なぴあ88号 - 長崎県国際交流協会

長崎県国際交流協会広報誌
NA
G
IN
T
AL ON
N
I
O
I
I
K
T
T
A
A
I
A
AS RN SOC
E
AS
VOL
2015.9
88
2015.6.20 於:国立
長崎原爆死没
者追悼平和祈念館
Contents
安達株式会社 株式会社池田設計 (学)第2岩永学園 扇精光グループ キヤノンシステムアンドサポート株式会社
佐世保厦門市青少年交流協会 長崎空港ビルディング株式会社
株式会社プロジェクトエム ヤナセ産業株式会社
公益財団法人
▶
出島
ローソン
◀至大波止
至出島バイパス▶
至浜町
長崎国際テレビ
ホンダクリオ
長崎税関
長崎県
国際交流協会
出島ワーフ
長崎県美術館
至戸町
長崎市民病院
駐車場
▶
事業報告と協会からのお知らせ
・青少年国際理解講座「学ぼう!遊ぼう!世界体験旅行!」
……………………………………… 2
・国際交流応援プロジェクト 3つのサポート………… 2
「外国人と共に暮らす地域社会づくり」自治体の取り組み
長与町国際交流協会………………………………… 3
第7回~語り合おう in Nagasaki ~
外国人による日本語弁論大会
・最優秀賞作品、第2位作品の紹介……………………… 4
国際交流団体紹介
・長崎 − セントポール姉妹都市委員会… ………………… 6
世界でキラリ☆青年海外協力隊
「ネリカ米、い稲(イイネ)!」……………………………… 7
第17回ながさき国際協力・交流フェスティバル
・内容の紹介………………………………………………… 8
・当日ボランティア募集…………………………………… 8
私たちは賛助会員として協会を応援しています
長崎県国際交流協会
〒850-0862
長崎県長崎市出島町2番11号
TEL 095−823−393
1/3929
FAX 095−822−1551
i
a@n
i
ao
. rj
.p
Eメール n
h
t
t
p://www.n
i
ao
. rj
.p
な ぴ あ
(2)第88号
2015年9月
事業報告と協会からのお知らせ
青少年国際理解講座
学ぼう!遊ぼう!世界体験旅行!
テレビ局が、ベトナム
ブースを撮影中
韓国ブース
インドブース
留学生、在住外国人、国際交流
員 を 講 師 に 迎 え、 未 来 の 国 際 人、
小学生24名に出身国の文化や遊び
等について話していただきました。
子供 た ち の 目 を 引 い た の は、
実物のインドのカレースパイスと
アメリカブース
中国ブース
ナン。ナンは、主婦のスガンディ
―さんと、ショーバさんの手作り
です。他にも、アメリカの学校の
掃除は業者が行うことに衝撃を
受けたり、韓国の遊びを体験した
り と、 様 々 な 異 文 化 に 出 会 い ま
した。
★ 国際交流応援プロジェクト 3つのサポート ★
1 国際交流スタート支援
ノウハウ提供などの人的サポート、事業実施のための財政的サポートを行います。
2 中国・韓国との交流支援
中国上海市、韓国釜山広域市の交流相手となる団体を紹介します。秋以降に交流会の開催を予定
しています。
3 草の根国際交流支援
民間団体が行う国際交流事業に要する経費を助成します。
問合せ先:(公財)長崎県国際交流協会 TEL:095-823-3931 E メール:[email protected]
な ぴ あ
2015年9月
第88号(3)
「外国人と共に暮らす地域社会づくり」自治体の取り組み
「長 与 ら し い 国 際 交 流 を」
文:長与町国際交流協会 事務局担当 峰 修子
