びはくにゅーす - 飯田市美術博物館

2015年9月号 1/2
美
7 月 4 日 ∼ 9 月 2 7 日 まで
7 月 2 5 日 ∼ 1 0 月 4 日 まで
9月のみどころ
術
博
物
館
住 所:飯田市上郷別府2428-1
生 きもの の 小 べ
や:0265-53-3755
電 話
企画展
夏休み企画
コレクション展示
綿半野原コレクション
古染付のたのしみ「皿」
8 月 2 9 日 ∼ 9 月 2 7 日 まで
コレクション展示 春 草 を 味 わう3
8 月 2 9 日 ∼ 1 0 月 4 日 まで
コレクション展示 新収蔵品展
上郷考古博物館
※休室8月25日(火)∼
8月28日(金)
ー月下の雁ー 住 所:飯田市上郷別府2428-1
電 話:0265-53-3755
住 所:飯田市上郷別府2428-1
電 話:0265-53-3755
常設展示 常時開設中(飯田市内で発掘調査された考古資料の展示)
秀水美人画美術館
5 月 3 0 日 ∼ 9 月 3 日 まで
9 月 5 日 ∼ 1 2 月 3 日 まで
今は昔の物語
秋の宵に
★プラネタリウム★
9月1日(火)∼11月29日(日)
土・日・祝
平 日
①10:00∼テントウムシの七つぼし+鳥
②11:30∼星の王子さま+飯田のりんご並木
③13:00∼オーロラを見た恐竜たち+ 御池山隕石クレーター
④14:30∼星の王子さま+菱田春草
遠山川の埋没林
⑤16:00∼オーロラを見た恐竜たち+ ①10:00∼②11:30∼③13:00∼ 予約投影
④14:30∼星の王子さま+飯田のりんご並木
⑤16:00∼星の王子さま+霜月祭
※プラネタリウム観覧料(通常料金)は、小中学生50円、高校生150円、
一般250円です。
(就学前のお子さんが座席ご利用の場合は小中学生料金が必要です。)
※平日の10:00∼、11:30∼、13:00∼の投影は、3ヶ月前から予約
(10名以上)を受け付けます。(お問い合わせ:美術博物館0265-22-8118)
年間パスポート会員限定企画
9月4日(金)
※年間パスポートシングルの方は
参加できませんので、
ご注意ください。
第23回 美術鑑賞の会
「美博のコレクション
−菱田春草・古染付など−」
コレクション展示の菱田春草や綿半野原コレクションの陶磁
器、新収蔵品について解説します。
時 間:午後6時30分∼8時
場 所:美術博物館 春草記念室 展示室A 案 内:槇村 洋介/小島 淳(当館学芸員)
住 所:飯田市上郷別府2428-1
電 話:0265-53-3755
子ども科学工作教室
9月5日(土)
要申し込み,申込み締切
8月27日(木 )
「ソーラーカーを作って走らせよう」
講 師:企業、高校生の方々
対 象:小学校4・5・6年生
時 間:午前10時∼午後3時
場 所:美術博物館 2階 科学工作室
定 員:45人(応募者多数の場合は抽選)
参加費:1500円(教材費)
持ち物:弁当、水筒、筆記用具 ※工具は貸し出します。
申し込み方法
①住所②氏名③電話番号④学校名⑤学年⑥「科学工作教室受講希望」
を明記の上、往復はがき・Eメールにて、飯田市美術博物館までお申し
込みください。(Eメールの場合は題名に「科学工作教室受講希望」
とお
書き下さい。メール送信されて2日たっても美博より受付返信がない場
合はお問い合わせください。)
あて先:〒395-0034 長野県飯田市追手町2-655-7 飯田市美術博物館
Eメール:[email protected]
お問い合わせ:0265-22-8118
古文書講座
1班・・・毎月第1水曜日(9月2日)
2班・・・毎月第3土曜日(9月19日)
講 時 場 資料
師:山内 尚巳さん(飯田市文化財評議委員)
間:午前9時40分∼11時30分
所:美術博物館 2階 科学工作室
代:100円(1回ごと徴収いたします)
申込み不要
こちらはうら面です。
おもて面もみてね!
