親子で福祉体験教室 - 佐久市社会福祉協議会

佐久市社協
No.65
平成27年 1 月号
発行/社会福祉法人
佐久市社会福祉協議会
佐久市取出町183番地 電話64−2426
http://www.sakusi-shakyo.or.jp/
親子で福祉体験教室
手話体験
ワークショップ
参加型体験
車いす体験
アイマスク体験
高齢者擬似体験
1
今月号の主な内容
・年頭のあいさつ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ P2
・第10回佐久市社会福祉大会‥ ‥‥‥‥‥‥‥ P3
・第9回佐久ふれあい広場‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ P4
・Let's チャレンジ! ボランティア
SAKU♡KOI Ⅱ‥‥‥‥‥‥‥‥‥ P5
・高齢者お楽しみ会‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ P6
・絵手紙教室開催
その他お知らせ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ P7
・ふれあいいきいきサロン/相談所開設‥‥‥ P8
~障がいや人権に対する理解を
深めることを目的に体験~
11月10日㈪、人権同和教育週間に合わせ岩村田
小学校 3 年生172人と保護者の方を対象に、福祉
体験教室が開催されました。
「目が見えない生活とは」と題して視覚障がいの
方から話を聴き、その後、 5 つの体験に分かれて
それぞれ親子で取り組みました。
今回の福祉体験教室を通して、家族や地域で福
祉について考え、親子で話し合うきっかけにしてい
ただければと思います。
佐久市社会福祉協議会では、高齢者や障がい者
への理解を深める為に、市内の小学生から高校生
等を対象に福祉学習のお手伝いをしています。
佐久市社協だより
共助の精神を
大切に
佐久市社会福祉協議会
会 長 佐
藤 悦 生
あけましておめでとうございます。
皆様には、夢と希望に満ちた新年を、健やかにお迎えのことと謹んでお慶び
申し上げます。
日頃は、佐久市社会福祉協議会の事業の推進につきまして、それぞれのお
立場でご理解とご協力を賜り、深く感謝を申し上げます。
年頭にあたり、昨年を振り返ってみますと、県内だけでも2月の豪雪災害
に始まり、7月には南木曽町豪雨災害、9月には戦後最悪の火山災害となっ
た御嶽山の噴火、更に11月には県北部を中心とした県神城断層地震が発生
し、あらためて自然の脅威を痛感した年となりました。被害に遭われた皆様
に衷心よりお見舞い申し上げます。
こうした災害に接するたびに、強く感じるのはやはり地域の強い「結び付
き」です。これからは、ひとり暮らし高齢者などいわゆる生活弱者が増える
傾向にあります。自助、共助、公助ということが当然求められてきます。特
に共助の精神をいかに培っていくかが、地域の強い「結び付き」に直結する
のではないでしょうか。
さて、本年4月には生活や就労などでお困りの方を総合的に支援する生活
困窮者自立支援制度がスタートします。更に介護保険法の大幅な改正も予定
されており、時代の流れの中で福祉はひとつの転機を迎えようとしていま
す。
佐久市社会福祉協議会では、本年度もこうした時代の流れに柔軟に対応
しながら、誰もが安心して暮らすことができる「福祉のまちづくり」を主眼
に、地域の皆様のご協力をいただきながら、地域福祉の推進に積極的に取り
組み、質の高いサービスの提供に努めてまいる所存でございます。
結びになりますが、本年が災害のない穏やかな年でありますようご祈念申
