居工場
彩の国資源循環工場
埼玉県産業立地資金(融資)
社団法人埼玉県トラック協会の
緑化支援制度(補助)
1億円
問い合わせ:埼玉県企業立地課総務・立地窓口担当
☎ 048-830-3800
県の定める低い利率で金融機関が融資
20 億円
問い合わせ:埼玉県金融課企画・制度融資担当
(対象経費の 70%以内)
☎ 048-830-3801
県内に工場を立地する企業の緑化を支援
120 万円(補助率 1/3) 問い合わせ:埼玉県企業立地課総務・立地窓口担当
☎ 048-830-3800
彩の国資源循環工場 第Ⅱ期事業
埼玉県では、持続可能な循環型社会の実現に向け、現在ある彩の国資源循環工場の隣接
工場用地面積:15 ヘクタール
平場有効部 11.2 ヘクタール
内訳
緩衝緑地 3.8 ヘクタール
M
C
K
全国初の 0.01 ナノグラム規制
本格的ゴミ発電の実現
サーマルリサイクル施設のゴミ発電により、寄居町の全世帯消費量の 1.5
倍、
最大 8000 キロワットの電力を供給し、
化石燃料の使用量を低減します。
立地予定施設:環境分野で先端技術を有する製造業の工場
PFI(B00 方式 ) の採用
廃棄物焼却施設を含まない再資源化施設
Y
排ガスの自動計測、インターネットによる常時モニターシステムなどの
徹底した情報公開と、開かれた住民監視システムを導入し、行政、企業、
地域住民の相互理解と協調に基づき、将来にわたる事業の安全性と信頼性
を総合的に保証します。
排ガス中のダイオキシン濃度に産業廃棄物で全国初の通常運転時保証値
0.01 ナノグラム ( 法規制 0.1) を適用するなど、高度な環境対策を行うと
ともに、さらにその改善に努めてまいります。
地に「第Ⅱ期事業」として工場用地及び最終処分場の整備を進め、企業誘致を図ります。
環境分野の先端研究を行う施設
徹底した情報公開と住民監視システム
0
100
200
300
サーマルリサイクル施設は、埼玉県の事業許諾により民間事業者が所有
・ 運営する PFI(B00 方式 ) を採用し、公共の経営負担を軽減し、民間の事
業機会を創出します。