長与町国際交流協会は、世界各国の人々との教育、
案内するようにしています。
文化、体育、観光、ホームステイなどの交流を通じ
昨年はそのような活動の中で、乳幼児の子育て中
て相互理解を深め、町民の国際意識を高めるととも
のお母さんが多くいらっしゃったことから「情報交
に友好親善関係を促進することを目的として1
998年
換ひろば Share info.」を月1回開催。「児童手当の現
に設立されました。主な事業としては、語学講座、
況届の記入の仕方」や「臨時福祉給付金の申請の仕
青少年国際交流イベント、料理教室の他に、在住外
方」等、申請書が多言語化されていないものの説明
国人との交流を目的としたみかん狩りや姉妹都市交
の他、乳幼児健診や小児科、子連れで行きやすいお
流に関する講座を実施しています。
店や、幼稚園のお知らせがきちんと理解できている
これに加えて、現在までに町の多文化共生のお手
かなどの情報交換をしました。
伝いとして、語学講座受講者が主体となり、町の観
異国の地での子育てで、日本語があまり上手でな
光マップを英語・中国語・韓国語の3か国語に訳し
いと余計に家庭に引きこもりがちな外国人のお母さ
たものを町に寄贈したり、町内在住の外国人がファ
んたちにとって、この Share info. は、普段「ささい
シリテーターとなって子育て中の外国人のお母さん
なこと」と思われがちで相談しづらいと思っていた
の情報交換の場を設けたりと、少しずつ活動の幅も
ことや、どうすればいいかわからなかった事の話が
広がりをみせてきています。
でき、よい交流の場となったようでした。
今回は、この「外国人お母さんの情報交換ひろば
そして今年度は、長与町が「生活情報誌」の多言
Share info. シェア インフォ」からの広がりについ
語化をすることになり、この翻訳作業を協会からお
てお伝えしたいと思います。
願いし、Share info. のメンバー数名が協力してくれ
長与町は人口が4万3千人程、町内在住外国人も
ています。生活情報誌の翻訳をしていくなかで、町
1
50名程しかいません。しかし、町内に大学や造船
が行っているいろいろな支援や、制度にも明るくな
会社の社宅などもあり留学生の他、家族単位で中長
る事から、翻訳のお仕事をする以上に「自分が知り
期滞在する外国人も少しずつ増加しています。在住
たかった情報」がよくわかり、メンバーもやりがい
外国人の平均年齢は34歳。単身での在住者もいらっ
を感じているようです。また、翻訳作業に携わった
しゃいますが、多くは日本人の配偶者や家族滞在者
メンバーが自分の知り合いに情報を提供できる機会
で子育て中の方々も多くいらっしゃいます。
も増えることから必要な情報が正しく伝達できるこ
普通に日本(長与)での生活をしたいと思ってい
とにもなります。
ても、必要とする情報を入手できる手段が限られて
翻訳本が完成した折には、町内在住外国人の世帯
います。また、同じような環境の人たちとのネット
や留学生のホストファミリー、学校、施設などへ配
ワークを広げたいと思っても、町内に同郷の人が少
布し、広く活用していただきたいと願っています。
なく、それもままなりません。協会では役場に住民
(今年度中に完成させ3月に配布予定) 票登録に来られた外国人には、住民課から連絡をも
らい、その都度できるだけ直接お会いし
て協会の活動についてお知らせをするよ
うにしています。そしてなにか相談事が
あればいつでも寄ってくださいと連絡先
をお渡ししています。この地道な活動で、
全員ではありませんが、多くの町内在住
