講演テーマ例はこちら 72KB

平成27年度 講師派遣事業 講演テーマ(例)
分野
テーマ
講師
分野
テーマ
講師
1
青森県の縄文集落
中村
33
青森県の年中行事
古川
2
考古学と年代測定
中村
34
占い、お呪いの話
古川
中村
35
青森県の民俗芸能
古川
3
考古 縄文人のくらし
4
縄文時代の木材利用
杉野森
36
あおもりの妖怪あらわる!
小山
5
縄文人の食べ物
杉野森
37
岩木山信仰
小山
6
青森市東岳周辺の鉱山史
島口
38
変化する日本人のしぐさと歩き方
小山
7
青森県から発見された化石物語
島口
39
武士たちの刀とわざの身体の伝承
小山
8
青森県の活火山
島口
40
津軽と南部の生殖器崇拝
増田
9
1100年前に起こった十和田火山の大噴火 島口
41
津軽平野のくらしと泥炭
増田
10
北東北の動物
山内
42
絵巻にみる 病とくらし
増田
11
生活の中の虫の話
山内
43
あおもりの罐詰
増田
12 自然 青森の農業はすごい~害虫防除から 山内
44
あおもりのパン
増田
13
白神山地の昆虫をどうして調べたか
山内
45
あおもり 街の記憶 近代編
佐藤
14
博物学の話
山内
46
ブラアオモリ 昭和レトロの青森を探る
佐藤
15
ザリガニの話
山内
47 産業 戦前期の観光の発達について
佐藤
16
白神山地の生き物たち
山内
48
東北本線の歴史-特に青森県に関して
佐藤
17
虫コブの話
山内
49
青森県の百貨店について
佐藤
18
防虫用具の話
山内
50 美術
放浪の画家 蓑虫山人が描いた明治の青森 太田原
19
歌曲でつづるあおもり近現代
竹村
20
青函連絡船と青森県
(Part1 戦前編)(Part2 戦後編)
竹村
51
見て・触れて!
移動博物館でミュージアム体験
21
五能線の開業と沿線の人々
竹村
22
昭和30年代の青森県
竹村
23
昭和40年代の青森県
竹村
24
明治天皇巡幸と青森県
竹村
民俗
その他
25 歴史 十和田湖畔に60年-乙女の像の建立経緯- 竹村
北海道へのニシン漁出稼ぎ~ヤン衆物語 竹村
26
27
聖徳太子の人物像
28
青森県の納豆史(たけだ納豆の歴史) 伊丸岡
29
納豆ラベルの変遷について
30
仏像の種類と見方
伊藤
31
伝説~超人的能力を持つ歴史上の人物
伊藤
32
青森の歴史つまみぐい
伊藤
伊丸岡
伊丸岡
※ただし、テーマ№27「聖徳太子の人物像」、
№51「見て・触れて!移動博物館でミュージアム体験」は6~9月の期間のみ派遣可。
豊田
伊丸岡