あかちゃ ゃんとおかあさん 0~2 0 才おすす すめ 所 042-330-2005 5 高倉保育所 府中子育てひろ 府 ば イベント情報 【ベビー ーマッサージ】 第2 2・4水(2 ヶ月~ ~6 ヶ月)※要予約 【ベビー ーひろば】 第 3 水(7ヶ月~1 歳 2 ヶ月)※要予約 ヶ No.23 【ひかり りのひろば】第2,4水(1 歳3ヶ月~ ~就学前)※要予約 約 らくちん母 母乳育児講座 090 0-6833-9734 HP有 H (「こうの の のりこ」で検索) 7 月無 無、8/28(木)、9月 月未定 *女性センター 500 円 先着 10 名 13:00~14:30 0 母子保健相 相談 042-368-5 5333 場所:保健セ センター(※8 月のみ み分館) ※要予約 助産師 師による妊娠・出産 産・母乳育児・おっぱ ぱいトラブルなどの の相談 (7 月)2,7,14,16,28,3 30 日,(8 月)20 日, (9 月)3,8,22,24,2 29 日 伊勢丹 府中 中店【育児相談】木曜 12:00~16:0 00 イトーヨー ーカドー 武蔵小金 金井店【育児相談】木曜 13:00~16:00 託児 -子どもを預け けたい時、子どもと と少しだけ離れた たい時たまて箱 31~3 34頁 【地域一時保 保育】 最寄り保育 育所で半日~1 日子ど どもを預かります たまて箱 31 頁 【リフレッシ シュ保育】042-3 354-8700 家庭支援センター「たっ っち」の一時保育。 【ファミリー ーサポートセンタ ター】042-367-8 8882 市が地域の子 子育てをサポート。 【きしゃぽっぽ】042-387--4810(内線 255 58・片岡) 東京工学院専 専門学校の預かり保育 育。 月~金曜 8:0 00~18:00(水曜日 日はちびっこどんぶりで 活動していた学 学生が有資格者として てボランディアで入りま ます) 子育て相 相談室 -育児に関 関すること行動に関 関すること等 ちょっ っと相談したい時- 電話の先にも待っている人が がいます 042-36 68-5333(母乳相談 談は訪問も依頼できます) 府中 子 子育て情報 【子育てのたまて箱】 子育て情報がギュッと詰まっ った冊子。出産や転入手 手続きの際 市役所窓口 でもらえます。 。また、たっちや文化 化センターでも随時配布 布。市の HP からもダ ダウンロードできます。 。 (発行・編集 集 府中市子育て支援課 課) 【ひまわり】市営子育て支援情報 報紙 毎月発行 各文 文化センター・公立保育 育所に設置 (保育課 課) 【Fu-CHU Uこそだてサイトふわ わっと】 http://www w.kosodate-fuchu.jp/ (子育て支援課推進係 係) 【府中国際交流サロン】 042 2-352-4178 EN NGLISH/中文/한국어 て支援ネットワーク ク】042-542-25 566 한국어 【西東京在日コリアン子育て nisinyo@yahoo o.co.jp 発行元 府中の子育て情報 報サイト て てくてく 府 府中 平成 26 年7~9月号号 月 「てくて てく府中」事務局 090 0-5529-8450 ※配布に にご協力頂いている店舗へ へのお問合せはご遠慮くだ ださい。 子育てイベント情 情報 園庭開放 放 【第 5 回 ひろげよう う!子育てひろ ろばのわ】~子育て てひろばが大集合 合!~ 日 時 会 場 対 象 参加費 内 容 平成 26 年9月 月19 日(金)1 10:30~15:00 0(受付 10:00~ ~) ルミエール府中(府中市府中町 町2-24)※ベヒビーカー置き場あり 妊婦さん、子育 育て中のみなさん ん、子育てに関心 心のある方 無 料 市内の子育てひ ひろば紹介、地域 域の子育てひろば ば体験(当日申込 込制)、 おやこ体操、読 読み聞かせ、子育 育て情報、グルー ープワークなど はポスター、チラシ、広報、WEB B サイト「てくて てく府中」 ※詳細は 「fu-C CHU こそだてサイ イト ふわっと」にて公開予定。 