平成25年 省エネ基準改正対応 床下地材 設計・施工者様 必読 冊子 ネダ フォーム で 断熱効果が 必ず アップする ネダフォームで 床下地工事と断熱工事が 同時に実現できます! 平成25年 省エネ基準改定のポイント(共同住宅) ①改正の概要 性能基準 平成11年基準 平成25年基準 外皮 Q値 (熱損失係数) μ値 (夏期日射取得率) Ua値 (外皮平均熱貫流率) ηa値 (冷房期の平均日射熱取得数) 設備 — 一次エネルギー消費量 外皮 部位別仕様 部位別仕様 設備 — 設備ごとに仕様を設定 (計算ルート) 仕様基準 *平 成 2 5 年 基 準は性 能 基 準( 計 算 ル ート) が 本 則で、仕 様 基 準は附 則( 当 面 の 間 ) となっています。 (イータ) ②言葉の解説 (Ua値、 η a値、一次エネルギー消費量) H25年 改正省エネ基準の評価指標 冬評価▶いかに熱を家から逃がさないか 夏評価▶いかに日射を家に入れないか 指標:外皮平均熱貫流率 (Ua値) 人で言えば暖かい着物を着ているかの指標 指標:冷房期の平均日射熱取得率 (ηa値) 人で言えば日射を遮っているかの指標 通年評価 指標:一次エネルギー消費量 住宅内で使用されるエネルギーの総和 暖冷房 1 + 換気 + 照明 + 給湯 + 家電 ③共同住宅 共同住宅で計算ルートによる場合に必要な検討項 住戸 住戸 住戸 住戸 住戸 住戸 住戸 住戸 住戸 住戸 住戸 住戸 住戸 住戸 ) 店舗もしくは共有室部分 (ロビー等) エ(レベーター 等 住戸 共有部分 住戸 住宅部分 (住戸毎) Ua値、 ηa値、 一次エネルギー消費量を満たすこと 【対象エネルギー】 ①暖冷房 ②換気 ④照明 ⑤家電等 ③給湯 店舗もしくは共用室部分 PAL値を満たすこと 【対象エネルギー】 住戸毎の省エネ計算が 必 要 になりました 。 これ により界 床 、界 壁 の 断 熱 性 能 がUa値に反 映 されることになりました 。 ①空調 ②換気 ④照明 ⑤昇降機 ③給湯 住棟評価 上記総和に共有部分の一次エネルギーを 足して評価 【対象エネルギー】 ①空調 ④照明 ②換気 ⑤昇降機 ③給湯 ④共同住宅のUa値計算例 共同住宅を計算するためには 全部が同じ間取りであっても、 以下の9ケースの計算が必要になります。 最上階中間 最上階妻側 (西側) 住戸 住戸 住戸 住戸 住戸 住戸 住戸 住戸 中間階妻側 (西側) 最下階妻側 (西側) 最上階妻側 (東側) 中間階妻側 (東側) 住戸 住戸 住戸 住戸 住戸 住戸 住戸 住戸 中間階中間 最下階妻側 (東側) 最下階中間 2 ネダフォームを導入した場合のUa値効果 公共住宅に良くあるパターン Ua 計算条件 屋上外断熱 壁 内断熱 吹付けウレタン 床 スラブ下 打ち込み断熱 各断熱性能は部位熱 貫流基準値 窓 70m2 片廊下プラン アルミ複層ガラス 47m2 階段室プラン ■ Ua 値 計算結果 70m2 片廊下プラン 各部屋床に 対策無し 各部屋床に 最上階 0.68 0.59 0.68 0.58 0.50 0.58 最下階 0.79 0.72 0.79 最上階 0.68 0.59 0.68 0.52 0.44 0.52 0.65 0.58 0.65 ネダフォーム LDK 95mm 47m2 階段室プラン 最下階 最上階 0.74 0.73 0.74 0.76 0.76 0.76 最下階 0.92 0.92 0.92 最上階 0.74 0.73 0.74 0.71 0.71 0.71 最下階 * 0.81 * 0.81 * 0.81 *別途追加の断熱措置が必要です。 Ua 基準値 4 地区 0.75 5,6 地区 0.87 4 地区 未達 4,5,6 地区 未達 床下地にネダフォームを導入することにより 大幅なコストアップなしにUa値が必ず向上します 地域区分 Ua 基準値(W/m2K) 3 1 0.46 2 0.46 3 0.56 4 0.75 5 0.87 6 0.87 7 0.87 8 ー ネダフォーム 断熱施工のポイント 平成 25 年 省エネ基準に対応するための施工上の注意点 ▶ Point-1:結露防止対策 鉄 筋コンクリート造の断熱 構造とする床部 分(最下床、外 気に接する床、構造熱橋部 の断 熱 補 強 等 )は 、ネ ダ フォー ム( 発 泡 プ ラス チック断 熱 材 )とスラブ の 間 で 空 隙 が 生じないよう施工し、結露防止措置を実施する必要があります。 ネ ダフォームは、モ ル タル ダンゴ でスラブ の 不 陸 調 整 を 行 いな がら施 工 することが 可能です。