配布期限:2015 年(平成 27 年)9 月 19 日 2015 年度すてっぷ登録団体事業助成金事業 TIFA セミナー 日時:9 月 19 日(土) 午後2時~4時 場所:とよなか男女共同参画推進センターすてっぷ (阪急宝塚線 豊中駅隣接 エトレ豊中 お話:西垣 セミナー室1ABC 5F) 敬子さん(宝塚・アフガニスタン友好協会 会長) 「女性にも教育を受ける権利がある」と訴えたパキスタン人マララさんのノーベル平和 宏さん (国立民族学博物館 教授) 賞での演説にもあるように、イスラーム社会では女性が教育を受ける機会が奪われてい る国や地域があります。 今回は、戦争や内戦に振り回されてきたアフガニスタンで、20 余年にわたって女子教育 を支援されてきた西垣敬子さんに、現地での活動の様子をお話しいただきます。 また、さまざまなイスラームの女子教育を知るために、インドネシア人のイラさんより 同国の実情についても伺います。皆さまどうぞ奮ってご参加ください。 <講師プロフィール> 西垣 敬子さん (宝塚・アフガニスタン友好協会 会長) 大阪フランス総領事館勤務(3 年間) アフガニスタンにて、タリバーン時代の隠れ学校支援、女性教師の給料支援、国立ナン ガルハル大学教育学部に女子トイレ建設、同女子寮建設などに尽力。第 18 回 毎日新 聞社「毎日国際交流賞」( 2006 年)ほか多数受賞。翻訳出版に、Nancy Hatch Dupree 著「The Women of Afghanistan」(「アフガンスタンの女性たち」(2003 年)な ど アン王国探訪記――マレーシア先住民の生きる世界』(2013 年、臨川書店)などがある。 参加費:300 円(資料代・学生は無料) <TIFA セミナー> 主催:NPO 法人 国際交流の会とよなか(TIFA) TIFA外国人女性支援プロジェクト 世界で起こっている問題について知り、 学び、身近な問題として考えるための 講演会や学習会です。 問い合せ・申し込み: TIFA 事務局 一時保育:1 歳~小学 3 年生まで(ひとり税込 540 円) ※9/11(金)までに要申込(TIFA 事務局まで) 電話・FAX: 06-6840-1014 E メール:[email protected] ホームページ: http://tifa-toyonaka.org/
© Copyright 2025 ExpyDoc