資金調達に係る取組 ~山口県萩市の事例 - JIAM 全国市町村国際文化

資金調達に係る取組
~山口県萩市の事例~
2015年9月30日
萩市総務部財政課
■萩市の紹介①
H27.7.5
世界文化遺産登録決定!!
九州・山口を中心に8県11市に23の構成資産
萩市には以下の5つの資産があります。
松下村塾
恵美須ヶ鼻造船所跡
大板山たたら製鉄遺跡
萩反射炉
萩城下町
1
■萩市の紹介②
平成27年大河ドラマは、萩市が舞台で、吉田松陰の妹・文(ふみ)
の生涯を描く「花燃ゆ」です。
大河ドラマ館が来年1月10日ま
で開館しています。
■萩市の紹介③
平成30年(2018年)に「明治維新150年」の節目の年を迎えます。
様々な事業が今後展開予定です。
ぜひ萩市においでください!
2
■萩市の紹介④
○人口
51,087人(H27.4.1)
○世帯数 23,990世帯(H27.4.1)
○高齢化率 38.4%
○面積 698.31k㎡
○人口密度73.16人/k㎡
○産業別就業人口
第一次産業 14.4%
第二次産業 19.2%
第三次産業 66.4%
平成17年3月6日1市2町4村で合併
「萩の街並み」
「松下村塾」
3
■萩市の財政状況(H26年度決算:普通会計)
1. 歳入決算額
375億8,236万1千円
2. 歳出決算額
366億 842万9千円
3. 地方債残高
309億4,498万7千円
※人口1人当たり 萩市 60万5,731円(※H26)
類似団体 39万9,485円(※H25)
【参考】平成18年度 萩市 79万1,963円
類似団体 50万979円(122位/127位)
4. 基金残高
124億7,121万4千円(定額運用基金除く)
5. 標準財政規模
199億7,800万7千円
6. 財政力指数
0.32
7. 経常収支比率
90.4%
4
合併構成団体の状況
市町村名
萩
平成15年度
平成16年度
人口
税収
普通会計
地方債残高
普通会計
地方債残高
(人)
(百万円)
(百万円)
(百万円)
普通会計及
び特別会計
地方債残高
(百万円)
市
45,106
4,604
21,535
23,576
34,985
川 上 村
1,200
163
2,534
2,451
2,818
田万川町
3,612
250
4,094
4,138
5,088
むつみ村
2,202
161
4,044
4,079
7,408
須 佐 町
3,722
196
5,176
5,142
6,527
旭
村
2,169
165
3,545
3,475
4,537
福 栄 村
2,608
201
4,036
3,824
5,400
60,619
5,740
44,964
46,685
66,763
合
計
※地方債残高については、合併にともない解散した一部事務組合分
(H15:約15億円、H16:約13億円)を除く
5
■資金調達に係る取組に至った背景①
億円
100
(普通会計ベース)
億円
合併ライン
500
市債残高(右軸)
90
450
歳入総額(右軸)
80
400
歳出総額(右軸)
70
350
60
300
50
250
市債発行額(左軸)
40
200
公債元金(左軸)
30
150
20
100
税収(右軸)
10
0
50
元 2
年度
3
4
5
6
市債発行額
7
8
9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26
公債元金
市債残高
歳入総額
歳出総額
0
市税
6
■資金調達に係る取組に至った背景②
小さな まち・むら の合併
○乏しい自主財源
自主財源比率
26.6%
財政課として
○公債利子の削減
○膨大な公債費残高
できること
○資金運用による
財源確保
7
■資金調達に係る取組に至った背景③
(普通会計ベース)
(単位:百万円)
H16
地方債残高(萩市)
H17
47,847
増減率(対H16)
うち民間等引受(萩市)
3,173
増減率(対H16)