その際、ネダフォームの4周を筋モルタルに施工することにより水 蒸気の 進入を防 止し、結露防止が達成できます。 筋モルタル施工範囲が結露防止施工措置の範囲となります。 鉄筋コンクリート造(内断熱)の場合、構造熱橋部の断熱補強範囲は次のようになります。 ・1、 2地区 900mm ・3、 4地区 600mm ・5~7地区 450mm ︵外気に接する部分︶ フローリング ネダフォーム モルタルダンゴ 筋モルタル (外気に接する部分) 最下床は、全面において筋モルタル施工となります。 (最下床は打ち込み断熱工法を選択することも可能です。 ) ▶ Point-2:断熱欠損部の措置 ネダフォームは、 壁際に際 根 太を設 置し施 工します。 その際、 際 根 太の下 部が断 熱 欠 損 となります。 断熱構造とする床部分の際根 太下部は、 束の間への断熱施工措置が必要と なります。 際根太 断熱ボード 断熱材 束 ※なお、ネダフォーム厚みは、省エネ性能基準の計算ルートにより算出される必要な熱抵抗値により 選定することが可能です。 4 さらなるネダフォームのメリット 遮音性 共同住宅のクレームで最も多いのが音環境問題です。ネダフォームは歩行音と相関が 高 い 言 わ れ る 重 量 床 衝 撃 音 遮 断 性 能 に お い て 、⊿LH=0( 国 交 省 特 別 評 価 方 法 認 定 )を 取 得しております。 特認取得リスト 床高 (mm) 100 ~ 130 住宅性能表示制度・音環境評価 ネダフォーム® グレード 和室 (40,50) LDK455 (65,80,95) 120 ~ 180 LDK455 (110,130,150) 130 ~ 180 和室 (65,80,95) 緩衝性 重量床衝撃音性能 軽量床衝撃音性能 ⊿ L= 0dB 特認 348 号 床仕上げ構造区分「4」特認 349 号 ⊿ L= 0dB 特認 1126 号 - ⊿ L= 0dB 特認 1241 号 - ⊿ L = -1dB 特認 423 号 床仕上げ構造区分「4」特認 424 号 ネダフォームは発泡プラスチック(EPS)を主材料としています。EPSの緩衝性が 万が一の転倒時にも衝撃を緩和します。フローリング仕上げで 転倒時の床のかたさ (Gs値 )が 70 程 度 です。適 度 な 硬さですので 踏 み 心 地 の 良い、疲 れにくい 床となり ます。児童施設・高齢者施設などにも最適です。 省エネ施策への対応 ネダフォームは以下の省エネ施策の対象製品として登録されており ます。申請に関しては弊社までお問い合わせください。 ①省エネ住宅ポイント:新築またはリフォームに対応。最大30万ポイント。 ②生産性向上設備促進税制:一定規模以上の最先端設備等(建築物の断熱材も対象)をした場合に、 即時償却または5%(建築物は3%)の税額控除の適用。 5 改正省エネ基準の施行スケジュール 非住宅 H25/4/11 H25/10/1 H26/4/1 H27/4/1 経過措置期間 CEC ポイント法・簡易なポイント法 (外皮・設備) 廃止 経過措置期間 PAL 廃止 一次エネ通常計算法 施行 PAL* 施行 主要室入力法、モデル建物法 適用開始 住 宅 経過措置期間 H11判断基準 (Q値、 μ値) 設計施工指針 (仕様基準) 廃止 H25判断基準 (U値、 η値・一次エネ) 改正設計施工指針 (部位別仕様基準表・H25仕様基準) 施行 地域区分の変更 1地域 2地域 3地域 4地域 5地域 6地域 7地域 8地域 ■ 改正前の省エネルギー基準[平成 11 年基準] Ⅰ Ⅱ Ⅲ 1.6 1.9 2.4 地域区分 熱損失係数の基準値[W/( m2・K)] Ⅳ 0.08 夏期日射取得係数の基準値 Ⅴ Ⅵ 2.7 3.7 0.07 0.06 ■ 改正後の省エネルギー基準[平成 25 年基準] 地域区分 外皮平均熱貫流率の基準値 冷房期の平均日射取得率の基準値 1 2 3 4 5 6 7 8 0.46 0.46 0.56 0.75 0.87 0.87 0.87 - - - - - 3.0 2.8 2.7 3.2 国交省は、2020年(平成32年)までの義務化を目標にしています 6 株 式会 社 JSPグループ 〒100 - 0005 東 京都千 代田区 丸ノ内3-4-2新日石ビル5F TEL 03-6212-6395 / FA X 03-6212-6398 http://w w w.yukasansho.com/ お問い合わせ・ご用命は下記代 理 店まで ネダフォーム
© Copyright 2025 ExpyDoc