子ども家庭支援セ センター しらと とり 042-367--8881 休館日:日 日祭日・年末年始・臨時休館日 *HP に詳細 細あり。ご利用くだ ださい。 【し しらとりひろば】-おもちゃや絵本が がいっぱい- 月~ ~土 10:00~16:00 0 ※オープンルーム ムとあいあいの日は は 15:00~16:00 詳細はしらとり りひろばカレンダー ーでご確認ください 【オ オープンルーム】-大人気のおやこひ ひろば10:30 0~11:45 ・7/8 たんじょ ょう会 22 日 おたのしみ(なつ) お ・ 8/5 たんじょ ょう会 19 日 つくろう つ (手形スタン ンプ 敬老の日に向けて) ・9/2 たんじょ ょう会 16 日 あおぞら(武蔵台文化 あ 化センター裏) 【ミ ミニルームあいあ あい】-月1回ママの の会-10:00~11:3 30※要予約 17:00 0迄 ・7/15 「赤ち ちゃんとの生活 ~み みんな、どうしている るの? ~」(対象 0 歳児) ・8/26 「集ま まれ!!産休・育休ママ(パパ)」(対象 産休中 育休中) ・9/30 「集ま まれ!!産休・育休ママ(パパ)」(対象 産休中 育休中) たっち ち 042-354-87 700 【交 交流ひろば】 毎日 日 10:00~17:00※ ※年末年始及び臨時 時休館日があります たっちでも様々な企 企画を行っています す。 最新情報はひろば内 内ポスターや総合受 受付情報コーナーで。 。 *しらと とり・たっちでは子 子育て相談、一時保育 育やお泊り保育(シ ショートステイ) な など、 色々な なサポートも行ってい います。直接窓口で で相談もできます。 子育 育てのたまて箱31~ ~34・36~38頁 頁 生涯学 学習センター042-33 36-5712 府中の森公 公園から徒歩3分 【家庭 庭教育学級】-子育て てに役立つお話会 スクエア ア 21・女性センター ー ルミエー ール府中 託児付- 飲食 食‣休憩スペース・図書 書館有 年 3 回開催 ※要 要申込 詳細はチラシや市 市報で 中河原駅前。キッズルームや図書館など ど女性に優しい館内。 飲食‣休憩 憩できるスペース有、3Fには中央図書館 府中愛児園 042 2-361-2726 ※ ※要予約(園庭開放 放を除く) 【園庭開放(月 2 回)】7/9, 7/16 9/10, 9/17 7 【育児講座】7/2 26 Tシャツを作ろ ろう(パパママ参加可) 9/2 24 (0 歳児対象ベビ ビーマッサージ) 【0 歳児コース】 】 7/18 会】 7/29, 9/3 【妊産婦さん見学会 【その他】 7/4 4 合同七夕まつり☆ ☆ ◆園掲示/配布「 「はぐくみだより」お お問合わせ下さい にじのいろ保育園 園 042-335-70 007◆HP有 【つどいのひろば】 】(月~金)9:30~ ~11:30 【園庭開放 放】1 歳児クラス 8/7、9/4 8 2歳児クラス 7/3 3、9/18 4 歳児ク クラス 8/21 5 歳児クラス 歳 7/17 【お母さんと遊びタ タイム】ママのボデ ディケア(マドレボニ ニータ)7/22 親子リトミック(宮 宮良愛子先生)9/9 9 【出前保育】【子 子育て講座】等を年 年間で予定 電話にて要予約 詳細は直接、園にお 詳 お尋ねください さくらんぼ保育園 園 042-366-2178 ◆HP有 【親子のひろば】 】 毎月おたよりも発 発行しています 親子であそぼう う・0 歳児の会・園 園庭開放 など 詳し しいことはHPで 晴見保育園 042 2-368-0813 【府中公園出前保 保育】(第3水曜)7/ /16, 9/17, 8 月休 月 雨天時は翌週に に延期 7/5 夏祭り, 8/22 盆踊り会 会 講座(食に関するお話)要予約 9/20 育児講 毎週土曜(10:0 00~11:00)は園庭 庭開放 *行事によっ っては休みあり。 