自然講座
歴史文化講座
聴講 無料、申込み不要
9月27日(日)
地質講座
「日本 の 氷 河、ヒマラヤの 氷 河」 数年前に立山・剣岳で現存氷河が発見された。しかし、その形態や涵養
型は教科書にある氷河(欧米型氷河)とは大きく異なっている。氷期の
日本アルプスの氷河も、欧米型氷河とは異なるタイプのものが多かった
。ヒマラヤの氷河も欧米型氷河とはかなり異なっており、地球温暖化と
氷河変動との関係、氷河湖決壊洪水が関心を集めている。
講 師:岩田 修二さん(東京都立大学名誉教授)
時 間:午後1時30分∼3時30分
場 所:美術博物館 2階講堂
生きものの小べや展
9月20日(日)
聴講 無料、申込み不要
企画展特別講座
講 師:木村 全邦さん(森と水の源流館)
道盛 正樹さん(NPO法人大阪自然史センター)
時 間:午後1時30分∼3時
場 所:美術博物館 2階 講堂
参加無料、要申込み、定員20名
(先着順)、8月20日より受付開始
「 美博の庭でコケ探し」
講 師:木村 全邦さん(森と水の源流館)
道盛 正樹さん(NPO法人大阪自然史センター)
時 間:午後3時30分∼5時
場 所:美術博物館 2階 科学工作室・美博の庭
申 込 先:美術博物館(0265-22-8118)
追手町小学校化石標本室
追手町小学校の一室で伊那谷産の化石や全国・世界の化石や骨
をご覧いただけます。※申込み不要
◆公開 9月20・21・22日(午前10時∼午後4時 無料)
◆体験 公開日には化石レプリカを作ることができます。
製作時間30分。1個200円。
市 民 ギャラリー
9月1日(火)∼9月6日(日) 飯田南画協会会員作品発表展
9月8日(火)∼9月13日(日) 水野茂生水墨画教室 第17回合同作品展
9月15日(火)∼9月20日(日) モノクローム VOL.Ⅲ
9月21日(月)∼9月27日(日) 絶対個性14人展
9月29日(火)∼10月4日(日) ニッコールクラブ南信州支部写真展
※9月24日(木)休館日
聴講 無料、
申込み不要
「南信州の関所・番所」
伊那郡南西部国境近くには幕府により関所・番所が集中して設置
されました。それはなぜなのか、当地の歴史上の特質について考
えます。
講 師:山内 尚巳さん(飯田市文化財審議委員)
時 間:午後1時30分∼3時30分
場 所:美術博物館 2階講堂
仏教文化講座 (全4回)
)9月29日(火)
聴講 無料、
要申込み
「 やさしい仏像の見方」
仏教文化講座
ー善光寺をめぐる仏教美術−
9月29日(火)
3講 「絵解きと善光寺」
「絵解きと善光寺」
都市のど真ん中から、おうちのお庭、富士山の山頂、果ては南極まで、
世界のどこにでも生えているのに目立たないコケについて学んでみまし
ょう。「そもそもコケって何?」「キノコとちがうの?」「花は咲くの
?」「食べられるの?」「何か人の役に立つの?」「コケがたくさん生
えているのは、じめじめしたところ?暗いところ?」などなど、コケに
ついての疑問を初心者向けに解決していきます。
観察会
9月13日(日)
日本の仏教文化に大きな影響を及ぼした善光寺信仰とそこからうまれ
た造形について、ご開帳を機にそのナゾにせまります。
「 コケってなぁに?」
9月20日(日)
2015年9月号 2/2
講座は全4回の開催を予定しています。1回のみの
参加でも構いませんので、お気軽にご参加ください。
講 師:織田 顕行(当館学芸員)
時 間:午後7時∼9時
場 所:美術博物館 2階 科学工作室
申込み先
:飯田市美術博物館(0265-22-8118)
上 郷 考 古 博 物 館
飯 田 市 上 郷 別 府 2 4 2 8 ー 1 T E L:0 2 6 5 - 5 3 - 3 7 5 5
ぎやまん工房(とんぼ玉づくり)
9月12日(土)
申込み締切9月5日(土)必着
大好評のとんぼ玉づくりです。小さなガラス玉に広がる不思議の世界。
お気軽にご参加ください。
時 間:午前9時30分∼11時30分
場 所:上郷考古博物館
対 象:小学4年生以上(小学生は保護者同伴)
定 員:24名【応募者多数の場合は抽選】
参 加 費:小中学生:400円 高校生以上:500円
●お申込み方法●
住所・氏名・年齢・学年・電話番号・参加経験の有無を
明記の上、FAX又はEメール、FAXの場合はFAX番号にてお申
込ください。
【宛先】〒395-0003 飯田市上郷別府2428-1 飯田市上郷考古博物館
【Eメール】[email protected]
【FAX】0265-53-3756
9月の休館日…7日・1 4 日・2 4 日・2 8 日
※考古のみ休館…4日・30日