外国人と知り合いになることができまし
た。そしてその方々には協会の総会時の
交流会や、イベントにお誘いし、町民と
の交流の場に参加してもらえるようにご
H26.11.16 みかん狩りの写真
(4)第88号
な ぴ あ
2015年9月
第7回 〜語り合おう in Nagasaki 〜 外 国 人 に よ る 日 本 語 弁 論 大 会
ヨウ
コウ ト
最優秀賞 「拘りの日本」 楊 宏図(長崎外国語大学)
日本では12月の漢字の日に「今年の漢字」を発
表し、一年間を一字でまとめる面白い習慣がありま
すね。私はこれが大好きです。なぜならば、一年間
の日本に何が起こったか、何が国民の印象に残った
か考えさせ、今年を纏めて胸に抱くことができるか
らです。来年に向けての一番のプレゼントではない
でしょうか。
だから、貴重な一年間の留学を終えようとしてい
る私も自分に一字をプレゼントしたくなりました。
でも残念ながら、どうしても一字にまとまらず、
「こ
だわり」と言うフレーズにしました。
初めて日本語の「こだわり」を耳にしたのは中国
にいた時、日本の番組で聞いた「こだわっちゃいか
結果はほとんどの人は区別が付かなかったとのこと
ん」という言葉でした。ああ、日本って「こだわら
でした。「じゃーどうしてわざわざ日本に来て、炊
ずに、どんどん前に行け!」だなんて、思ったより
飯器を買うのか」が議論され、「あいつらはただの
も情熱的だなあとの印象をもちました。
ブランド好きなんだろう」と格差が激しい中国では
けれど、日本に来て、その印象はすぐに打ち消さ
爆買するお金持ちに対して批判が集中しました。で
れました。来日一週間後のことです。5時のスクー
も今の私は「安心、信頼を求めたからじゃないかな」
ルバスに乗って新入生の歓迎パーティーに行くつも
と理解できるようになりました。
りでしたが、5時ちょうどにバス停に着いた私は、
小さいときから、「外食なんて、お金をかけて病
バスを見送ることしか出来ませんでした。結局パー
気を買うに等しいことをするな」とお父さんから
ティーに間に合わなかった私は、「なんだよ、やっ
散々聞かされました。どんな高級なレストランでも
ぱり時間に拘ってるんじゃん」とその5時ちょうど
食品安全問題が起こっている中国で生まれ育った私
に出発したバスを心の中で責めていました。でも郷
が日本のホテルでアルバイトをして、感じたことが
に入っては郷に従え、慣れていくしかない私はアル
あります。キッチンに入る時は履物を履き替えるス
バイト先のホテルでお弁当のケースの模様を同じ向
タッフ、ちょっと手を滑らせて落としてしまった高
きにするとか、いろいろ心がけなければなりません
級な食材を捨てるコックさん、私は毎日ちゃんとこ
でした。気をつけないといけないところが多くて、
の目で見て、そしてその一つ一つのこだわりから安
「何でこんなにも拘るのよ」と文句を言ってばかり
心と信頼を感じました。
いました。でも日本に滞在する時間が長くなればな
日本製の炊飯器も日本人の一つ一つのこだわりか
るほど、私が気にしていたことは日本人にとっては
ら信頼を得たのではないでしょうか。「メードイン
こだわりでも何でもなかったと感じるようになりま
ジャパンの誇り」という言葉を以前聞いたことがあ
した。
ります。それを私は今目にすることができました。
では、日本人にとってのこだわりとは?
「日本の拘り」には誇りが込められていることをし
今年の旧正月にずいぶんニュースになっていた中
みじみ感じました。私は間もなく中国に帰ります。
国人の爆買を皆さん覚えていらっしゃいませんか?
