佐々木長生(ささき・たけお) 経 通称 「チョウセイさん」 歴 ①昭和24年 福島県相馬郡鹿島町(現・南相馬市鹿島区)生まれ ②昭和48年 東北学院大学文学部史学科卒業(民俗学専攻 卒業論文:浜下り神事の研究) ③昭和48年~60年 財団法人会津民俗館 学芸員 会津地方の民具の調査・研究および収集・展示 国指定重要有形民俗文化財「会津の漆蝋製作用具と蝋釜屋」 (976 点と 1 棟)の整理 福島県指定重要有形民俗文化財「会津の仕事着コレクション」 「会津の寝具コレクション」等の整理 ④昭和60年~平成22年 福島県立博物館 学芸員 福島県立博物館準備室(昭和 60 年)にて開館準備 昭和 61 年開館より民俗分野学芸員として県内の民俗文化財の調査・研究を担当 主担当の企画展 「境の神・風の神」(昭和 63 年)・「マンガ文化の源流」(平成 4 年)・「稲とくらし」(平成 5 年) 「染める-会津型の技と文化-」(平成 9 年)・ 「樹と竹-列島の文化、北から南から-」(平成 19 年) ⑤平成10年~平成12年 アクアマリンふくしま建設準備 ⑥平成22年3月 福島県立博物館 退職 ⑦平成22年~平成27年 福島県立博物館 専門員(再任用) 主な研究業績 著 書 ①『農具が語る稲とくらし』(単著) 平成13年 ②『会津若松市史』第25巻(人の一生と民間信仰) 平成21年 ③『ふくしまの農具』(福島県立博物館) 平成12年 ④『日本農書全集』第19巻(会津農書・会津農書附録) 昭和57年 ほか農書全集数巻担当 ⑤『図説 会津只見の民具』の編集・執筆 ほか、福島県内、主に会津地方の市町村史民俗編の執筆多数。 表 彰 ①日本民俗学会 第1回研究奨励賞 昭和56年 「会津地方における近世農具-絵画・文献資料を中心に-」 『日本常民文化研究所調査報告』第8集 ②日本民具学会 第3回研究奨励賞 平成元年 「奥会津地方の穂摘み具-コウガイの分布と系譜-」『山と民具』(日本民具学会論集 2)、雄山閣 ③日本博物館協会 棚橋賞 平成21年 「樹と竹-列島の文化、北から南から-」『博物館研究』43巻4号、日本博物館協会 ④日本博物館協会 永年勤務功労表彰 平成26年 学会、共同研究等 ①福島県民俗学会会長 ②日本民具学会理事 ③神奈川大学国際常民文化研機構共同研究員 ④国立歴史民俗博物館、国立民族学博物館、総合地球環境学研究所共同研究員 ほか
© Copyright 2024 ExpyDoc