出産を迎える親 親の講習も随時受付 付。家庭訪問も随時受 受付中 高倉保育所 042 2-330-2005 【ひかりのひろば ば】(1 歳3カ月~毎 毎月第2,4水曜) 【ベビーひろば】 【 第 3 水曜 スケジュールの の確認やお問合せは は園に直接お電話くだ ださい わらしこ保育園 042-369-2622 2 【リズム遊び】(第2火曜) 7/8, 8/12, 9/9 【親子リ リズム】 9/6 AM 【離乳食講座】日 日程については要問 問合せ ※要予約 【出前保育】8/27 7 【園庭解放】 9/30 9 7,8 月はお休 休み (食事体験同日 日、※要予約) 他にも 子育て て相談(看護師・保育 育士)など詳細は園 園の予定表をご覧くだ ださい。 わらしこ第二保育 育園 042-354-2 2622 【子育てひろば】 】(月水木)9:00~12:00 日により内 内容がかわります。 【食事体験】(毎 毎週月、水。ひろば ば体験の後)※要申込 込大人分のみ 400 円 【支援室自由開放 放】(火、金 支援 援室を開放しています す) 記載は一部です まだ だ園に通う前の 0~3歳児と保護者のため、保育園では【園庭開 開放】幼稚園 では【未就園児のため めのクラス】など、楽 楽しい企画を行っていま ます。園の前にお知ら らせを掲示し ている所もあるので、お散歩やお買物のつ ついでに立ち寄ってみて てもいいかもしれませ せんね。 たまて箱などで調べ べ最寄園に直接問い い合わせても OK。詳 詳細たまて箱(69-72 頁) グリーンプラザ 【ベビーマ マッサージ】 新生児~6ヵ月までの親子を対象 象に年 4 回開催 詳細は はチラシ・HP で ルミ ミエール 【親子ビクス】 】 6 ヵ月~2才児の親 親子を対象に年 2 回開催 催 詳細はチラシ・HP で 府中 中の森総合体育館 親子別室でそれぞれ体 体操を楽しむ会があります(3~4才対象、年 2 回) 府中 中の森芸術劇場 【プロム ムナードコンサート】 7/12, 9/13 (土)10:30~11:00 *8 * 月休 0 歳から入場可 外へ出たら…府中の森 森公園♪ 子 子育てひろば(0~ ~2歳向き) ※ 状況により日程 程や企画は変更される場 場合がありますのでご了承ください。 あなたのもう一つ つの実家 いっちゃん家 家 (ち) お気軽に にお越しください 地図 図① ・毎週月曜 10:00~12:30 ※祝日お休み み ・西府町 4-23-12 第10 中学校西 西側 (北から→10 中通り り足立硝子店と南武線踏切 切の中程 にある道を東に入り、左側 3 軒目 南から→ →20 号 んマーク引越社」かど北へ へ切渡り ガスト向「アリさん 最初の右折入り、左 左側3 軒目) ・090-2636-26 651 ファミ ミリーサロン 地図③ ・水・木 木曜日 11:00~15 5:30 ・国分寺 寺市東元町 1-38-32 2 ・参加費 費 500 円 ・042-3 326-2414 ・http:///familysalon.net/m menu.html ♪火曜 曜日はランチ会♪ 予 予約不要 12:30 0~ 700 円 ・参加費 200 円 手遊び、みんな なでお歌、お絵かき、 、読 み聞かせ。