し上げまして、新年のご挨拶とさせていただきます。
− −
2
佐久市社協だより
第10回 佐久市社会福祉大会
佐久市・佐久市社会福祉協議会・長野県共同募金会佐久市支会の共催により、11月12日に第10回佐
久市社会福祉大会が、佐久勤労者福祉センターで384名の参加のもと開催されました。
社協会長表彰は14名、 6 団体が受賞し、社会福祉事業協助者、寝たきり高齢者等模範介護者、善
行者の方々に表彰状並びに感謝状が贈られました。
式典後は、佐久おやじの会の和田三郎さんによる実践発表「楽しいセカンドライフ」があり、続い
て、石巻市立病院開成仮診療所長の長純一氏を講師に、
「被災地における住民の支え合いの意義と今
後」ー石巻市の地域包括ケアの取り組みで目指すものーと題した講演が行われました。
実践発表をする
和田 三郎さんと仲間たち
長 純一氏による記念講演の様子
社会福祉大会表彰者
寝たきり高齢者等模範介護者
【佐久市社会福祉協議会長表彰】(敬称略・順不同)
社会福祉事業協助者
山 崎 二 (岩村田)
(鳴 瀬)
依 田 安 弘 瀬 下 晃 一 (三 塚)
栁 沢 幸 子 (瀬 戸)
小 林 幸 子 (平 賀)
子 (志 賀)
貫
村
中
(臼 田)
櫻 井 清 彦 善 行
(岩村田)
高 橋 あや子 (岩村田)
荻 原 正 拓 (岩村田)
北 村 亨 (御馬寄)
山 浦 政 代 (御馬寄)
山 浦 勝 子 (内 山)
春 日 明 天理教佐久支部婦人会ひのきしん
(下小田切)
油 井 清次郎 佐久仏教会・
シルバーランドみついの会
紅雲台いきいきサロン
琴古流尺八青童会
佐久市耕友会
中町ひまわり会 − −
3
佐久市社協だより
祝 新佐久市誕生10周年
第9回
第9回 佐久ふれあい広場
佐久ふれあい広場
10月19日㈰、野沢会館において
「第9回佐久ふれあい広場」が開催されました。
今年は市内の学生、企業、個人ボランティア50名の皆
さんのご協力により、地域力を発揮し佐久ふれあい広場を
盛り上げていただきました。
オープニングセレモニーは、ボランティアグループの
「佐久ろうあ太鼓」の皆さんによる太鼓の演奏で元気にス
タートしました。
本の
読み聞かせ
体験コーナー
販売コーナー
体験コーナーでは、佐久点字サークルコスモス
の皆さんによる点字体験や絵手紙体験、また、タ
オルを使ったワンちゃん作りや玉子の殻を使った
ポプリ作り等を親子で楽しみました。
販売コーナーでは、市内の福祉施設と14のボ
ランティアグループによるパンやクッキー、さら
に日用品等の販売が行われ、来場者の皆さんに購
入していただきました。
ステージ
発表
模擬店
模擬店では、食欲の秋でもあり、大勢の方が列
を作り、前日から煮込んだおでんや豚汁、また、
おこわや災害時のおにぎり、じゃがバターなどを
味わいました。秋晴れの中、みんなで食べる手作
りの味は、心まで温まりました。
今年は、18のボランティアグループの皆さんの
協力により、日頃の練習の成果を発表していただき
ました。子供達の大正琴の演奏やキッズダンス、ま
た舞踊やシルバー艶歌等の演奏も行われました。
フィナーレでは、ねばーらんどの皆さんによる演
奏で全員が「世界に一つだけの花」を斉唱し、会場
がひとつとなる中で閉会となりました。
− −
4
佐久市社協だより
9回 Let’s
Let’s チャレンジ! ボランティア
第
福祉施設でのボランティア体験や、実際にボランティア活動を行っている方から学ぶことで、自分
の住む地域の福祉について考えることを目的に、小学生から大学生までを対象に「Let's チャレンジ
ボランティア」講座を3回シリーズで開催しました。
第1回 福祉施設でのボランティア体験
第2回 ボランティアさんから学ぼう!
