開設科目名 母性看護学方法論Ⅱ 責任者 桃井雅子 担当者 単位数(履修区分) 2単位(必修) 桃井雅子、松原まなみ、橋本武夫 田中千絵、柳本朋子、川口弥恵子 他 開設期 3年 前期 授業区分 講義・演習 学習目的 周産期の女性(母子)と家族が、正常な経過(産褥期および新生児期)をたどるための看護について学習する。また、 周産期の正常な経過から逸脱したハイリスクの母子と家族に対する看護について学習する。 周産期の女性と家族が新たな家族を築く過程において、個々の家族の意思や価値観が尊重され、家族のもつ力が最 大限に発揮される看護とはどのようなものかを考察する。この過程を通して、周産期における看護者として求められる態 度や、根拠に基づく周産期ケアを探求する姿勢を養う。 学習目標 ・正常な産褥期および新生児期の母子と家族について、身体的・心理的・社会的な特徴と、その看護について理解する。 ・周産期の正常な経過から逸脱した、ハイリスク状態にある女性とその家族について、身体的・心理的・社会的な特徴と、その看護につ いて理解する。 ・対象者の正常な経過を保持・促進する看護、また対象者の持つ力を最大限に活かす看護とはどのようなものかを理解する。 ・紙上事例を通して、対象者の身体的・心理的・社会的な側面を多面的にアセスメントし、ニーズを明らかにできる。また、正常であるこ とのアセスメント、予測される異常の可能性をアセスメントできる。 ・周産期における看護者として、女性と家族の意思や価値観を尊重する姿勢、当領域に特徴的なプライバシーや羞恥心への配慮につ いて理解する。また、周産期ケアについて常に探究心を持ち、対象者に根拠に基づく安全・安楽なケアを提供する態度を養う。 授業計画(授業単位) 回 授業項目・内容等 1~3 正常産褥(3コマ) 4~6 正常新生児(3コマ) 7~9 妊娠期の異常と看護ケア(3コマ) ・切迫流早産の看護を含む 10~12 分娩期の異常と看護ケア(3コマ) ・帝王切開術時の母子と家族の看護を含む 13~14 産褥期の異常と看護ケア(2コマ) ・身体的側面:産褥熱、乳腺炎など ・心理的側面:産後の精神疾患など 15~16 新生児期の異常と看護ケア(2コマ) 子宮外生活への適応過程で生じる異常 回 授業項目・内容等 <ゲストスピーカによる講義>(2コマ) 17 18 Family-Centered-Care ・ Developmental Care:橋本氏 19~20 【演習】 産後の褥婦と家族の理解 (2コマ) 劇鑑賞およびグループ演習 21~30 【演習】 事例学習(8コマ) 【演習】 実技演習(2コマ) 総合周産期母子医療センターにおける看護:坂田氏 準備学習の内容 当領域に関連する解剖学・生理学・病態学、「ウイメンズヘルス概論」・「母性看護学方法論Ⅰ」等の関連科目を、復習しましょう。 成績評価方法 筆記試験(定期試験)90%、演習10% ◎1)村本淳子他:周産期ナーシング、ヌーベルヒロカワ、最新版 2)森恵美他:系統看護学講座25 母性看護学各論、医学書院、最新版 3)平澤美恵子、村上睦子監修:写真で分かる 母性看護技術、インターメディカ、最新版 参考書 (◎=教科書指定) 4)根本淳子他:母性看護学1 妊娠・分娩、医歯薬出版、最新版 5)今津ひとみ他:母性看護学2 産褥・新生児、医歯薬出版、最新版 6)横尾京子他 『助産師基礎教育テキスト第 6 巻 産褥期のケア 新生児期・乳幼児期のケア』 日本看護協会出版会 最新版 7)仁志田博司 『新生児学入門』 医学書院 最新版 メッセージ 連絡先・オフィスアワー 備 考 他、講義内容に応じて適宜紹介します 周産期の母子と家族に関心を持ち、ケアについて意欲的に探求心を持って学んでくださることを願います。 連絡先:2 号館 1 階、213研究室、メールアドレス:[email protected] ご希望に応じて随時対応いたします。 上記までご連絡を下さい。
© Copyright 2024 ExpyDoc