みん んなでティータイム 地図 図⑤ ・第 1,3金曜 10:00~12:0 00 小金井街道 ・浅間町会館(新小 (洋菓子店ジェノワーズ裏) ・参加費 200 円 ・042-363-68 805 ・第1 金曜日 折 折紙 ・第3 金曜日 お お母さん企画 ・7月ビーズアク クセサリー(ビンにビー ズを貼り花瓶を を作ります) ・8月ポスター作 作りなど 『お母さんや近所 所の方が先生になって て、 押し絵やポンポン ンづくり、カギ針編 編み、 組み紐などいろい いろ』 Baby Café ベビカフェ 市民プー ール 地図 図④ ・月、水、金 10:00~16:00 (最新情報→ →HP) ・晴見町 1-14-15 5-B (晴見町商店街 街) ・参加費 無料 (初回のみ登録 録料 500 円) ・042-202-072 23 ・HPあり 『玄関開けて待って ています。 おしゃべりし しに来ませんか?』 ・7 月 19 日~8 月 31 日 美好水遊 遊び広場は遊泳用おむつ つ可。 その他の の市民プールでは水着着 着用。 ミルキー ーウェイ にこに にこひろば ヴィオラ♪浅 浅間山ひろば 今年もたっ っぷり水遊びっ! ママ達の自 自主サークル お母さん んがホッとできる場所 所 心がやさしくなれ れる 隣り合わせた人たちと と寄り添えるところ おいしい紅茶を飲ん んでホッとひといき き 地図⑥ けろけろひろ ろば 地図⑦ ⑦ 地図⑩ ・毎週木曜 曜日 10:30~12:00 ・片町文化 化センター他 ・参加費 200 2 円/月額 ・090-80 026-3788(尾形) ・第1 月 月曜日 10:00~ ~12:00 ・片町一 一丁目都営住宅 1 丁目 目集会所 (島忠か から南へ5分 高架の の先右手) ・参加費 費 150 円・042-3 364-2490 ♪7/7, 8/4, 9/1 手遊び び, 絵本, 折り紙, ハ ハンドマッサ ージ、フラワーアレンジメ メント ・第3 月曜日 9:30~11:30 ※祝日変更有 ・0 0423642490 ・本宿公会堂(甲州 州街道と旧甲州街道が が ぶつかるY 字路を を南へ 3 分) ・参加費 150 円・マイカップ持参 ♪ 7/28, 8/18, 9/22 ♪手遊び、 絵本、折紙、ベビー ーマッサージ等 保育科の の学生たちと楽しく く遊びます みて きいて たのし しむ 親子のじかん ん 多胎児を持 持つママたちの交流 流の場 ちびっ っこどんぶり とんとんぱっ バナナ 地図② ・毎週水 水曜日 9:30~14 4:00 ・東京工 工学院専門学校 1階 階保育室 ・042-3 387-4810(内線 2491・米林) ・無料 ※イベントの際は実費 費 100 円負担 あり。 (26年度は七夕・お月 月見・ハロウィン・ クリスマス会 会・節分・ひな祭り会) ) 地図⑧ 図⑧ ・7/25, 8/22, 9/27 ① 0 歳6 ヶ月~ ~あんよ10:15~ ~ ② あんよ~3 歳未満 歳 11:00~ ~ ・府中グリーンプラ ラザ B2 第一音楽室 室 ・参加費 700 円 ・090-3498-56 662(平尾) ・7 月七夕工 工作、8 月美好水遊び場 場 で遊ぶ♪、9 月運動会 『主に0~3 3 歳の子供とママのサー ークルです。 お友達作り り、ママの息抜きに。新メンバー大 新 歓迎です。お問い合わせください い。 』 地図⑨ ・主に第3 3月曜日 10:00~1 12:00 ・美好町 1・2 丁目公会堂(美好 好町公園内) ・参加費 無料 無 (初回のみ登録料 料500 円) ・090-76 675-5918 岩澤 『妊婦さん んも大歓迎♪ お気軽 軽にいらしてください いね。 』 おう うちを開放してのお おはなし会 1~5か月の親子・妊婦さん ん向け みか かんの木のおは はなし会 赤ちゃ ゃんと遊ぼう会 会 地図⑫ ・9//11 15:20~16 6:00 ・ル ルミエール近くの地域 域の広場 「み みかんの木、おてだま ま工房」内 ・参 参加費 無料 ・09 090-2152-5378 8(清水) ・10:00 0~11:30 ・参加費 費:500 円(資料代込 代込) ※予約電 電話は各担当助産師ま まで ※電話・メールは 10-16 時まで。 