住吉中学校部活再編委員会 第 2 回住吉中学校部活再編委員会を開催しましたので、下記によりその概要を報告します。 記 1 期 日 2 出席者 3 資料説明 平成 27 年 7 月 14 日(火)18:30~ 委員11名(欠席2)、中学校教諭4名 (1)小学校アンケートの結果概要 *訂正・・・所属スポ小 6 年 野球(今宿野球スポーツ少年団)2 名を追加 (2)今宿スポーツ少年団の現状 4 議 事 (1) 資料等から(委員の意見) ・アンケートとスポ小現状との数に違いがある。中学校へ入学したら別のスポーツを選ぶ子も いる。子の希望は変わってくることを踏まえる。 ・中学校の部活は、地域スポーツの受け皿という面もある。 ・中学校の部活種目は限られるので、地域での指導体制を整えることも大切。 ・部活再編の視点として、部員数、伝統等々を考えることが必要。 ・部活動の問題が、学校生活に及ぼす影響は少なくないのが現状。 (2) 適正数について ・活動面、安全面、指導面などを考慮し、顧問複数体制を基本とする。 ・今後の学級数、教員数をみると、8~9 学級、12~13 名が予測される。 ・他校の状況をみると、学級数とほぼ同数の部活数が伺える。 ・部活適正数「8」を最終的な目標とする。 (3) 今後の進め方について ・段階的に再編を行うのか、どうかは慎重に考えていくが、見通しをもったスケジュールも必 要。 ・子どものモチベーションが低下しないような配慮が必要。 ・同種目クラブ男女を 1~2 人で顧問をすることも考えてよいのでは。 ・募集停止部が決まっても、当該部の部員が卒業するまでは存続することを確認する。 ・学級数減、教員数減は直近の現実、近々に再編に取組んでほしい。 (4) 次回は 8 月に開催 以上 2015.7.13 18:00~ 第 2 回住吉中学校部活再編委員会 1 アンケート等の説明 【議事】 (1) 適正数について (2) 委員会の進め方について (3) その他 2 次回 月 日( ) 2015.6 *小学生入部希望調査 5年 6年 計 野球 サッカー ハンドボール男 バスケット男 卓球(男) 2 5 3 1 10 2 10 5 5 6 4 15 8 6 16 ハンドボール女 バスケット女 バレーボール女 ソフトテニス女 1 3 4 8 3 4 5 10 4 7 9 18 3 10 9 2 6 9 5 16 18 6 9 *複数回答 5年生回収率 81% 6年生回収率 88% 15 柔道 吹奏楽 美術 希望なし *所属スポ小 5年 6年 野球 ミニバス ハンドボール サッカー サッカー 水泳 レスリング 陸上 空手 空手 なぎなた 今宿野球スポーツ少年団 今宿ミニバス リトルガッツ 今宿サッカースポーツ少年団 野球 ミニバス サッカー サッカー 水泳 水泳 陸上 空手 空手 空手 なぎなた クライミング 今宿野球スポーツ少年団 今宿ミニバス 今宿サッカースポーツ少年団 周南スイミングクラブ 徳山ちびっ子レスリングスポーツ少年団 徳山コネット 徳山空手 周南スイミングクラブ KSG徳山 徳山コネット 徳山空手 周南カラテ 新空手道連盟拳心館 新南陽高校ジュニアクライミングクラブ 2 4 2 4 1 3 1 2 2 1 1 2 2 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 2015.6 *部活再編への意見 5年 中学校へ進んでも野球をやりたい。なければ岐陽中へ進みたいと考える あまり部活数がすくないのもどうかなと思う。これ以上減らしてほしくない。 外部活動の生徒も多いと聞いた。校内部活動にできるだけ入るようにしたら、また変わるのでは・・・ 住吉中のハンドボールは伝統クラブなので絶対残した方がよいと思う。 卓球女子はないのでしょうか。 ダンスが体育の必須ならダンス部があってもよいのでは。 早い段階から、中学校の見学、体験の場をつくると良い。小学校の体育の時間を活用したり 部活がないから他の中学校へ行きたいという生徒もいると聞いています。 生徒数が減ると部活動もできなくなるので、まずは生徒数が減らないような取組みをしてほしいと思います。 男女が一緒にできる部活を増やしたら良いと思う。 男女を分けるから大変だと思う。 部活の人数を安定させるため、部活の種類を見直して減らすことはありかもしれませんが、もし、子どもがなくなっ てしまう部活に入部したのに・・・となると考えてしまします。 ただ、練習のみで試合に出られないというのも、やりがいがなくなってしまうのではないでしょうか。 部の数が減ることにより、本来行きたかったところへ行けない可能性があるが、それも将来への経験と思う。 住吉中と岐陽中の生徒数のアンバランスを正さないと、子どもの選択肢はどんどん少なくなっていくのではないで しょうか。 運動部が球技ばかりになっているのも選びづらいです。陸上部などがあれば、球技が苦手な子どももできるのでは ないでしょうか。 小さい頃からスポーツをしており、いつも目標をめざして本人なりに力を入れています。