第17回 日本救急看護学会学術集会 プログラム 会場 1日目 ・ 10月16日(金) 第1会場 第2会場 第3会場 第4会場 第5会場 大ホール イベントホール 中ホール 大会議室 リハーサル室 9:00 9:10 オリエンテーション 第6会場 体育館A 体育館B 9:00-9:30 ポスター貼付 9:00-9:30 ポスター貼付 14:10-14:50 一般演題(ポスター) P1群 『救急外来看護1』 座長:石井恵利佳 14:10-15:00 一般演題(ポスター) P2群 『トリアージ1』 座長:宮村多嘉子 9:20-10:10 会長講演 『救急看護の連携 地域連携における救急看 護の役割』 講師:長谷川正志 司会:箱崎恵理 10:00 11:00 10:20-11:50 シンポジウムⅠ 『ドクターヘリ運航状況:フライトドクター・フライト ナースの活動』 座長:浅香えみ子、岩村高志 シンポジスト:山下典雄 佐々木美里 中野英代 小池伸享 10:20-11:50 交流集会Ⅰ 『地域連携とトリアージ』 トリアージ委員会 座長:渡邊淑子、横田由佳 話題提供:西塔依久美 栗原正紀 井出拓也 星惠理子 10:20-11:50 パネルディスカッションⅠ 『シームレスな救急看護と在宅看護の連携』 座長:鴇田猛、濱元淳子 パネリスト:福元幸志 木澤晃代 上野幸子 土倉万代 10:20-11:00 一般演題(口演) O1群 『救急外来看護実践1』 座長:三宅千鶴子 10:20-11:00 一般演題(口演) O2群 『トリアージ1』 座長:染谷泰子 11:10-11:50 一般演題(口演) O3群 『救急外来看護実践2』 座長:石原知代 11:10-11:50 一般演題(口演) O4群 『「トリアージ2』 座長:山口弘子 12:00-12:50 ランチョンセミナーⅠ 『クリティカルケア領域での戦略的アプローチ ~国際ガイドラインからみる最新の褥瘡予防 ~』 講師:加瀬昌子 司会:溝上祐子 共催:メンリッケヘルスケア株式会社 12:00-12:50 ランチョンセミナーⅡ 『安心・安全なチーム医療を目指す なんでや ねん力』 講師:WM commons 中山 真/中原 誠 司会:三上 剛人 共催:ニプロ株式会社 12:00-12:50 ランチョンセミナーⅢ 『消化管の緊急疾患 −緊急内視鏡を中心に−』 講師:岩切龍一 司会:藤本一眞 共催:エーザイ株式会社 14:10-15:30 交流集会Ⅱ 『救急領域における臨床と教育の看護連携型 ユニフィケーションの現状と今後に向けた提案』 座長:田村富美子、立野淳子 話題提供:平尾明美 中村幸司 田戸朝美 浅香えみ子 14:10-15:30 教育講演Ⅰ 『救急医による在宅医療―「救急医療の一分野 としての在宅医療」という考え方』 司会:明石惠子 講師:岩野歩 14:10-15:00 一般演題(口演) O5群 『チーム医療』 座長:千葉武揚 12:00 13:00 13:00-14:00 総 会 14:00 14:10-15:00 特別講演 『陶芸の道~伝統を継承する~』 講師:井上萬二 司会:中村惠子 15:00 16:00 17:00 15:10-17:00 シンポジウムⅡ 『救急医療連携システムにおける救急看護連 携』 座長:山勢善江、阪本雄一郎 シンポジスト:小倉真治 原田由美子 小澤美津子 森俊三 15:10-16:10 一般演題(口演) O7群 『家族看護1』 座長:藤野智子 15:40-17:00 交流集会Ⅲ 『外傷初期看護(JNTECTM)の実際~JNTECTM は臨床現場でどのように活かされているのか ~』 JNTEC委員会:増山純二 冨岡小百合 笠原真弓 小池伸享 山中雄一 杉本尚子 佐藤憲明 15:40-17:00 教育講演Ⅱ 『~医療のフォーカスを院外へ~心臓突然死を 減らすために救急看護師ができること』 司会:中谷茂子 講師:石見拓 16:20-17:20 一般演題(口演) O9群 『プレホスピタルケア』 座長:坂田久美子 14:10-15:10 一般演題(口演) O6群 『看護教育1』 座長:古賀明美 15:20-16:10 一般演題(口演) O8群 『BLS1』 座長:渕本雅昭 16:20-17:20 一般演題(口演) O10群 『院内急変』 座長:満留修一郎 15:00-16:00 一般演題(ポスター) P3群 『重症看護』 座長:高橋ひとみ 15:10-16:00 一般演題(ポスター) P4群 『チーム医療・医療安全』 座長:芝田里花
© Copyright 2025 ExpyDoc