時 持ち物;バスタオル1枚と お出かけグッズ ♪9/18((木)府中グリーンプラ ラザ和室 (熊沢0 090-7632-2537 7) 受付:9/ /1~ お母 母さん同士の交流の の場 フレ レッシュサラダ ダ 地図⑬ ・第 第4 木曜 10:30~ ~11:30 ・紅 紅葉丘文化センター ・参 参加費 100 円 ・0 042-336-0366 『お お気軽にお越しくださ さい。 』 出会いを大切 切に、交流の輪が広 広がっていく 息ぬ ぬきに来ませんか サー ークルいきいき き 地図⑭ ・第 第2金曜 10:00~12:00 地図⑪ 是政ひろば ば ・第1金曜 9:3 30~11:30 ・府中 中多摩川通り住宅(マン ンション内4 号棟2 階集会室) 階 ・参加費100 0 円+講習費100 円 ・090-8858-373 39 ( (変更あり、要問合)※8月はお休みします ★7 月 4 日 助 助産師 江口希美さんのベ ベビーマッサージ♪ 定員は 定 10 名 raimo onemi@xpost.plalla.or.jp お名前、電話 話番号、お子さんの名前 前、年齢(月齢) ・女 女性センター ・09 90-8112-4825 をお知らせくだ ださい。必ずお返事いた たします。ベビーマッサージを受けない⽅ ⽅も、おしゃべりし しましょう(^▽^) 『毎 毎日の生活の中で感じた たこと、お茶を飲みな ★8 月1 日 イン ンストラクター 井出明 明子さんの親子リズム体 体操♪体を楽しく引き締 締めよう! が がら話して気持ちを軽く くしませんか』 ★9 月 5 日 池 池水静子さんの布の絵 絵本とおもちゃであ あそぼう♪ お父 父さん企画はダイナ ナミックで面白い! 誰でも利用でき きます 玩具・冷暖房完備 無料 みど どりのぱぱ キッズルーム 府中 中を中心にバーベキュ ューやお餅つきなど ど 文化センター・総合体育館・女性セン ンターにあり 色々 々やっています。活動 動場所・府中の森公 公 園・万蔵庵 HP あり 覧下さい。 ます。利用時間は施設内張り紙をご覧 ※イベント開催時 時には個人利用ができな ない場合あり プレイステ テーションを中心に いろんな体験ができま ます 色んな遊びを楽しんで 色 でいます 国分寺プレイス 国 ステーション ぐるん んぱ どろ ろんこ遊びや、のこぎ ぎり・くぎを使った 木の工 0才~未就 就学児の親子対象 作な など、1~2歳児も目 目をキラキラさせて遊び びま す。 。どろんこOKな服装 装で。 問合せ 09 90-8746-6062 【ポ ポップコーン】【ポップコーン・パパ】【す すきっぷ】【園 園庭開放】 【中央図書館】 【 】 日程 程等詳細は毎月 21 日 日発行の広報ふちゅ ゅう、市HP、子育て て支援情報紙『ひま まわり』で。 『ひ ひまわり』は、各地域 域文化センターや公 公立保育所に設置して ています。 おはなしのへやは誰で でも自由に利用でき き 第2・4木には1~ ~2 歳のためのおは はなし会も。 (10 時半~11 時 無料) 無 絵本 本からママに嬉しい い月刊誌まで、種類も も豊富。 借りた本の の返却は最寄図書館 館でもOK。 窓口で申込みをすれば ば自宅パソコンから予約、最寄図書館ま までの取り寄せもできます。 合せ 042-362-86 647 問合 文化 化センタ—親子 子ひろば 【までぃひろば】 第 2・4 木曜 10~11 時半 片町文 文化センター 無料 042-335-41 192 ルミエール府中 3F 授乳室・子供用トイレ・本用カート有 有
© Copyright 2025 ExpyDoc