マイナンバー(社会保障・税番号)制度が始まります マイナンバー(社会保障・税番号)は、住民票を有する全ての方に 1 人 1 つの番号を付して、社会 保障、税、災害対策の分野で効率的に情報を管理し、複数の機関に存在する個人の情報が同一人の 情報であることを確認するために活用されるものです。 マイナンバーは、行政を効率化し、国民の利便性を高め、公平かつ公正な社会を実現する社会基盤 です。 3つのメリット 〇国民の利便性の向上 添付書類の削減など、行政手続きが簡素化され、国民の負担が軽減されます。また、行政機関が持っ ている自分の情報を確認したり、行政機関から様々なサービスのお知らせを受け取ることができます。 〇行政の効率化 行政機関や地方公共団体などで、様々な情報の照合、転記、入力などに要している時間や労力が大幅 に軽減されるとともに、こうした作業がより正確に行えるようになります。 〇公平・公正な社会の実現 所得や他の行政サービスの受給状況を把握しやすくなるため、負担を不当に免れることや給付を不正 に受けることを防止するとともに、本当に困っている方にきめ細やかな支援を行うことができます。 番号はいつ、どのように通知されますか? 今年(平成 27 年)10 月以降、住民票を有する国民の皆様一人一人に、12 桁のマイナンバーが通知 されます。中長期在留者や特別永住者などの外国人も対象です。原則として、町から、住民票の住 所あてにマイナンバーが記載された「通知カード」が送付されます。住民票の住所と異なるところ にお住まいの方はご注意ください。 マイナンバーは一生使うものです。マイナンバーが漏えいして、不正に使われるおそれがある場 合を除いて、一生変更されませんので、大切にしてください。 IC チップ付きの「個人番号カード」の交付を希望される方は、交付手続を行なっていただき、 「通 知カード」から切り替えることができます。(交付申請書は「通知カード」に同封されます。) 「個人番号カード」は来年(平成 28 年)1 月以降に交付されます。なお、 「個人番号カード」の交 付に伴い、「住民基本台帳カード」の交付は終了します。 マイナンバーはどのような場面で使用することとなりますか? 来年(平成 28 年)1 月以降、順次、社会保障、税、災害対策の行政手続でマイナンバーが必要に なります。 社会保障分野 年金,雇用保険,健康保険,児童手当,児童扶養手当,障害者手帳など 税分野 確定申告書,源泉徴収票,扶養控除,支払調書,法定調書など 災害対策分野 被災者生活再建支援金の支給など 例えば、 1. 年金を受給しようとするときに年金事務所にマイナンバーを提示 2. 健康保険を受給しようとするときに健康保険組合にマイナンバーを提示 3. 毎年 6 月に児童手当の現況届を出すときに市にマイナンバーを提示 4. 所得税などの確定申告をするときに税務署にマイナンバーを提示 5. 税や社会保障の手続きで、勤務先や金融機関にマイナンバーを提示 といった場面で利用することになります。 情報提供ネットワークシステムを通じた各機関の間の情報連携は、国は平成 29 年 1 月以降、市な ど地方公共団体は平成 29 年 7 月以降、順次始まります。情報連携により、申請時の課税証明書等 の添付省略など、市民の皆様の負担軽減・利便性向上が実現します。 個人番号カードは何に使えるのですか? 個人番号カードは、表面に氏名、住所、生年月日、性別と本人の顔写真が表示され、裏面にマイナ ンバーが記載されます。個人番号カードは、市町村に申請していただくことで、平成 28 年 1 月以 降、交付される予定です。 マイナンバーについてさらに詳しい情報はホームページまで。コールセンターも開設しています。 ◆ホームページ よくある質問(FAQ)や関係省庁の特設サイトへのリンクなどを掲載しています。 ◆コールセンター 国民や事業者からのご質問に回答するとともに、必要に応じ、関係省庁につなぐことにより、ワ ンストップでの対応を行っています。 電話 0570(20)0178 時間 午前9時30分~午後5時30分 ※土日祝日、年末年始を除く ◆公式twitter 内閣府(内閣官房)の情報や関係省庁のホームページの更新情報の紹介などを行っています。 https://twitter.com/MyNumber_PR
© Copyright 2025 ExpyDoc