日本での留学を経験して目標を一つ持ちました。そ
多くの中国人が買い込んでいたもの、それは炊飯器
れは「メードインチャイナ」この言葉にも誇りを与
です。実はこれ中国でも話題になって、「果たして
えることです。だから今拘りの中国人を目指してい
日本製の炊飯器は中国製の炊飯器より美味しくご飯
ます。
が炊けるのか?」という実験まで行われました。同
時に炊いたご飯を何人かに食べてもらって、どっち
が日本製の炊飯器で炊いたのかを聞いたのですが、
(原文を掲載しています)
な ぴ あ
2015年9月
第88号(5)
第2位 「『ハーフ』」という言葉にとらわれずにいこう」 猿渡 シャノン(主婦)
今年の3月、長崎代表が二年連続でミス・ユニバー
ス・ジャパン20
1
5にて優勝を果たしました。佐世保
市で育ち、お母さんが日本人、お父さんがアフリカ
系のアメリカ人で、ハーフとして初めて優勝し、日
本代表となった宮本エリアナさんが全国に大きく報
道されました。
「日本と世界からへの偏見をなくしたい」という
プラットフォームを掲げ、その基盤の影響も大きく
優勝へ貢献したと思います。しかし、ミス・ユニバー
ス日本代表に選ばれた後、あちらこちらで色々な声
があがりました。
「日本代表は純日本人じゃなけれ
ば…」、
「顔が日本人じゃないけど日本代表?」といっ
ちは偏見を持たなくなった日本で育ててあげたいと
たものでした。目の前で批判を浴びながらもエリア
考えています。
「ハーフ」という概念を捨てましょう。エリアナ
ナさんは諦めませんでした。
5月9日、アメリカのハフィントンポスト日本版
さんや私の娘たちはアメリカ人と日本人のハーフで
の記事でこのように述べています。「批判がないの
すが、純粋な人間です。さらに、「ダブル」という
であれば出場した意味がないと思います。国内外の
考え方の方が「ハーフ」よりも前向きだと思います。
メディアが、私のことを多く取り上げていただけれ
「ダブル」という言葉を選んだ理由は、子供たち
ば、人種問題について問題提起をする良いチャンス
は2倍の能力を秘め、様々な国の考え方や環境を経
になると考えています。」
験しており、多くの子供たちは2か国語以上を話せ
エリアナさんは私にとって、「道しるべになるの
ではないか」と感じています。私には娘が二人いま
ます。この子供たちに大きな可能性を見出すべきで
はないでしょうか。
す。日本人とアメリカ人のハーフで、二人とも髪の
佐世保出身の宮本エリアナさんをきっかけに長崎
色が明るく、すこし目立ちます。エリアナさんのよ
から始めましょう。「ハーフ」の子供たちに対する
うに小学校や中学校でいじめられないか心配してい
考え方を変えましょう。「ダブル」という考え方を
ます。
認めてあげましょう。私たち皆、兄弟です。地球人
彼女によると「日本はグローバル化していると言
です。国籍は関係なく、親も関係ありません。「ハー
われますが、まだ根本的なことが変わっていないと
フ」という概念を捨て将来にわたり存続させ、もっ
思います。」私も同意見です。厚生労働省によると、
とグローバルな日本を作りましょう。
201
2年に日本で国際結婚は3.5%で、日本人と外国
人の間に生まれた子は50人中1人でした。私の娘た
第3位 「平和への再認識」
ホウ
シュ
侯 旭(長崎大学)
ご清聴ありがとうございました。
(原文を掲載しています)
未来賞 「静かな町」
ゴウ
インシャン
高 英翔(海星高等学校)
(6)第88号
な ぴ あ
2015年9月
国 際 交 流 団 体 紹 介
「長崎〜セントポールの姉妹都市 60 年を迎えて」
文:長崎・セントポール姉妹都市委員会 会長 宮西 隆幸
【姉妹都市交流はいつから?】
1
955年1
2月5日長崎市議会全員協議会で承認、
同年1
2月8日セントポール市議会で議決され、長
崎市(長崎県庁所在地)とセントポール市(米国
ミネソタ州州都)は姉妹都市となりました。この
議決日がパールハーバーの日であることは偶然で
はないとされています。
【なぜ長崎市がセントポール市が選ばれた?】
鎖国時代に唯一交易を許されていた影響で、長
崎には、キリスト教信者が多く、教会がいくつも
建てられていました。米国北西部から展開した