集中してスポーツができな い環境であれば、外部サッカークラブに所属するより仕方ないと思います。 チーム編成ができない、他校との合同となると、実際に充実している中学校への入学を考える。 将棋、囲碁、オセロ、バトミントン、けん玉などの部もあるとよいと思います。 部活を減らすよりは父兄からの集金額を上げざるを得ないのではないかと思います。 また、将来的には、地域の各競技団体に運営を委託するということも将来的に視野に入れ、中学校の部活のあり 方を再考する必要があると思います。 親の私たちが中学校だった頃、住吉中と言えばハンドボール部だったのと、なかなか触れることのできないスポー ツに触れる機会を残してほしいと思います。 人数や楽器などのいろいろな問題はあるかとは思いますが、かって自分が所属していた吹奏楽部が残ってくれると 嬉しいと思います。 入りたい部はあるが、スポ小あがりでないと即戦力にならないのか、別メニューさせられると聞かされるとやりがい がなくなる。 また、部活減少となると住吉中学校への入学も考えさせられます。 6年 卓球女子があれば入部したい 人数が減るということで、人数がそろわないと難しいスポーツよりも、個人競技の部があったらよいと思う。 大会出場や外部コーチの問題等があるのなら、文化系の部が増えたらよいと思う。発表とかして、住吉中の知名度 を上げることはできないのかもしれません。 現在の卓球部は1名しかおらず、存続するのは非常に厳しいですが、スポーツの苦手な子、初心者でも入部しやす いので、廃部してほしくないのですが・・・ 小学校の時から、中学校の部活に近いクラブに入れるような形にしておけば、先が読めるのでは。部活動の基礎 力Upになると思う。 運動部だけが部活ではない。部員がいない、指導者が居ない学校であれば、富海ように英語に力を入れる学校に するとか、特色がないと他の学校にこれからも行く人は増える。運動がだめなら勉強ができる魅力ある中学校にし たら子どもを通わせたいと逆に思う。勉強クラブをつくると良い。 人数が足りないからと部活自体がなくなってしまうと、スポーツをがんばっている子どもにとっては、やる気や生活 面への影響が心配です。また、部活が住吉中にないことで他の中学校に入学することにもつながります。 人数が足りない部は、他校との合同でチームをつくり、試合に出るなどの工夫をしていただけたら、子どもも地域の 中学校へ通うことができると思います。 大人数が試合に出さなくてはいけない部活を減らし、少人数でも成立する部を編成する方がよいと思います。 陸上部とかなら人数も関係ないのでつくっていただきたいと思います。 陸上部をつくってはどうでしょうか。個人競技でもあるし、希望者が多いように感じます。 住吉中は他校と比べ、個人競技の部が少ないので困っています。ソフトテニス男子や水泳を作ってもらいたい。 中学校に入学して野球部に入りたいと思っていますが、野球ができるのか心配しています。 野球しか考えられないと言っているので、野球部かがなくなると困ってしまうが、合同チームでも不安は残る。 部活は入学してから決めたいと子どもは言っています。勉強ばかりではなく部活で学ぶことも多々あると思うので、 部活には入りたいと思っています。 2015.6.10 男子 ○ 臨 臨 ○ ○ ○ ○ 臨 ○ ○ ○ 臨 ○ ○ 中須中学校 臨 臨 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 臨 ○ ○ ○ 周陽中学校 ○ 秋月中学校 ○ 富田中学校 ○ 福川中学校 ○ 和田中学校 ○ 熊毛中学校 ○ 鹿野中学校 ○ ○ ○ 臨 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 臨 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 須々万中学校 ○ ○ ○ ○ ○ ○ 放送 ○ ○ ○ ボランティア 桜田中学校 ○ 総合文化部 臨 ○ パソコン ○ ○ 美術 菊川中学校 ○ 吹奏楽 ○ ○ 剣道 臨 水泳 ○ 柔道 ○ 卓球 住吉中学校 ○ ○ ○ バトミントン ○ ハンドボール ○ バレーボール ○ バスケット ○ ソフトテニス ○ 体操 岐陽中学校 硬式テニス ○ 剣道 ○ 水泳 ○ 柔道 ○ 卓球 ○ バトミントン 太華中学校 ハンドボール ○ 鼓南中学校 バレーボール バスケット ソフトテニス サッカー 野球 陸上 学 校 名 女子 ○ 臨 臨 ○ ○ 臨 ○ 臨 ○ ○ ○ ○ ○ 臨 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 臨 ○ ○ 臨 臨 ○ 臨 ○ ○ ○ ○ ○ 臨 ○ ○ ○ 臨 臨 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○
© Copyright 2025 ExpyDoc