H16
公債利子(萩市)
945
40
増減率(対H16)
公債利子(全国市町村計)
増減率(対H16)
47,513
45,926
△1%
△4%
3,572
3,597
+13%
+13%
H17
増減率(対H16)
うち民間等引受(萩市)
H18
1,467,345
H18
895
838
△5%
△11%
45
52
+12%
+32%
1,327,540
1,224,761
△10%
△17%
8
■資金調達に係る取組に至った背景④
◆民間等引受債の残高が増える傾向
•萩市の地方債残高総額は減少傾向でした。ただし、合併特例債や臨
時財政対策債の発行により、地方債残高に占める割合としてはまだ
少ないものの、民間等引受債の残高は増加傾向でした。
◆民間等引受債の公債利子が残高より増える傾向
•萩市の公債利子総額は、全国市町村の公債利子削減ペースよりもや
や悪く、特に民間等引受債は、金額としてまだ少額でしたが、地方
債残高よりも早いペースで増加していました。
◆利子の削減、特に民間等引受債が合併後の課題
9
【合併初期の公債利子削減に向けた取組】
合併前の民間等引受債の借入
・ほぼ全額を指定金融機関から借入
(H16末の民間等引受債残高のうち94%が指定金融機関からの借入)
・金融機関の提示どおりに借入
・複数の金融機関からさまざまな条件提示
(低利かつ最適な条件を選択できるようになった)
・慣例的な借入条件の見直し
(金利見直しや据置期間の短縮により利子を削減)
10
【公債利子削減の取組の中で】
金融機関との交渉の本格化
見えないコストが利率に含まれている?
11
【ファイナンス知識を活用した
財政運営への転換】
①組織的に「金融」への接触、「金融感覚」の醸成
◆新聞・テレビ等で金融情報を意識
識
•金融情報を課内で回覧
◆金融レポートの作成
•担当者がデータを集計して、週に1度報告書を作成し、財政課内、
総務部長、副市長、市長まで報告
◆金融情報の課内掲示
•新規発行10年国債利回り、日経平均株価、外国為替相場の前日の終
値を記載し、毎日課内に掲示
12
②より安定的かつ低利な資金調達手法の構築
◆借入スプレッドの分析
・提示利率のスプレッド分析等を行い、金融機関の融資姿勢を確認
◆金融知識を活用した主体的な借入条件の設定
•複数の償還年数に応じた利率の提示
•利率を決定した日の明示
•超長期の借入の際には、利率見直し交渉時の基準を明記
◆資金調達・資金運用の「地産地消」
・地方都市の経済状況及び市内金融機関の現状から「金融」にも「地産地消」
の概念を導入 ⇒ 地元の金融機関からの資金調達・運用を重視
13
■公債利子の削減の状況
(普通会計ベース)
(単位:百万円)
H16
地方債残高(萩市)
H25
47,847
増減率(対H16)
うち民間等引受(萩市)
3,173
増減率(対H16)
H16
公債利子(萩市)
945
40
増減率(対H16)
公債利子(全国市町村計)
増減率(対H16)
31,520
30,945
△34%
△35%
7,276
8,383
+129%
+164%
H25
増減率(対H16)
うち民間等引受(萩市)
H26
1,467,345
H26
453
393
△52%
△58%
71
70
+79%
+75%
796,443
△46%
・民間等引受債の利子の増加率は、残高の増加率の半分以下。
・利子を58%削減。削減ペースも全国より早い。
14
■まとめ
まずは出来ることから
•金融知識の必要性を認識して職員の能力向上
金融機関と対等な立場で交渉
•金融知識を活用して適切な条件で借入
金融機関に訴え続けること
•市民への説明責任という点から適切な条件で
の借入が自治体としての責務
「吉田松陰誕生地:松陰と金子重輔(松陰の最初の弟子)の銅像」
萩市ゆるキャラ「萩にゃん。」
「文にゃん」
15
■おわりに
1.地域経済と地方財政(萩市財政)
2.中山間、過疎・高齢化都市の地域活性化
3.財政課長と総務部長
16