施設に行った時
に、人とのつな
東日本大震災のビ
デオを見たり、炊
き出しをしたりし
がりや思いやり
の大切さを知り
ました。
て、これから何で
もいいから人の役
に立ちたいと思い
ました。
塩名田苑・浅科デイサービスセンター・浅科ふれあいホーム
心をこめて描いた
第3回 佐久ふれあい広場でのボランティア
模擬店の販売のお手伝
いをしました。様々な
分野の皆さんと接する
中で、色々学ぶことが
できました。
着ぐるみ・水ヨーヨー作り・模擬店の販売
手話・絵手紙・炊き出し
絵手紙は高齢者の
お宅に届けられま
した。
最後のアンケートで、これからどんなことを学びたいか
尋ねたところ、「人(高齢者)との接し方」や「たくさん
の人との交流」との答えが多くありました。
この体験を通して、「人と人とのつながり」の大切さを
強く感じたようです。
ŏĽŇő͇ŇŋŅ Ⅱ
11月30日㈰、
「出逢い応援イベントSAKU♡KOI Ⅱ」を開催しました。
今回は、午前中に男女別の講座を設け、その後ランチビュッフェとフリートークを楽しんでい
ただきました。
男性の講座では、午後の出会いをより大切にするための身だしなみ・コミュニケーションのポ
イントを学びました。
女性は、ヘアメイクのポイントを学びながら、小グループに
分かれてヘアメイクアーティストの方々に服装や雰囲気に合わ
せたヘアアレンジと仕上げのメイクをしていただき、美しさが
アップしました。
ランチビュッフェを楽しみながらのフリートークでは、どの
テーブルでも笑顔と会話があふれ、終始和やかな雰囲気が感じ
られました。
イベント終了後、会場に残って会話を楽しむ人々の姿が見受
けられ、一組でも多くのカップルが成立することを期待して解
散しました。
− −
5
佐久市社協だより
中込地区
高齢者等お楽しみ会
中込地区社協では、11月19日㈬に「高齢者等お楽しみ会」
を開催しました。参加者60名で、
マンズワイン小諸ワイナリー、雷電くるみの里、動物愛護センターハローアニマル、小諸
高原美術館へ行きました。マンズワインや雷電くるみの里では買い物を楽しみ、動物愛護
センターでは動物虐待の現状について学び、小諸高原美術館では開催中の小諸公募展を鑑
賞しました。
参加者からは、「普段なかなか遠出が出来ないので、いい経験になった」
「最近動物虐待
の事件が多いので、こういった施設を見学
できてよかった。
」との声が聞かれました。
望月地区
高齢者等お楽しみ会
11月18日㈫ 高齢者お楽しみ会を開催しました。
佐久市
社会福祉協議会
望月支部主催
今回は『なぞなぞツアー』と題し、クイズ
を解きながら北信方面を旅してきました。コ
マーシャルでよく耳にするホクト㈱では、
『ア
ガリクス』という体にとても良いきのこの話
しを聞いた後で、特殊な製法で作られた健康飲料を試飲させていただきました。また、望
月小唄の作曲者としてゆかりの中山晋平記念館を訪れ、全員で懐かしいうたを歌い新たな
思い出となりました。
この事業は外出支援を目的に介護保険を利用されていない70歳以上の独居、または高齢
者のみでお住まいの方を対象に開催しました。参加された方々からは、
「天気、見学場所
みんな花丸の旅だった」
「次回も参加したい」
「楽し
い一日だった」等々、大変好評の感想をいただいた
他に、
「どんな服を着ていこうか」
「髪を染めて行こ
う」・・・とこの旅を準備の段階から楽しみにして
いたことを話す方もいました。
次回も元気で参加することをみなさんが目標にし
ていることを知り、この企画の意味を改めて感じま
した。
− −
6
佐久市社協だより
絵手紙教室開催
「絵手紙」を描いてみませんか!?