鉄道グループの総帥 James J. Hill の孫にあたる
Louis W. Hill Jr. は、ミネソタ州セントポール市に
生まれ、エール大学で歴史学を修め、34歳の若
さでミネソタ州議会議員となり、日本の版画絵に
興味を持ち、戦前、海路長崎を訪れて、その美し
い港とカトリック教会群が気に入ったようです。
アイゼンハワー大統領が市民同士の理解を促進
する目的で過去の対戦国と姉妹都市交流を結ぼう
とした際、彼がセントポール市の相手として長崎
市を大統領に直々に薦め、国連代表が公式に働き
かけ、両市の議会承認を経て、米国—アジア間の
姉妹都市第1号となりました。
【姉妹都市委員会】
Louis W. Hill Jr. の後押しで、セントポール市に
おいて知識人を主体とした組織「セントポール・
長崎姉妹都市委員会(SPNSCC)
」が1
955年に誕生
し、交流を牽引してきました。一方、長崎市では
市が中心となって市が行う公式行事のほか、長崎
日米協会、長崎ロータリークラブそして交流に関
心のある個人団体が連携して交流を進めてきた結
果、相当数の市民が交流に関心を持つようになり
ました。
セントポール出身の Kujawa 兄弟が長崎で国際
セントポール・長崎姉妹都市委員会一行 くんち見学 2012.10
交流および英語教育関係の仕事していた1998年
にセントポール市民交響楽団が来日し、長崎交響
楽団と交流成果を完成したばかりの長崎ブリッ
クホールで音楽演奏によって披露し、ホームス
テイによる市民との交流も行われました。当時
の SPNSCC 会長 Jim Kunzuman 氏や Kujawa 兄弟の
働きかけがきっかけとなって、市民の手によって
長崎側にも「長崎・セントポール姉妹都市委員会
(NSPSCC)」が1
999年に誕生しました。
【市民レベルの交流:People to People】
NSPSCC には、長崎市、長崎日米協会のほか、
実績のある個人団体が参加し、規約を設け、献金
的性格をもった会費収入により市民がボランティ
ア役員を務め自主運営しています。会計および活
動内容は、会報「Como'n'Peace」によって会員お
よび一般市民に公開しています。交流活動は、大
小を問わず年度途中で随時追加できるようにして
います。一般市民の相互訪問のほか、ボーイスカ
ウト、ガールスカウト、ジュニアテニスなど若年
の派遣に力を入れ、将来の交流が盛んになること
を期待しています。
一方、2005年に長崎市民が集めた被爆クスの
種をセントポール市民に贈り、命の大切さと平和
への想いを込めたメッセージとして広めてもら
い、2007年にはセントポールで初めて8月9日
(長崎の日)に平和祈念式典が行われることにな
りました。今年で4度目の派遣となった「歌の千
羽鶴」もこの時に初参加しています。
セントポールからの訪問団には、被爆平和関連
施設、出島、「くんち」を含む長崎の歴史と伝統
と文化を実感してもらえるところを案内するよう
にしていますが、最も大切なのは、長崎のひとび
との人柄だと思っています。
両市姉妹都市委員会(爆心地公園にて) 2012.10.6
な ぴ あ
2015年9月
第88号(7)
世界でキラリ ★ 青年海外協力隊
ネリカ米、い稲(イイネ)!
茂田 敬介(しげた けいすけ)さん
(H23年度4次隊・ザンビア・村落開発普及員)
世界中で活動する JICA ボランティア。2012 年 3 月から 2 年間、村落開発普及員(現職種名:コミュニティ開発)として、
ザンビア共和国に派遣された茂田敬介さんにお話を聞きました。
ザンビア共和国は、アフリカ南部の内陸国で、イギリス連邦加盟国です。銅等の豊かな天然資
源を持ちながらも、経済的には最貧国。治安はアフリカで最も平和な国のひとつとして評価さ
れています。世界三大瀑布であるヴィクトリアの滝などの美しい自然も楽しめる国です。
(地図画像は「アフリカ大陸基本情報」HPより)
私はザンビア農業畜産省カフエ郡農業事務所に配属され、その事務所の
農業普及員の一人として、村落部の生活改善を目的とした新規技術の導入、
新規作物の普及などを行いました。特に力を入れたのはネリカ米の普及で