「絵手紙」を習ってみたい方、しばらく描かれていなかった方などを
対象とした初心者向けの講座です。
(経験者の方でも参加可能です)
申込みをお待ちしています。
日 時 1回目:平成27年2月 9 日㈪ 13時30分∼15時15分
2回目:平成27年2月16日㈪ 13時30分∼15時15分
場 所 野沢会館 中会議室(2階)
定 員 20名程度(定員になり次第締切ります)
申 込 先 佐久市社会福祉協議会 本所:64−2426 申込締切 平成27年1月30日㈮
そ の 他 初心者向けの講座。経験者も参加可能。
絵手紙ボランティアへの登録は任意です。
社協では、
ひとり暮らし高齢者等のみなさんへ
「お元気レター
(絵手紙)
」をお届けしています。
ご寄付 ありがとうございました
いずみボランティア様 ‥‥‥‥‥‥ 金 12,600円
土 屋 幸 男 様(協和) ‥‥‥‥‥‥ 米(名曲米)20㎏
長野県理容生活衛生同業組合
佐久支部 支部長 篠 原 昌 弘 様 ‥ 金 31,000円
佐久仏教婦人会 様 ‥‥‥‥‥‥‥‥ 金 10,000円
期 日:2月27日㈮ 午前10時〜午後3時まで
集合場所:佐久市老人福祉センター「長寿閣」
詳細、参加希望の方は下記までご連絡ください。
《お申込み先》
佐久介護予防ふれあいサロン(サングリモ中込内)
Tel:63-3789
− −
7
年賀欠礼について
〜2月は「軽スポーツと交流会」です〜
佐久市社会福祉協議会では、年賀状
の差し出しを失礼させていただいてお
ります。
気分をリフレッシュ! 普段と違った1日を過
ごしてみませんか。
定員は30名、参加費は400円、対象者は家庭
で介護をなさっている方です。
昨年中は大変お世話になりました。
本年もよろしくお願い申し上げます。
佐久市社会福祉協議会長
家庭介護者支援交流
佐久市社協だより
!
広げよう
各地区、順次
紹介させて
いただきます。
あなたの地域でも“ふれあいいきいきサロン”を開いてみませんか
十日町区(臼田
)
)
区(佐久
大和町
9月23日、念願が叶い大和町ふれあいいきいきサロ
ンが開催されました。
大沢下町区(佐久)
~第1回サロンを開催!!
これから地域のつながりを作っていきましょう~
10月に十日町区の「ふれあいいきいきサロン」が
立ち上がりました。開催場所は青沼会館。当日は血圧
測定と、健康運動指導士さんの指導で体操をおこない
ました。
サロンがいい交流の場となるように、継続していき
たいと思います。大勢の皆様のご参加お待ちしており
ます。
湯沢区(望月)
民生児童委員さんが中心となって区役員の協力によ
り第1回のサロンが開催されました。
内容は健康講話やタオルの体操等。参加者からは
「同じ地区に住んでいても顔と名前が一致しない人も
いるので友達になってお付き合いをしていきたい、次
回のサロンがとても楽しみです」と話す参加者が多数
いました。
毎月1回、夏季は農作業が忙しいので公民館で半日、
冬季は望月老人福祉センターで一日ゆっくり温泉につ
かりながらサロンを開催しています。みんなの顔を見
ること、話しをすること、そして漬物の漬け方など四
季折々の情報交換が何より楽しみです。最高齢の参加
者は92歳!笑って話すことが一番、みんながこれか
らも元気でサロンに参加することが目標です。
結 婚 相 談
心配ごと相談
時間 午後1時30分〜4時
要予約(℡64−2426)
1月
18日㈰ 野沢会館 2 階多目的室 1, 2, 3 号
(℡64−2426)
25日㈰
2月
1月
時間 午後1時30分〜4時
13日㈫ 佐久市望月支所 (℡51−1520)
10日㈫ あいとぴあ臼田 (℡82−4332)
2月
1日㈰ 野沢会館 2 階多目的室 1, 2, 3 号
(℡64−2426)
15日㈰
※相談の内容によっては、弁護士又は司法書士に
おつなぎします。相談費用は初回に限り社協で
負担いたします。事前に各会場へご予約下さい。
いずれも相談は無料、秘密厳守いたします。
この「ぴーぷる」は、
共同募金配分金により発行されています。
− −
8