す。ネリカ米とは雨の少ないアフリカの土地でも育つように改良されたお
米のことで、「New R
i
cef
o
rAf
r
i
ca」を略してネリカと呼ばれています。
一年目のネリカ米普及活動は、土地選びの問題、ネリカ米の認知度の低さ、
また近年まれにみる干ばつなど複数の原因が重なり、多くの農家が失敗に
終わりました。何より残念だったのは、稲は育ったものの籾のほとんどが
空っぽだったことです。これは例年より早く雨季が終わったため、稲穂が
実る一番大切な時期に水が不足した為でした。
一年目の失敗により、稲作をやめる農家の人も少なくはありませんでし
収穫を喜ぶ農家のンテレシャさん。
村一番の頑張り屋さんでした。
た。しかしながら、二年目も引き続きやりたいと言ってくれたやる気のある
農家の人達との結束は失敗を経験したことで以前よりも強くなりました。
土地の選び方、種の蒔き方、もし昨年のように雨季が早く終わってしまっ
た時にどう対処するのかなど、互いに意見を出し合い試行錯誤しながら、
活動二年目の終盤に、無事稲穂を実らせる段階まで行き着くことができま
した。これは何より、農家の方々の熱意がお米を実らせたのだと思います。
たわわに実った稲穂を見た時は本当に心から嬉しかったです。
ザンビアでの青年海外協力隊の活動後、私は「認定特定非営利活動法人
JMAS の キ ャ ン プ を 訪 問 し た 小 中
学生に危険回避教育を行う現地ス
タッフ。
日本地雷処理を支援する会(JMAS)
」という地雷除去NGOのアンゴラ事務
所の駐在員となりました。アンゴラはザンビアの西側に位置する国で、ポルトガルから独立した1
975年直後
から27年にわたって内戦があった国です。2002年に内戦は終結したのですが、内戦時に埋められた大量の地
雷は今も復興の妨げになっています。
アンゴラでは、主にパワーショベルやブルドーザーといった重機を基に作られた地雷除去機によって除去
作業が行われています。しかし最終的な確認や、重機が入れない場所については、今も人の手によって作業
が行われています。どうして危険な作業を人が命をかけてやらなければならないのか? 膨大な量の地雷を、
より早く、より安全に除去するにはどうしたらいいのか? 現場では様々な事を考えさせられました。現在、
私はNGOでの任務を終え帰国しましたが、平和の街・長崎に生まれた人間として、今後もこの地雷除去とい
う仕事に関わっていきたいと考えています。
な ぴ あ
(8)第88号
2015年9月
第17回ながさき国際協力・交流フェスティバル
県内の国際交流・国際協力団体、長崎に住んでいる外国人と交流しよう!
NEW!
新企画
日本文化体験!
Let’s 外国 GO!
「琴・茶道・折り紙・着物」の体験ができます。日本人
にも外国人にもおススメです!
この機会に、日本文化に触れてみよう!
「外国語で旅行体験」、「外国語でおしゃべり」、「絵本の
読み聞かせ」、「海外文化紹介」があります。日本人も外
国人も、子供も大人も、みんな楽しもう!
Discover! 出会う
Support Good Causes! 協力する
国際交流・国際協力、在住外国人支援等の分
野で活動する34団体が出展します。
ケニア、フィリピン、バングラデシュ等の団
体も出展しますよ。来て、見て、話してみよ
う!
海外の手工芸品やフェアトレード(公正取
引)商品を販売します。買い物で国際協力、
始めてみませんか ?
Eat! 味わう
Experience! 体験する
ベトナム、バングラデシュ、韓国等の料理を
楽しもう!
日本文化、語学、世界の楽器を体験しよう!
開催日時 2015年10月25日(日)10:00〜15:00
会 場 出島交流会館(出島町 2-11)長崎県美術館となり
当日ボランティア大募集
フェスティバルのお手伝いをしてくださる方を募集します。外国人も、日本人もウェルカムです!
興味のある方は、ホームページをチェックし、やってみたいボランティアにご応募ください。お待ちして
おります!
ホームページ http://www.nia.or.jp/
問合せ先 (公財)長崎県国際交流協会 TEL 095-823-3931 E メール [email protected]